| Kakaku |
プジョー SUV 3008レビュー・評価
SUV 3008
174
SUV 3008の新車
新車価格: 489〜540 万円 2025年7月2日発売
中古車価格: 32〜598 万円 (275物件) SUV 3008の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| SUV 3008 2025年モデル |
|
|
2人 |
|
| SUV 3008 2017年モデル |
|
|
49人 |
|
| 3008 2010年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
SUV 3008 2025年モデルの評価
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2022年3月19日 08:18 [1562507-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3008 GT Blue HDi が納車されてから約1000km慣らし運転したので評価します。
【エクステリア】
唯一無二で遠くから見ても一目で分かるルックスに一目惚れしました。牙のようなデイタイムライト、爪痕のようなテールライト、シームレスなフロントグリル、車高を抑えたスマートな出立ち、大変気に入ってます。彼女を迎えにいく際に遠くからすぐに気づいてくれます。曰く「縦長のライトが分かりやすい」とのことです。
【インテリア】
質感は価格相応で、ものすごく高級という印象はありませんが、とにかくi-Cockpitの包まれ感、小径ハンドルとディスプレイはやはり唯一無二。自分が運転しているという感覚が他の車に比べて強く感じられます。アンビエントライトは車内がとてもムーディーになるので良いですね。明るさ調節もできます。
【エンジン性能】
トルクフルでかつ反応が良く素晴らしいです。一つだけ気になる点があるとすれば、アイドリングストップからの始動がとても静かなのは良いのですが、再発進する際にギクシャクする時があります。恐らく急発進が苦手な私が柔らかくアクセルペダルを踏んでいる+再始動と同時にアクセルペダルを踏んでいる為だと思われます。思い切って踏んじゃえばギクシャクしませんし(加速がトルクフル…)、ちゃんと再始動が終わるコンマ1秒待てば何てことないのですが。
【走行性能】
基本的に都内の市街地メインなのであまり走行性能を感じる場面は少ないものの、スポーツモードで走るとエンジンが唸りを上げて荒々しく俊敏な走りになり面白いです。小径ハンドルはとにかく運転しやすいです。パワステもスルスルと回り直感的なコントロールがしやすいです。全長も短めなので、ハンドルの切角も深く旋回が楽々で駐車がしやすいですね。この車の大事なポイントだと思います。駐車といえばバックカメラにナンバープレートの一部が映り込みます。フランスのナンバープレートに合わせたカメラの設置位置だからだそうで、思わぬところで外車なんだなと感じさせられました。もちろん十分バックカメラとして機能しているので問題はありません。
オートブレーキホールドは欲しかったですね!
【乗り心地】
素晴らしいです。1000km程度走ったからか、徐々に足回りがこなれてきて住宅街の小さな段差、縁石などでは「え?こんな小さな段差だっけ?」と思えるほど柔らかくいなします。これには驚きました。前車が2014年式のムラーノでしたが、走行中にドンっと突き上げるようなフィーリングがあったので、その場面が格段に減りました。そして静粛性についてですが、基本的にとても静かです。時々ライバル車に比べて静粛性は低いと仰るレビューも見られますが、路面の音をある程度拾うのと、外の音を遮断するのは別かなと思っています。路面環境を把握するためにロードノイズを多少感じ取れる方がドライバーにとっては安全にも繋がるのでは?と。3008は腰から上=窓やドアからは外の音はほとんど入ってこないので、しっかり遮音できている快適な空間かと思います。ボルボはあえてロードノイズは拾うように設計してるそうです。静粛性が全てと思ってた私にとってはアハ体験でした。
【燃費】
街乗りメインで14.2から16km/Lですね。この車体でこれだけ都内で走れれば感動ものです。しかもディーゼル。前車(ムラーノ ガソリン7から8km/L)と比較すると燃料代が半額以下になりました。素晴らしいです。郊外の下道を走った際は18km/L超えました。
【価格】
満足いくお値引きをしてくださいました。プジョーは新古車がとても安くなる傾向があり、実際迷いましたが点検プランに入れるのは新車だけなので今回は新車購入となりました。価格帯で言えば比較対象は国産、外国産どちらもそれなりにありますが、人と被りにくくここまで個性的なルックスの車をこの価格で買えるのはプジョーならではでしょうか。
【総評】
購入にあたり、予算550万前後に収まる個性的なルックスで愛着の湧きそうな車種を探していました。当初の候補はCX-8、新型アウトランダー、C5エアクロス、XC40、ティグアンでした。比較対象の車はそれぞれ素晴らしい機能や個性、高級感などがありましたが、都内の某高級住宅街の近くだと上記の車たちや更にハイブランドな車がとにかくたくさん走っており予算が限られる私にとっての個性的なルックスのSUVでかつ燃費性能が優れている車種はそう多くはなく様々検討してプジョーの3008にしました。結果は大満足です。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT Plug-in Hybrid4
よく投稿するカテゴリ
2021年12月2日 03:09 [1519635-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3008のプラグインハイブリットです。
デメリットを中心に書きますが、本人は気に入っていますので・・
今までは1000万円前後の車中心に乗ってきていますので、少し辛口になるかと思います・・
●比較車
外国車としてはアウディ、ポルシェ、BMWにベントレーなど
国産車としてはレクサスRX450h、NX300h、UX200にLX600h
【エクステリア】
←好みもありますが、かっこいいと思います・・
サイズはレクサスUXと同じぐらいで大きくなく小さくない感じです。
個人的にはレクサスRX・レクサスLXなどを乗っていましたのでコンパクトに感じています。
若干、レクサスよりも塗装が薄い感じがします・・
【インテリア】
←デザイン的には◎
操作性については、レクサスと比べると70点ぐらいです。
具体的には
○ナビの操作性が悪い。
※ナビを使用していると案内時にTVや音楽が途切れる。
※操作を間違えると面倒・・
※テレビを見て音楽に変更する時は、一度TVをOFFにしないといけない
※ナビの反応が遅い
○エンジン停止後はすぐにしかシートが動かせない。その為、停止して、気分転換に座席を倒そうとしてもエンジンスタートしないといけない
○アウトランダーのようにリチウム電池が使えたら・・
←すぐにバッテリーの警告灯が付きます。ディーラーに聞きましたら問題ないそうですが・・
○ウインカーとワイパーがうるさい
○バックにした際のカメラの反応がワンテンポ遅い
○視界が悪いところで、少し前に出てカメラ確認ができない
○ライトのOFFがない。
○ガソリンの給油がしにくい。
○オープン時のドアは安っぽく感じます。
○スイッチが光らないので、夜は位置が分かりにくい
【エンジン性能】
←プラグインハイブリットです。加速もよく快適に走ります。
ベタ踏みしたらドイツ車より気持ちよいですし、電気の反応が早くて面白いです。
ターボ車特有のタイムラグは無く、電気の反応の良さがイメージ通りに走ってくれます。
ただし、
電池残量がゼロの場合、加速時などで電気とガソリンの切り替えが悪い時もあります・・
なお、
プラグインハイブリットとして、電気では60キロほど走りますがコツがいると思います。
○40キロ以下で走る
○下り坂やそこそこのスピードで流れがある場合は回生ブレーキ仕様のBモードを使う。
○エアコンよりもシートヒーター優先
←膝にブラケットをかけて乗るとエアコンはいりません。
なお、エアコンの効きは良いというか、吹き出し口のバランスが悪いかも・・
●追伸
○一度、電池残量がゼロになりますと、回生Bモードでの充電は数値に表れません。
その為、表記上は電池残量がゼロですが、時速30キロ以下だと数キロはモーターで走ってくれます。
とりあえず、距離5キロぐらい走ると回生Bモードにします。
【走行性能】
←エンジンと電気でよく走る為、カーブなどでは剛性感が弱く感じることがあります。
気になるのはリアのロールです。タイヤなのか剛性なのか・・という感じです。
とりあえず、
足下にプレートなどで剛性が高めれると嬉しいです。
ノーマルのレクサスレベルという感じで、アウディなどの外国車のようなカチっと感はないです。
なお、
オールシーズンタイヤの特性かグリップ力や雨の日の僅かな滑りが気になります。
やはり、オールシーズンタイヤはサマータイヤより微妙に弱く感じますが、普通に運転する方は気にするレベルではないと思います。
個人的にはその癖が分かりましたので気にはなりません。
【乗り心地】
←かなり良いです。程よいホールド感から3時間巡行の長距離も楽でした・・
個人的にはレクサスUXよりは良いです
なお、
助手席は手動か・・
【燃費】
←ハイブリッドとしては21キロ/L
高速で飛ばすとガソリンの減りが速いです。体感としては100キロ前後が気持ちいいかと思います。
普段は電気中心です。
そのため、1000キロ走って80キロ/Lほどです。
ただし、スポーツモード等で遊ぶと燃費は60キロ/L前後になります。
セコセコと50キロ圏内中心に走ると燃費は伸びます・・
月に2000キロぐらい走っていますが、ガソリンは2ヶ月に1度、4,000円ほど給油するペースです。
【価格】
←この性能だけを考えると安いと思います。値引きは想像にお任せします。
家の電源工事等は商品込み(200V)で25万円ほどしました・・
【総評】
←個人的には100%です。
電気によるレスポンスが良いので、より運転が楽しく感じます。
基本は50キロ圏内、時々150キロほどの距離ならベストの車かと思います。
唯一気になるのはレクサスと違いリセールバリューかな・・
ただし、
全てに対して満足しています。
参考になった35人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2021年4月9日 08:42 [1421095-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
新古で購入した6ATディーゼルモデルを3年半乗りました。基本性能は満足していましたが、初期モデルで細かい装備の物足りなさが気になり、リセール価格が高いタイミングで手放して、同じPSAグループの別車種に乗り換えました。
【エクステリア】SUVらしい剛健さとフランス車らしい洒落っ気が共存したグッドデザイン。テールランプの三本爪デザインは本当にカッコイイです。マイナーチェンジしましたがフロントフグリルは現行モデルよりシンプルで個人的にはこちらが好みです。大きさも必要十分にして取り回しも良くジャストサイズでした。
【インテリア】購入の決め手になった一番のポイントのが運転席周りのデザインでした。他のどの車にもないコックピット感は唯一無二だと思います。小口径ステアリングは初め違和感ありましたがすぐ慣れました。ほとんどの操作をタッチパネルで行なう点は正直使い易いとは言えず、残念ながらマイナスポイント。
【エンジン性能】プジョーの2Lディーゼルは軽快でトルクフルなのにディーゼルエンジンとしては静かで本当に優秀です。我が家には北欧V社の同サイズディーゼル車もありますがエンジンは総合的にはプジョーの方が上。さすが長年ディーゼルを手がけてきたメーカーと感心しました
【走行性能】SUVでも重さや鈍さは感じず街中でも高速でも軽快。現行8ATとは比較できませんが6ATで何の不満もありませんでした。
【乗り心地】運転席以外知らないので後席の乗り心地が分からないのですが、トーションビームというシンプルな構造の割に乗り心地は上々です。プジョーが長年の歴史で極めた技なのだと思います。
【燃費】街中13-14、高速16-17
【価格】同じPSAグループ乗り換えのプラス査定あったかもしれませんが、新古車購入3年後のリセール価格は予想以上に良かったです。外車はリセール期待できないので乗り倒すしかないというイメージが変わりました。
【総評】初期モデルでパワーシート・シートヒーター未装備なのが気になりだして買い替えという決断に至りましたが、デザイン・走行性能は非常に高い満足レベルでした。ファーストクラスパッケージが付いたモデルだったら乗り続けていると思います。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > CROSSCITY
よく投稿するカテゴリ
2020年4月18日 18:00 [1319746-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
11台目の車ですが、毎回エクステリアに惚れて買っているので、今回も非常に
気に入っています。今までと違うのは全方位からの見た目を気に入っている
ということです。1年3か月経った今でも飽きが来ません。
【インテリア】
日本車にはないオシャレ感を気に入っています。唯一気になる点は中央コンソール
のドリンクホルダーに500mlペットボトルを入れると、左腕のシフトレバー操作
に干渉することと、そのボトルをホールドする爪が結構きつめで、取り出すのに
少し力が要るという点です。あまりゆるくてもダメですが、もう少し深ければ解決
したかもしれません。
【エンジン性能】
ガソリンの6速AT仕様ですが、通勤・仕事で毎日乗っていて何の不満もありません。
加速も減速も自分のアクセルワークのイメージと一致していて違和感を感じません。
【走行性能】
ドライブフィールは優秀です。車格の割に小回りが利くので、最初のころ前車が
AWDだったことをつい忘れてハンドルを切りすぎて慌てたほどです。それと私は
あまり身長が高くないので、最初どうかと思った小口径ハンドルがとても合って
いると感じます。シートを寝かせて斜め座りして片手運転をするような車じゃ
ありません。きちんと座って両手でハンドルを握って運転することがよくわかる
車です。
【乗り心地】
少なくとも猫足ではありません。むしろちょっと硬めです。ただシートが優秀
なので長距離・長時間乗っていても足腰への負担は少ないと思います。ランバー
サポートとシートヒーターの効果もあるかもしれませんが。
【燃費】
ハイオク仕様でこれまでのメーター平均値9.6?/Lですが、仕事上で長時間
アイドリングしてたことが何度もあるので、実際はもうちょっといいと思います。
【価格】
特別仕様車ということでお得感はあると思いますが、高い買い物には違いあり
ません。
【総評】
右側ドアミラーが格納するたびに変な方向に動いてしまうので交換してもらった
というのが唯一の故障履歴です。総じて大満足していて今度こそは(毎回そう
思って買うのですが)長く乗りたいと思わせる車です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT Line BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2020年4月8日 20:48 [1316957-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
購入動機となったエクステリアで、他にはないスタイリングと思います。
販売台数も少ないので、特別感があります。
【インテリア】
購入して気に入った大きな要因のひとつです。
他の車にはない整備されたi-cockpitは使いやすいし、綺麗です。
【エンジン性能】
他の輸入車ではもう1ランク上のエンジン性能で、2Lクリーンディーゼルで400万円台は秀逸です。
【走行性能】
車体重量の割に、エンジンが良いのでかなり走りやすいです。
【乗り心地】
柔らかくはありません。程よい硬さで良いと思います。
【燃費】
クリーディーゼル装備、SUVで街乗り軽油13km/L走るので、大変費用面での燃費は良いと思います。
【価格】
安全性能、エンジン、エクステリアの良さ、インテリア、あまり見かけない車種を考えるとコストパフォーマンスが高いと思います。
【総評】
購入してよかったと思います。ただ、まだ1200kmなので、日本車並みに故障しないこと、ぶつけないことを祈っています。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年11月5日 01:57 [1171675-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
車にそこまで詳しくないですが、私なりに1000km乗ってみての感想になります。
また若干全車ヴェゼルとの比較にもなりますが、ご購入の参考になればと思います。
【エクステリア】
これは主観にもなると思いますが、購入のきっかけにもなった部分で、このクラスのSUVとしてはベストルッキングだと思います。
3008はフロントからリアまで国産車には無い魅力があると思います。
【インテリア】
何と言っても小径ステアリングとトグルスイッチが目を引きます。
小径ステアリングに関して、意外とハンドリングもしやすく違和感なく乗れます。トグルスイッチのお陰で、全体的にシンプルにまとまったデザインです。
ドアからセンターにかけて薄いグレーのファブリックのような素材が使われていますが、基本黒を基調とした内装を少し明るくさせていると感じます。
ただ全体的には高級感とは少し違った雰囲気なので、この辺りを求める方は好まれない雰囲気かと思います。
【エンジン性能】
とてもパワーがあり、街乗り、高速共に十分な加速です。
私のは8速ですが、3速目までは2000回転強でシフトアップし、それ以降は2000回転以下でシフトアップしていくので静かです。
外にいればディーゼルのカラカラした音はそれなりに聞こえますが、室内ではある程度エンジン音は聞こえますが、とても静かでガソリン車とそんなに変わらないと思います。
減速して行くときに、2速になるとエンジンブレーキが強めにかかるので、ブレーキに少しコツがいります。
【乗り心地】
猫足と言われるプジョーに乗ったことが無いのでその辺りは分かりませんが、思ってたより引き締まっています。ただ、段差等を乗り越える時に不快感は無く、足回りとシートのおかげか、トントンと乗り越えていきます。
全車ヴェゼルはガタンガタンという感じでした。
ここは実際に試乗して確かめてください。
【燃費】
ほぼ街乗りで13ぐらいです。
全車ヴェゼルハイブリッドで街乗り15位だったので、エンジンが大きくなり、軽油ということを考えると満足です。
【価格】
国産に比べると割高だと思います。
ここは輸入車に乗ってるんだと割り切っています。
【総評】
初めて輸入車ですが、まさか自分が輸入車を買うとは夢にも思っていませんでした。
それだけデザインと、試乗した時のフィーリングに魅かれたんだと思います。
先進機能や価格、信頼度は国産の方がきっと良いでしょう。しかし、車に乗り込む前の高揚感、運転している時のワクワク感など、もっと遠くへ行きたいと思わせてくれる車です。
車をただの足として考えていない方は是非試乗してみてください。
輸入車はVW、BMW、ボルボ等よく見かけますが、もっと多く走っていても良いメーカーなのにと改めて思いました。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月2日 10:58 [1147277-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
走行距離1万キロ越えてのレビューです。
※完全に個人の感想になります笑
・エクステリア
この車を選ぶ一番のきっかけになったのがエクステリアです。個性的で他に無いクールな感じはプジョーの革命だと思いました笑
ライオンの鉤爪を意識したらしいテールランプが一番お気に入りです笑
車体もコンパクトで、出先で困ることは無いです。
・インテリア
これまた個性的で、トグルスイッチや小さめの楕円のハンドル、タッチパネル、iCockpitって言うだけに、ただの運転席ではなくコックピット感はあります笑
内蔵されてる交換式のパフュームなどフランスらしいお洒落なところもお気に入りです。
アルカンタラのシートもなかなかグッドです。
ただ、ハンドルに隠れて見えないクルコン類のスイッチがあります笑
大衆車なので細かいところは割愛します笑
・エンジン
ディーゼルかガソリンでかなり迷いましたが、自分はディーゼルを選びました。正直1.6Lターボのガソリンは若干物足りなさを感じました。2Lターボのガソリンがあればガソリン一択でしたが…
ただ、時代の流れで色々なメーカーがディーゼル廃止してるので、この先ディーゼルを選べなくなるかもと思うと、選んで良かったです。
ただ、他社のディーゼルと比べるとガラガラ音がアイドリング、走行中も少し大きいかなと思います。
パワーは普通に走る分には全然問題無いですが、中速域までは少し強く踏み込まないと非力な感じがします。ただ、スポーツモードにするとアクセルのレスポンスは良くなり、加速もなかなか力強くなり一味違う車になります。車内にエンジン音(擬似音?)も響きます笑
スポーツモードは面白いです。
・走り
ステアリングも程よいですし、小回りも思った以上なので満足です。
ただ、タイヤがm&sのせいか地面の凸凹を感じやすい印象です。
自動ブレーキなどの安全装備は一通り揃ってますが、安全性は正直わかりません笑
ナビもアップデートすれば良いのかもしれませんが、どうしようもなく残念な部分もあります。
ただ、FFですし大衆車なので、そこまで求めてないので自分はトータル的には満足です。
・燃費
15km/L前後ってところでしょうか。普通にグッドです。
・価格
他社ではオプションになるような装備がGTでは標準装備されてるので、むしろ妥当か若干安上がりな感じはあります。
ライバルはレクサス除く国産SUV全般と、外車ですとX1、Q3あたりでしょうか。
ただ、大衆車なだけあって実用性だけを求めるなら国産人気SUVと比べると割高感を感じてしまう方が多いかと思いますが、国産にはない個性に価値はあると自分は思います。
・総評
正直最初はプジョーなんて全く興味が無く、アルファロメオからSUVが出るという情報を聞いてからかなり待ってました。噂されるステルヴィオかGLCクーペの二択でしたが、ある日プジョーのディーラーを通った時見かけたのが3008でした。最初見た時は衝撃的でまさに一目惚れでした。
乗ってみれば全然悪くないですし、試乗した次の日にはすぐに契約しました。そのくらい人の心を動かす良い車だと思います。
正直実用性でいったら某国産人気SUVたちの方が良いですし、スペックにしても某外車SUVたちの方が上だと思います。けど、そんな事を気にさせない個性があるので、衝動買いしても満足です。
何気にヨーロッパカーオブザイヤーも受賞してますし。
そしてプジョーがまた5年7年後に3008みたいな衝撃的な車を作ってくれるのを密かに期待してます笑
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 426万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2018年1月27日 20:18 [1099469-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
レクサスRXを見積もりしに行く途中でたまたま通りかかったプジョー店に先行で発売されてた3008GTiが目に留まり、大きさ的にもちょうどよく近々ディーゼルモデルも入るとの話を伺い、同じ買うなら最上級モデルがよかったのでその場で手付金払って即決しました。納期は6ケ月でした。
【エクステリア】
本国で発売された時に、デザインいいな〜日本でも発売されるかな?、と気にはなっていたので大満足。
グラスルーフもチルトアップとフルオープンが使い分けれるのがいいです。
【インテリア】
先進的なコックピット周りで最初は戸惑いましたが、慣れたら使い勝手もいいです。
メーターはハンドルの上から直視でき、全面液晶メーターは好みに応じて3パターンに切り替えられたり、警告などのあらゆる情報 表示がメーターを介し発せられるので、視認性がいいことは重要でよく考えられていると思います。
日本車や独車もいずれ真似てくると思いますね。
ナビはPANAの安モノ一択しかなく、もう少し選択視を増やしてほしいところですが、言われてる程は悪くはないです。
【エンジン性能・燃費】
ディーゼル=走らない、うるさい、黒煙の印象がありますが、実際乗ってみるとガソリン車と遜色ない静けさで、特に登り坂ではガ ソリン車の方がシフトダウンしエンジン回転上げないと登っていかないところ、このディーゼルは低回転でも余裕でグイグイ登って いくのでガソリン車よりはるかに静かなのは驚きでした。
またSPOTSモードにするとハンドルが重くなり、ターボのブースト圧も変わってスポーティーカー並みの加速が味わえ怖いくらいの 速さです。これだけよく走るのに高速走行メインで最高21km/L、市街地平均15km/Lくらいなのですごく経済的で楽しめます。
やはりディーゼル買うなら先行してる欧州車ですね、ハイブリッドなら国産でしょうが。
【走行性能】
単純な構造のサスペンションで期待してませんでしたが、余程激しい走行でもしない限り、全然問題ない感じです。前車が4輪ウイッ シュボーンでしたが、片輪だけ極端にうねりの大きい箇所があるのですが高速で試しても大差なく挙動が乱れるようなこともなかっ たです。
【乗り心地】
もともと若干硬めが好きなので欧州車によくある段差をうまく吸収する足回りで非常にいいです。
シートは位置合わせが難しく、未だに最適なポジションが得られていないので、長距離走行すると腰が痛くなるのが難。
バケット調のシートに乗るのが久しぶりなせいかもしれませんが。
【価格】
カタログ記載されていないような装備もあり、前後左右に超音波センサー・カメラ、ルームミラー液晶が搭載されてたり、
国産ではオプション設定となっているのが多いLEDヘッドライト・サイドエアバッグなども全て標準装着され至りつくせりなので
高いとは全く思いません、むしろ安いです。
【総括】
これまでも猫も杓子も、的な車は全く興味なかったので、販売台数が少なくほとんど乗ってる方がいないのがとにかく最高です。燃費重視の経済的な使い方もできる反面、いざその気になれば過給の効いたスポーティー走行も可能なので乗ってて楽しいです。
今のところ欠点は過剰に反応し過ぎる嫌いのある安全装備のセンサー類ですが、これも気に要らなければモニター上でON/OFF設定が可能なので何とでもなります。総じて不満もなくいい車だと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 42件
2017年10月24日 22:57 [1040827-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
4月に注文書を出し5ヶ月の期間を待って無事9月に納車。3008gtディーゼルのブラックです(^^)
1ヶ月点検も無事に終え、3008の感想を伝えますね。
※個人的な感想ですので参考までに
★良いところ★
やはりルックス。かっこ良いです。
あと運転してて楽しいです
ディーゼルのトルク。中速域が半端ないです。
accとレーン離脱補助。70キロ以上でレーンをはみ出すとハンドルが戻ります。
キック電動テールゲート。反応が良いです。
ウェルカムランプ。夜にライオンが迎えてくれます。
燃費。街乗りで13〜14くらいです。
アルカンターラのシート。スポーティーで質感もよいです。
バッグギアに入れると、ミラーが下向きになり見やすいです。
走ってる道路の制限速度をモニターに表示
オートハイビーム。
エアコンパワー3段階。春や秋には良さそうです。
★残念なところ★
エアコンの効きが多少悪い気がします。パワーが3段階あるのですが、真夏がちょっと・・・
ワイパーがオートはあるのですが、無段階調整が無いです。
運転席のリクライニングがダイアル式。あとシートが多少固い。
usbメモリーで動画再生ができない。
パヒュームがカートリッジで1万円する。香りが無くなったら購入に気合いがいる。
ナビがメーター液晶パネルに反映されない。
ミラーヒーターが無い?気がします。
★オプションで欲しいところ
シートヒーター
電動シート
focalスピーカー
★感想★
1ヶ月乗りましたが正直買って大満足です。自分はGTディーゼルの中では早いほうの納車になり、今現在滅多に街ですれ違わないのでプジョー好きな人達からは目立ちます。
現在日本では半年以上納車待ちみたいですが、待って乗る価値はあると思います。オススメです。
参考になった36人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 3008 2010年モデル > Premium
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年8月16日 00:03 [850375-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
マイナーチェンジ前のフロントマスクは好きになれなかったのですが、フェイスリフト後のフロントはかっこいい!!
3階より上から見るとまさに猫バス。
【インテリア】
フェイスリフトモデルのPremiumゆえ装備は省かれています。しかし207SWでガラスルーフは暑かったのでなくていいかなって思っています。
やっぱり横幅広くてゆったりしてていいですが、狭い道はさすがにきつい。
それとめっちゃ反射するメータパネルと傾斜のきつい大きなフロントガラスで夏は運転席、助手席は直射日光直撃。
【エンジン性能】
この大きさで1.6Lで周りはやばくない?って感じですがびっくりするほど加速いいです。207SWとは別次元(もちろんATの性能差もあります)
【走行性能】
207SWに慣れすぎて、アクセルが敏感過ぎかなっておもいます。これもそのうち慣れてくでしょうけど。
毎日通勤に使っていますが、郊外から市街地では全く問題ないです。
【乗り心地】
タイヤサイズが16インチになったことから小さな段差やマンホールの通過でも突き上げ感はなく、このインチダウンは大正解。変速ショックも劣んどないですし静粛性も十分です。タイヤノイズもコンクリート舗装でも気にならないレベルです。
【燃費】
いいとは言えない。9Km/Lというところ。
【価格】
安くなったとはいえ、国産車と比べれば高いんだろうな。CX-5やヴェゼルとかのほうが『素敵』なのかも。自分は認定中古車で1000Km走行で買ったのでお安く買えました。
【総評】
いいところ悪いところありますが、プジョー車と出会うことがありますがこの3008とはほぼ出会うことはない。唯一無二感はいいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 3008 2010年モデル > Premium
よく投稿するカテゴリ
2014年6月6日 22:54 [723639-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【総合評価】
シトロエンC4からの乗り換えです。当初は、ジュリエッタが第一候補でしたが、試乗の帰りにふと立ち寄ったディーラーで3008に試乗し、ビビッときてしまいました。VWティグアンやDS4、DS5、CX5も比較検討しましたが、最終的に3008に決めました。
【良い点】
<外装・デザイン>
美しいです。308のテイストを踏襲しながら、力強さとPOPさを兼ね備えたフロント。側面は、流行りの目につく鋭い感じではなく、ボリュームと品のあるラインとプレス。お尻はシンプルながらもテールランプのアクセントが効いています。
<走行性能>
まずはアイシン製6AT。ギクシャク感があるというレビューもありますが、AL4からの乗り替えの自分にとっては大満足、感動でした。シフトチェンジの速さはVWのDSGと比較しても、2速−3速のチェンジを除けば、アイシン6ATの方が速いとか。もちろんDSGの設計上のアドバンテージは大きいですが、故障のリスクは低いと思います。
次にBMWとの共同開発のエンジンです。燃費は車格からすれば、そこそこ。何よりもこの巨体をスイスイ操ります。ツインスクロールターボの特性で、低から高回転までよく回ってトルクが出ます。
また自社開発のダンパーも秀逸です。この車格でトーションビームとも思いましたが、ワインディングでもしなやかでねばりのある走りを体感できます。
<内装>
フロントは樹脂の質感や光の反射の感じなど、微妙な素材の違いを巧みに組み合わせた造形が好印象です。運転席を包み込む感じのデザインやスイッチ類の感じは飽きません。後部のドアの開口部の大きさもいいですね。
<その他>
パノラミックルーフがC4と異なり電動で操作できるようになった点。幅が広く大きなアームレスト。それなりに鳴る純正スピーカー(VWよりは上かと)社内の静粛性。電動パーキングで、運転席左がすっきりした点。
【悪い点】
<外装・デザイン>
・後ろから見ると、スイフトっぽい。もう少し主張がほしい。
・ヘッドライト周りの樹脂部分の質感がもう一歩。商用車みたいです。
<走行性能>
・走り出しが若干もっさり。2速2000回転辺りから、急にグンと走り出す感じです。
・エンジン始動で、クリープが強くていきなり前方に飛び出すので注意が必要。
<内装>
・ナビの取り付け位置の角度ですね。光の反射がひどく操作しにくいです。あと本国仕様のナビの取り付け位置のパーツですが、なんとかならないのか。
・シートのアジャスタがしっかりカチンと納まらないことが多いです。後部のリクライニングは欲しかったです。
<その他>
・夜にエアコンがOFFだと、エアコン周りのスイッチのイルミネーションが点灯しない仕様で、暗くてスイッチが見えない点。これは驚いた。
・ブレーキパットのダストはすごいですね。フランス車の伝統ブレーキ鳴き。クラクションスイッチのレスポンスがいまひとつ。
・電子キーのレスポンスが悪く、ロックの開閉にはこつが必要。初期不良かと問い合わせたら、そういう仕様ということでした。
・後部のエアコン吹き出し口。左右には動くが上下に動かない。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
SUV 3008の中古車 (全2モデル/275物件)
-
- 支払総額
- 506.1万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 27.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 313.8万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 426.5万円
- 車両価格
- 418.4万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
3008 GT ブルーHDi 後期モデル 1オーナー Android auto ハーフレザーシート 運転席パワーシート シートヒーター ETC パワーリアゲート
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
55〜596万円
-
24〜502万円
-
45〜673万円
-
53〜546万円
-
35〜449万円
-
45〜498万円
-
33〜491万円
-
149〜337万円




















