| Kakaku |
トヨタ エスティマ 2006年モデルレビュー・評価
エスティマの新車
新車価格: 266〜523 万円 2006年1月1日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 24〜484 万円 (1,457物件) エスティマ 2006年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エスティマ 2006年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.4 アエラス (7人乗り) | 2013年5月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.4 アエラス (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.4 アエラス (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス (8人乗り) | 2014年9月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス 20th アニバーサリーエディション (7人乗り) | 2010年9月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 アエラス 4WD (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス 4WD (7人乗り) | 2007年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り) | 2006年8月24日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション 4WD (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション 4WD (7人乗り) | 2009年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 アエラス Premium Edition | 2013年5月7日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ハイブリッド 2.4G (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| ハイブリッド 2.4G (7人乗り) | 2007年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド 2.4G (8人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド 2.4G Leather Package | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド 2.4X (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド 2.4X (7人乗り) | 2007年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2006年6月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス (7人乗り) | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド アエラス (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アエラス (8人乗り) | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| アエラス (AT) (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス 4WD (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス 4WD (AT) (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス G パッケージ (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス G パッケージ 4WD (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド アエラス Leather Package | 2013年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド アエラス PREMIUM | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス Premium Edition | 2014年9月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ハイブリッド アエラス Premium Edition | 2013年5月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイブリッド アエラス PREMIUM-G | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス S パッケージ (AT) (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス スマート | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス プレミアム | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アエラス プレミアム 4WD | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス プレミアム-G | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G (7人乗り) | 2006年6月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G (8人乗り) | 2006年6月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G (AT) (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G (AT) (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G 4WD (AT) (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 3.5 G 4WD (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 3.5 アエラス G-エディション (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.66 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド 2.4G (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 20:03 [1425675-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他の2BOXミニバンと違うワンモーションフォルムなのが気に入っています。
後期・末期のアエラスの顔が良かったのですがGの8人乗りを探すとなると前期中期しか選択肢がございませんでした。サンルーフのおかげで2トーンカラーっぽく見えるがまた良いです♪
【インテリア】
インパネやドアまわりはトリム以外ほぼすべて硬いプラ素材なので
今どきのクルマに見慣れると安っぽさは否めませんが、奇をてらわないオーソドックスなデザインでとても操作しやすいです。
アルカンターラシートは高級感があるとともに非常に丈夫で最高です。
3列目の電動シートはリクライニング時は良いのですが、格納だけの側面で言えば
手動の方が手っ取り早かったな・・、と買って初めて気づきました。
1500WAC電源は大変ありがたいです。
【エンジン性能】
オイル減り未対策エンジンのままですが、現状では全く問題なく元気に動いてます。
加速性能も必要十分でこれ以上の性能は必要性を感じません。とても自然なフィールで運転しやすいです。
【走行性能】
出だしは癖もなくスムーズでブレーキもとても扱いやすいと思いました。
ただタイヤの接地感がちょっと分かりにくいなとは思いました。
大したタイヤは履いてませんが静粛性は十分だと思います。良いタイヤに変えればもっと改善されるのかなと思えます。
【乗り心地】
TRDショックアブソーバーのおかげかもしれませんが、乗り心地はそれなりに良いのですがフワフワした感じもなくロールも適度に抑えられててなかなか楽しい車だと思いました。長距離を運転しても疲れません。
二列目は意外と段差でゴツゴツとショック来るなと思いました。3列目はまだわかりません。
【燃費】
一般道は12~15km/l 高速で10~13km/l
自分の運転スタイルだと一般道の方が明らかに燃費が伸びます。
古い設計のあの重いドンガラでこれだけ走れば十分です。
【価格】
オプションてんこもりのGですが8人乗りなのでそこそこ安かったです。
希望の条件満たす8人乗りを探すのは結構苦労しました。半年以上かかりました。
ハイブリッドミニバンでは一番お手頃に買えるのが良いですね。
【総評】
トータルでは本当に良いミニバンだと思います。際立ったものは無いですが、広さもそこそこ、走りもそこそこ、燃費もそこそこ、安さもそこそこ。
あとは駆動バッテリーが長持ちしてくれることを祈るばかりです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド アエラス (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月13日 17:55 [1042212-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
中古購入してから丸3年が経過しました。
購入時、約2.3万キロだったオドメーターは現在約6.5万キロ。
週末しか乗らない割にはよく走っているほうではないでしょうか。
さて、3年乗ったエスティマハイブリッド。
そろそろ買い換えたい?
いえ、そんなことは全くありません。とても気に入っています。
何が気に入っているか?
1番はやはり居住性?という言葉はクルマには合わないかな?室内の程よい広さです。
ここ1〜2年はドライブに行ってもほとんど一人ですが、コンビニ弁当を食べたり昼寝をしたり。最近はランニングが趣味ですので、車内で着替えたり休憩したりと、後席の広々空間は非常に重宝します。
そして程よい運動性能。
決して速くはありませんが、必要にして十分な加速力があり、制動力も十分です。
そして重心の高さからくる旋回性能のイマイチ感はTRDのサスペンションセットに交換することで劇的に改善。
もちろんスポーツタイプのクルマにはとても敵いませんが、ミニバンとしては十二分に走りを楽しめる性能と感じています。峠道も楽しく走っています。
デザインも良く、それなりの快適装備も充実しているので、まだまだ飽きることなく活躍してくれそうです。
現時点でエスティマハイブリッドに変わる車種はオデッセイ・ハイブリッドしか思いつきませんが、オデハイは4WDがないのと、見た目が個人的にはエスティマに敵わないので買い替えはありません。
あとはCX-8くらいか?と思いますが、居住性がかなり落ちるのでこれも除外。
ということで、当面は買い替えたい車種もありませんし、まだまだ頑張ってもらおうと思っています。後5年、5万キロは...難しいかなぁ...(^^;)
参考になった46人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 22:55 [1064040-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
比較対象はオデッセイRA3 三菱グランジスなので
あまりあてにならないかもしれませんが評価させていただきます
尚、現在新車から3年目になります
【エクステリア】
正直この形好きではなかった、角でもなく、丸でもない みんなノーマルつまらない みんな乗ってる車ってイメージ
乗るようになって洗車したりしてるうちに段々よく見えるようになった
機能性などはまずまず
【インテリア】
内装は比較的気に入っている
アウトドアに最適なフラットにできる点とか
人乗せる時は3段目シートだしたりだとか機能性に多能性がありますね
オデッセイより広くフラットにできる
【エンジン性能】
オイルの減りが早く、不安だらけです
出だしのレスポンスが悪いように感じる事がある
【走行性能】
長距離運転はクルーザーモードを使用すれば
燃費はいい方だしそこそこいいと思う(ハイブリットな良かった)
【乗り心地】
良いですが標準18インチってのが
他の乗った事ないけど下げればもうちょっといいかもしれないと感じる
オデRA3では19インチ着用
【燃費】
最近悪いと思う 街乗り8,5Km程度 みなさんこんなもん?
【価格】
自分が選んで買った訳じゃないけどこれで300万超?で買ったの?ってなります
【総評】
繰り返しますが最初外観嫌いだったけど段々好きになる魅力があります
3年目ですが乗り潰しを視野に入れてメンテとちょいカスタムして乗ってこうと思いました
エンジンへの不安が消えませんが。。。 これからマフラー変えて、フロント変えたりして
色々付き合って行きたい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 309万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月30日 23:18 [880330-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エクステリアについては、モデルチェンジがここのところないため、特に古さを感じさせるものではありません。
昔からトヨタ車を乗り継いでいるため、子供の成長に合わせて大きめの車種を検討する中で、エスティマとアルファードの二択となりました。(ヴェルファイアは、イメージ的に選択肢にいれませんでした。)
帰省のために長距離乗ることが年に数回あるため、子供が退屈しないようにDVDを再生するために
後席モニターを納車前にディーラーにつけてもらいました。
乗り換え後、一番効果を発揮したのは、これだったかもしれません。
走行音については、静粛性を謳うミニバン用タイヤに履き替えましたが、どうしても社内に響きます。
特に高速走行中は、それなりの大きさで再生中のDVDのボリュームを少しあげないといけないくらいです。
後席のシートアレンジに幅が出たので、時々に合わせて使い方を工夫しています。
走行性能は、若干モノ足りませんが家族を乗せてセーフティドライブ(エコもかねて)を心がけていますので、
そういった意味では及第点だと思います。
加速性能も、通常高速走行する分には使い物にならないというほどではありませんが、
ある程度シビアな反応を求めるドライバーの方には、足らないと思います。
車高も乗るのに苦労するほど高いわけではなく、かといって運転時の視線もセダンやスポーツタイプの車
のように、地面を這うようなものでもないので、自分的にはちょうど良かったです。
二列目のオットマンに期待していましたが、よく考えたら子供たちの特等席なので
ほとんど使うことなく現在に至っています。
一度だけ車中泊したときには、一応使ってみましたが別になくても足下が広いので十分くつろげます。
ストレージサイズもそれなりにあるので、今のところ防犯もかねて子供用自転車はリアハッチの中にしまっています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2015年4月24日 08:14 [818276-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ワンボックスでないワンボックス
今見ても古くない
【インテリア】
ファミリーカーなら問題無し
【エンジン性能】
高速、山道飛ばしません。嫁、子供、親を載せてますから 基本、真ん中車線、たまに追い越し車線ペースで不自由無しです。
【走行性能】
問題有りません
【乗り心地】
1人で乗ると凸凹拾います。大人4人乗ると落ち着きます。
【燃費】
新車からリセット無しで10キロ出てます。
【価格】
エコカー減税、値引きもあり、リセールも良好で結果満足。
【総評】
5年エスティマに乗りました。サーフ、ランクル、家族が出来てエスティマ。次のハリアーの納車が決まり、最後の洗車しながら良い車だったと感じました。嫁さんも運転するので大きさでアルベルは諦めエスティマのみの選択肢。私自身も基本、バス系はパス。アルベル、ノアボクはパスでした。ベルを運転する機会があり、やはりエスよりも高いだけは有るなと実感しました。エルグランドにも乗りましたがやはりエスより上ですね。でも、エスティマの後席は最高です。リアビジョン付き大人四人でのゴルフでの後席は社長か!って位快適そうです。自分は運転手?的な…やはりミニバン所有者は運転手になってしまいます。家族を快適に安全に運べる車です。最後に、トヨタ車ばかり乗り継いでいますが、やはりリセールが良いです。エスティマも長く乗るつもりでしたが、思ったよりも結果が良いので最新の車へ乗り換える事になりました。後期型のつもりで購入しましたが中期になり、現行型のエスティマのままでしたのでタイミングが良かったのかもしれません。総合的に家族も含めとても良い車でした。フルモデルチェンジも楽しみです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
2014年4月5日 23:07 [704525-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ACR50中期型アエラスホワイトに乗ってましたが、5年目車検を前に思いのほか
高額下取り額が出たので、思い切ってACR50後期型アエラスホワイトに乗り換えしました。
下記は購入時に比較対象のオデッセイの印象も含めて記載します。
【エクステリア】
中期型よりも後期型のほうが断然好きです。エアロを追加しなくでも
十分スポーティーです。
リアバンパーがペラペラで、荷物の出し入れで膝に体重かけたときに
ペコっとなるのは中期型から変わらずでした。
始めはコストダウンの衝撃を受けましたがもう慣れました。
あと中期型はブルーミラーでしたが後期型はさりげなく通常のミラーになってます。
撥水ガラスもなくなりました。
オデッセイはメッキが多用されて好みが分かれますが、
個人的にはヘッドライトからフロントガラスにかけて、横から見た
ボンネットのラインがもっさりしていてあまり好きではありませんでした。
リアの感じは好きです。
【インテリア】
後期型はプレミアムエディションにしましたが、内装がブラックだと
高級感がありますね。埃や汚れはベージュ色よりも目立ちます。
中期型購入時は外装をホワイトにするとベージュしか選べずに
ちょっと不満でした。あと、中期型よりも機密性が高くなった気がします。
ロングスライドコンソールはCDを横に入れるのがギリギリでタイトルが
見えなかったり、コンソール前に物を置くと開けなかったりと使いづらいです。
オプションのコンソールのほうが使い勝手良さそうですが、何故かつけられませんでした。
中期アエラスには無かったインフォメーションディスプレーが嬉しいです。
電動スライドシートは、妻と私で毎回ずらすのが面倒です。
メモリ機能が無いなら手動でも良かったです。
オデッセイの内装も黒基調で落ち着いてましたが、ポケットの
多さはエスティマが勝利ですね。
【エンジン性能、走行性能】
走りについては、オデッセイに期待して試乗しましたが、座席の低さは
感じたものの大きな感動はありませんでした。ロールの少なさは
オデッセイがさすがですが、アクセルを踏んだときの加速感はどちらも
同じような感じでした。
エンジン音は、同じ道でオデッセイとACR50中期で比べましたが、
回転が高くなるとオデッセイのほうがうるさく感じました。
そして後期型で一番驚いたのは、納車後に判明したマニュアルシフトのフィーリング。
マニュアルシフトモードにしたところ、中期型のときはアクセルで回転合わせてたのに
後期型はシフトダウンで回転を自動で合わせてくれます。カタログなどには載ってない機能ですね。
以前エクシーガで搭載されているのをサイトで見たことがありましたが、
こんなにもさりげなく搭載されているとは。。。トヨタ侮れないです。
慣れないと期待したエンブレがすぐに効かずちょっと焦ります。
【乗り心地】
これは中期型のころから不満点でした。フワフワというかグワングワンというか。
フワフワな高級ソファといえばそうですが、それを良しとするか悪しとするかですね。
なので購入時からTRDのサスペンションに交換しましたが、個人的には大正解でした。
落ち着いた柔らかさになってくれて、これを標準サスにしてもらいたいくらいです。
それでもオデッセイのほうが低重心で有利なのでしょうが、そこまでは
求めないのでエスティマ+TRDで十分です。
【燃費】
待ち乗り7.6〜8.0KM/Lくらい、高速11〜12KM/Lくらいです。
オデッセイは分かりませんが、大差ないのではないでしょうか。
最近の車に多いアイドリングストップをつけてくれるともっと伸びるんですかね。
そういう工夫だけでも良いので改良を進めてほしかったです。
【価格】
エスティマはモデル末期なのでかなりお買い得でした。
一方でオデッセイが最悪でした。両側電動スライド・ナビなしが購入条件だったの
ですが、すでに両側電動スライド選択時点でいろんな抱き合わせが付いて
条件が破綻するし、抱き合わせを我慢しても電動スライドつけたいだけで
オプション費でいきなり約50万UPと言われても・・・って感じです。
これが決めてでしたね。
【総評】
細かなところでもエスティマは中期⇒後期で高級感が増したと思います。
熟成に熟成を重ねたモデルになっており、今が一番お買い得なのでは
ないでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド アエラス (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年4月22日 14:15 [590315-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かなり精悍さがありますが、車高がやや高くもう少し低いとさらにいいのかなと思います。
車高ダウン車は迫力あるでしょうね。
【インテリア】
全般的には満足のいくところですが、しいて言えばインパネの材質をもう少し高級感の
あるようにすれば満点です。
【エンジン性能】
2,400ccではこんなものでしょう。以前2,000ccミニバンから比べれば満足です。
【走行性能】
ハイブリッド燃費を意識して運転するのも楽しいですが、発進で軽において行かれるのが
残念です。燃費を気にしすぎですね。
【乗り心地】
乗り心地は十分満足しています、気持ちフワフワしますが。
【燃費】
当初は12km/L程度でしたが、エコ運転に慣れてきたので最近では14〜15km/Lで2t級
ミニバンにしては満足しないとダメでしょうね。
【価格】
やはり、ガス車との差が大きい、いつかはもっとコストダウンされるんでしょうね。
【総評】
色々書きましたが、このレベルの車を乗るのにあまり細かいことを言ってはいけないんでしょう。
ただ、次期モデルがどう変化するか、場合によってはもう少し待ったほうがよかったって
思うのかもわかりません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年8月19日 00:21 [527624-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初代トヨタ WISH 2.0Zからの乗り換えです。
子供の乗り降りの関係でスライドドアを必須で考えていました。
ヴォクシー・セレナ・ステップワゴンも考えましたが、
外観にあまり惹かれず、かつ自分にはファミリーカーすぎる感があったのでパス。
アルファード・ヴェルファイアは大きすぎて嫁が運転できない可能性があるので
これもパス。
ホンダのフリードハイブリッドも気になりましたが
嫁友のうち3人がすでに所有しているので完全にパス。
最終的にもともとトヨタ派とうのもありますが、
外観と2列目の広さに惹かれてエスティマにしました。
【エクステリア】
申し分ありません。カッコ良すぎます。
このデザインだから買いました。
【インテリア】
皆さんがおっしゃっているとおり確かに高級感に不足は否めませんが、
ウィッシュと比べれば全然いいです。
寒冷地仕様なので後部座席にもオートエアコンがついているのが
非常にいいですね。
【エンジン性能】
ウィッシュと比べると非常に静かです。
逆にウィッシュがうるさすぎたか。。。
信号待ちのときなんかはエンジンがかかっているかどうか
耳を澄ませてしまいます。
【走行性能】
まだ雪道を走ったことがないのでなんともいえませんが、
高速道での合流時の加速も問題ありません。
2Lのウィッシュと比べるとそりゃ2.4Lのほうがパワーがあるでしょうが、
アクセルを軽く踏んでてもグングン加速します。
【乗り心地】
この車にした最大の決め手は、2列目をスーパーリラックスモードに
できることと、3列目が床下に格納できることですね。
もっぱら運転手なので2列目に座ることはほとんどありませんが、
ゴルフなどの送り迎えをする際には大変喜ばれます。
結構上の年次なのに、後輩の車ではなく私の車を指定されます。
【燃費】
今のところ7km/L程度でしょうか。
ここはもっと走れば伸びてくるのかな?
というかもう少し伸びてほしい。
嫁が運転すると燃費が悪いのはなぜでしょうか。。。
【価格】
まぁ、安くはないです。
もう少し安く買えたらもっといい車でしょうね。
【総評】
総じてとても満足しています。
もともと欲しかった車でしたので、今は毎日マンションの窓から
車を見てニヤニヤしている状態です。
とにかくアエラスの外観がカッコよすぎ!
2列目のスーパーリラックスモードがよすぎ!
かつスライドドア超便利!
そんな感じです。
安くはなかったですが、これから10年乗りつぶす気で
ガンガン乗るつもりです。
いい買い物をしました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド 2.4G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 14:57 [490382-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
アルミ・タイヤ・Dampers装着時に、ショップで撮影していただきました。 |
2009年末に購入。購入後2年以上経過したので、感想を投稿します。
【エクステリア】
好みの問題ですが、私は好きです。但し、ガスエスアエラスの方が更に好きです。
【インテリア】
デザインは好きです。しかし、質感は最低です。シート生地はアルカンタータで
あるため、しっとりしていて手触りは良いです。
【エンジン性能】
エンジン音、排気音とも決して良い音とはいず、更に大きめです、また、非常に重
く回るエンジンで、軽快さがありません。
【走行性能】
モーターアシストにより、トルク感もあり不満はありません。ミニバンですから、
こんなものです。これで、エンジンが軽快であれば申し分ないのですが、残念なが
ら、エンジン性能には不満あります。
【乗り心地】
20インチアルミ、35扁平タイヤ(ポテンザS001)、Dampersと悪条件ですが、
家族からも悪いと言われた事はありません。乗り心地は良いと思います。
これで、4独だったら、縁石を超える際の揺り返しも少なく更に良いと思います。
【燃費】
11〜14km/L
週末しか乗らず、首都圏の渋滞路での使用が殆どの使用状況でこの燃費は満足です。
【価格】
価格自体満足ですが、エンジン性能、内装の質感、他のハイブリ車から考えると
割高かなと思います。
今まで、車検を受けたことがなく、二十数台の車を乗り換えてきていますが、初めて
車検を受けて長く乗る気持ちになった車です。
アルハイ等のミニバンハイブリッドも発売されましたが、今購入したとしても、迷わず
エスハイを購入すると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド 2.4G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年2月21日 00:11 [483003-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
主に妻が子供の送迎、買い物に使用、自分は週末くらいしか運転しませんがレビューします。
マイナーチェンジ後のモデルなので、エクステリアはアエラス仕様でミニバンの中ではスタイリッシュだと思います。
インテリアは価格の割に残念な感じです。プラスチック感がありありで、小傷も目立ちます。
ユーカリ木目調パネル、アルカンタラのシートは気に入っています。
エンジン走行性能は想像通り、重量に対しては必要十分だと思いますが、特別にパワフルとは感じません。
乗り心地は総じてよいですが、ショッピングモールの駐車場等でハンドルを切った時のボディの揺れ、揺り返しが気になります。
燃費は街乗り中心で11km/L前後、この重量の車としては驚異的によいと思います。
ただハイブリッドの弱点なのかもしれませんが、高速に乗っても思いの他燃費は伸びません。
価格は高いと思います。
この価格を出せば、他に魅力的な車がいくらでも選べます。
でも妻、子供達は非常に気に入っていますので、仕方ありませんね。
満足度は高いですが、本当にエコロジーを考えるならダウンサイジングなのかな?と思う今日この頃です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス 20th アニバーサリーエディション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年12月26日 15:01 [466136-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
初代「天才たまご」からの買い替えです。
15年乗って、車検で40万円以上かかりそうなので、
買い換えを決心しました。
家族は、初代エスティマがお気に入りで、逆風の中での
購入となりました。。。。。
12月納車ですが、、、、、カーナビ装着のメドが全くたっていません。
タイ洪水のあおりです。
Aftermarket品との相性や故障発生時のリスクを考えてメーカー純正品に
こだわっているのです。
http://toyota.jp/dop/navi/
ほとんどのカーナビが、発注不可となっているのに、ホームページに
そのまま掲載しておいてほしくないとも思っています。
以下の感想は時に初代と比べていますので、ご承知おきください。
【エクステリア】
スタイリングは◎。
アエラスなので、丸みと角張が同居していて、個人的には大好きです。
ただ細かいところでいくつか疑問が。
・ヘッドライトが明るいのは、いいのですが、オートレベリング機能は、
調整可能にしてほしい。
ほぼ水平なので、歩行者から眩しがられる。
・ライトの交換がすっごく面倒。というか信じられない。
車幅灯やフォグランプの交換がボンネットからではなく、
泥除けをはずして交換なんて、ホント信じられない。
・Autoモードにしているとエンジンを切っても、ヘッドライトが消えません。
ドアを開ける必要があります。(もちろんスイッチをOFFにすれば消えます)
手動アイドリングストップを考えてほしい。
【インテリア】
・後部キャプテンシートは最高みたいです。
運転手専任なので、走行中に後部に乗ったことありません。
家族は「ふくらはぎマッサージ機能がほしい」などどほざいています。
・後部扉を開けてもフロントの車内灯がつくのは、エコじゃないのでは!
【エンジン性能】
可もなく不可もなくって、感じです。
4人乗車ぐらいでは、へこたれません。
静かなので、「遠くの」後部キャプテンシートの家族とは、走行中に普通に
話は可能です。(笑)
【走行性能】
・CVTで「ECO」モードのままでは、加速感は全くありません。
ただ、初代に比べるとパワーが全然違うので、いつのまにか
速度がでています。
まだまだ速度計とにらめっこしています。
・コーナリング性能は、タイヤのおかげか不安はありませんが、
初代のミッドシップに比べたら駄目でしょうねぇ。
【乗り心地】
225/50タイヤにしたので、個人的には気にいっています。
買い換え前の初代でも、純正ショックのままで、215/40を
はかせて走っていました。
後部専任の家族的には、乗り心地は変わっていないようです。
初代は15年たっても純正ショックは元気でしたが、
三代目はどうなんでしょうか?
【燃費】
初代と比べるのは、おきて破りでしょうねぇ。
倍になっていますので。
高速道路巡航でどれぐらい延びるのか、今から夏場が楽しみです。
【価格】
10年乗ることを前提にすれば、妥当なのではないでしょうか?
5年だと高く感じるかもしれません。
【総評】
まだ納車一か月未満で、語るには早すぎるかもしれません。
これから少しずつ家族に目立たないように、いじっていくつもりです。
これからも、よろしく、エスティマくん。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスティマの中古車 (全2モデル/1,491物件)
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.9万km
-
- 支払総額
- 322.4万円
- 車両価格
- 312.4万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 52.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 120.7万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 22.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜4954万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
20〜435万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
75〜610万円






















