| Kakaku |
トヨタ プレミオ 2007年モデル 1.5F EXパッケージ(2016年6月13日発売)レビュー・評価
プレミオの新車
新車価格: 234 万円 2016年6月13日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 149〜156 万円 (2物件) プレミオ 2007年モデル 1.5F EXパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2007年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.37 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.40 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.87 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 9件
- 13件
2020年3月19日 18:33 [1310959-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
無味無臭、出しゃばらず誰にも嫌われることがない。
【インテリア】
インテリアは古臭くなく使いやすい。ただ、シート高がもう少し低くく調整出来たらドライビングポジションがおさまるのだが。ハザードランプスイッチも運転中はヨイショと伸ばさないと届かない。
【エンジン性能】
力はないけど、タウンユースなら問題ない。
【走行性能】
平均点をそつなくキープしていいです。
ただ、アクセルペダルの右には余裕無し。ブレーキペダルとの間隔も近すぎ?とっさのブレーキ時に足が引っ掛かりそうになります。
【乗り心地】
セダンでありゆったりとした性格。
【燃費】
ハイブリッドじゃないけど良好です。
【価格】
社有車のため分かりません。
【総評】
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 234万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
2020年2月8日 17:37 [1299387-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
自車メンテナンスの代車に借りました。グレードはたぶん1.5FのEXパッケージだと思います。
いつも試走する神戸六甲山を走ってきました。
鈴蘭台から再度山ドライブウェイに入り、ビーナスブリッジで折り返し、西六甲ドライブウェイを縦走、裏六甲ドライブウェイを通って有馬に抜けます。
あまり飛ばさないので(二桁キロ以内(^^;)、エンジンパワーはさほど必要ありませんがそれなりに元気に走ります。
CVTでマニュアルモードもないので、再度山ではBレンジ固定がちょうど良いくらいです。西六甲はSレンジでOK。
足が良いのと重量バランスも良いのか、素直なハンドリングでワインディングを楽しめます。
ただ、タイヤ(銘柄失念)が足の良さにあっていないのが残念に感じました。
もう少しグリップの良いタイヤにすればさらに楽しく走れそうです。
ブレーキも最後までタレることなく、容量には余裕があるように感じました。
一般道も含めて120kmほど走りました。
メーター上での燃費ですが、一般道を快走ペースで流している限りは20km/L近くいきます。
六甲山ではおよそ8km/Lですが、これも悪くない数値だと思います。とにかく燃費が良くて、でも元気よく走る良いエンジンです。
3時間ほど乗っていて最後まで分からなかったのが、アイドリングストップのキャンセル方法。
インフォメーションディスプレイ上で一通りの設定は分かりやすくできるようになっているのですが、上記だけは結局わかりませんでした。できないのかな?(^^;)
停止時にブレーキを弱めに踏み込めばアイストしないので、工夫次第で何とかなりそうですがキャンセルボタンは欲しいと思いました。
見た目おっちゃんクルマですが、その気になればかなりきびきび走れる良いクルマです。
でもこれに235万出すか?というと、微妙な気もしますが...(^^;)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年6月17日 01:51 [1135823-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
シャープでスポーティーになって、安っぽい....ダサい....(個人的な感想で) とは、別物に思います。とてもスタイルが、良くなりました。
【インテリア】
ウッドにピアノブラック、シートも革っぽいのを使用しているので、高級感がある車だと思いました。
【エンジン性能】
1500ccと非力かと思いましたが、街乗り〇 高速道路〇でした。 が 高速道路の登りは少し多めに踏み込みが必要でした。
【走行性能】
ハンドルもちょい重たい感じで、安定性がある車の味付けがされている感じでした。
【乗り心地】
静粛性もあり、シートも座り易く、乗り心地〇 でした
【燃費】
1?当たり 街乗り14?・高速16?でした。
【価格】
230万....もう少し抑えたいですね。この1.5EXパッケージ、コミコミで200万ぽっきりだと、お買い得感があると思います。
【総評】
全体的に、乗り易く、とても良い車だと思います。
*代車で、1週間ディラーから、お借りして乗り易く、父親用に購入しました。
購入から3ヵ月....父親(1950年生まれ)とても乗り易いとの事でした。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月29日 11:24 [1047236-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった13人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年7月17日 22:51 [1046732-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
家族が初期型アリオンから、マイナーチェンジ後のプレミオに乗り換えたのでレビューします。
【エクステリア】
マイナーチェンジして高級感が増した。
前は現行のクラウンロイヤル、後ろはマイナーチェンジ前のレクサスLSに似ていると思う。
最近のトヨタ車にしては上品な顔つきで良い。
5ナンバーサイズで大きくないが、高級車に見える。
【インテリア】
EXパッケージの合成皮革がしっとりとして、本革に負けないくらいの質感。
シートの座り心地もすばらしい。パワーシートも装備されている。
赤茶色の木目がとても上品で、乗った瞬間に高級車であると感じさせる。
メーター内に液晶ディスプレイが装備されていて、機能的にも申し分がない。
リアシートの足元がとても広く、無段階でリクライニングできるのも良い。
【エンジン性能】
1500ccなのでパワー感は感じられないが、安全運転するには問題ない。
合流時の加速も不満はない。
何より回転数が上がったときのエンジン音が、1500ccとは思えないほど上質である。
【走行性能】
車の重さを全く感じさせず、軽快になめらかに加速していく。
街乗りでのんびりゆったり走るには快適である。
軽い割にボディ剛性がしっかりしている。
幅が5ナンバーサイズで非常に扱いやすい。
衝突安全や予防安全機能が充実しているので、安心感が高い。
アイドリングストップは、慣れればブレーキを踏む力加減で操作できる。
静かに停止していたい時など、自分で選べるのが良い。
【乗り心地】
段差やマンホールを乗り越えた時のショックの吸収がすばらしい。
特に前輪のサスペンションが良く、不快な突き上げ感は全く無い。
走行中の静粛性がとても高く、性能面でも高級車であると感じさせる。
【燃費】
レギュラーでリッター15キロほどなのは経済的にも良い。
【価格】
オプションはバイザーとオーディオのみで、全部コミコミで230万円だった。
この値段でこの見た目、質感、性能はすばらしいの一言。
とてもレクサスのセダンやクラウンの半額以下とは思えない。
【総評】
自分の車はレクサスISCで、代車や試乗車でレクサスのセダンやクラウンなど色々な高級車に乗ったが、マイナーチェンジ後のプレミオは決して劣らないと思う。
加速性やスポーツ性で優れている車では無いが、それを求めないのであれば最良の車である。
マイナーチェンジ前の兄弟車のアリオンも運転したことがあるが、今回のマイナーチェンジで全く別の車になっていると感じる。
新型プレミオの内装を見た時と試乗をした時の感動は、価格面であまり期待ていなかったこともあり、代車のレクサスLSに乗った時よりも大きかった。
少しでも興味を持っている人は、Youtubeでほとんど同じ車の「トヨタ・アリオン 試乗インプレッション 試乗編」を見てほしい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 234万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2016年8月23日 00:14 [954595-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
トヨタのプレミオが2016年6月、デビューから9年目にしてマイナーチェンジを受けた。フロント回りのデザインを一新するなど、変更感の大きいマイナーチェンジで、先進緊急ブレーキを含むトヨタセーフティセンスCを採用するなど、安全装備も充実化している。
マイナーチェンジを受けたプレミオには、トヨタ自動車が木更津市のかずさアカデミアホールをベースに開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。試乗グレードはA18“Gプラスパッケージ”だ。
プレミオは1957年に発売されたコロナをルーツとするモデルで、トヨタを代表する小型セダンとして4〜6年おきにフルモデルチェンジを受けてきた。2007年にデビューした現行モデルはコロナと通算すると13代目に当たる。
現行プレミオは2010年にマイナーチェンジを受けたほか、何回かの改良を実施しているが、デビューから9年目にしてマイナーチェンジというのは普通では考えられないことだ。
一番の変更点は外観デザインで、押し出し感のあるフロントグリルやシャープなヘッドライトなどによって見た目の印象を大きく変えている。フルモデルチェンジを受けたと勘違いする人も多いのではないか。
クラウンを思わせるような大きなフロントグリルは、アウディのシングルフレームグリル以来の世界的な流れだが、最近ではアグレッシブすぎるデザインに対する反省の動きも出ている。まだこの方向のデザインかとも思う。
パワートレーンや足回りなどは変更を受けていないので、走りのフィールについては基本的に変わらないと思っていい。1.5Lエンジンの動力性能は80kW/136N・mの実力。1.5Lとしては平均的な数値で、必要にして十分な実力といえる。回したときのエンジン音はそれなりににぎやかなものになるが、プレミオはむきになって走らせるクルマではないので、おとなしく走ったら良い。
乗り心地は小型セダンとして良くできている印象で、やや柔らかめに味付けされた足回りが快適な乗り心地を感じさせる。路面の段差やマンホールの出っ張りなどがあっても、うまくいなしてくれる感じがある。
ただ、デビューから9年も経過したクルマがマイナーチェンジで良いかどうは疑問。フルモデルチェンジすればもっと良いクルマになったと思えるからだ。
特に運転支援装備のトヨタセーフティセンスCが問題だ。これに含まれる先進緊急ブレーキは赤外線レーザーとカメラを組み合わせたもので、クルマなどの物体を見分けることができるが人間を見分けることができない。日本では年配の歩行者が死亡する事故が多く、これを減らすことが求められている。それには上級仕様のトヨタセーフティセンスPでなければならない。
ほかにもマイナーチェンジであるために手が回らなかった部分も散見される。5ナンバーサイズの小型セダンは、ある意味で日本ガラパゴスになっていて、多くの販売台数が見込めないためコストをかけて開発することができないのかも知れないが、せめてトヨタにはほかの日本向けに良いクルマを作って欲しいと思う。
また今回のマイナーチェンジで価格が値上げされていて、1.5F“EXパッケージ”は本体価格が230万円ほどで、これにカーナビなど45万円のオプションが装着されていて、276万円くらいの仕様になっていた。1.5Lエンジンの搭載車とは思えない価格である。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プレミオの中古車 (全2モデル/51物件)
-
プレミオ 1.8X Lパッケージ オートライト キーフリー エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ ABS ティーゼットデオプラス
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 176.2万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
48〜242万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
29〜198万円
-
36〜155万円
-
63〜194万円
-
117〜352万円
























