Kakaku |
ホンダ フィットシャトルレビュー・評価
フィットシャトルの新車
新車価格: 161〜233 万円 2011年6月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 20〜180 万円 (364物件) フィットシャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
フィットシャトル 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
127人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
フィットシャトル 2011年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.33 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.02 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.22 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.30 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.23 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.40 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.35 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・スマート セレクション クールエディション
よく投稿するカテゴリ
2022年10月15日 07:01 [882853-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
初代ストリームからの代替えです、なので概ね満足しています、燃費も片道10キロ位の通勤で15〜17、高速使用の遠乗20位です、納車された1ヶ月後に新型シャトルが発売されました、しかし後悔はしていません、何と言ってもナビ等のオプション付けて乗だし215万というお手頃な値段、残念なのは下取り5万しか付かなかった事です。
早いものでもう7年も乗ってます、この車よりコスパに優れたやつが無いので買い替える気が起きません、トラブルは運転席の窓が動かなくなり修理した位です、この車をまだまだ乗るつもりでいます。
参考になった13人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・ナビプレミアムセレクション
よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 22:43 [1617470-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
グレード:1.3 ナビプレミアムセレクション(CVT) 2011年式
乗車形式:マイカー
過去(2012.7)のレビューを元に加筆修正してます。
中古で買う方の参考なれば幸いです。
【購入経緯】
エアウェイブ4WD(以下AW)からの乗換えです。
雑誌で見たときはCピラーのつい立風なデザインに違和感ありデザイン的には買うつもりはなかったのですが、部品交換ついでにディーラーで見積もりしたら下取りが予想以上だったことと、結婚しスキーも頻繁に行かなくなり4DWの必要性も薄れてきたことハイブリッドも興味があったこと、試乗したところ心配していたパワー不足もなく乗り心地もよかったので購入を決めました。
というかシャトルという懐かしネーミングが1番の購入動機です。
ちなみに7月初旬契約の9月半ば納車です。
1年弱で6000km弱走りましたので忘備録兼ねたレビューです。
【燃費】市街地は約16km/l、燃費はAWより3から4割増しです。ただし嫁が近所で買い物時は13km/lくらいまで落ちます。
高速は約18から20km/l届かないくらいです。高速は空力もよさそうなのでもう少し伸びると思いましたが、高速巡航ではモーターアシストがほとんど効かず、AWより少ない1300ccのエンジンでは苦しそう。
でもこないだ東北自動車道片道300km走りましたが一区間25km/lは出ましたし。
平均22.8km/lでました。
ハイブリッドは渋滞でも以外と燃費に影響は出ないので渋滞込みの中距離走行以上なら向いてるかも知れません。
【走行性能】
また走りについてもバッテリーで重心が低い為かコーナーがスムーズに安定して曲がり、峠道でもエコモードオフにすれば熱い走りも可能で予想外でした。
【乗り心地】
乗り心地は雑誌で講評どおり確かに一定の路面状況では良いです。ただ路面の段差乗り越え時ハンドルがブルっとなりますが、これはエコタイヤの硬さが原因と思われます。スタッドレスでは感じなかったので。。
その他走りに関係ないですがオートクルーズを高速やバイパス等で使用してます。(燃費は多少落ちますが高速使用時の疲労感に格段の差ありです。)
また電動パワステが格段に進化していて程よい軽さで路面の状況もよく伝えてくれるので高速から峠道まで安心できます。
その他いろいろ気にいってますが特にハンドルのデザインとピアノブラックの質感、また斜め前からのリアブリスタフェンダーが気にいってます。余談ですがターコイズメタリックも光の加減で色が変わるので飽きのこない色で気に入りました。
○満足している点
・安価なハイブリッドでも実燃費は満足できる。
・ハイブリッドだからといって特に運転操作に違和感はない。(ブレーキ踏込み時でも)
・アイドリングストップもほとんど違和感なし
・前方の視界が良い。(AWと比較してピラーが細く付け根が前方になったため)
・低速からモータがアシストするので1.6l並みのトルクあり加速がよい。
・走りの質感も知人のゴルフ6のTSIと同等レベルに感じました。
・内装はFITよりシートの生地、ピアノブッラクのパネルで質感も向上しプチ贅沢感あり。
・フロントシートが肩の上まで延長され身体のサポートが良くなった。(その代りフロントのフルフラットが不可になったがAWでも1回しか使用しなかったので問題ない)
・1番お気に入りの全体のフォルムはフィットベースとは思えないほど伸び伸びしてカッコいい。
・バゲッジルームもバッテリー搭載しながら容量が約500Lと十分ある。(4人でスキー泊りも可)
・ワゴン初のハイブリッドでもシートアレンジ含めワゴンとしての使い勝手を損ねていない。
・AWで御気に入りだったスカイルーフは薄茶色に着色されたので熱線が防げるようになった。 (但しAWに比較して若干面積は減ったが暑さは半減したのでOk)
・装備はオートライトからクルコン、VSA、ヒルスタートアシスト等十分ある。
●不満な点
欠点らしい欠点はないのだが強いてあげるなら以下のとおり
・モーターとエンジンの切替えする状況下で判断に戸惑うのかギクシャクする時が稀にある。
・合皮コンビシートの質感、乗り心地は良いが黒はほこりが気になる。
・正面からみるとFITと見分けが付きにくい。。
(AWは内外装フィットと共通パネル無しだった)
・ホイールベースがFITと同じ為リアシートの足元の広さはAWより狭くなった(AWは5?延していた為、自分のドラポジだとミニバンなみに広かいと好評だった)
・リアシートがリクライニングしない。(AWは3段階できた)
・カラーバリエーションが少ない(無彩色ばっかり。)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > 15X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2021年4月12日 11:02 [1443177-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
全体的にgeフィットとの比較となってしまうが
【エクステリア】geフィットと同じホイールベースで、ノーズとお尻が延長したデザインで、使い勝手はかなり優れている。お尻だけ延長すると不格好なのでノーズを伸ばす事でエクステリアのバランスを保っていると感じた。
【インテリア】geフィットのエクステリア豪華版という位置づけで、適宜にメッキが施されていて10年経った今でも古臭さを感じさせない。しいていうならカーナビパネル周辺やウインドースイッチがピアノブラックだったら良かったと思う。
【エンジン性能】エンジンのテコ入れでgeフィットより重量が増しているが、同等の燃費性能を実現している。踏めば走るし、Econモードでも特に不満は無い。レスポンス重視の方はOffにすると車が変わったような走りをするので、ユーザー自身で選択するといい。
【走行性能】1.3Lのハイブリッドより吸音材が少ないが、特にうるさいと思ったことは無く、キビキビ走る。ただ、サスペンスが柔らかいからか、車線変更時にハンドルを切る際、ワンテンポ遅れて車の挙動が変わる。もう少し固めが良かった。後に同じクラスカテゴリの(ステーションワゴン)プリウスαにも試乗したが、私はこちらの方が乗り心地が良かった。ただ、価格帯や3ナンバーと比較するのもいかがかと。5ナンバークラスとして考えるなら多少妥協する点かもしれない。
【乗り心地】走行性能に詳しく記載
【燃費】意外にも燃費が良かった。
私の使用環境は田舎道を往復20kmですのでstop and goが少ない環境下だが、20.0km/Lは余裕で超えます。高速道路を法定速度付近で走ると400km近く運転して24.4km/Lまで伸びたことがあったので驚きました。中期型でクルコンが装備されているのでそのお陰かもしれません。ガソリン価格が高騰しているので非常に助かります。
4人乗車で高速道路をかっ飛ばすと17km/L付近まで落ちますが笑
【価格】中古で購入したので無評価です。
【総評】1.5Lで5ナンバーサイズ。荷物も載るので文句なしです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・スマート セレクション
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 21:01 [876723-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
ストリームからの乗り替えで3年前に購入し、3年で7万キロ近く走行したので、ジェイドに買い替えをしました。
ハイブリッドではないストリームからの乗り替えだったので、燃費は抜群に満足でした。
(街中走行で15から17キロ、高速を含めると20キロくらいです)
しかし、ストリームにかなりの愛着があったせいか、それ以外の部分は価格相応といった感じで、手放す際の悲しさをそれほど感じませんでした。
エクステリアとインテリアが『田舎っぽい』という印象だったので、そこを重視する方にはオススメしませんが、外観からは想像できないくらい荷台容量は半端なかったです☆
私は次期愛車としてジェイドを購入しましたが、
?最大でも5人乗車
?荷台容量重視
?ライトな乗り心地が良い
?高級感は不要
という方には、このフィットシャトルやエクステリア&インテリアが抜群に良くなった次期シャトルが良いのではないでしょうか。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・スマート セレクション
2019年4月28日 17:13 [1220021-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
初代ストリームのようなエクステリアデザインだったのでどこか懐かしい気持ちになった。
リア周りは少し丸みを帯びたデザインになっている。
【インテリア】
車名がフィットシャトルとあるだけにインテリアはフィットと全く同じ。
少し気になったのがメーター内のディスプレイに表示される瞬間燃費の動き方が独特で、数値が急変したときに、ゲージの残像を残しながら動いていく(少し表現しにくい部分)ものだったので、動くならハッキリと動いて欲しい。
【エンジン性能】
これまたひどい。
こんな重たい車重を走らせるのに1.3L自然吸気+モーターで満足するわけがない。
発進ももたつき、特にICの合流や追い越しで排気量が1.8Lくらいほしいと思った。
そして加速時にフルスロットルなのにもかかわらず、回転数がスムーズに上がらずイライラさせられる。
【走行性能】
IMAハイブリッドシステムが酷すぎる。
【乗り心地】
一般的なホイール(アルミホイールではないホイール)を履いていたので乗り心地(特に足回り)は満足できた。
これでもっと運動性能が良ければ購入していた。
【燃費】
カタログ燃費は30km/Lだったが、おそらくこの数値を実現させるのは絶対に不可能だと思った。
ECONモードにする→パワー不足になる→アクセルを踏み込む→結果燃費が伸びない
のでパワーにもっとゆとりがあり、トランスミッション(CVT)のセッティングさえ良ければ燃費は伸びると思った。
【価格】
インサイトのエクスクルーシブに乗った方が良い。
【総評】
アイドリングストップがかかるとエアコンが切れて夏場は地獄の信号待ちで、アイドリングストップを切ると快適だが燃費はそれほど伸びないなど自由に乗れないのが致命的な欠点だと思う。
そしてとても中途半端なハイブリッドカーだと思った。シートなどインテリアは比較的高級感があるのに、ハイブリッドシステムは手抜きで、一体ホンダは何を求めてるのかがよく分からないクルマ、ハイブリッドシステムだった。
これを買うなら新型のシャトルハイブリッド(i-DCD)の立派なハイブリッドカーを購入した方が良いと思った。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・ナビプレミアムセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年2月26日 11:46 [1204065-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
パジェロ(4代目)から乗り換え。主に通勤やレジャーに使用していました。
【エクステリア】
寸詰まり感のあったベース車より伸びやかで好みでした。
【インテリア】
シンプルにまとめられていて、好感が持てました。
【エンジン性能】
1.3+ハイブリッドですが、街乗りではパワルフさすら感じました。
【走行性能】
上り坂でパワーが欲しくて踏み込むと、なぜかチャージに…。これが最悪でした。かと思えば忘れた頃にアシストしたり…とにかくハイブリッドの制御がお粗末でした。
【乗り心地】
カーブでグラグラ、継ぎ目でゴツゴツと不快です。
【燃費】
通勤メインで、市街地:郊外路:山道=3:4:3で、18くらい。市街地のみでは11くらいでした。
【価格】
中古で90万ほどで購入。割高でしたね。
【総評】
とにかくハイブリッドの制御が劣悪でした。
毎日ストレスがたまるばかりでした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・ナビプレミアムセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 9件
2018年5月3日 22:40 [1125061-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
この車に7年弱乗りましたが良い車だったと思います。
そろそろ安全機能が付いた車に乗り換えたく、お別れします。
中古でも上手く使ってもらえますように、という思いを込めつつコメントします。
・エクステリア
前から見ると当時のフィットそっくりですが、横から見ると後ろを伸ばしている分、全体のバランスが良いと(私は感じました)
・インテリア
値段相応で、プラ感が強いですが慣れれば気になりません。
ハンドル周りのスイッチは必要分がついており使いやすかったです。特にナビと連動した音声操作は便利でした。
グランスムースのシートは硬さも感触も私は好みでした。
荷室はかなり広くて使いやすかったです。当時のCMにあったような気がしますが、子供の自転車立てたまま積んで移動したりなど、実際に何度か実施してましたし、重宝しました。
・エンジン性能
1.3 + モーターアシストです、モーターアシストができるときは不満を感じません。1.3以上の加速を感じられましたし、加速中も静かです。
他の方の過去レビューにもありますが、高速や上り坂が続く状況など、モーターアシストが途切れる状況はちょっと苦手ですね。
1.3のエンジンが酷使されてがんばってる印象になります。
とは言っても、普段乗りで困る状況はあまりなく、 街乗りメインの私の使い方では充分でした。
・走行性能/乗り心地
もともとの静粛性が高いのと、アイドリングストップのおかげで、かなり静かでした。
オーディオを止めた状態で信号待ちとかほとんど無音ですね。
高速走行時は、エンジン、外の音が結構気になる時もあります。
・燃費
街乗りメインで 11〜13、遠出で 18〜 20くらいでしょうか。
最近のハイブリッドには負けていると思いますが、あまり距離を乗らない私としては十分でした。
最近の車から見ると安全装備とかは見劣りすると思いますが、バランス良く使い勝手の良い車です。
中古で見つけたら使い倒してあげてください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・スマート セレクション
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 16:54 [908590-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】荷物がたっぷり詰めます 家具や植木乗せられるものは多いですね
【インテリア】フィットよりは上品です
【エンジン性能】長い上り坂や峠ではモーターアシストがなくなるとただの1300CCなのでつらいですね
【走行性能】フィットよりも静かで安定してます
【乗り心地】16インチにインチアップしてますがソフトです
【燃費】195 50 16インチにしてますが17〜18くらいです
【価格】ディーラーオプションがかかり260万円くらいでした
【総評】普通の街乗り仕事で走り回る割にはそこそこ走ります
現在85000キロほど走ってますが大きな故障はありません
ただ エンジン始動用のバッテリーが弱く1年半で交換しました
リアがフルフラットになるのでたいがいな物は乗せて持ち帰れます
ダッシュボードが広いので仕事以外では猫を乗せて走ってます
もう猫が癖になっているので次の車もダッシュボードが広い車を
探さないといけません いい車に出会えたと思います
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・スマート セレクション クールエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年9月14日 02:58 [858076-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】 この車の購入の最大の理由はこのエクステリアが,気に入ったから。特にマイナーチェンジ後はフロントマスクが より精悍になり,アルミホイールも洗練されている。 大型ミニバンのようなスクエアなデザインではなく,空気抵抗を考慮した,シャープなデザインがとてもよい。
【インテリア】ドライバーの正面に,メーターが3つ並んでいるのはよいが,メーターまわりの局面にやたらカットを入れたり,ごちゃごゃしているのが気に入らない。
デザイナーが,デザインスケッチで得意になり,ひとり自己満足している顔が目に浮かぶ。
特に,エアコンスイッチの2つがリングも何もなく,貧弱なのに,エアコンの温度表示メーターのまわりのみが分厚いメッキリングで,デザイナーのセンスを疑う。だからみんなからおもちゃっぽいと言われるの!
それと青色LEDが発明されたからといって,何でも青くすればいいってもんじゃない! エアコンの温度メーターが青く光りすぎて夜間まぶしくて,いらつくの!
それと,ダッシュボードのプラスチックが,太陽光を反射してきらきら輝き,いかにも安物ですと自己主張している。
ホンダは,高級感のある演出をトヨタから学べ。
【エンジン性能】 これは,よい意味で驚いた。ハイブリッドだから走りもそこそこと思っていたが,大間違い,特に低速トルクはモーターアシストがあるため,力強い。 高回転はそれほどでもないが,不満はない。
【走行性能】中低速域では,アクセルを踏み込むとグイグイ加速する。前にレガシーターボ(BL5)に乗っていたが,中低速時の加速感はそれを上まわるような力強さを感じる。
【乗り心地】サスペンションが最悪だ。一言で言えば「乗っていて落ち着かない。」 具体的に言えば,「突き上げる。」「ふわふわする。」「跳ねる。」「ばたつく。」さらには「路面の小さな凸凹まで,お尻によく伝えてくれる。」
【燃費】燃費がいいのは当たり前。 自分の場合,あまり燃費を向上させる乗り方をしていないから,17km/L から18km/Lくらい 燃費のために,加速感など犠牲になっていないところはとてもよい。
【価格】新車価格で200万くらいは妥当だと思う。
【総評】サスペンションの改善のため,20万円近くかかった(泣)。タイヤをダンロップからミシュランに替え,ダンパーを替え,最後にスプーンのリジカラ装着で,やっとマシなサスペンションになりました。
【よい点】 すでに書いているが,低速トルクが厚く,きびきびと走るところ。室内が,エンジン音も含めてとても静か,高級車並といえる。 小回りがよくきいて街中では,とても運転しやすい。
【悪い点】インテリアが今一歩。高級感に欠ける。 エンジンと回生モーターの切り替えが頻繁に行われるからであろう加速時の,時折見せるぎくしゃく感は改善の余地あり。
サスペンションが最悪だ。 こんなサスペンションの車を販売するホンダは許せない。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・スマート セレクション クールエディション
よく投稿するカテゴリ
2015年7月10日 09:12 [840295-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
はじめて街中を走る姿に一目惚れしましたが、見慣れて飽きが来るのも早かった。
【インテリア】
標準的と言うか普通よりちょっと劣るかなあ…って感じです。
【エンジン性能】
ハイブリットということで期待はしてなかったけど、低速からのトルクは一定の力強さはありました。
【走行性能】
クルーズコントロールは大変便利でしたね。
【乗り心地】
可もなく不可もなくといった感じでした。
【燃費】
燃費については、申し分なしです。
【価格】
まあ値段相応ではないでしょうか。
【総評】
ハイブリットの物珍しさから購入に至り、走る事の燃費数値に喜びを感じていましたが、それ以外が余りに平凡過ぎたため、今回購入から、丸2年で乗り換えをしようと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・ナビプレミアムセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 33件
2015年6月21日 17:16 [835294-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
賛否両論あると思いますが、可も無く不可もなく、という感じでしょうね。
【インテリア】
高級感をうたっていますが、シート以外は高級感無いです。シートはサイドサポートもよく、座面のブラウンの生地の触り心地がよいと思います。
また、この車の最大の見所であるラケッジスペースは非常に広く、BBQ道具やごみも持ち帰ることができますし、何より大抵の家具は入りますので、配送や処分で余計な手数料を取られることはありません。
【エンジン性能】
わかりやすく言うと、スーファミ版マリオカートのヨッシーみたいな感じです。ゼロ発進はHYBRIDの割りに軽快ですが、流している途中からの加速は非常に遅いです。また、上り坂はかなり苦しそうです。
【走行性能】
ハンドルはかなり軽いほうですが、切り始めは曲がっている感覚がしないです。
【乗り心地】
ホンダの中では、かなりソフトです。
ホンダの中では、の話ですが。
【燃費】
郊外メインで、一般道は60Km/h前後、高速道路で80Km/h前後で流していればカタログ燃費25Km/lを平気で超えます。
ちょい乗りやストップ&ゴーが多いと、20Km/lに届かないです。
エコアシスト機能については、アクセルの踏み方が少しでも違うとアシストしなくなったり、逆にチャージしなくなったりするので、かなり鍛錬が必要です。いまだに難しいですが・・・
【価格】
ほぼフル装備で260万。フロントガラス熱線やヒーター付きドアミラー、VSAなど各種装備がついていたので、装備に対して価格はかなり安いのではないでしょうか。
【総評】
3年半乗りました。フィットよりもちょっと贅沢に、というテーマだった気がしますが、まさにそのとおりです。
軽自動車やコンパクトカーからの乗り換えであれば、満足かと思います。アコードやオデッセイなどからダウンサイズで乗り換えは走行性能に記載した理由からかなり不満を抱えるかと思います。また、60Km/h前後を維持すると相当燃費が良くなりますので、燃費を気にするユーザは居住地によって満足感が分かれると思います。
個人的には高速道路での不満点はあるものの、非常に良い車だなぁという印象です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 233万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・ナビプレミアムセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年5月5日 22:01 [810970-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
ちょっとオーバーハング気味だが、すっきりしたデザインは気に入ってる。
【インテリア】
個人的にはデザインはメカっぽくて好きだが、ガタギシ言い過ぎ!立て付けが余りにもお粗末
【エンジン性能】
まあ1300以上の走りです
【走行性能】
サスのキャパが低過ぎ
【乗り心地】
ドタバタ、軽に毛が生えた程度
【燃費】
軽並み
【価格】
高い、ナビプレミアムで200でしょう
【総評】
ダウンサイジングを狙った結果が、この程度。
プロモーションビデオを見る度に腹立つわ。
内装の立付けには呆れたレベル。
3年経つとアチコチボロが出る、塗装もメッキも。
4台続けてホンダ新車を買ったが
もう二度とホンダを買う事は無い。
追記、この直後カローラフィールダーHVで往復600キロの運転をしました。
トヨタのHVは初めてでした。
文句いっぱい書きましたけど
ホンダがこの手のHVを出した経緯が理解出来た気がします。
【エンジン性能】カロフィルHV以上の走り・加速でした。
【走行性能】 カロフィルよりしっとりでした。
【乗り心地】 これはホイールベースが短いので不利だけど個人の好みかと。
【燃費】 これもほとんど同じで逆にタンク容量が大きいので巡航距離は互角かそれ以上でした。
プロモーションビデオとまで行かないけど、確かに他のPV見ると、加飾も多少納得、嘘では無いです。
参考になった16人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・ナビプレミアムセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年2月13日 12:46 [797383-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
ほぼ3年乗ってみての感想になります。この車のほかckv36に乗っております。
【エクステリア】
フィットベースなのでそのままですね。自分はAftermarket Aeroを装着しました。
【インテリア】
ターゲット層が年配層ということもあり良く言えば落ち着いた。悪く言えばジジくさい印象でした。
【エンジン性能】
街乗りする分には良いですが、高速や山道では結構きついため運転していて疲れます。
【走行性能】
横滑り防止が標準装備なのは良い点だと思います。特に性能が良いと感じる点はないです。
【乗り心地】
ホンダ車にしてはふわふわ?自分はRS-Rのダウンサスを入れましたが、硬くなったというかショックがうまく段差を吸収していない感じが大きくなりました。
【燃費】
インチアップしていたためあまり期待していなかったです。15インチの低燃費タイヤでしたらそこそこ走ると思います。
【価格】
少し高いイメージでした。値引きも当時はあまりしてもらえなかったので。ただ自分の失敗としてはナビ付きを選択した事でした。インターナビの使い勝手や性能が悪く結局Aftermarketナビに換装しましたので、オーディオレス車を選択してグレードを落とすべきでした。
【総評】
今回乗り換えを決めたのは新型が控える中で買取価格が思ったよりも高いことでした。もちろん走行性能や後部座席の狭さなどに対しての不満もありました。しかしこの車の魅力である積載性能は素晴らしいと思います。よく商用車で見かけるのにも納得がいきます。あとはフィットベースなだけありアフターパーツが充実しているため弄りやすく楽しめました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・スマート セレクション クールエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月7日 10:56 [743771-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
エクステリア スタイリッシュでかっこいいと思います
色も少数派を選択して良かったと思います(ブルームーンパール)
インテリア 運転席は上質で運転しやすく快適です
他の席は価格に合った装備といえばいいかな
荷室の広さは希望通りで使いやすいです
エンジン性能 あまりガンガン走ることは無いので充分なパワーです
バックで縁石乗り上げるときは勢いが必要です
走行性能 エコモードで運転してますが、ストレス感じることはないです
クルーズコントロールは高速道路で重宝してます
パドルシフトは一気に燃費が悪くなるのでほとんど使用しないです
狭路や駐車場の取り回しは快適です。バックモニターも役に立ちます
乗り心地 静かなのが一番です。エアコンも当初危惧していた、アイドリングストップ時、
それなりに冷気が出るので助かりました。
ひじ置きがほしいですが、追加オプション出ないかな
燃費 とてもいいです。以前は7km/Lだったので。
通勤で画面表示17km、高速で遠出だと23kmくらいです
満タン給油量で計算するとマイナス2kmになってます
運転の仕方で励みにもなるし、ストレスにもなると思います
私は結構楽しんで表示見ながら運転してます。
急発進、急加速、アイドリングが悪影響するのがよくわかります。
価格 別で買った9インチナビと保険、メンテパック含めて240万でした
以前の車を乗り続けることを考えると燃費やメンテ費用で充分満足です。
クールエディション発売直前で交渉したのであまり値引きはできなかったです
ほしいと思っていたオプションが付いて価格変わらずで押し切られました
総合評価 5ナンバーで荷物を積める車を探していてたどりつきました。
2年前の発売直後から目をつけていたのですが踏ん切りがついてませんでした。
以前の車がメンテ費用増えてきたので、試乗だけでもとディーラーに行ったら、
すぐに気に入ってしまい、さらに特別仕様車の情報で即決してしまいました。
永く乗っていきたい車です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > HYBRID・スマート セレクション クールエディション
よく投稿するカテゴリ
2014年7月1日 16:31 [732006-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
現在走行距離が3800km。通勤(15分程度)ではリッター17km、長距離ではリッター22kmというところです。現行プリウスも乗っていますので、比較となるところは比較しながらレビューしたいと思います。
まずは見た目。正面から見るとデザインはフィットそのものですが、グリルのパーツは実は米国仕様になっていて少し違いがあります。ノーズの長さもフィットより多少長い。横から見るとこれが独特な形。カテゴリとしてはステーションワゴンになると思いますが、ノーズの長さや形がカローラフィールダーやレガシィのような典型的なステーションワゴンの形と違って、スタイリッシュです。
インテリアは運転席以外はシンプルなデザインで特筆すべきところはありません。運転席はメーター周りにメッキパーツ、ステアリングとシフトノブが本革と高級感を演出してくれています。9インチナビを付けたところパネルも専用設計でぴったりと収まりました。存在感がスゴイです。ナビ・オーディオの操作をステアリングにあるスイッチで操作できるのはとても便利。まあこれはプリウスはじめ最近の車では標準化されつつありますね。
エンジンは専用設計の1.3リッターで、それにモーターの力を合わせて1.5リッタークラスのパワーを実現しています。排気量の差の分だけ燃費が良いというわけです。プリウスのガソリン走行+モーター走行で燃費を稼ぐのとは違い、こちらはあくまでガソリン走行。そのわりに音がとても静かで、エンジンだけでなく内部のパーツも徹底して静粛性を追求したらしく、エアコン止めてオーディオも止めると、本当に静かだと実感できます。赤信号でアイドリングストップした時など、静かすぎて気持ち悪いくらいです。プリウスのモーター走行による静粛性とはまた違った感じですね。ただ、フィットシャトルもプリウスも、標準で付いてくるタイヤは燃費重視でロードノイズ大きいです。ロードノイズ対策をしたタイヤに変えればもっと静かで快適になると思います(燃費は若干落ちるかもしれませんが)。
走りは安定していてキビキビ走りますが、4人以上乗ると若干パワー不足を感じます。とはいえ、普段の通勤の足としては余裕の合格です。後部座席はリクライニングできませんがフラットになるので、キャンプ用のマットなどを敷けば余裕で車中泊できます。ただ、荷物を置く場所に困るので床下収納や助手席などに荷物を移さなければなりませんが・・・。
オプション込みで250万ほどでしたが、全体的にまとまっていて良い買い物だったと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
フィットシャトルの中古車 (364物件)
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC ドラレコ
- 支払総額
- 49.6万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド 事故歴無 66000Km 横滑り防止装置 タイミングチェーン 車検整備付 24か月点検記録簿付
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション ハーフレザーシート 車検 令和9年5月
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.4万km
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション HDDナビ スマートキー ハーフレザー
- 支払総額
- 30.8万円
- 車両価格
- 14.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜264万円