| Kakaku |
トヨタ プリウスαレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 29〜298 万円 (1,418物件) プリウスαの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| プリウスα 2011年モデル |
|
|
202人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
プリウスα 2011年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (7人乗り)
2016年5月13日 16:11 [930138-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
人それぞれの好みがあると思うので特にコメントすることはありませんが
自分は普通だと思います。
【インテリア】
ちょっと安っぽいですが、ここも好みですので割愛させて頂きます。
【エンジン性能】
速い車では無いですが、エンジンは唸ります。
加速もまぁこんなもんだと思いますし、踏んでどうこうの車でもないかと。
【走行性能】
アクセル踏んでも加速は鈍いですし、慣性ブレーキが馴染めないのと、
トヨタ車特有のカックンブレーキはやはり合いません。
【乗り心地】
これは一番言いたい事ですが、サスが棒のようで全くストロークしていない感じ。
段差や継ぎ接ぎ路面では、ガツンガツン来てボディや内装がミシミシ言って酷いもんです。
一昔前の一クラスいや二クラス下のコンパクトなみです。
【燃費】
HVなのでそれなりに良いと思いますが、言うほどでも無い。
【価格】
乗り心地を考えたら高い。
【総評】
乗り心地欄でもコメしましたが、サスが酷いもんです。
一週間レンタカーで借りましたが、絶対に買う事はないし
これが売れている理由が全く分かりません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 13:46 [900155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一にも二にもデザインがスマートで格好良いのとトヨタの最高品質で燃費の良さに惹かれ家内が最終決定しました。
ちなみに比較対象車はマツダのCX3とホンダのヴェゼルでした。
もしもプリウスSUVが販売されていたら即決でした…早く出してよトヨタさん!
【インテリア】
値段なりで最善です。
内装のカスタムパーツが純正&Aftermarket品が大量に出品&販売されてますから、自分好みでスピーカー枠やドア枠にステンレスガーニッシュ&茶色のインテリアパネルを全面に貼りました。
【エンジン性能】
1800ccのハイブリッドですが、電機モーター+ガソリンエンジンで2500ccの高出力になりますから余裕綽々のエンジンです。
【走行性能】
何ら問題なくスムーズです。
ハイウェイでパワーモードはターボ車のごとくブッ飛びます。
【乗り心地】
ミニバンですから椅子に座る感覚で運転出来ますし、天井高で中は広々としていて後席はリクライニング出来ますし、後席の床はフラットで荷室は広いしで、使い勝手が非常に良くて、この上なく便利な車です。
車内の静粛性が非常に高いですから舗装の悪い道路はロードノイズが目に付きます。
【燃費】
常にパワーモードの街乗りで常時20?/Lです。
この車重と広さで、この燃費なら文句無しです。
【価格】
値引き額は下取り車込みです。
ハイブリッドのミニバンと言うことで、それなりの価格です。
メーカーオプション&ディーラーオプシ、サンルーフ&モデリスタエアロ、純正オプション全て&Aftermarket品ガーニッシュ全て、Aftermarket品のカスタムパーツを色々と沢山付けて総額400万以上になってしまいましたが自分好みの大満足の車です♪
【総評】
やはり、この車もトヨタの最高品質のお陰で購入後は何一つ不具合がありません。
今になれば比較対象車にしなくて大正解でした♪
正直、長い間、車に全く興味も関心も無かったのですが、時代が変わりネットの充実でパーツが何でも購入出来て、自分の好きなようにカスタマイズ出来るようになり、納車までが楽しみで色々なカスタムパーツを購入してしまいました。
プリウス&プリウスαの関連雑誌も全て読み漁りました。
こんなに車に集中投資して関心を持った車は初めてですから自分自身驚いています。
それだけ、この車に惚れてしまったのでしょう!
兎にも角にも購入して全く損をしない便利車ですから超お勧めです!
参考になった174人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月7日 01:59 [690997-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
プリウスは家内が小さいというので、見送ったが大きなプリウスが出た。
5人乗りだが、プリウスより長さが15センチ、幅が3センチ、高さが18センチ増えた。
室内はプリウスよりかなり広い。頭の上が余裕がある。
エンジンがプリウスと同じだが、これは最近売れているノア、ヴォクシーとも同じだから それより小さいプリウスαでは
大丈夫かと思う。
実際に買ってみたが、加速がやはり弱い。パワーモードで一応従来のガソリン車の持ち主は左程のストレスなく、運転できると思う。
長距離なら名古屋から中央高速経由栃木まで山道を、
パワーモードでがんがん飛ばして、最終燃費は19.5キロだった。ここはさすがに伸びる。
TallWagonが苦手なので幅が高さより20センチ広いのは安定感抜群です。(幅178cmx高さ158cm)
横風が強いところを走る際はTall Wagonでは横転が心配されますが、これなら大丈夫です。
エスティマよりは一回り小さくこのサイズなら女性でも問題なく運転できるでしょう。
VSCやスタビライザーなどかつてのオプションの安定装置がすべて標準で付いております。
パワーモードで走りますが、燃費を気にせず安全優先で運転し、15−16キロ・KMですが、十分良いと思います。
高さが158CMあるので、荷室に高さ73センチの机が入りました。こうした収納性もいざと言う時大切です。
プリウスが小さいと迷っている方はプリウスαを薦めます。CT200hよりは数等コストパフォーマンスが良いです。
参考になった162人(再レビュー後:156人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年5月11日 22:52 [715535-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
プリウスαを購入してから
1年半・16,000キロ乗ったのでここらでレビューしようと思います。
初代ラクティスからの乗り換えです。
買った理由は、ラクティスの車検が近かったことと
一目ぼれです。プリウス+αっていう宣伝に乗ってしまった口です。
グレードは、S(5人乗り)で、MOPはパノラマルーフ。
色は黒、シートカバーはスパイシーチューン製を納車時に取付。
【エクステリア】
スラーっと風が流れるような外観がとても気に入ってます。
また、遠くから見るとそんなに大きくなさそうなのに
近くで見ると意外とデカいんですよね。コイツ。
ラクティスと比べると取り回しに気を使いますが、
慣れればどうってことないです。
【MOP】
パノラマルーフは、運転中に開放的な気持ちになれますが
夏場は暑く、冬は寒いので微妙かもしれません。
パノラマよりヘッドライトの方がいいかも。
助手席・バックドアにスマートエントリーがあれば便利ですし
後付もそこそこの値段しますので。
【インテリア】
インテリアがプラスチッキーというコメントを
散見しますが、私は特に気にならないですね。
また、シートはなるべく汚したくなかったので、
Spicy Tuneさんの『HYBRID エクゼ』を購入しました。
皮製のカバーで高級感がアップしてとても気に入ってます。
運転席周りに、小物入れが少ないのは、ちょっと残念。
【エンジン・走行性能】
出足はもたつきますが、ちゃんと踏めばシャキッと走り出します。
※燃費が気になるので、思いっきり踏むことは少ない。
高速では、スムーズに加速してくれるし、追い越し車線を走っても不安になりません。
下道・高速でも安定・安心して運転できるイイ車です。
それでも、パワー不足を感じたら、パワーモードに切り替えてキビキビ走りましょう!
ただし、坂道でエンジンが唸り出すのは、ご愛嬌ですが(笑)
【乗り心地】
前車と比べたらイイと思います。実家までは、高速で7時間かかりますが
腰も痛くならず、快適なドライブができています。
プリウスじゃなくてαを選んだのも、この乗り心地がポイントでした。
【燃費】
16,000km乗って、平均で19〜20km/Lってとこです。
冬場は17〜18km/Lに落ちるのでイタイですが、このサイズで
この燃費はとてもありがたく思ってます。
【価格】
20代の懐事情からすれば、高い買い物ですが、
燃費が20km/Lで最先端の技術を体感できることを
考えると値段相応かと。当時は、購入するかを非常に迷いましたが
今思えば、あのタイミングで買えてよかったと思ってます。
【総評】
燃費もよく、乗り心地も良くてとても満足してます。
長く大事にしたいクルマです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年11月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった155人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月12日 21:13 [649128-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2年半乗ったウイッシュですが、車検前にエコカーへの乗り換えを決めました。
前車には特に大きな不満があったわけではありません。
機動性能も燃費的にも満足していたのですが、乗り心地については路面での細かな凹凸を拾い
多少気になっておりました。
プリウスαに乗り換えて丁度1週間がたちますが、その間に一般道、山道、高速道路と乗ってみた感想を
書かせていただきます。
「エンジン性能」
エコモードとパワーモードでは別の車の印象を受けました。
エコモードでは、従来の感覚でアクセルペダルを踏んでもジワジワと加速して行くため、信号待ちの後は後ろの車にかなり気を遣う羽目になりました。最近慣れてきましたが、かなり踏み込んでやればそれなりに加速することも分かってきました。
山登りや高速道路走行においては、パワーモードが欠かせないと感じています。パワーモードに切り替えるだけで、今までの非力さは何処に行ったのかと思わせるほどエンジンが豹変するのです。坂道も力強く走り抜けますし、高速道でも加速性能も小気味よく、スムーズに流れに沿った走行が出来ました。
走行性能
安定して走り、曲がり、そして止まる。これらの基本性能は十分満足していると感じました。特に前の車より軽くなったハンドリングは、長時間ドライブにも疲れを感じさせません。ブレーキも回生ブレーキ併用ですが、普通のブレーキと違和感を感じることはありませんでした。ブレーキの度に充電されることも、何か得をした気分にさせてもらえます。
乗り心地
ミニバンからの乗り換えで大きな違いを感じた項目でもあります。路面の凹凸を万遍なく拾っていた今までの車に比べ、体に伝わってくる振動が相当軽減されたことと、室内音が静かになった2点は特筆する点かと思いました。家族を乗せても同じ感想を言っていました。体に感じる振動が減ると疲れもずいぶん軽減するものと実感しています。
燃費
1週間で200km程度の走行距離ですが、22.4Km/lと表示されています。山道や高速道路はパワーモードで走行したのですが、十分満足のいく数値だと思っています。
原発も停止し、ますますCO2濃度の増加が懸念されている現在、少しでも環境に優しい車で貢献しようかと考え、ハイブリッド車に乗り換えましたが、思った以上に洗練された車でしたので、これからも大事に乗っていこうと考えています。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 10:14 [624653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
22.2km/L(504.5km) |
2013年 8月 1日発売 特別仕様車(S tune BLACK 5人乗り)
【エクステリア】
特に正面から見た感じが好きです。
特別仕様車と言う事で、クローム調ホイール・メッキアウトサイドドアハンドルが高級感をより感じさせてくれます。
【インテリア】
ダークシルバー加飾も良い雰囲気を感じさせてくれます。
広いトランクルームで、釣りの際も大型クーラーも収納出来て購入の決め手となりました。
【エンジン性能】
2.0リッットルクラスからの乗り換えですが、特に不満を感じません。
高速運転ではPWRMODEで走行し一般道でもECOMODEと追い抜くときなどPWRMODEに切り替えてたりしています。
ECOMODEは、一般道で平坦な道路を一定のスピードで走行する時など状況に応じて使い分けしています。
【走行性能】
重心が低いので、高速運転など安定感があって好きです。
Sは、クルーズコントロールが標準装備されていないのでGにすれば良かったのかも。
【乗り心地】
特に悪いとは感じていません。
購入前に試乗して確認しました。
【燃費】
郊外・高速ドライブで22.2km/L(504.5km)でした。
高速道路は80〜100?走行。
*車のドライブモニターに表示された燃費です。
【価格】
HV車なので、これくらいの価格は妥当ではないでしょうか。
【総評】
初めてのHVカーですが走行性能・燃費も良くて購入して良かったと思っています。
運転モード・HVシステムインジケーターの作動状況を確認しながら運転を楽しんでいます。
アクセル操作・ブレーキ操作・運転モードの切り替えなどでどれだけの燃費が出せるのか楽しみです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった157人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年8月16日 11:41 [619993-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
私はこの外観は好みです。
ただDampers等で車高を下げる過ぎると
フロントの方向指示器が低いところに設置されているので
底辺高が保安基準の0.35mを下回る恐れがあります。
【インテリア】
グレーの内装は写真写りはいいかもしれないが、
実際の見た目は安っぽいです。
【エンジン性能】
2.4リットルクラスの車からの乗り換えでしたが特に不満はないです。
【走行性能】
電動パワステなので懸念してましたが、
変な癖がなくて、リニアでした。
【乗り心地】
正直よくはないと感じまいした。
160万円クラスの車格と思います。
足回りにもっとコストを割いてほしい。
後席のシートは固めと感じます。
【燃費】
この車重を考えると十分満足するものです。
【価格】
ハイブリット特に電池にコストが割かれている感がある。
足回りにお金をかけて、乗り心地をよくしてもらいたい。
【総評】
今のガソリン価格からすると燃費のよい車は助かります。
160万円ぐらいの車格の車にハイブリットがついたと
考えれば満足できるとおもいます。
250万円の車としてみると足回りにもっとコストを割き、
乗り心地をよくしてほしい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった143人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月17日 09:45 [503456-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】好みの問題ですが私は好きです。
【インテリア】概ね満足です。
【エンジン性能】日本の公道を走る限り問題ありません。
【走行性能】ストレスを感じなく走れます。
【乗り心地】非常に良いです。
【燃費】納車から約1年で約15000km走っていますがメーター上の総平均燃費は26.2km/Lです。
【価格】居住性と積載性を満たすHVカーとしては適正だと思います。
【総評】価格と燃費を考えればエクステリア、インテリア、居住性、積載性、乗り心地、走りは及第点です。
参考になった162人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年6月2日 17:20 [600243-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
wishとよく似ている感じがします。ステーションワゴンなのでどれも似たような感じになるのでしょうが。
【インテリア】
内装が価格に比して貧弱という話をよく聞きますが、ハイブリッドシステムにお金を使っているので、同じ値段のクラスの自動車との単純な比較は無意味。高級車じゃないので質感はこんなもんじゃないかと思いますが、Clazzioのシートカバーを付けてしまいました(笑)。
しかし、家にあるマーチに付いていた、バックするとドアミラーがそれと連動して動く、とかエンジンを切ると自動的にドアミラーが畳まれる、という機能が無いことに納車の時気が付きました。
【エンジン性能】
ECOモードにしていると、発進でもたつきます。その時は、更にアクセルを踏むかPWRモードにすればいいだけ。また、ハイブリッド技術は他のメーカの追従を許さない高性能。
【走行性能】
静かです。良いです。
【乗り心地】
走行性のと被るのですが、静かで良いです。
【燃費】
良いです。これを目的に購入し、期待以上の結果を出しています。満足しています。
【価格】
ハイブリッドシステムが乗っているので、これくらいして当たり前。エコカー減税などもあるので価格差は少し縮まります。全然問題なし。
【総評】
インテリアなどお世辞にも良いとは言えませんが、燃費目的で購入し、その目的を果たしているので満足度は★5こにしました。
「ハイブリッドとそうではない車の価格差を考えると浮いた燃料費でその価格差を償却するのは相当走行距離を走らなければならない」
という考えの人は買うべきではない。そういう考えだと、普通車止めて軽にすればいいし、自動車に乗る頻度によってはレンタカーで済ませたほうが安上がり。
車を買う費用は一時のこと。それよりも、毎週毎月の維持費の方がその後のカーライフに直結して重要だと思います。その点、この脅威の低燃費は、維持費の軽減に貢献します。
ただし、車に運転させられている感があり、運転して楽しい車ではないのですが、燃費目的で購入したので、大変満足しています。人も荷物も両方載せられて燃費が良い車が欲しい人にはお勧め。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった157人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 17:01 [557471-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
愛車として約半年、5000km乗った感想です。
【エクステリア】
スタイルは悪くないと思います。
リアのドアが思いの外大きいので、パーキング等では開閉に気を遣います。
【インテリア】
インパネの造形はプリウスらしく未来的で好きです。
質感が低いという声を聞きますが、それほど気になってません。
アクア色の明るく開放的な雰囲気が気に入ってますが、長い間使うと汚れが目立つかもしれませません。
シート生地は起毛素材ではなく平織りの生地にして欲しかった。(Sグレードだけかもしれませんが。)
長時間ドライブで腰が痛くなる造りも要改善ポイント。
【エンジン性能】
モーターで走るフィーリングは異次元の楽しみです。
エンジン音はガサツでお世辞にもいいとは言えないけど、最初から期待してないので気にはなりません。
【走行性能】
普通によくできていると思います。
回生ブレーキによる減速感はクセになります(笑)
【乗り心地】
固めで路面の凹凸を割とよく拾います。
ある程度のスピードに達するとこの硬さが安心感に繋がる感じ。
できればフランス車のような懐の深い乗り心地を実現して欲しかった。
これらは恐らくエコタイヤの影響と思われますが。
【燃費】
燃費を意識して乗って20km/Lくらい。
ラフなアクセルワークの嫁が乗ると15km/L位になります(涙)
それでも、月に一回程度の給油で済むので、お財布にもとてもエコなクルマです。
【価格】
走行1200kmのディーラー試乗車を中古で買ったので、割安感がありました。
新車だと自分には手が届かなかったと思います。
【総評】
世界で評価されてる車だけあって、完成度は非常に高いと思います。
トヨタ車は一生乗ることはないと思っていましたが、とことんこだわった際のトヨタの底力を感じた気がします。
今回は試乗車をお安く買えたので、価格に対する満足度も高くなっている気がしますが、新車を買っていたらもう少しシビアに見ているかもしれません。
下記のオプション(Aftermarketパーツ除く)が付いたのが、S“Lセレクション”の定価より安く買えたのはラッキーでした。
通常だったら高くて付けられなかったであろうMOPナビもプリウスらしい機能が満載で楽しめます。
オプション
・MOPナビ(HDDナビ、スーパーライブサウンドシステム、インテリジェントパーキングアシスト、ナビ連動ETC等)
・LEDライト
・LEDルームランプ
・3箇所スマートエントリー
・本革巻ステアリング
・オートリトラクタブルミラー(Aftermarketパーツ)
参考になった152人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 22:31 [545632-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
正面からは塊感も有って、とてもカッコいいと思ってます。ただ横と後ろはノーマルだと少し物足りないかな? エアロ出来ればダウンサスを入れると満足すると思います。
【インテリア】
価格の割にはサッパリしてます。でも、プリウスならいいかな。と思いますよ。
前車がアテンザなんで違和感は感じません。
難点は埃が目立つんでこまめにナントカワイパーを使いますね。
【エンジン性能】
軽より遅いとかのコメントに心配してたけど問題無しです。踏めばチャンと加速するし法定速度までの到達は前車と変わらないと感じてます。エンジン車特有の盛り上がるパワー感が少ないため遅く感じるのでは? 強く踏めば強く加速する。あたりまえ体○ですね。
【走行性能】
前車に比べて不満は有るけど、パーツ交換までは必要ない。そんな所ですかねぇ。
【乗り心地】
これは満足です。と言うか最初検討してた30プリウスの乗り心地に不満を感じてαにしました。長距離は楽ですよ。目線の高さも良くて本当に疲れません。
【燃費】
充電とEV走行のコツをつかんだのか平均で24Km/ℓくらいです。前車の3倍。満足です。
【価格】
安いです。毎月2万燃料費が浮けば5年で元が取れるかなと。まぁ仮定ですけど。
【総評】
発注はS5人乗りでお願いしてたんですが7人乗りが出るのをこの口コミで知ってディーラーに問い合わせました。9月末変更で10月20日納車だから結構早いのでは?
装備が良いのか悪いのか良く分からないグレードなんでカスタマイズ心に火が点きそうで怖いです。
納車時にツーリンググレードのフロントスパッツを装着したのは、既製品のサイドスパッツが似合うと思ったからで精悍な感じになりました。今後が楽しみです。
参考になった144人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年10月17日 06:28 [540693-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
前車はE46BMW325でした。
それからみれば随分と車は進歩したと感じます(笑)
ネガティブな書き込みが多い中で、加速が悪いと言われる方が多いですが、
これは仕様です。
確かに軽のおばちゃんの方が出足は速い。
アルファのアクセルは2段階になっており、柔らかい領域と重い領域があります。
通常この柔らかい領域を使い、ノーマルモードだと全てにおいて大人しい走りとなります。
踏めばいいのです。もしくはパワーモードを使いましょう。
高速巡航も同じ。
アクセルの柔らかいモードだと90〜110の間でウロウロします。
追い越しは踏むかパワーモードです。
エンジンの音がやかましい。切なそうというのはCVTの仕様ですね。
高級車はあまり感じませんが1800エンジンはこれくらいはしかたないでしょう。
それよりも強いモーターのアシストにいまだに感動しています。
前車に比べて操る楽しみはかなり減りましたが、ノ―ストレス(前車はハンドルがシビアでした)とても楽チン。静粛性は抜群。
特にEVでの出だしで感動します^^
オーディオはいただけません。
アルパインのBIGXとDLX-F17Sで素晴らしい音楽空間になりました。
参考になった155人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 20:18 [538778-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
今年の6/20に契約10/6納車です。
前車は、ウイッシュ(初期モデルの後期型)からの乗り換えで、8台目となります(今8台所有という意味ではありません^^)。
エクステリア:このエクステリアに一目惚れでしたので納車後ももちろん、大満足です。はじめてαを見たときは、遠目からでしたので、車名自体わからず、とにかく一目惚れし、あの車はどのメーカーでなんという車かと探し回ったほどです。
インテリア:いろいろ批判も多いようですが、これまで乗ってきた車も高級車はありませんので、この車で十分満足しています。
エンジン性能:高速時の加速に対する評価が高くはないようですが、日常的に高速道を乗るわけではありませんし、一般道中心ですし、100kmくらいまではウイッシュと比較してもそれ以上です。また、エコモードがもっさりしているとの評価も多いようですが、確かにレスポンスは遅いですが、気になるほどではありません。交差点での右折など、レスポンスが必要な時は、パワーモードで対応してますので、まったく問題ありません。
走行性能:快適です。加速もエコモードでも問題ありません。どこかの評価で軽自動車に抜かれるほど加速がないという評価を見たことがありましたが、後続車が離れていくほどですので、その評価はよくわかりません。というのも、燃費にも通ずることですが、とにかく先に思い切り加速し、その後、EVマークがより長く表示されるように走ることが、燃費上昇に効果的なように思うからです。このため、エコモードでも前が詰まっていなければ、遠慮なくアクセル踏むようにしています。
満足度:一目惚れした車ですので、当選大満足です。そのうち、いろいろ気になるとこもでてくるでしょうけど、それも愛着に変わればと思っています。
乗り心地:細かいことはわかりませんが、ウイッシュよりはかなりいいです。
燃費:これは他のみさなんと同様大満足です。
価格:納車までの時間が長く、その間、今となっては必要ないなあと思うような余計なオプションを追加したり、ネットオークションでもろもろ購入したりで、総額はけっこうな額になってしまいましたが、本体価格を思い出せば、HVの技術分を考えると妥当なのかなとも思えてきています。でもやっぱり高いかな。
参考になった154人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年6月2日 10:00 [510152-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
これまで中古30万程度の車を乗り回してた若輩が、
度重なるオイルトラブルに嫌気を差して10倍高い車に手を出しましたw
12月に納車(補助金直前><;)されて今月半年点検となります。
走行距離3800kmと、この車を活かしきれてませんが感覚任せのレビューです。
【エクステリア】
顔の尖がってる感とお尻のブテッとした感が気に入りました♪
運転席から見て、フロント右ピラーの面積が気になります・・。
ヘッドランプクリーナーの使い処がよく解らない。
押したら凄い勢いでランプ以外の所にも噴射され、
雨以外で使ったら結局洗い落とす為に水が必要な感じです。
【インテリア】
ハイブリッド技術が100万とするなら差し引いた同価格帯と比べてもここら辺が限界かと・・。
運転席周りの収納に物足りなさを感じること、
EV・ECO・PWRモードのスイッチが運転中だと微妙な位置にあること、
ニッケル水素もリチウムイオンバッテリーも同じ大きさ・位置に出来たらな〜と思ったり。
コンソールボックス下の使い道が難しい(深いだけ・・)
プリウス系のシフトレバーに憧れていたので嬉しい、
左利きだから主なスイッチが左にあるのが楽?!
センターメーターが必要なことだけを情報表示してるのが嬉しい、
照度を一番暗くしてもちょっと眩しく感じる、
前車がbBだったからセンターメーターには慣れてるけど、逆にフロントガラス下のスペースが勿体なく感じた。
今の車って、ワイパー・ウィンカーレバーは蛍光塗料されてないの?!
【エンジン性能】
恥ずかしながら、初CVTなので加速にも十分満足しています^^;
トヨタやホンダの営業がハイブリッドカーに関して口を揃えたのが、αの場合
『1800cc+ハイブリッドモーターの力で2000ccを超える力を感じますよ』
と言うような発言だったのだが、1300cc⇒1500cc⇒αの車しか所持したことないので実感が湧かない。
踏み込んでパワーエリアで走行するとかなりの勢いで坂道も登りますが、
かなりの勢いで燃費数値が下がっていきます・・orz
【走行性能】
デカイから重いけど、キビキビ走ってくれてます。
風で煽られる感じは少ないと思う。
【乗り心地】
何と言っても静穏性ですね♪
走行時に普段の音量で音楽聴いてると、信号で止まった時に周囲にダダ漏れしますから、
ステアリングスイッチのボリュームが便利・早く壊れそうw
高速でも100km超えたくらいじゃ、エンジン音をウルサク感じない程度。
120km超えるとさすがに頑張ってる感満載。
固いと評される感じは気に入ってます。
【燃費】
この車を選んだ一番のポイント。
最近だと男5人で走ったりしたが1人の時と比べ重いだけで、燃費には影響薄いかも・・?!
結構踏み込んでたけど燃費表示が2km/L位減っただけなので、
普段の走りをすればあんま変わらなかったんじゃないか・・と憶測。
自宅が10分程度登るので、街中・郊外で平均燃費を24km/Lくらいにしても
帰るだけで0.6km/L前後減ります。
ちょっとの買い物(おおよそ20km以下の距離)だと平均燃費が減る一方なのが寂しい・・orz
【価格】
上記したが、ハイブリッド技術が100万円!
と考えないと高過ぎる買い物だったかなー、と本音。
割引とサービスはそれなりにして貰えたのが嬉しい。
【総評】
この大きさで男が5人(350kg相当)乗り、PWRモードでそれなりの速度を出し、
山を登ってる最中で21.8km/L・下りきった時に22.6km/L前後だったことを考えると、
凄い価値のある車かな〜、とも思ったり♪
出だしは20kmくらいまでEVで始動し、
そこからPWRエリアに入らない踏み込みで50〜70kmまで加速、
アクセルを抜いてEVランプが表示される走行を心掛けてますが、
それ以上の速度域で走ってる人は必ずいるので、そういう人にはとっとと先に行かせる!
この車らしい走り方を追求してます^^
給油の度にメーターをリセットしてますが、
この時期に過度な運転をしなければ次回給油までの間『乗れてるカモ・・♪』
と幸せな気分で運転できるのも面白い所w
寒冷地仕様にしたけど、暖房の効きは弱かったような・・・?
エアコンは最弱にしても効き過ぎるくらい・・・。
EVモードに不明な点が幾つかありますが、
これから先も運転することに楽しみをくれるこの車を大事に乗っていきたいと思いました。
参考になった139人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S Lセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2012年5月14日 23:06 [505201-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
斬新過ぎず、保守的すぎず、受け入れやすいです。機能美を持ち合わせていると思います。
【インテリア】
シートカバー(clazzio Luxury type)をつけたら一気に高級車みたいになりました。見た目だけでなく、座り心地もいいです。
【エンジン性能】
ミラーサイクルなので3点にしていますが、これはプリウスがプリウスであるための性能なので何の不満もありません。
【走行性能】
高速などでいざ走らせたいというときはパワーモードをON。気持ちのいい加速をしてくれます。普段使いで出足が少々重く感じたので、軽量ホイール(RAYS CE28N 16インチ +43)に替えたところ体感できる程度出足が軽くなりました。
出足の重さが気になる方は試してみるとよいと思います。
【乗り心地】
シートカバーのせいもあるかもしれませんが、非常にいいです。
ある程度走ってショックアブソーバーがこなれてきたせいもありそうです。軽量ホイールにすると、通常、少し振動を拾いやすくなるの通例ですが、そういったことは感じません。
【燃費】
15,000Km 程走って、ナビの燃費表示で 21km/L くらいです。冬場に一気に悪くなりましたが、今の時期(初夏)だとメーター表示で街中、高速ともに 25km/L くらいはでます。
【価格】
下取り車なしで、255万円でした。
オプションは、下記の通り。
MOP フォグランプ
DOP ナビ(ベーシック)、フェンダーポール、iPodケーブル、フロアマット、サイドバイザー
性能、機能から考えて非常にお買い得だとおもいます。
【総評】
自転車(ロード)に乗っているので、自転車を横にせずに積めるプリウスの登場を待っていました。
自転車は、MINOURA VERGO を使って、前輪をはずし、後輪をつけたままで3台のせることができます(シートを下げるか、外す必要があります)。乗り心地もよいのでレース会場まで疲れずに行けます。自転車を運びたい人におすすめできます。
購入後、満足感を上げたいと思い、いろいろいじっています。
・定番のクルーズコントロール。
・30プリウスの革ハンドルを移植。
・ヘッドライトをハロゲンから、HID(PIAA HH400A)。
・S 以上にあるボディサイドのアクセサリーソケットを取り寄せて装着。
・部品を取り寄せて助手席とリアゲートのスマートエントリを装着。
・ホイールを軽量のものに変更(元のてっちんはスタッドレス用にしています)。
人気車種なのでパーツがいろいろと市中にでているのでいじりがいもあるとおもいます。レーダークルーズやプリクラッシュセーフティにこだわりがなければ S Lセレクションで十分だと思います。
参考になった141人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスαの中古車 (1,418物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 210.9万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
プリウスα S PW Bカメラ サイドエアB ナビ ABS付き アルミホイール パワーステアリング 運転席エアバッグ ダブルエアバッグ AC HDDナビ付
- 支払総額
- 90.7万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
114〜352万円


















