| Kakaku |
トヨタ エスティマ 2006年モデルレビュー・評価
エスティマの新車
新車価格: 266〜523 万円 2006年1月1日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 24〜484 万円 (1,466物件) エスティマ 2006年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エスティマ 2006年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.4 アエラス (7人乗り) | 2013年5月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.4 アエラス (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.4 アエラス (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス (8人乗り) | 2014年9月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス 20th アニバーサリーエディション (7人乗り) | 2010年9月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 アエラス 4WD (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス 4WD (7人乗り) | 2007年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り) | 2006年8月24日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション 4WD (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション 4WD (7人乗り) | 2009年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 アエラス Premium Edition | 2013年5月7日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ハイブリッド 2.4G (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| ハイブリッド 2.4G (7人乗り) | 2007年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド 2.4G (8人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド 2.4G Leather Package | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド 2.4X (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド 2.4X (7人乗り) | 2007年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2006年6月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス (7人乗り) | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド アエラス (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アエラス (8人乗り) | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| アエラス (AT) (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス 4WD (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス 4WD (AT) (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス G パッケージ (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス G パッケージ 4WD (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド アエラス Leather Package | 2013年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド アエラス PREMIUM | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス Premium Edition | 2014年9月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ハイブリッド アエラス Premium Edition | 2013年5月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイブリッド アエラス PREMIUM-G | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス S パッケージ (AT) (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス スマート | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス プレミアム | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アエラス プレミアム 4WD | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス プレミアム-G | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G (7人乗り) | 2006年6月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G (8人乗り) | 2006年6月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G (AT) (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G (AT) (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G 4WD (AT) (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 3.5 G 4WD (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 3.5 アエラス G-エディション (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.66 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス G パッケージ 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月10日 19:53 [692154-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
既に2年前に泣く泣くお別れしたのですが 2006年に購入してから8年後に初レビューしてその後6年間の備忘録を書いておきたいと思いました。
私の今の愛車は7年半前に購入したクラウンアスリートハイブリッドですが購入時下取りに出すつもりでしたが広々とした車中泊出来なくなるよもう少し付き合おうよとエスティマが言ってるようで惜しくなり残す事にしました。
ならば今までノーマルで乗っていたので折角今後も乗るなら手を加えてみるかと思いまずは前回もレビューしたダイアトーンサウンドナビに交換(スーパーAB調整店にて\250000)良い音です!
2年後に奥様のスイフトRSで取り換えたマフラーが心地良い排気音なのでクラウンのマフラーも取り替えエスティマも取り替えちゃいました(フジツボのパワーゲッター ABにて\45000+\4300取付代)普段は低い低音だが吹かすと結構迫力ありトルクも少しアップしたと思います。
次はランプのLED化に取り組みました。室内灯、車幅灯、フォグ、ライセンスランプ、ストップランプ4灯化(\2800)、バックランプ、一番苦労したのは車幅灯で中に落として取るのに四苦八苦しました。
次は内装で色褪せたATシフトノブをシルクブレイズ黄木目SK-006 (Amazon \6900)に交換。
シートカバーの布地も色褪せてきたのでクラッツィオの合成皮革(ラグジュアリータンベージュET-0289高級感ある良い色ですAmazonにて\40300)を購入、装着は大変でしたピチピチに引っ張るので指と爪が痛い、しかし座り心地は本革と変わらず新車に乗り換えた気持ちにしてくれました。
ハンドルのベージュ色皮が剥げてきたので革用絵の具(3色にて調合\1100)指で塗って修復しました。ほぼ同色に出来ます、3色の配合比、具材はみんカラで検索すれば見つかります、考えた人凄いです。
自分で修復したりパーツを取り付けているうちに面白くなり愛着が更に湧いてきました。
タイヤについてですがエスティマには最初のノーマル以降は3回共レグノでしたが4回目は評判の良かったミシュランPrimacy3(215/60R/17 96V)にしましたが素晴らしい、ドライでカーブでは路面を掴んで離さず車線変更する際早くハンドルをきると後輪が遅れてついてくる感じはありますが悪くありません、ウエットではドライのごとく安心して高速も走れました。おまけに安い、価格ドットコムにて検索(兵庫県のウェーブさんで購入交換161000km(\45700+\9000(交換、廃棄代)),(レグノはトヨタDにて1回目:33,000km(\110000)、2回目:71,000km(\110000)、3回目:118,000km(\135000))
ドアミラーはキーレス格納出来なかったので装置をネットで購入(\3300)して自分で取り付けました。
10年目(164000km)にバックドアのダンパーが故障して開かず下がってくるので純正では部品代交換で4万すると言われたのでYahooにて購入(\8100)自分で取り替え、少し摩擦が強いのか全開まで開かず95%ぐらいだが手で押し上げれば無問題。
車検は安価にする為ABにて3回目(車検費用\81800+メンテナンス22600),4回目(車検費用97100)
大学生の時息子が年2回ほどアニメ聖地旅行に行く時貸してくれと言うので、(当然宿泊代を浮かす為車中泊)いいよと言ってやれました、富山県、金沢市、白川郷など。
現在乗られてる方、これから中古車で購入される方へ私の個人的な意見ですが、今から中古車で手に入れて手を加えても大満足出来る名車だと思います。
【インテリア】【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】【燃費】【価格】については以前のレビューで書いてあるので良かったら御覧ください。
【総評】
色々手をかけて今後も乗り続けるつもりでしたが、2年前に会社が廃業して還暦であるし仕事はせず後の人生のんびりする事にしました。 エスティマを所有し続けたかったが駐車スペースが2台分しか無くこの1~2年はエスティマの距離は伸びず息子は4年前に就職して東京へ行ってしまいましたので私たち夫婦では3台もいらず奥様は自分の運転出来る車は残して欲しいとのことでしたので泣く泣くお別れするに至った次第です。
最後にエスティマくん12年8ヵ月(最終走行距離:187267km)故障知らずで私達家族に安全と素晴らしい思い出をたくさん作ってくれて本当にありがとう、今でも誰かのお世話をしているだろうがその人達も幸せにしてやってください。
参考になった51人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス プレミアム-G
よく投稿するカテゴリ
2019年6月12日 10:48 [1234367-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ずっとエスティマを乗ってます。今回は8年乗りました。来年マイナーチェンジしたら買い換えを考えていたら、エスティマの販売は今年12月までと・・・?何とエスティマがなくなる?取りあえず新車が買えなくなるので1年前倒しで購入しました。8年間で一番変わったと感じたのはナビがメーカーオプション出来なく販売店オプションのみとなっていること??水温計が消えていること?物入れが少なくなっていること。ハンドルが太くなっていること。グレードで屋根が開かないこと。3.5Lが無くなっていること。後は見た目が多少変わったかな。最近のはやりで口を開けたみたいなマスク。自分はあまり好きではないですが、取りあえずモデリスタエアロキットを付けてみました。TRDと悩みましたがこちらで良かったです。かなり良いイメージになりました。ナビはNSZN-Z68TDCMパッケージを付けました。画面は大きくなって見やすいです。音は前のエスティマの方が良かったです。オプションで8スピーカーにしましたが。現在販売店オプションのハイレゾ対応サウンドパッケージにするか?ナビを替えずに、音を良く出来ないか?カー用品店にて相談してみようと思っています。T.CONNECTをかなり期待していましたが、無くなるエスティマには対応させていなくて、出来ない事が多くて残念です。アルファードとかは3年間無料に対してエスティマは12,960円/年かかります。この差は何ですか??走りは前回の車よりかなりレスポンスが良くなっていました。コーナーリング時のふらつきもかなり改善されていました。安全装置Toyota Sefety Sense C
は残念です。他の車と比べて使えません。アクセル踏み間違い防止、赤外線レーザーもなく人にも反応しない。最近の車は停止時にエンジン停止しますが、エスティマは止まりません>トヨタはエスティマをなくすので装備を付けていないのか?だから売り上げが減少して廃盤になったのではないだろうか?今度のモデルチェンジでそういった装備が付くのではと期待していましたので、非常に残念です。エスティマファンなので、無くなるまえに購入できて良かったです。大事に乗って行こうと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年3月7日 04:44 [911287-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
30系 後期型 G 2.4 7人乗り、 ホワイトP、シェル
やさしく流れるような流線形のデザイン。
初代モデルから憧れていました。
早11年目ですが今だに立駐;の扉が開くと、新鮮さがあり、ドアノブに触れるとときめきます。
エスに乗れること、感謝しています。
堂々としており、スタイリッシュでパーソナル性とユーティリティーの高い車です。
【インテリア】
申し分のない広さと高級感があり家族旅行や仕事での
長距離を快適にこなせます。また、お客様にも気がねなく乗って頂くこてができ喜んもらえます。
【エンジン性能】
2.4L 街中、高速もよく走ります。
【走行性能】
ハイルーフ車の部類になりますが、それほど高くないのでミニバンのなかでは安定していると思います。
【乗り心地】
硬すぎず、ちょうど良いです。
一時はDampersで走りましたがまず長距離はムリ。
タイヤ、足廻りとの組合せが無限にあり、そこへ
好みイメージがあるのでタイヘンでした。笑。
今は純正足廻りに17インチBBS、ミシュランprimacy3に落ち着いています。
【燃費】
街中8kmくらい 高速10〜がんばって12弱
今日のクルマに比べると悪いともいえますが
年式と車体をおもえばむしろ上出来です。
【価格】
殆んど故障がないこと、安心感、
妥当なところかと
【総評】
走行 10万kmを節目に足廻り、マフラー、ベルト、dynamo、starter、ブレーキをフル交換、また高速をよく利用するのでボンネットを全塗装、色合わせバッチリでした。
ついでにバンパーも前後交換しました。
新車のごとくよみがえり、あらためて惚れなおしました。
かなり、予算がかかりましたが、愛着があり思い出深い車なのでまだまだ乗ります。
さて、聞くところによりますと3月の末頃には現行エス50系がorder stopになり、次は3.5が無いんだと。
クルマ談義のときに周囲からは他の車も良いところがあるよとよく言われ、それは十分に解っています。
カー雑誌のミニバン特集にエスはもはや設計が古く
もう役割りが終わったかのように書かれていたり、
また、廃盤の噂もあったりかなり迷走感が漂っていましたがやはり私にはエスしか、、、
なのでエスティマ最後のV6をお願いしました。
もちろんほんの一部のことですがエス乗りはエスを乗り継ぐとディーラーさんからききますが、
私もそのひとりです。笑。
とことん気に入ったクルマに出合えて幸せです。
これからは型式の異なる2台のエスを楽しみたいです。
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月4日 18:03 [803313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
前期型の丸みを帯びたフロントも良かったのですが後期型の所謂「ウラカン」顔で「男前」度数がアップしたと思います。真正面から見ると見事な?台形で「シモブクレ」感が多少有りますが斜め前方や側面から見た時はハンサムミニバンNo.1ではないでしょうか。車体色もマイナー後は渋い色設定が多く購入時に迷いました。結局、私は2台続けて銀を選んだので洗車がとても楽ですがダーク系もアリだと思います。馬鹿デカいグリルでギラギラしたフロントマスクでは無いのでたぶん他車への威圧感も少なく、普通人が乗ってもノーマル仕様であれば気恥ずかしさは無いでしょう。フォグランプが19Wとかなり暗く、Aftermarket品のLEDに換装しましたがそれでも不十分。でも使用は悪天候時のみですので十分我慢できます。
【インテリア】
前車はGグレードでベージュ内装でした。今回は黒内装です。どちらも足元の泥汚れは目立ちます。黒内装に関してはダッシュボードの埃も目立ちますが仕方ないですね。前期型からオートワイパー、3列目の中央アームレスト等が省かれましたがオートワイパーはちょっと残念でした。今回の特別仕様車はシートが部分皮ですが家族を乗せた時に皮の冷たさからか「シートが濡れているよ」と勘違いされてしまいました。プレミアムと名乗るからには完全な皮シート&シートヒーター付きが良かったですね(或いは前車Gのようなアルカンターラとか)。室内空間は4人乗車であれば最高です。3列目が床下格納ですので2列目のリクライニング角度に制限は有りません(走行中は御注意を)。一番気になるのはリアスピーカーから音がほとんど出ない(位に聞こえない)こと。サテライトスピーカーを付けましたが抜本的な解決にはなっておりません。
【エンジン性能】
前期型は例の中国製2AZエンジンだったせいか、度々警告灯が点灯し「オイル不足」と指摘されました。燃費も新車当時から12Km/L(メーター読み)がやっと。現車は13.5Km/L以上を表示し続けていますがマイナーチェンジで何か改良されたのか、それとも個体差かは不明です。ただアイドリング時の振動は今の車の方が大きいような気もします。重量級ミニバンですので上り坂では結構エンジンが唸ります。もう少しトルクが有れば良いのかも知れませんが2.4Lではこんなものでしょうか。アイドリングストップもHV車は普通にきちんと止まりますのでストップを維持するためにブレーキを思いっきり踏みつけている必要は有りません。
【走行性能】
特別装備のパフォーマンスダンパーのせいか、前車では新車時から多発していた冬場のキシミ音が全くありません。高速カーブでのヒヤッとするグラつきも少なくなったような気がします(あくまで私見ですが)。正直4WDとしてはかなり頼りないので私は重いFF車だと思って雪道は慎重な運転を心掛けます。決して飛ばせる車では有りませんので自然と安全な運転になりますがそれに耐えられない人は買わない方が宜しいかと思います。私もこの鈍重さに慣れ、随分と運転が大人しくなりました。前車はレーダークルーズを付けましたので高速巡航がかなり楽でしたが今回は普通のクルコンしか付いておりません(G以外には相変わらず設定無し)。まあ走行車線を少しゆっくり走る設定で有れば前車追従型では無くてもそこそこ使えます。
【乗り心地】
舗装道路では快適ですが悪路や舗装の継ぎ目ではそれなりにバタつきます。それでも遮音性が高いせいか、後席住人は特に高速道路では睡魔との闘いになります。酔い易い家族も(前車からですが)車酔いしなくなりました。重い車の安定感が良い方向に働いていると思います。タイヤは純正の17インチ位がベストバランスかも知れません。
【燃費】
上に書いたとおり、現車の方が若干向上しておりますがエンジンを改良してオイル抜けが無くなったせいなのかは不明です。前車Gはほぼフル装備でしたので重量的にハンデが有るかも知れませんし。何れにしてもHV車としてはギリギリ合格点といったところでしょうか。高速では決して燃費は伸びません。むしろ渋滞した一般道の方が燃費が良くなる時も有ります。
【価格】
長寿モデルとなり、下取りも同じ車だったせいか値引きと下取りはかなり頑張ってもらいました。前回のGはほぼフル装備でしたのでかなりの高額車でしたが今回は装備も厳選し、少しはまともな出費額だったと思います。しかし絶対的にはまだまだ高価ですし、しかも末期モデルですから普通の感覚では手を出しにくい車でしょうね。私自身、次の新型を待つ選択肢もありましたがその場合は再び相当な高額車を買うことになりますし、下手したら開発中止・生産終了も有り得ると思い、同じ型を最終モデルでリーズナブルに買い直しました。元々の満足度が高かったですし他に選択肢が無く、後悔は今のところ有りません。でもまだ見ぬ新型の情報が具体的に入ってきますとその内容次第では後悔してしまうのでしょうね。
【総評】
カーナビは前車は純正が最初から付いておりました。今回はサイバーナビをチョイス。前後のカメラは純正がかなり鮮明です。CDの読み込みや音楽の検索も純正がやり易い。サイバーは地デジの受信感度とナビ性能が安定しています。ナビに何を求めるかで選び方が変わるのでしょう。メーカーOPの純正ナビはとにかく高価ですが。
9年も継続生産され、その間にコストカットされた部分は確かにありますがそこは自分で換装する楽しみでもあります。またユーザーの声を反映して秘かに改良、修正された部分もあるかも知れません。最終モデルが最良、という輸入車特有の良識がこの国産車にも少しだけですが感じられます。9年経っても陳腐化しないスタイルと基本性能を始め、好きな人にはまだまだ魅力のある、日本の道路にはちょうどいいサイズのミニバンだと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 3.5 アエラス G-エディション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年6月14日 17:05 [512772-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
H23年12月納車、いわゆる「中期型」の3.5Lアエラス-Gエディションです。
購入時、エクシーガGTやオデッセイアブソルート(MC後)と迷いましたが、値引きと広さと3.5Lにつられてエスティマにしました。
夫婦と4歳の双子、その下に1歳の子供の家族構成で、実家が近い為に両親も入れて7人でも良く出かけています。
【エクステリア】
さすがに見慣れてきましたが、今でも悪くないと思います。
背が高すぎず低すぎず、伸びやかなスタイリングは好きですね。
アルヴェルやエルグランドは、近くに立ってマイクロバス並の大きさに嫌になりました。
車幅はイマドキの車としてはごく平均的なレベル。大きなサイドミラーは見やすいがすれ違いに気を使いますね。
【インテリア】
Gエディションなのでまだマシですが、やはり質感が高いとは言えませんね。
ただ、グレーの内装は悪くないです。
評価点が高いのは、やはり居住性のおかげ。オットマン付キャプテンシートの快適さ、シートアレンジの便利さは言う事ないですね。
子供が小さいせいもあって、7人乗車(チャイルドシート3つ付)でも十分な広さです。
【エンジン性能】
ちょっと期待外れです。
3.5Lのパワーは十分なんですが、フィーリングがガサツですね。
クラウンの3.0Lエンジンと比べると、なめらかさで圧倒的な差があります。
6気筒らしい共鳴音はするんですが、感覚的には4気筒の様な感じがします。
ちなみに、普段の走りのほとんどは2000回転以下で済みます。
【走行性能】
こちらは逆に思ったより良かったです。
少なくともフロント〜セカンドシートではミニバンらしい揺れもなく、コーナーも腰砕け感なしに結構なスピードで曲がれます。
鼻先が重いので、アンダーになりやすいんですけどね。
なお、不用意にアクセルを踏むと、トルクステアが出ます。
それと…6ATの出来が今一つですね。シフトプラグラムに時々迷いが出ます。
【乗り心地】
上に書いたように、揺れが思ったより少ないので良いですね。
ただし、サードシートはカーブではかなり揺すられるようですが。
フロント・セカンドに関しては、シートクッションも十分な厚みがあり、やや小ぶりですが快適です。
音は…それなりにサイズと太いタイヤを考えれば静かな方と言えるでしょう。
ただ、3.5LはDレンジでアイドリング時に微振動があります。だいぶ慣れましたが、これはマイナス。
【燃費】
意外や意外、結構いいです。
街中7割、郊外3割でエアコン弱使用なら8.5〜9.0km/L程度いきます。
大人4人幼児3人で高速を使って遠出をすると、10.0km/Lを超えますね。
ハイオクではありますが、この燃費は嬉しいです。
ただ、エンジンが大きいからか、アイドリングでかなり燃料を消費します。
【価格】
ナビや安全装備などを付けると、総額450万円近く。
値引きもかなりありましたが、内装やエンジンの仕上げを考えると決してコスパが良いとは言えません。
ただ、他のミニバンも総じて割高であり、値引きを考えれば割安に買えるとも言えるでしょう。
【満足度】
車として細かく見ていくと、煮詰めの甘さが各所に見受けられます。
決して「高級車」でも「高質車」でもないでしょう。
ただ、適度なサイズと居住性、そしてスタイリングをかなり高い次元で実現させていると思います。
7人乗車での旅行や、5人乗車でのレジャーを経験すると、オデッセイ等の背の低いミニバンにしなくて良かったと心から思いますね。
純粋に車として評価すれば3点程度ですが、この車で膨らむ日常生活までを入れれば5点満点です。
余談ですが、先日点検の代車で2.4L車を借りました。
3.5Lとは全く違う車の様な印象でしたね。格下とか言う意味ではなく、クラウンとカローラの操縦感覚の違いみたいなもの?
鼻先が軽く、エンジンも軽やか。少なくとも日常生活のほとんどの場面では、こちらの方が好感が持てるでしょう。
ただし、トヨタの常として…、実用エンジンは上が全くダメ。
高速道路をハイスピードで走る際や、山道で加速したい時などは3.5Lのものですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスティマの中古車 (全2モデル/1,499物件)
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 107.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 171.4万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 217.1万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜4954万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
20〜435万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
75〜610万円
















