| Kakaku |
トヨタ ハイエースワゴン 2004年モデルレビュー・評価
ハイエースワゴンの新車
新車価格: 295〜406 万円 2004年8月1日発売
中古車価格: 112〜972 万円 (1,393物件) ハイエースワゴン 2004年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイエースワゴン 2004年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| DX | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| DX 4WD | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GL | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GL | 2015年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GL | 2012年5月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GL | 2010年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GL | 2007年8月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GL 4WD | 2024年1月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GL 4WD | 2022年4月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GL 4WD | 2020年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GL 4WD | 2015年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GL 4WD | 2012年5月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| グランドキャビン | 2015年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| グランドキャビン | 2012年5月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| グランドキャビン | 2007年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.40 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.45 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.60 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > GL 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年10月8日 08:42 [1766599-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
誤字がいくつかあったので修正も兼ねた再レビューです。
【エクステリア】
シンプルですが、とにかく迫力があります。
外観は特に拘りないので。
【インテリア】
これもシンプルで良いのですがキャラバンの方が好みです。
エアコンスイッチはつまみのほうが操作しやすく良かったです
【エンジン性能】
平地なら特に問題なし。
低速での上り坂はまだ良いですが高速道路での上り坂は馬力の無さを痛感します。
登板車線に入るとか割り切った気持ちでいないと疲労します。
マニュアル操作で何とか凌いでいます。
アルファードと排気量も車重も大差無いのにハイエースワゴンの非力さは??です。
車の重さを常に感じます。
しかしエンジンではないですがオートマチックミッションの出来は相変わらず良いですね
変速ショックも少なくギヤ比のバランスも良く街乗りでは走りやすいです。
しかしできれば7速がベストだと思います(現在は6速)
【走行性能】
もう少しどうにかならなかったのかと思うくらいの足回りですね。
商用車と言えど、もう少し「曲がる」性能を高めても良いのでは?
アルファードとは雲泥の差です。
ブレーキ性能は不満は無いです。
【乗り心地】
これもアルファードに比べたら最悪。
運転席がタイヤの上なので仕方ないかもですが、悪路だと体が浮き上がるくらいバウンドする時があります。
今までは何となく運転していましたが無意識に道路状況を確認しながら乗っています。
いきなり「ガツン」とくるので。
要改善。
【燃費】
これも今時では最悪です。
普通の運転でエアコン、暖房を使用してるとリッター5km台・・・。
エアコンを切って静かに走ると6.8kmくらい走ります。
排気量がある割にエアコン、暖房の影響は大きく受けます。
しかし高速では80〜120kmで10km走ります。
断熱加工等をしてあるので多少、重いかもしれません。
【価格】
こんなものかなと
【総評】
アルファードに比べると無駄?な装備が全くなくかえって故障の心配も少なく気が楽です。
余計な装備が無いと言ってもコーナーセンサーや衝突軽減ブレーキ、パノラマビューがついているのは安心で気に入っています。
とにかく広いので それだけは満足ですが、この車に快適を求めるのは間違いですね。
シートも小さく、とても大人10人は厳しいです。
我が家は6人を想定しているので問題ありませんが。
一番後ろの座席はリクライニングができず長時間は厳しいです。
色々と酷評しましたが気に入っている点は・・・・。
家族4人ならば横になって寝れる。
ある程度フルフラットになるようにしてあるので旅行に夜出発した時など車中泊する時があります。
サイド スライドドアが大きく開き乗り降り、荷物の積み下ろしがしやすい。
我が家はよく荷物や子供の自転車を積むので人が乗っていてもさっと荷物が詰めるスペースが気に入っています。
アルファードから乗り換えて全く後悔はありません。
防寒、断熱、デットニング、全面遮光断熱フィルム施工しているので真夏でも車内温度が抑えられています。
アルファードでも天井の雨の音が伝わっていましたが断熱、防振、防寒処理をしているので、ほとんど雨の音は聞こえません。
スピーカーもお金をかけましたがノーマルのアルファードのほうが音が良いです・・・。
ワゴンを買うときに気になっていたのは運転席の後ろにドアが無いこと。
私は仕事に行くときはリュックを持っているので毎回、助手席まで回らないといけません。
もう慣れましたが・・・。
あと、リモコンキーの電波が弱く?エンジンが一発でかからない時が本当に多いです。
電池を新品に替えても変わらず。
地味にストレス。
以上、4WD寒冷地仕様、プラス70万円くらいお金をかけてある状態での感想です。
いつかはハイエース!と思っていました。
所有していて楽しい車です。
当分、この車で楽しむ予定です!
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > DX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年12月10日 17:51 [1657110-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
画像? リース切れを待つ社用車ハイエース【前側】 |
画像? リース切れを待つ社用車ハイエース【後側】 |
画像のハイエースは、自分が勤める職場が所有する別施設で送迎用に使われていた社用車です。
コロナ禍よりもうすぐ3年になりますが、施設は約1年半余りの休館を経て2022年3月に閉館となりました。
このハイエースは、もうすぐリース切れとなりドナドナされる予定です。
閉館により建物が車庫共々取り壊されることになりリース切れまで職場の駐車場で保管するため陸送することになりました。
以前から定年後の車に普段乗りが出来て車中泊が余裕でできる車に興味があったので、運転する機会を逃しませんでした。
トイレやキッチン等が付いた本格的なキャンピングカーまでは、欲しいと思っていません。
30年以上前に今の職場に転職する前、営業車で当時の商用バンのハイエースに乗っていたことがあります。
以下は、大昔に乗ったハイエース比較しつつ定年後の車中泊車候補としての期待を込めて乗った時の項目別評価です。
【エクステリア】・・・5点
まさに昔ながらのワンボックスカーです。
大昔のハイエースから比べれば格段に大きくなりました。
ワイドボディのため取り回しに慣れるまで気を遣いますが、着座位置が高くエンジンルームが無い分見切りが良いので慣れれば普通の車より運転はし易いと思います。
全長5mを切っていますが、慣れていないので車庫入れでは後が垂直で車両感覚を掴むのに遠視力的に大変だと思いましたが、バックカメラが装備されていれば問題ありません。
ミドルルーフ仕様のため私の身長180cmでは腰をかがめて頭を下げなければなりませんが、一応客室を歩いて移動できるところは魅力に感じます。
デザイン的に数十年受け継がれているのでエンブレムを確認するまでもなく一目でハイエースと判るところが好ましく感じられるため5点です。
【インテリア】・・・4点
送迎が目的の社用車ですが、内装的に高級感もなく座席の作りもそれほど良いとも思えません。
しかし、車中泊車として客室の座席を取り払って室内に手を入れるベース車両として見れば問題無いと思うので4点です。
【エンジン性能】・・・4点
運転したときは、自分1人だったためそれほど非力には感じませんでしたが、10人フル乗車の条件ならば3tを超えると想定できるので不満に感じると思います。
送迎車としての使用目的を考えれば安全運転に繋がるかなとも思えるため合格の4点です。
座席をある程度取り払って必要最低限の車中泊アイテムを搭載してもそれほど重くならないように思えました。
キャンピングカー並みに内装の断熱のグレードアップやベット、エアコン、サブバッテリー等を搭載すれば重くなると思うのでそうすれば非力に感じるのでしょうね。
【走行性能】・・・4点
使用していた施設が、標高が少し高い寒冷地で路面凍結や積雪が当たり前のため4WDのハイエースです。
スポーツカーのような走りを目的としないため四季を通じて安定感がある車だと感じたので合格の4点です。
【乗り心地】・・・3点
送迎車としての乗り心地は、客室に乗っていないため判りませんが、運転する限り可もなく不可も無くと言ったところです。
自分が普段乗っているC220dやセカンドカーのN-BOXカスタムと比べると明らかに乗り心地が悪く感じられましたが、自分が重視し求める静粛性の基準に及ばず悪かったため3点です。
ただし、大昔の商用バンのハイエースから比べれば格段に静かだと思います。
車中泊車としてキャンピングカー並みに内装の断熱と一緒に防振防音等に手を入れれば少しは静かになると期待したいです。
この車の良さは、私の身長では多少頭を下げる必要がありますが、室内を立って歩ける余裕の車内空間に尽きると思います。
【燃費】・・・4点
この社用車は、ガソリンエンジンです。
本来であれば無評価とするべきでしょうが、送迎運航の日報等により概ね8km/L強の実燃費であったようです。
車体の重さや4WDで燃費が悪いと思いますが、送迎車として1度の走行で中長距離を走っていることやカタログ燃費を考慮すれば燃費的には合格の4点だと思います。
しかし、足代わりの普段使いも兼ねるとしたらもっと燃費が悪くなるのは、必然でしょうね。
自分が選択するとしたらディーゼルになると思いました。
【価格】・・・5点
低コスト重視の送迎用社用車で4WDの必要性やカタログ価格を考慮すれば合格の4点です。
【総評】・・・4点
冒頭で書いたとおり将来の車中泊車候補としての視点で乗ってみました。
正直なところ項目別評価を含め自分が身銭を切って買うことは、無いなと思いました。
広大な空間で一応歩いて移動できる室内の魅力以外は、普段使用の車として一番重視する静粛性が耐えられないと思いました。
また定年後の車として今のC220dと普段の足としてのN-BOXカスタムの2台を1台にまとめることも考えているため取り回しや燃費的な事も考慮したら自分にとってどうだろうと運転してみて思えました。
車中泊と普段使いを兼用するならもう少し小さい乗用ベースの小型ミニバンの方が使い勝手が良いと思いました。
将来の定年後の車としてハイエースはあり得ないと思いましたが、送迎車としての目的には適っていたと思えるため総評としての満足度を4点としました。
<追記>
ちなみに昔乗った商用バンのハイエースですが、当時営業マンと言いながら新人のため荷物運びが多かった経験であまり良い印象が無かったです。
前世紀にファミリーカーとして一時流行した商用バンベースのワンボックス車やそれに連なる現在のミニバンが単なる荷物運びの車にしか思えなくてセダン派になったきっかけでした。
それ故にこれまでプライベートな車として購入対象にする気もおきませんでしたが、定年後の旅の相棒として車中泊車を考えるようになった次第です。
- 比較製品
- トヨタ > ハイエースワゴン 1989年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 317万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > GL
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月13日 14:02 [1550848-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
12年のりましたが、飽きのこないスタイルでした。車体が大きいので、洗車は大変です。
【インテリア】
基本はバンですので殺風景です。シート柄は汚れは目立ちません。
【エンジン性能】
2.7ですので普段は不満はありません。子供の部活等で、フル乗車するとパワー不足を感じます。
【燃費】
5から7位でした。高速を80で走った時は11でした。
【総評】
子供が大きくなり、大きな車体を持て余すようになって使用頻度も減ってきたので12年間乗りましたが買い替えました。その間、不具合等も無くノートラブルでした。ノアやボクシーと価格はそれほど変わらず、装備が劣り、燃費も悪いけど、室内空間は広くリセールはとても良いので大満足でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > GL
よく投稿するカテゴリ
2022年2月8日 13:53 [1549107-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
エクステリア★★★★
箱車の中の箱車。カスタムパーツも豊富で仕事・プライベートと楽しめる車。
不思議と結構カッコいい。
インテリア★★
値段の割にはチープかと思う。特筆すべき点は無いかなあ。
何だかんだバンでもハイエースって結構高いですからね。こんなもんかって感じでしょうか。
エンジン性能★★
2Lガソリン使用だが、歴代のハイエースのガソリンエンジンは、バンでも上まで良く吹け上がるエンジンで、そこそこ不満は無いエンジンだと思う。
走行性能★★
先代の走りは、バンながらにも割とキビキビ走れたのに、現行はさらに腰高感が強く、先代には劣っている様な気がする。
乗り心地★★
先代に比べて座席の作りが悪すぎる。
ヘタリやすく、シートの交換をした人も少なくないはず。特に運転席、助手席の座面外側や、スーパーGL以外の後部座席のヘタリ劣化は顕著だ。
また、運転席・助手席のヘッドクリアランスは少なく、座高の高い人等は、大きなギャップを拾った際に天井に頭をぶつける位である。
視界に関しては、視線が高く一見見晴らしは良さげだが、デザインのせいか窓は小さめなので、思いのほか良くは感じない。
後部の窓は、開口部が少なく使い勝手は良くないが、昨今の盗難対策として仕方がない物だろう。
燃費★★★★
燃費は6ATにした恩恵か、街乗りでもL8〜10?走るので、まあまあ良い方だと思う。
価格★★★
強気のトヨタ、値引きはあまり期待できない。
バンに関しては、仕事用が主であろうとするならば提示された金額で購入するしか他ないが、個人的には少し高い気がする。
総括
先代のハイエースは、ハイエースの人気を仕事用の車から家族の乗用車的存在に変えた名車だ。
スーパーカスタムや、リミテッド等、家族持ちのお父さんが憧れる車にまで上り詰めた。
その飽きの来ないデザイン、使い勝手は、現行型には引き継がれなかったと思った。
今となれば、現行も長い月日が経ち見慣れて使い馴染んだので不便も無いが、前を知っていると、やはり前のが良かった気がする。(あくまでも仕事用としての意見)
ミッションも現在は、6ATになったが、ハッキリ言って一番上のギアは必要性を感じない。
5ATに無理やりもう1速足しただけって感じだと思う。
走りに関してはそうだが、燃費に関しては多少なりとも役に立っているのか?燃費は良くなっている傾向が見られる。
たった一台の車だが、カスタム次第では幅広く、仕事用〜キャンピング使用等、これほどの使い勝手のある車は他に類がないので、やはり優秀なのだろう。
日産のキャラバンがライバル車ではあるが、乗り心地や燃費、人気等ではやはり上回っているし、このクラスでの1強だと思います。
とにもかくにも、この車からレジアスやグランビア・グランドハイエースが登場し、それがやがて進化して今のアルファードやグランエースに継承されたと有れば、国産を代表した素晴らしい名車に違いないだろう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > DX
2020年2月24日 20:44 [1303932-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
10人乗れれば計算上間に合うイベント(葬式)の送迎用に手配して運転した。
大型自動車免許は所有しているが、普段は一般車しか運転していないので心配だったけど、車幅感覚が掴みホイルベースの長さを頭に覚えさせることで、一般車なので運転は可能だろうがパーキングブレーキ癖があり、ねじ込み溝を探し当てながら解除する操作が厄介で面倒だったのが印象に残る。
ニッポンレンタカーで借用したので、バックカメラが当たり前についていたので駐車も比較的楽ではあったけど、車幅があるので並列する狭い駐車場では番長止めになりがちになると思う。
都内の複数の駅に参列者を送り届けることに徹し、ガソリンメーターが若干減った程度になったけど、近所にガソリンスタンドが見当たらなかったので、走行距離に応じた燃料代を支払って返却した。
あいにくの雨天で会場には2マイクロバスであれば入口に横付け可能だったが、10人乗りのハイエースでは横付け禁止だった。利用する場所によってはハイエースは優遇されない事に気がつかなかったにが失敗だった。
セレモニーの案内人は自分の所から貸し出すことしか考えて居なかったようで、中途半端な持ち込み車両については難しいのかも知れないが、会場での車両の扱われ方や駐車場の大きさなどはちょっと注意したほうがよいだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > GL
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2019年11月27日 19:10 [1278740-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ワイドのオプション選択肢がもっとあれば…。
【インテリア】
センターコンソール以外は文句なし。
【エンジン性能】
ディーゼルだったら200点だった。
【走行性能】
悪くはありません。
【乗り心地】
ハイエースだから仕方ないです。
【燃費】
ハイエースだから…。
【価格】
キャラバンと比べると割高かな。ブランド価値がハイエースにはあるのだと思います。
【総評】
まぁ、満足してます。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > GL
よく投稿するカテゴリ
2015年5月23日 12:31 [827026-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
初めに……自分は車が好きな高校生です。といっても、ただスポーツカーが好き!とかFR車が好き!とかではなくて、色々な車に乗ってみることが楽しいと思っています。
そして、このハイエースは中古で私の家に来ました。その前は、ステップワゴン初代後期型が我が家のメインでしたので、それと比較が中心です。
【エクステリア】
悪くないです。室内効率を重視するため、比較的規則正しい直方体っていう感じです。逆にそれがかっこいいと思います。また、スライドドアの開口幅がステップワゴンよりはるかに大きく、横からの荷物積みも楽です。自転車も横から楽々入ります。
【インテリア】
黒のレザーシートで高級感があります。前のステップワゴンはフェルトのような、液体が染み込んだらどうにもできない素材と違って、手入れが楽そうです。そして、後部には手前に座席2つ、テーブル、サイドシート、最後部に座席4つというレイアウトにしています。もしもツアーズのロケバスのようなイメージです(笑)10人は軽く乗れそうです。
【エンジン性能】
150psは余裕があっていいですね♪ただ乗ってるだけの人にも、前のステップワゴンとは明らかに違いが分かります。ギアの切り替えもスムーズです。そもそも20年前のものとは造りが違うと思いますが。
【走行性能】
加速すごいです♪ノソノソしない感じですよね。頑張ってる感があまりないです。
【乗り心地】
悪いとは聞いていましたが、前のステップワゴンの乗り心地が最悪でしたので良く感じます。トヨタのフワフワ感って聞いたことがありますが、まさにそのような感じだと思います。
【燃費】
正直悪いですね。でも、ハイエースオーナーのほとんどの方は、燃費<楽しさだと思うので、あまり気にしない方がほとんどではないでしょうか。
【価格】
中古でもあまり値段下がらないですよね?でも、買った後は所有感を満たされるのは間違いないと思います。
【総評】
総じていい車だと思います。アウトドアなど、大活躍です。
前が出っ張ってないので内輪差に気をつければ運転しやすいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハイエースの中古車 (全2モデル/1,536物件)
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 169.5万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.0万km
-
ハイエースワゴン GL 4WD 当社買取 10人乗り ナビ バックカメラ フロントカメラ 左右サイドカメラ 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー オートハイビーム パワースライドドア
- 支払総額
- 453.4万円
- 車両価格
- 439.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 585.5万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 45.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 699.1万円
- 車両価格
- 649.8万円
- 諸費用
- 49.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 515.3万円
- 車両価格
- 479.8万円
- 諸費用
- 35.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜671万円
-
24〜720万円
-
180〜999万円
-
80〜1433万円
-
96〜2000万円
-
99〜736万円
-
86〜463万円
-
22〜732万円
-
37〜1288万円


















