Kakaku |
レクサス CTレビュー・評価
CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CT 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
73人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
CT 2011年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.23 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.57 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.05 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.96 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.28 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2014年11月24日 01:59 [772477-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h F SPORT
2014年2月23日 22:40 [434614-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
マイナーチェンジ=熟成という視点で書くと、、、、。
【エクステリア】
統一感が無いところは相変わらずトヨタらしさ全開。一つ一つのパネルを見るとプレスラインがが鋭く、、、的な感じですが、少し離れるだけで、それぞれの名だたる高級車のような個性は全くない。これがレクサス!!!というようなまとまり感は無く、、大げさなことを言うとオーリスと見分けがつかない場合も。勿論全然デザインは違います。あくまで「高級車ブランド」としたらです。
【インテリア】
日本らしく隅の隅までつくりが良いのは間違いないが、なんちゃって高級風。センスの悪いスイッチがやたらに多く、マークXとあまり変わらない。
使い勝手は本当に最悪で、よくよく見ると液晶の表示やナビのポップアップのしかたなど古くさく、先進性のかけらも無い。
ナビの操作パッドは日本の技術力の高さを感じるハイテク仕様これは本当にすごい。
【エンジン+モーター】
都市の渋滞を走るならばハイブリッドのメリットは大きいと思うが、50キロ以上を必要とする場面では力不足が目立つ。必然的にアクセルを踏み込み結果として郊外+都市部の平均燃費は16キロだった。これではハイブリッドのメリットを感じないどころか、錘を背負ってる意味がエンジン開発遅れの誤魔化しにしか感じれない。
【走行性能】
マイナーチェンジで確実に良くなっている。というか今までを考えると改善は必須であった。トヨタらしいハンドリングも大分消え、きびきび走るようになったこれは◎
スポーツモードは相変わらず、モーターが補助してる風だがただのおもりになっておりハイブリッドの意味が全くない。
【乗り心地】
17インチでFスポーツであったが、乗り心地は非常に良い。これがスポーツモデルとは気づかないと思う。
【燃費】
これぞ、トヨタハイブリッドといったところ。ウラを返せばプリウスと変わらない。値段やスポーツ走行を売りにしていることを考えると、スポーツモードはあまりにお粗末。燃費は激悪になるが、特にすいすい走る訳でもない。街中試乗での燃費はエコモード19キロ スポーツモード12キロであった。
【価格】
論外
日本車は確かに世界一安くコストパフォーマンスが抜群であるが、そこにたどり着くにはコストダウンなど様々な事情もある。見た目と名前だけに200万以上払うのは違う意味で高級。iphoneのアプリで「ただ値段が高いだけ」という高級アプリに考えはとても似ている。
【総評】
営業マンはトヨタの特別な製造と故障の少ないところが、値引きせずとも売れる「本物の高級ブランドの証」といっていた。
しかし、この営業トークや10年ほど前から100万円台で売られている車と同じシャーシ・パーツを未だに使い、内装を高級にして足を固めただけの車に乗り出し450万円をつけて「高級車です」と売っているのはいかがなものか??つまり値段ありきの高級車。自動車文化の遅れを象徴している様な商品はあまりに情けない。
日本車に関しては、そろそろお隣の国をコピー大国と馬鹿にしてる場合でないことに気づくべき。
日本車を嫌い外車を崇拝している訳ではない。これは残念ながら事実。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった58人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?
CTの中古車 (598物件)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km