Kakaku |
レクサス CTレビュー・評価
CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CT 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
73人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
CT 2011年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.23 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.57 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.05 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.96 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.28 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version C
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月13日 16:38 [976561-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
マイナーチェンジによりフロントグリルがスピンドルにかわって一目でレクサスとわかる
マイナーチェンジ前に買った人がかわいそうなくらい以前のものとは存在感が比べものにならない
買ってしばらくは街中、社内での注目度が凄かったのでかなり優越感に浸れた
が、後々発売される後続機(NXなど)に比べるとフロントライトデイライトが一体型でありL字に分離しているNX,最近のGSのがやはりよかったかなと思うようになってきた
あとメッキ仕様はオプションで必須でしょう
これがあるとないとでは高級感がまるで違います
【インテリア】
オプションで人工皮シートに変えたが、最初はスイッチの多さ、マウスを操作するかのようなコンソールの配置に感動を覚えたが乗り慣れてくると安っぽく感じてくる
前に乗っていたのがアルファードの最高クラスだったからかもしれないPP素材のプラスチックの質感が否めない
【エンジン性能】
まあ良いんじゃないですかね!
【走行性能】
スポーツモードの加速感は素晴らしいです
【乗り心地】
アルファードからの乗り換えなのでそれと比べると車高が低いためか地面の質感が直接ゴリゴリ伝わってくる感じ
アルファードはスィーって感じだったけどこっちは直接来るからそれがいい人には良いんだろうけど最初は凄く気になった
【燃費】
ここは最高
【価格】
乗り出し価格488万円でした
オプションで値引きしてもらい総額500てとこですかね
これだけ払うならRXにすればよかったなと今になっては後悔してます
【総評】
不満はインテリアとフロントライトのデイライトが一体型になってるとこです
燃費と維持費を抑えたいけど外にはいい顔したいって人にはおすすめです
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年5月25日 02:50 [412128-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
そこそこの出来栄え。
エコカーという位置づけの様相ではなく、コンパクト
スポーツカーという位置づけで観れば、好みは別れるが
個人的には及第点だと想われる。
【インテリア】
レクサス自体に乗るのが初めてだったが、期待した程の
モノでもなく、若干TOYOTAよりいいのか?という印象。
レクサスらしくないという評価もあり、何ともいえないが、
この個体だけを見れば、可も無く不可もなく。
インパネ周りは、個性があり、スイッチ類も煩雑ではなく、
使いやすい。
【エンジン性能】
プリウスとの比較になるが。
車重の問題化、モード燃費がプリウスより低いのは、致し方が
無い?特に峠を攻めるというものではなく、あくまでも一般
利用という位置づけであれば、まったく問題は無い。
プリウスと変わらないという点で、及第点ではないか。
【走行性能】
若干固めだが、剛性を感じ、安心感がある。
ハンドルの応答性もよく、違和感は無し。
先にも述べたが、飛ばす車ではないので、通常走行にしては、
重厚間を感じ、少なくとも安っぽくは無い。
加速も妥当、エンジン音も通常走行であれば、気にならない。
【乗り心地】
想ったより固め。
スポーツタイプがあるように、若干スポーティーなテイスト。
若干凹凸を拾うが、ダイレクトにはこないので、まずまず。
今はTOYOTAのミニバンを乗ってるので、余り比較にはならないが、
価格帯が近いという意味から考えれば、こんなものだと想う。
シートは好みが別れる。
バッケトテイストなそれは、ホールド感があり、ある種疲れない
と想われるが、長時間はどうか。その点は不明であり、不安要素。
【燃費】
実測していないが、概ね街乗りで18〜19との事で、ハイブリッド
としての意味を損なわないものと認識している。
数値上でのモード燃費が32k/hであれば、妥当な実燃費。
いい数値だと想われる。
【価格】
初めてレクサスを体感した感想含め、『割高』。
ダンパー内臓、静粛性の高さ(プリウスと比較)、オーナーズデスク
などの付加サービス、足回りの違いからして、+50〜100万程度の
差額であれば妥当感はあるが、基本150万以上の差がでるのは、若干
納得がいかない。
余裕があればいいが、ハイブリッドを主軸に購入するのであれば、
敢えてこの車を選ぶことも無いのではないかと感じる。
【総評】
前記したとおり、レクサス自体始めての経験だったので(LSなど知人
のを乗車したことはあるが、購入レベルでの体験は初めて)、高いという
ことは聞いていたが、実際コストパフォーマンスをトータルで考えると、
無駄に高い気がする。
仮に、レベルを落としてTOYOTA車にして、足回りやシートを交換しても、
全然安い。
無論、庶民の私だからそう感じるだけかもしれない。元々レクサスオーナー
の方は別の意見だろう。
あくまでも、私見であるということ。
他のレクサスを体感していないのではっきりとした答えはもてないが、
CTをベースに考えれば、特にこのメーカーを選ぶという確たる理由は、
見つからない。
ブランド、ネームバリュー、若干の高級志向。それを求めている方には
いい。
特に拘りがないのであれば、特に選ぶ理由は見当たらない。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
CTの中古車 (601物件)
-
- 支払総額
- 208.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 259.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 157.7万円
- 車両価格
- 143.1万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 184.3万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km