Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.65 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2024年10月14日 09:48 [1893149-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
第一次キャンプブーム 及び オフロード走行が砂浜、河川敷できた時代パジェロSUPER EXCEED3500からの乗り換えです。三菱の不正問題と国の環境に悪い車の増税で売却、国から18万いただきました。今思うと何だったんでしょう?
【エクステリア】
正面から見るとカッコ良かったです。後ろがいまいちでどうしても受け入れる事ができませんでした。
リアゲート横開きは雨の日が大変でアウトドア派には工夫が必要です。
ウィンドウが開きましたが我が家には意味がありませんでした。
【インテリア】
ゴツゴツ感満載のいかにもオフロード車 高級感はなく難しい操作もないのでそれはそれで良いと思います。
シート本革アイボリー色はジーンズの色うつりがあり落ちませんでした。
【エンジン性能】
試乗しないで購入してしまった事を悔やみました。全く力がなく高速合流も不満 全ての人が思っていたと思います。
今は、ディーゼル車で良くなってますね。
【走行性能】
当時 オフロード走行はちょっと無理がありました。センターデフロックがないと脱出できなきなります。
フルタイム4WD?でも通常は2WD? 走行を初めて知りました。
雪道(30cm)も登りで進まずハイエースディーゼル四駆の方がガンガン登りびっくりしました。
【乗り心地】
車高が高く見切りも良いので運転はしやすいと思います。
トヨタを信じて試乗しなかったのが悪いのですが正直乗り心地はふわふわして最悪でした。
子供は車酔いするので乗りたがらず後ろ席はシートツルツルコーナーの度 滑るので家族から最後まで認められませんでした。
【燃費】
普通に10/L前後だったと思います。高速は加速ふわふわに不満があったのであまり乗りませんでした。
【価格】
少し性能の割に高いと思いました。
当時の頃から350万ー450万が普通の価格になってきた時代と思います。
【総評】
残念ながらこの車で一度もキャンプには行きませんでした。その後 環境問題があり二年で売却しました。
現在はエンジンも改善され環境にも良くなり第二次キャンプブームになつている事は良い事と思います。
色々不満もありましたがそれも面白く普通に一人で乗る分には良いと思います。故障も事故も無く感謝しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 360万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年6月26日 20:25 [1748728-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】すっきりとしたデザイン、後期モデルのランプ周りはトヨタらしくて好みです。
【インテリア】古いと感じるかは各々ですが、私はデザインが好きですので、とても気に入ってます。
【エンジン性能】ディーゼルの音、好みです。速さでなく、ゆったり感を得るための性能と思います。
【走行性能】高速上りでは多少もたつきますが、それも個性かなと。四駆性能は素晴らしいものと思いますが、ごくたまにしか使わない感じです。
【乗り心地】子供は後席をとても好んでいます。4人家族プラスαな使い方には充分です。一方、高齢の親には乗り降りが大変と言われます。ステップを活用して、何とか乗ってもらってます。
【燃費】田舎道、通勤片道10キロですが、優しい運転だとリッター10程度です。
【価格】本当は再再販70の予定でしたが、車の故障により購入せざるを得なくなり、中古のものを購入しました。値段は高いですが、気に入って永く乗る予定なので納得してます。
【総評】再再販70狙いでしたが、7人乗りはあると便利!子供も大好きと言ってるので、自分も嬉しいです。いつかはプラドに乗りたい夢もありましたので、車の故障で偶然乗れたのも運かなと。プラドの名前はなくなるようですが、パジェロ、ハイラックス、チャレンジャー、テラノ、ビッグホーンなど、90年代の名前が大好きです。
追記 2023.9.9
購入から1ヶ月、燃費は10キロを維持しています。軽油も値段が上がり、給油の際は焦りますが、タンクが大きいので一回入れると往復通勤だけなら一ヶ月近くは無給油に近いです。ただ運転が楽しくて、月2000キロ走りました。子供も笑顔で乗っています。
昔からの憧れが強すぎるのか、毎日かなり大切に運転しています。
次に乗り換えるときは、このような車が存在するのか分かりませんが、90年代に感じたワクワクする、楽しい車があることを願っています。
追記 2024.1.4
購入から半年、やはりスタッドレスを履いて、暖房使用だと燃費が9前後と落ちてきます。
が、愛着は増しています。半年乗れば大きさは全く感じません。運転も慣れてきます。
子供も変わらず、3列目を楽しんでいます。
このような車、なかなかない気がします。日々乗れるのを感謝しています。
追記 2024.6
購入から1年が経とうとしています。後継の250も発売になり、試乗すると良い車だと思います。ただ、ランドクルーザーシリーズはそれぞれに好きな世代、ファンがいると思うので、現在のものを大切にしたいです。ディーゼルの音がとても心地よいです。今だに家族も気に入ってくれてます。
参考になった49人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年4月3日 20:55 [1594817-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
完成されたデザインで、とてもモデル末期とは思えません。特にサイドの造形が素晴らしく、飽きのこないデザインです。フロントは数年前に変更されたので、時代相応ですね。
【インテリア】
安っぽくは無いですが、高級感も無いです。元の部分とマイナーチェンジで新しくなったところのギャップが上手く処理されておらず、チグハグな印象です。
【エンジン性能】
ディーゼル車ですが、適度に高揚感あるエンジン音で、エンジン始動直後や、発進時は勇ましい音が良くも悪くも周囲に広がります。車格に合った音なので気にはなりません。
停車時からの発進はおもーい!感じです。亀です。逆に30キロからかの加速は100キロまで良い感じです。
【走行性能】
オフロードは走ってないので分かりませんが、足回りからしてオンロードからダートがプラドのストライクゾーンだと思います。
ラダーフレーム車の思わぬ副産物なのか、ロードノイズはかなり静かです。サスペンスなどの足周りがフレームで完結しているのとボリューミーなタイヤ。そして懐の深いサスペンションのお陰で路面のザラつきやギャップ、段差など何処を走っても攻撃的な音が車内に入ってきません。遮音性に力を入れている車より更に一歩進んでいるように思います。エンジン音を考慮したとしても荒れたアスファルトの路面とそうで無い路面の差が意識を集中しないと判別出来ないです。
また20?程度の縁石であれば気にする事が無くなりました。
【乗り心地】
車高の高さから、腰高感は相当にあります。また、ふわふわしている足回りの一方フレームによる車の硬さも感じます。独特な乗り味です。
3列目の乗り心地はリジットなのでかなり違和感あります。また着座位置も一番高いのでシートの狭さ云々は別として揺さぶられます。
外の音は結構入ってきますので、遮音性は普通です。
【燃費】
ちょいノリリッター7キロ…。悪すぎます。高速のみは17キロ程度。良すぎます。
【価格】
コミコミ500万くらいです。
【総評】
ランドクルーザーの世界を十分に味わえる車です。
車体の大きさとランドクルーザーという名から、良くも悪くも目立つ車種です。時折他人から羨ましがられることや、批判されることもあるのも事実。オーナーはある程度ランドクルーザーという車の最低限の知識と歴史を勉強しておくことをおすすめします。それくらい目立つ車種です。
トヨタが世界に愛されて、必要とされている本物の本格派4WD。プラドが世界中を走っている。必要とされていると思うとロマンを感じます。
参考になった58人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2024年2月7日 10:28 [1811199-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
中期の顔も個人的には好きでしたが、マイナーチェンジ後の顔はより好みです。
ボンネットのプレスラインもランクルを彷彿とさせており、系譜を感じます。
サイドは言わずもがな、大変迫力があり非常にかっこいいと思います。
リアでは後期のテールランプは、黒の差し色がアクセントになっていて統一感があるな〜と感じています。
普通にかっこいいです。
【インテリア】
みなさんも書かれていますが、一昔前のインテリアだとは思います。
ですが運転していて特に不便さを感じたことはありません。
私の所有しているプラドはLパッケージ、ベージュ内装ですので、ちょこっと木目調のインテリアパネルと明るい室内は乗っていて非常に落ち着きます。
【エンジン性能】
昨今1GDエンジンについてのニュースが話題になっています。所有者やこれから購入を考えている方々は不安もあるかと思います。しかしやはりディーゼルエンジンの音や、登坂性能は唯一無二です。
個人的には当初ニュースになった際は驚きと不安がありましたが、乗っていて爆発するですとか、同乗者や他の運転者に不利益になるものでもないため、特に気にしていません。
初のディーゼルエンジンですが、遮音性も非常に高いです。
距離をたくさん乗られる方は是非、ディーゼルエンジンをおすすめします。
【乗り心地】
前車はヴェルファイアに乗っており、子どももまだ生まれておりませんでした。そのためDampersやホイールなど、見た目重視でカスタムをしていました。足回りも割と硬めでしたので、プラドに乗車した際には割とギャップを感じました。
ブレーキの感覚が他車と違います。慣れるまではノーズダイブ連発で、初心者の方が運転しているように見られていたと思います。
どのような気候、地形、路面状況にも対応できるように作られているためか、大変サスペンションの伸縮性が高いです。乗り物酔いしやすい方は一度試乗してみた方がいいと思います。幸い奥さんも子どもも酔うことはなく、車内で動画を観ながら過ごすほどの強者です。
【燃費】
信号の多い地域で、かつ通勤では片道10キロありません。週末に家族で出かける。
こうような感じで使用して平均10〜11キロ。
高速道路を80〜90キロ程度で巡行して、約15キロの燃費になっています。
エアコン使用で約1キロ減るような感じになっています。
2800?のターボエンジンと考えると、普通にすごいと思います。
【価格】
走行性能やスペックを考えると妥当かと思います。
ですが、ガソリンに比べると「高いな〜」って気持ちです。
【総評】
昨今の車たちとは全体的に遅れを感じますが、
今風に合わせるとしたら
・シートメモリー機能
・リアシートにもせめてシートヒーター
上記は欲しかったな〜と感じるところです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2023年10月21日 17:32 [1770861-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
現在販売されているSUVの中で、300に次ぐ迫力のある風貌。特にマットブラックエディションは、万人受けするカッコ良さ!
【インテリア】
メーカーナビつけると、今時の車にも見劣りはしない。また、シート関係は高級感がある。
1番お勧めしたいのは、2列目のシートのリクライニングで、ワンボックスには負けるが、同じ3列設定のあるcx8やエクストレイルなどとは比較にならないくらい倒れる。これは以外とファミリーには嬉しい機能。
さらに、テントキャンプ家族4人分には十分な積載量があり、荷物や人が増えても、しっかり走る。スピードは出ないが遅くもならないので、山道の安定感は半端ない。
【乗り心地】
車高が高く、安定しているので子どもが酔わなくなった。
【燃費】
街乗り7
高速10
言うほど悪くない
【価格】
リセール考えると安い
【総評】
プラドは、令和5年で生産を終えるが、そのサイズ感は日本ユーザーに、はまっておりプラド女子、キャンパー層、ワンボックス反対派のファミリー層、リセール重視派、海外人気、オフロード車など幅広い需要に答えており、特に最終年のプラドはかなり希少な存在になると思う。
現在の最強のSUV車!
参考になった38人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年10月19日 00:40 [1770615-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目は最高、かっこいい
【インテリア】
チープな感じが否めない、グローブボックスの所の木目が一個だけなのが意味不明。
【エンジン性能】
ガソリン2.7だったが、出だしも遅く高速も80巡行以上は辛い。
【走行性能】
高速安定性皆無、街乗りは普通。高速メインだとかなり疲れる。車高が高く仕方ないのかもしれないが、すごい神経を使う。
【乗り心地】
ふわふわしており下道は良い、高速は恐怖心が出る。
【燃費】
車体が重いのでしかたないが、最近の車とは思えない燃費、街乗り5.5キロほど。
【価格】
内装の割には高価と感じた。
【総評】
一年一万キロ乗り手放した、高速メインで使う機会が多い為見た目のかっこよさより恐怖心が勝り、未練なく乗り換えた。
見た目はすごい良いが、少しの試乗で判断することなく、出来れば高速道路に乗って体感してほしい。とても500万を超える車には思えない。
10年前の輸入車にも乗っていますが、安心感は雲泥の差です。リセールと見た目に全振りであり、乗り換えた時に金銭的に高い査定がついたので良かったが、リセールがなければ一生後悔したであろう車。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年9月30日 10:39 [1592545-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
キリッと引き締まったライト周りがかっこいい。
【インテリア】
プラスチックがひと昔前の質感です。
【エンジン性能】
ディーゼルを選びましたので不満はありません。重い車重を引っ張るトルクがある。
【走行性能】
スタートもモタモタする事なく高速域でも十分な加速を見せます。
【乗り心地】
最近の車は硬めのサスが多いですが、プラドはちょっとフワフワします。
【燃費】
車重の割には良い。毎日20キロぐらいの通勤で11から13の間位です。
【価格】
トヨタ車が高めの値段設定の中安く感じます。
【総評】
高級感を求めるならハリアー、最新性能を求めるならRAV4、だけど一度は乗ってみたかったプラド。高級感、性能、安全性を譲ってもプラドじゃないと得られないものがある。ホントはランクル300が欲しかったけど価格や納期近所の道幅を考えたら無理です。
2023/9 購入後1年7か月レビュー
私が購入した時期にプラドが増えたような気がします。でも、皆それぞれエアロやステッカーでオリジナル感を出してますね。私もCURTのヒッチメンバーにYAKIMAのサイクルキャリアをつけてます。
私の住んでる近所は住宅街で道幅も狭いので普段は軽トラックに乗ってます。しかし、通勤は20km以上あるのでプラドで。小回りは利きませんが高速道路や遠出の時はすごく楽ですね。燃費も相変わらず11km/l以上は走るので満タンで800km近く走ります。エアコンかけると少し悪くなるので春や秋はもっと良くなりますね。
トルクが太いので5人乗っても発進時に重く感じないので安心して乗れます。
あとはプラドといえランクルですので所有感はいいですね。
自転車とキャンプ道具を家族分載せて遊びに行けるのは最高ですね。
参考になった46人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年7月17日 20:53 [1737678-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
好みが別れるところでしょうが、私はこのデザインが好きになり購入しました。
【インテリア】
確かに古いんですが視認性は抜群だし、無駄はなくとても良いとは思いますね。けれど430万円のクルマと考えたらもう少し何とか考えて貰いたかったとも思います。
【エンジン性能】
私は2700ガソリンを選びましたが、遅い、重たい、燃費悪い。会社からガソリンカードを支給されているのでこちらを選びましたが、満タンにして街中500キロ走りません。そう言う事を無視するクルマです。
【走行性能】
オフロードなんて用途には興味もないので市街地走行だけで言えば、必要十分です。
【乗り心地】
賛否両論真っ二つでしょうね。運転している方は楽ですが助手席に、座る妻からは既に苦情が出ている乗り心地です。せめてもう少し固めてくれても良いと思うのですが新型に期待しております。
【燃費】
良いわけがありませんが3500アスリートに普段乗っているので比べればまだ良好です。レギュラーだし1年3000キロも走らないので今の5ちょっとでも満足はしています。
【価格】
ハッキリ言って格安です。私のはTX -Lですが乗り出し550万円でしたが、3年乗っても400万円〜で下取りに入るのでこの150で3代目の購入になります。リセールの強さは新型が出ても大崩することはないと思っていますが、この150は本当に良心的なプライスだと思っています。
【総評】
次のプラドがどうなるのか?解りませんが150は扱いやすく市街地でも快適に走る事が出来るクルマです。何時届くか解らない300系ランクルに乗り換える迄は大事に乗ろうと思っています。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年6月8日 08:59 [1723501-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
2.7TX−L
良い点
好みはあると思いますが、見た目、サイズ感と、リセールバリューは良いと思います。
悪い点
良い点以外全て。
静粛性が高いとか乗り心地が良いとか、レビューされた方がどういう感覚の持ち主で、比較の対象が何なのか非常に違和感があります。間違いなく価格とは釣り合ってないです。
私はランクル200からの乗り換えもあって、ここまで違うのかと思わせるほど差があるように感じました。
例えば静粛性について、音がしないとかあり得ないです。
ロードノイズ、エンジン音あります。
身近な人に購入検討の相談をされれば間違いなくもう少し頑張ってランクルを買うことをオススメします。
オフロード車と割り切り、乗用車に求められるような項目に目を瞑ると割り切ることが必要です。
あと、驚いたのは後席エアコンの効きの悪さです。
フロントセンターの吹き出し口を閉じてなんとかというレベルです。そのあたりで色々と試している時見たのですが、に前席下にある後席エアコンの吹き出し口を機会があれば是非見てください。この価格帯でこれかと思わせてくれます。
まとめ
タイトル通り、この車に何を求めるのかを明確にして購入することをおすすめします。
オフロード車に乗用車の装備を無理くり付けて高級感を付与しているようなイメージです。
そのような装備や見た目、リセールが目的とと割り切る覚悟がいるかなと。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2023年6月6日 06:18 [1722973-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
最高です!
約9ヶ月間待ちましたが待った甲斐がありました!特にフロントフェイスが好きで堂々としたグリルや鋭いデイライトなどがお気に入りです!
窓やミラーがとても大きく視界良好です。
【インテリア】
ちょっと一世代前のインテリアですがボタン類が押しやすく暗くなると青く発光してとてもかっこいいです。またメーカーオプションナビを付けたので全体的にまとまっていて自分としては大満足です!
【エンジン性能】
購入前ガソリンとディーゼル両方試乗させてもらったのですが自分は2.8Lディーゼルを選択しました。結果とても満足しています!
かなりトルクがあり坂道をグングン登っていき加速はとっても軽いです!エンジン音もアイドリングは多少カラカラいってますが車内では多少振動はあるものの音楽などを聞いていたらほぼ聞こえません。加速時などはガソリンの方が唸っていて音は大きかったと思います!
【走行性能】
今まで背の低い車しか乗ったことがなかったので初めてこういったクロカンに乗った印象はカーブはきちんと減速しないと怖いですねw
ただこの前の大雨で道路が冠水した時に軽バンが走行不能になっていましたがプラドは余裕で走れたので災害時など少し安心できる点が買ってよかったと思います!
【乗り心地】
これが一番衝撃的でした!
以前はコンパクトカーに乗っていたのですが比べると段差ではほぼ無音で突き上げも柔らかく全然疲れません!いくらでも運転したくなります!
印象としては船に乗っている感じです!
ただ強めにブレーキを踏んだ時などは結構前に沈むような感じなので酔いやすいかもしれません!
【燃費】
自分の住んでいる地域が田舎なので渋滞などはほぼなく一般道を普通に走っていてリッター平均10キロぐらいは走るので十分だと思います!
【価格】
購入候補は数台ありました。トヨタrav4、ハリアー、三菱アウトランダーなど。どれも乗り出し価格は互角でその中で買って一番満足感が高いのがプラドだったのでいい価格設定だと思います!
【総評】
買って良かったです( ^ω^ )!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2023年5月16日 18:43 [1715335-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
武骨さがあっていいと思います。前期や中期はあまり好きになれないデザインでしたが、後期はとてもタフな見た目になったと思います。
【インテリア】
多少時代を感じさせる作りです。元は2009年の車だからしょうがないと思います。一方、最近の車は包み込まれるデザインになっていて多少窮屈さを感じますが、プラドは元が古いこともあり、良い感じの広さです。あと後期MC後はDPF再生が表示されるのでこれがいいです。以前は急に燃費が悪くなり、それでDPF再生だと分りましたが、ちょっとストレスがありました。
あと最近はディスプレイオーディオが標準になっていて、Aftermarketオーディオを選択する余地がない場合も多いですが、昔ながらの2DINで好きなオーディオを入れられます。
【エンジン性能】
車重が重いので人によっては出だしでもっさり感を覚えるかもしれませんが、ディーゼルならではの低回転域からの太いトルクで、幹線道路や高速などの巡行はストレスなく走れます。
【走行性能】
出だしと坂道は見ての通り少し重いですが、高速や幹線道路で巡航速度から加速する場合は、太いトルクでけっこう頑張ってくれます。
【乗り心地】
人によってフワフワ感を感じてどうにも合わない方もいらっしゃるようです。一方、プラドは豪州の様な長距離メインの国でも受け入れられており、長距離乗っても疲れにくいと評価されている面もあります。いずれにしてまダメな場合は全然合わないので試乗をおすすめします。
【燃費】
ガソリンはどうしようもありませんが、ディーゼルは車重や軽油価格を考えると、非常に良いと言えます。
【価格】
20年ぐらい前に比べると明らかに値上がりしていますが、エクステリアや機能を考えると決して割高では無いと思います。多少残念ですが、価格から比較するとどうしても内装はチープに感じます。
【総評】
多少のもっさり感とフワフワ感を苦にしない人でしたら、とても満足できると思います。プラドはモデルチェンジ直前ですが、今が一番売れているという変わった状態で、後継モデルはどの様なパワートレーンになるかは未確定ですが、現行モデルのディーゼルは見て良し、乗って良し、売って良しとバランスが取れていると思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2023年4月11日 11:44 [1702317-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
パールホワイトで、メッキパーツを多用した見た目で選んだので満足してます、ボンネットダンパーが意外と便利
【インテリア】
明るいシートで質感もそこそこだし、つまみ類がアナログチックで見やすく使いやすいからこれで良し。
降車時はハンドルが持ち上がって乗り降りしやすいし
メモリー付き電動シートで設定したハンドル位置やシート位置もボタンひとつで決まるのでとても便利。
【エンジン性能】
ディーゼルターボは、でかいトルクで走るので楽ちん運転です。
【走行性能】
TZ-Gは、他のグレードと異なる足回りなので選べる走行モードでコーナーでのロールやブレーキングでのノーズタイブなどは抑えられて、とても快適です。
ダートの走行機能は未使用なので不明。
【乗り心地】
空調付きのでかいシートにランバーサポートなどで細かく調整でき運転中も快適です。
TZ-GだけのキネテックサスペンシヨンKDSSで走行モードが選べてとにかく運転フィールと乗り心地サイコーです。これが購入した大きな理由の一つ。
【燃費】
軽油なので燃費はガソリンより良く、燃料費も安価で良好です。
【価格】
下位グーレドと55万程度の違いでこの装備が付いてくるなら金額差も納得。
【総評】
今時の最新装備の他車と比べれば古臭いのだろうけど、長年熟成された装備と外観デザインはとても気に入ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 554万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 22件
2023年4月10日 19:33 [1702195-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
・このモデルは前期、中期、後期とありますが最終型でも今販売されている車種と比べると少し時代遅れな外観ですが逆にこれが好きな人には堪らないと思います。
ウインカーをLED化など交換するのが好きな人向けな車体ですね。
【インテリア】
・こちらも内装が少し古臭い感じがしますがこれもこれでいいと思います。ドリンクホルダーの位置が少々不満です。
【エンジン性能】
・ガソリン車ですがアルヴェルと同じ感じで踏み込む車ではなく、まったり走るので心にゆとりが持てます(笑)
【走行性能】
・特に不満はありませんが、オプションのウッドコンビハンドルはウッド部分がサラサラしているので滑りやすいです。
【乗り心地】
・突き上げ感もなく乗り心地はいいと思います。
【燃費】
・見た目通り良くないですがそれを承知の上で購入しているので燃費を気にする人はRAV4などの別のSUVにした方がいいです。
【価格】
・ガソリンとディーゼルの価格差が絶妙な設定のトヨタさん。
【総評】
・盗難のリスクが常に過りますが今まで色々乗り継いできた車の中で今までで1番と思えるくらいとても気に入ってます。洗車が大変ですがこれからも大切に乗って行きたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2023年2月9日 14:52 [1669812-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
150プラドTXLディーゼルを購入しました。今まで、トラックやラダーフレームの車に乗った時ない人は違和感を感じるかもしれません。決して乗り味は良くなく、キビキビ走りませんので、ゆっくり走るには最高の車です。燃費も街乗りでカタログ値はでますし、信号のない平坦な道ならリッター14ぐらい走ります。捉え方は人それぞれあると思いますが、自分は買って満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった61人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年12月26日 22:19 [1309030-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
2015年にディーゼル発売された時にTX5人乗りを購入して、4年8万キロ乗っていたのですが諸事情で買い替えないといけない事になりましたのでレビューさせて頂きます。
【エクステリア】
個人的には中期の方が好みでした。後期のグリルが好みではありませんでしたがライトは格好良くなったと思います。
中期の時は黒だったので、気分転換も兼ねて今回はホワイトパールに変えました。
勢いで、前後モデリスタエアロとオプションの19インチタイヤを付けたのですが、周りからはヤン車、アゴが凄いと言われます。
他のプラドと差別化できて良いのですが、少し恥ずかい時があります笑
【インテリア】
TXからTX-Lにしたので、若干質感は上がりましたが金額上がるので皮調のシートカバーでも充分かなと思います。19インチが設定できていたらTXにしたと思います。
【エンジン性能】
街乗りや首都高運転している分には、ガソリンの方がストレスない面もありますが、上り坂では圧倒的にディーゼルの方が良いです。
ディーゼルの音が気になるという意見がありますがガソリンの方が頑張っている時のエンジン音は大きいです。
【走行性能】
首都高を良く走るのですが、流れに乗って走るくらいが丁度良く、抜かしながら走るのはリスクあるかなと思います。
カーブでのロールは中期より少なくなったように感じます。(シート形状のせいかもしれません)
オフロードは走行しません。
【乗り心地】
19インチだからか多少突き上げ感が増えましたが、直進時は快適です。
【燃費】
ディーゼルの時は液晶の表示で、10.6kmでした。
ガソリンでは7.4kmです。
燃費の事は承知して購入したので良いのですが、給油回数が増える事が地味に面倒です。
月2回程度だったのが、4回程度になりました。
(ディーゼルと比較して燃費は2〜3割減ですが、実際には残り100km弱や遠出前に給油するので給油回数は倍程度になりました。)
【価格】
リセールが良いうちは価格に対して満足度は高いかと思います。
以前ディーゼル購入した時は補助金24万円と減税があって、差額20万円くらいでしたが、今回は1.2年で乗り換える可能性があったためガソリンにしました。
【総評】
自己満足感の強い車かと思います。オンロード性能、快適性能、燃費等考えると大多数の人には他のSUVの方が良いと思いますが、細かい不満点を補うだけの魅力を感じる方にはおすすめです。
ガソリンかディーゼル迷っている方は、ディーゼル購入した方が良いです。
ディーゼルは運転していて気持ち良い瞬間がありましたが、ガソリンでは今のところ感じません。
購入を検討されているかたの参考になれば幸いです。
ガソリン購入後3年で他車に乗り換えたので再レビューします。
街中ではそこまで不満を感じませんでしたが、高速でのストレスに耐えられなくなりました。
特に車線変更時や合流、料金所通過時など加速が必要な時にストレスを感じます。
8万キロ乗って買った値段くらいで下取りして頂けたので良かったですが燃費が悪いので距離乗る方はライフサイクルコストとして考えると、リセールの良さを享受できないかと思います。
フルモデルチェンジで検討しますがエンジン性能の良い方にすると思います。
参考になった65人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,582物件)
-
- 支払総額
- 541.2万円
- 車両価格
- 530.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 534.4万円
- 車両価格
- 519.2万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 482.4万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 471.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 317.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
57〜660万円
-
88〜1879万円
-
133〜483万円