Kakaku |
『RAV4Lワイドスポーツは通常加速力不足』 トヨタ RAV4 (J/L) 2000年モデル Jean Marcさんのレビュー・評価
RAV4 (J/L)の新車
新車価格: 168〜250 万円 2000年5月1日発売〜2005年11月販売終了
中古車価格: 60〜145 万円 (3物件) RAV4 (J/L) 2000年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > トヨタ > RAV4 (J/L) 2000年モデル > 2.0 L ワイドスポーツ 4WD (AT) (5ドア)
よく投稿するカテゴリ
2013年5月27日 14:41 [598775-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
ワイドスポーツはカッコ悪くはないですが、いつも走っていてエアロスポーツの方がカッコイイと思いますね。それに標準装備のオーバーフェンダーのせいで、家の壁に何回か擦ってオーバーフェンダーは傷だらけ(自分も悪いけど)特にリアはさみしいです。リアウインドデフレクター(リアウイング)はないし、バンパーは丸っこいし。
なので、満足はしていません。今後リアウインドデフレクターは装着する予定です。
【インテリア】
・インパネ
10年以上前のクルマですから、材質に古さは感じますが、丸いエアコン吹き出し口やわざと大きなネジをむき出しにしたセンターパネルなど、個性的でいいと思います。
タコメーターも白地にオレンジの表示でほどよくスポーティ感があって好ましいですね。
・シート
シートはほどよくクッション性があり、200キロくらいなら快適で休憩なしでイケます。
後席の足下はフロントシートを一番後ろまで下げるとさすがに狭いですが、173cmの私が快適に運転できるポジションにシートをセットしても後席は十分な広さがあります。運転席側はシートの高さを調整できるので、一番上まで上げれば、視点も上がっていいですし、後席に座る人の足がフロントシート下に入るようになり、さらに快適です。
そうすれば170cmくらいの大人が座っても足下スペースは拳2つ分くらいはあります。
・使い勝手
バックドアは横開きで、おまけに背面タイヤのせいで重いです。坂になってる駐車場に止めると少し力がいります。
収納性:後部座席が大きくしっかりしてるので、ワンタッチで床に折りたためませんが、前方向にタンブル状態にできますし、着脱も可能なので、荷室空間は十分にあります。
タンブル状態で、前席2名乗車で26インチのマウンテンバイク1台を積むことができます。
・乗降性
ホイールベースが短いのに、後席ドアの開口角度が小さいせいで、降りるときにタイヤハウスが邪魔になり、苦労します。
他は全く問題ないです。
【エンジン性能】
・一般道走行時
燃費良く走るためにECONOランプ点灯をキープして走ると、すぐギアアップして、4速をキープするので、少しきつめの上り坂だと、時速40キロ以下まで落ちてしまいます。そうならないように、上り坂の前の平坦な道で発進時に少し強めにアクセルを踏み込んでスピードあげておきます。
ECONOランプをキープしてると、少しの上り坂だと勝手にギアダウンして速度を維持しようとする始末です(苦)
流れの良い2車線ある長い平坦な国道で時速60キロくらいで走っていると、1500rpmくらいで、ECONOランプが点灯し続けます。
・高速道路走行時
時速100キロで走っていると平坦な高速道路なら、燃費は9〜10km/Lくらいで、エンジン回転数は2500rpmくらいをキープします。その間はECONOランプが点灯し続けます。時速80キロだと、2000rpmくらいでECONOランプが点灯します。
・静粛性
アクセルを踏み込まない限り、2000rpm以下に抑えておけば、車内は静かです。高速道路でも時速100〜110キロ程度をキープして、3000rpmまで上がらなければまあうるさくはないです。
家の前の道路が坂道なのですが、発進時、エンジンを回してる音はしますが、車内は静かです。
また、3000rpmくらいまで上がったとしても、エンジン音が少し大きくなるだけで、耳障りと感じたことはないです。
【走行性能】
前述のとおり、耳障りな音はしないので、去年長野の塩尻峠をよく攻めるとき、アクセルを強く踏むと、スポーティではないですが、気持ちを高ぶらせてくれるいい音を聞かせてくれます。O/DをOFFにしてアクセルを踏み込むとさらに強烈な加速になります。
コーナリング性能も重心の高いSUVにしては安定感があります。多少無理をしても怖く感じたことはありません。
若干スリルを楽しみながら走れます。もちろん足回りもすべて親戚の購入時のノーマルのままです。
【乗り心地】
コーナリング性能を維持するためか、若干硬めですね。
路面のゴツゴツや継ぎ目を丁寧に拾ってくれちゃいます(苦笑)。
コンビニなどの入口の少しの段差なんかは、ホントにゆっくり入らないと大きく斜めに揺れてドラレコが揺れを検知してしまうほどです。
でも、一般道や高速道路走行中の乗り心地は、はっきりした硬さで、ふわふわしないので、不快ではありませんし不安にはなりません。
【燃費】
一般道:平均8〜9km/L前後(エアコンOFF)エアコンON時(ここ最近の暑い日中の全開時)は7km/Lほど
高速道路:平均9〜10km/L(エアコンOFF)※エアコンONにして高速道路を走行したことがないので、不明
もちろんナビ・AVはONで大きめのボリュームで走ってます。もちろん窓は閉めてます。迷惑ですからね。
燃費は、ガソリンが下から1つ目の目盛りまで減った時に満タン給油して、給油量をAVN−Z01の燃費計測機能で入力して計っています。
ほぼ毎日10kmほど乗ってますが、給油頻度は月2,3回ですね。
【価格】
譲り受けた車なので、どれくらいの値段で買ったかはわかりませんが、内装の質感、コーナリング性能、エンジン音などから考えてカタログ記載の237万円は妥当じゃないかと思います。
【総評】
デザインは悪くないし、インテリアは個性ありますが、少しの上り坂でECONOランプ点灯キープで走ると軽に抜かれるので、SUVで背面タイヤがあって重いのかもしれませんが、通常走行時にもう少しトルクに余裕が欲しいですね。現行RAV4が2.4Lに排気量がアップされたのはそれもあるのかななんて思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
「RAV4 (J/L) 2000年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月28日 21:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月27日 14:41 |
RAV4(J/L)の中古車 (6物件)
-
RAV4 J ワイドスポーツ ユーザー買取車 ETC ディスプレイオーディオ Bluetooth接続 ルーフレール キーレス クルーズコントロール HIDヘッド
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 8.3万km
-
RAV4 L 5MT 4WD WorkSeeKer シャコタン ローダウン 1Dinオーディオ ワンオフマフラー 3Sエンジン ETC センターデフロック
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円