Kakaku |
レクサス CTレビュー・評価
CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CT 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
73人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
CT 2011年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.23 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.57 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.05 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.96 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.28 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月30日 22:51 [1162467-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
会社の車です。私はノートe-PowerNISMOに乗っていますので
それとの比較も交えて書かせていただきます。
【エクステリア】
好みはあるでしょうが、毎日見ていて見慣れても今も飽きないので
まぁ良いほうなのでしょう。
【インテリア】
地味な上にスイッチ類が雑然と並んでいていつも迷います。
これが400万円の車なのでしょうか。
【エンジン性能】
1800ccのエコカーエンジンです。
それ以上でも以下でもなく、何の感想も喜びもありません。
【走行性能】
最初乗ったときには「お、結構速いじゃん」と思いましたが間違いでした。
400万円もする車にもかかわらず、動力性能はコンパクトカー並みです。
低速域から高速域まで、見た目に比べて動力性能が全般的にまったく
足りていません。
モーターアシストも昔はまぁまぁと思いましたが、e-Powerが出てしまった
今では、比べるのは可哀想なレベルです。アクセルを踏み込んでからの
緩慢なレスポンスから「ラバーバンドフィール」と世界中から揶揄される
トヨタのTHSシステムそのものです。こんな車に400万も払ったのかと
思うと信じられません。
まぁ所詮は30プリウスのパワートレインですから当然ですね。
ノートe-PowerでもNISMOは特にレスポンスに優れているので、違いが
顕著すぎてもはや比較対象にはなりません。見た目はスポーティですが、
こんな車では峠で攻め込んでみようかなど微塵も思えませんね。
【乗り心地】
プリウスと同じパワートレインですのでエンジンはもちろん煩く、
400万円もする車のくせに遮音も全然ダメです。私のノートNISMOももちろん
全然ダメでエンジン音が煩いですが、大抵の人はNISMOはそういう車では
無いとわかった上で買っていると思いますが、この車は違いますよね。
足回りはスポーティさを売りにしてる車だけに固めですが、なにしろ
動力性能がショボすぎるので固くて乗り心地が悪い面ばかりが目に付きます。
【燃費】
ノートe-Powerと、街中や常識的な速度の高速ではどっこいです。
よく見かけるプリウスのような高速の追い越し車線を延々と飛ばすような
走り方をする場合の燃費だけは関心しますね。まぁトヨタTHSの今となっては
唯一のメリットでしょうか。正直、皆さんドライブレコーダーを付けている昨今
では追い越し車線だからと言ってそんなに飛ばせるはずもなく、ましてや
高速は家族と乗る機会が多いのでそんなに飛ばしませんので無意味ですね。
残念ながら多少の燃費の良さなどは車両価格が無駄に高いことで圧倒的に
相殺されてしまうんですがね。
【価格】
200万円でこの車が買えならまぁまぁ良い選択ではないでしょうか。
残り200万円はレクサスのエンブレム代ですね。
私のような貧乏人には、正直どうしてこんな車がこの値段で売れるのか
まったく理解できません。
値引き額は会社で買ったので知りません。
回答しないと投稿できないようなので、適当です。
【総評】
はっきり言って、こんな車に400万円も出すなんて、もう少し有意義な
お金の使い方があるんじゃないの?と思ってしまうレベルの車です。
プリウスの外観だけ少しマシにしたような車を平気で販売するレクサス
ブランド力というのはそういうモノじゃないでしょうに。
e-Powerが出てきた今となっては、トヨタTHSは何一つ勝てるところは無い
ですね。次期THSも動力性能はたった25%UPとか噂されていますので、
先日出たノートe-PowerNISMO Sにすら太刀打ちできないでしょう。
燃費だけを求める人ならまだ検討の余地もあると思いますが、レクサス
買う人なんてはっきり言って燃費なんてどうでも良いですよね。
他車が到底太刀打ち出来ないような圧倒的な性能差こそがプレミアム
ブランドの価値なのかと思っていましたが、レクサスはずいぶん日本的
なのですね(笑)
e-Powerは変速機の搭載などまだまだ伸びしろのあるシステムですので
燃費だけが取り柄のハイブリッドシステムはようやく淘汰される時代が
来たと思うと嬉しいです。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h
2018年4月10日 14:02 [1119299-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
カーシェアの careco で、Lexus CT200h を借りて、高速中心に往復80kmほど乗ってみました。初度登録H28/8で走行距離は25000km、クルコンがありませんでしたのでベースグレードと思われます。
【エクステリア】
欧州車の強豪ひしめく全長4.3m前後のコンパクトサイズですが、その中でも見た目はいいんじゃないでしょうか。ドアが閉まる音も立派です。国産もコンパクトな高級車がもっと増えてほしいものです。ただトランクは浅く、物はあまり入りません。
【インテリア】
レクサスならではの巨大な操作パネルがセンターコンソールを覆います。こういうのは好きです。シートは柔らかめでした。カーナビの操作レバーがふにゃふにゃで、思ったボタンを押すための力加減が難しいです。ここは減点。そして、ベースグレードだとシート調整が全て手動です。
【エンジン性能】
ノーマルモードは燃費重視のハイブリッドらしい仕立てで、発進時のEV走行からアクセルを踏み込むと、エンジンは唸りを上げながらも緩やかに加速します。緩やかですがリニアで滑らかではあります。エコカーと割り切ればこんなもんじゃないでしょうか。スポーツモードに切り替えると、楽しい加速を味わえます。
【走行性能】
ハンドリングは感触としてはスカスカというと言い過ぎかもしれませんが、切った状態でも左右に遊びがあるように感じます。直進安定性はさすがにあります。とはいえ後述するステアリングからの振動があり、印象は良くありません。ちなみに、ブレーキは踏み応えがあります。
【乗り心地】
硬い。路面の凹凸がゴツゴツ来ます。さらに、ステアリングを通して腕にまで細かな振動が伝わってきます。片道40kmほどの高速ドライブでしたが、最後には手がしびれました。もう運転したくありません。これは大幅減点せざるを得ません。
静粛性に関してはエンジンノイズ、ロードノイズなどが平均的にありますが、上手い具合にミックスされていて特に気にはなりませんでした。
【燃費】
高速中心で軽く20km/lオーバーでした。申し分ありません。
【価格】
3年落ちの中古で250万くらいでしょうか。購入候補ではないので無評価といたしますが、まあ高いですね。
【総評】
高級感を期待してレクサスに乗るなら CT はパスするのが吉かと思います。
私はカーシェアの返却後に、口直しで隣に置いてあった IS に乗ってしまいました。IS はそこそこいい車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h F SPORT
2016年11月26日 17:06 [980221-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
以前にISを購入したディーラーで、是非試乗してくださいというので試乗してみました。
市街地と高速を走った感想です。
【エクステリア】
マイナーチェンジで”グリル”に新しさが出ましたが、全体的にみて古臭さは隠しきれていません。
レクサスの塗装は相変わらず綺麗です。
他の部分にも塗装のように力を入れて欲しいものですね。
【インテリア】
硬質プラスチックの多用と、合皮部分の安っぽい質感が目につきます。
ISの安っぽさにも驚きましたが、この車はそれの比ではありません。
よくトヨタは見えないところをコストダウンすると言われていますが、見えるところまでコストダウンするのは少しやりすぎではないでしょうか。
室内は窮屈というほどではないのですが、妙に圧迫感があります。
これはスポーツカー等の包まれ感とは異なるものです。
【エンジン性能】
一言でいえば非力。
外装の見た目は違っても、やはりプリウスそのものですね。
共有化は仕方がないのかもしれませんが、大衆ブランドとは何らかの差別化が必要だと思います。
【走行性能】
エコカーとはいえ、やはり非力すぎですね。
高速での合流はエンジンが激しい唸り声をあげているのに全然加速してくれません。
回転と加速の伴わないCVTのせいで非常にストレスが溜まります。
そして”スポーツ=硬い”と勘違いをした若者が改造したような足回り。
開発者は、この貧弱なパワーユニットと、硬いだけで動かない足の組み合わせて何とも思わなかったのでしょうか。
【乗り心地】
エンジンの唸る音、ロードノイズ、そして跳ねまくる足、お世辞にも快適とは言えません。
ホイールは17インチと、大径ではないにもかかわらず、ガツンガツンと当たりがきつく妙にロードノイズが煩いのでランフラットかと思い、営業に聞いてみると普通のラジアルという事だったので驚きました。
【価格】
強気ですね。
【総評】
こんな中途半端な車なら、作らない方が良かったのではないでしょうか。
ブランドイメージを悪くするだけのように思います。
この車を買おうと思っている人は、他社の同クラスの車を一通り試乗することをお勧めします。
お店との長い付き合いがあるから・・・という方は、最低でもISにすることをお勧めします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version L
2016年5月7日 21:50 [928694-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
【エクステリア】見た目"レクサス"なので高級感ありあり。高級コンパクトで見れば標準な高さ。ただ、最近のNXなどの外観を見慣れていると少し古い感じは否めない。
【インテリア】ダークな色調で統一されているが、天井などは色を明るい色に変更可能な点はよかった。インパネはダークな方が見易いが全体がダークだとちょっと圧迫感があるのでインパネ以外が明るい色になるのは嬉しい点。ナビは標準だしBDまで見れることには少しびっくり。手を置く場所に操作マウスがあるのはとても使い易い。少し驚いたのはフロントガラスが狭かった。ディーラーさんの話では抵抗を考えてのことらしいが、初めて乗った時は圧迫感を感じてしまった。慣れれば問題ないかもしれませんが...
【エンジン性能】アイドリングストップ時、スタートする際の振動は全く感じられず作り込まれている感じがする。4速以上ですぐにハイブリッド運転に移るので、おそらく街乗りでもかなりエコな運転になると思います。ターボは付いていないが、スポーツモードでは加速もよく引っ張られる感じ。アクセルを離すと少しぎくしゃくするが慣れれば問題ないかもしれません。
【走行性能】シフトレバーの位置が手が届く位置ギリギリだったのは納得いかない点。CVTなのでシフトレバーを操作することは少ないのかもしれないが、運転中、操作しづらい位置にあるのはどうかな?と思いました。
【乗り心地】非常になめらか、静かで運転し易い車でした。
【燃費】試乗なので燃費はわかりません。ただ、ハイブリッドなので、ディーラーさんの話では高速では23km/L程度とのこと。
【価格】マイナーチェンジはあったものの、車の設計思想は2010年頃なので、最近の安全性能が付いておらずちょっと割高に感じました。同クラスの1シリーズ、Aクラス、A3などと比べると価格も高い。1円も値引きはしないとディーラーさんに言われました。
【総評】"レクサス"というブランドを購入するのであればいいと思います。その販売店だけかもしれませんが、洗車無料サービスもありましたので利用したくもなりました。ただ、安全性能が少ないので、現在発売されている同クラスのコンパクトカーと比べると割高に感じました。
余談ですが、ディーラの営業は全く売りたいという気概が感じられず、車のアピールも無く、聞いた事しか答えてくれず、日本車だしレクサスなので、少し期待感を持って行ったのですが、かなり肩すかしを食らいました。他のBMWやアウディ、FIATなども連絡を入れずに行きましたが、これほど熱意の無い営業をされると、熱がかなり冷めました。発売してからかなり時間も経っているので、購入するのであれば、あと1,2年後?のモデルチェンジを待った方がいいかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2014年11月24日 01:59 [772477-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h F SPORT
2014年2月23日 22:40 [434614-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
マイナーチェンジ=熟成という視点で書くと、、、、。
【エクステリア】
統一感が無いところは相変わらずトヨタらしさ全開。一つ一つのパネルを見るとプレスラインがが鋭く、、、的な感じですが、少し離れるだけで、それぞれの名だたる高級車のような個性は全くない。これがレクサス!!!というようなまとまり感は無く、、大げさなことを言うとオーリスと見分けがつかない場合も。勿論全然デザインは違います。あくまで「高級車ブランド」としたらです。
【インテリア】
日本らしく隅の隅までつくりが良いのは間違いないが、なんちゃって高級風。センスの悪いスイッチがやたらに多く、マークXとあまり変わらない。
使い勝手は本当に最悪で、よくよく見ると液晶の表示やナビのポップアップのしかたなど古くさく、先進性のかけらも無い。
ナビの操作パッドは日本の技術力の高さを感じるハイテク仕様これは本当にすごい。
【エンジン+モーター】
都市の渋滞を走るならばハイブリッドのメリットは大きいと思うが、50キロ以上を必要とする場面では力不足が目立つ。必然的にアクセルを踏み込み結果として郊外+都市部の平均燃費は16キロだった。これではハイブリッドのメリットを感じないどころか、錘を背負ってる意味がエンジン開発遅れの誤魔化しにしか感じれない。
【走行性能】
マイナーチェンジで確実に良くなっている。というか今までを考えると改善は必須であった。トヨタらしいハンドリングも大分消え、きびきび走るようになったこれは◎
スポーツモードは相変わらず、モーターが補助してる風だがただのおもりになっておりハイブリッドの意味が全くない。
【乗り心地】
17インチでFスポーツであったが、乗り心地は非常に良い。これがスポーツモデルとは気づかないと思う。
【燃費】
これぞ、トヨタハイブリッドといったところ。ウラを返せばプリウスと変わらない。値段やスポーツ走行を売りにしていることを考えると、スポーツモードはあまりにお粗末。燃費は激悪になるが、特にすいすい走る訳でもない。街中試乗での燃費はエコモード19キロ スポーツモード12キロであった。
【価格】
論外
日本車は確かに世界一安くコストパフォーマンスが抜群であるが、そこにたどり着くにはコストダウンなど様々な事情もある。見た目と名前だけに200万以上払うのは違う意味で高級。iphoneのアプリで「ただ値段が高いだけ」という高級アプリに考えはとても似ている。
【総評】
営業マンはトヨタの特別な製造と故障の少ないところが、値引きせずとも売れる「本物の高級ブランドの証」といっていた。
しかし、この営業トークや10年ほど前から100万円台で売られている車と同じシャーシ・パーツを未だに使い、内装を高級にして足を固めただけの車に乗り出し450万円をつけて「高級車です」と売っているのはいかがなものか??つまり値段ありきの高級車。自動車文化の遅れを象徴している様な商品はあまりに情けない。
日本車に関しては、そろそろお隣の国をコピー大国と馬鹿にしてる場合でないことに気づくべき。
日本車を嫌い外車を崇拝している訳ではない。これは残念ながら事実。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった58人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年1月21日 02:21 [474427-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
期待するものが何かで評価は変わってくると
思いますが
・燃費がいいこと
・きびきび走るか
・デザイン(外観、インテリア、高級感)
CT−200のLバージョンを購入しました。
この3点で評価しますと
<燃費>
燃費はさすがにいいでしょうが
都内を走って平均14km/lです。
高速とかでも18km/lで
20kmを超えるような燃費は決してでません。
<走り>
最初は剛性感はあるかなと思いましたが
だんだんねじれを感じるようになって
慣れてきてから、BMWの1やアウディA1などに
試乗してから比較すると、CTは剛性感はかなり劣ります、
何か付け焼き刃的に剛性感をアップしているに過ぎないです。
ECOモードではのろのろ運転になります。スポーツモードなら
きびきび運転にはなるでしょうが、運転していて何か不安です。
まるでプラモデルに乗っているようで。
<デザイン>
外観はごちゃごちゃしていて安っぽく見えます。
もっと洗練したデザインにしてほしいです。
インテリアはちょっと見はいいのですが
シートの皮が薄いので伸びやすいです。
長期使用には耐えないでしょう。
見慣れてくるとひと皮向けば安物なんだろうなと
思うようになってきます。
ナビがトヨタの一般車と同じで安っぽく感じます。
なおオーディオの音は標準で十分いいと思います。
マークレビンソンは全くいりません。音量をかなり上げないと
違いがわかりません。室内はさすがに静かです。遮音性もかなり
いいです。ただし減速時のモーター音が耳障りな感じの音です。
<総評>
結局3ヶ月で売りました。
燃費など関係なかったです。
本質は運転の楽しさと気づきました。
この車買うならやはりプリウス買った方がいいですね。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年2月16日 09:35 [386942-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
気になる点
ハンドルが小さすぎる
ストロークの無いサスペンション
カックンブレーキ
ビュンビュンアクセル
パワー不足
トルク感の薄い不自然な加速
トランクが異常に小さい
後席が狭い
良い点
内外装共丁寧な造りの良さ
レクサスアシスタント?
多分壊れない
無料補償期間
燃費
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
CTの中古車 (600物件)
-
CT CT200h ナビ バックカメラ モデリスタエアロ ETC ドラレコ 走行距離3.3万キロ 新品タイヤ 車検整備 1年保証 令和7年度自動車税込
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 299.5万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km