| Kakaku |
プジョー SUV 3008レビュー・評価
SUV 3008
174
SUV 3008の新車
新車価格: 489〜540 万円 2025年7月2日発売
中古車価格: 32〜598 万円 (279物件) SUV 3008の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| SUV 3008 2025年モデル |
|
|
2人 |
|
| SUV 3008 2017年モデル |
|
|
49人 |
|
| 3008 2010年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
SUV 3008 2025年モデルの評価
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2025年モデル
2025年7月17日 18:30 [1975640-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
シンプルなメーター |
シフトレバーはダッシュボードに移動 |
センターコンソールは旧型と似てますが、前側にもカバー付きの空間が |
【エクステリア】
まずエクステリアで気になるのが、ルーフライン後端が下がり、テールゲートが思い切り寝ていること。これにより、見た目のカッコよさを演出しようとしていますが、先代3008で見せていた、リヤケートはそれほど寝ていないのに、デザイン処理で巧みに寝ているように、スタイリッシュに見せかけていたのとは異なる、ストレートに室内空間に影響を与えてしまう、底の浅いデザインレベルの低いものとなりました。
こんなレベル低いデザインでは星3つです。
【インテリア】
相変わらずインテリアは洗練された感じで、現行308などの゜流れに揃って先代3008のエッセンスを入れた感じで仕上がっています。センス良いプジョーらしい仕上がりで、両席パワーシートなった点も良い点です。
しかし、見た目のカッコよさという、底の浅いデザインの為、なんと八バックの308よりも、後席の頭上空間はタイトという、ホンダヴェゼルのような残念なリヤシートです。先代3008ではもちろんそんな不始末はまったくありませんでした。グラスルーフ仕様でも。
トランクスペース自体はかなり広いのですが、残念なことに旧型3008ではそこそこのトノボード上の空間が、ほとんどないというこちらも見た目だけの安直なデザインに変わりました。
あと、好みの問題ではありますが、メーター表示が平板で、おそらく208からの凝り過ぎたデザインが見づらいと評価された結果なのでしょうが、見やすくはなりましたが、微妙なデザインに感じました。
あと、タコメーターやスピードメーターの表示が、アナログチックな選択肢が旧型のように無いのも気になるところです。
エクステリアの影響によりこちらも星3つです。
【エンジン性能】
良く言えば必要にして十分なパワーです。
1.6Lのハイブリドは最高出力136PSで最大トルク230Nとかなり控えめなスペックです。
フィーリングもスペック通りで、普通に走るには十分なパワーですが、全開しても0-100kmで体感的には到底10秒切れそうもない、イマドキとしては遅いクルマで、先代3008の方がPHEVとかディーゼルとか速いクルマが揃っていました。もちろん先代FFディーゼルのように全開発進したらホイールスピンすることもありません。
【走行性能】
カーブでの安定感はなかなかな感じでしたが、カーブでの走りも先代の方が少し良い感じがしました。
少し負荷をかけた程度で、なんとなく限界が見えました。
山坂での走りに拘るなら、購入前に山坂をしっかり試乗したら後悔が無いと考えます。
【乗り心地】
やわらかくて安定している良好な乗り心地です。
【燃費】
郊外エリアでやっと11km/l程度の燃費系数値でした。
カタログで市街地か約16km/lなので、7掛けとしたらそんなものとも言えます。
【価格】
これはイマドキとしては、結構頑張った価格とは感じます。
【総評】
先代3008は4.45mとコンパクトな全長に凝縮された空間をもつ優れたデザインのクルマでした。
リヤのテールゲートが寝ているように見せかけるために、複雑なデザイン処理をしてみたりと突き詰めたデザインと、クルマとしての美しさに驚かされて、先代3008は実際に5年ほど所有していました。
新型はリヤケートが寝かされているのは画像でも気づいていましたが、ここまで安直なことをするんだと。デザイナーが違うのだと考えますが、ずいぶん浅いデザインになりました。
パッと見ではスタイリッシュで、カッコいいし、室内も一見すると広々ですし。
まとまりの良いクルマだとは感じましたが、先代3008ユーザーから見ると微妙なクルマになりましたね。値ごろ感はあるし、悪いクルマではないのでたぶん売れるとは感じましたが。
先代3008は実車を初見した時に、これほしい!とは感じ、実際に数年後に先代3008オーナーになりました。
個人的には今回の新型3008は、悪くはないのですが、そこまてではないなと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 3008 2010年モデル
2024年4月21日 04:13 [1359721-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
プジョーとしては売れている現行3008の初代モデルです。
プラットフォームも古いタイプのCセグメント用のPF2プラットフォームを採用しており、初代308と同じものです。このプラットフォームはやはり古さを感じるもので、現行3008と比べると明らかな差を感じますね。あと大きな違いは、最新の先進安全装備の有無です。プジョーシトロエンなどでは最新のプラットフォームを使っていない車種、たとえばシトロエンC3などは先進安全装備が貧弱です。
少し前に代車として借してもらいましたのでレビューします。
【エクステリア】
良くも悪くも個性的ですが、マイナーチェンジ後は少しアクが抜けた感じで少し一般受けしやすくなりましたが、エグさが良いとも言えるので微妙ですね。
【インテリア】
横一直線に並ぶハザードなどのスイッチ類のレイアウトが現行3008と同じで、それはこの初代3008から受け継いだものです。現行型のように目新しさはありませんが、オーソドックスに纏まっています。
ステアリングは初代208からのiコックピットでないもでるなのでステアリングがとても大きく感じプジョーだとなると違和感を感じますね。
もう2008より5年になりましたがiコックピットが扱いやすいので古さも感じますね。
【エンジン性能】
BMWと共同開発とされる1.6Lのガソリンターボとアイシン製の6ATは十分なトルクを持ち、1500kgくらいのボディを軽々と走らせます。
【走行性能】
現行型の1.6Lガソリン車のようにSUVトップレベルの走りではありませんが、それなりに良好な走りをしてくれます。
【乗り心地】
やや固めで快適な乗り心地です。
【燃費】
代車の為良くわかりませんでしたが、返却時給油したところ11km/Lくらいでした。
まあそんなものでしょう。
【価格】
価格は決して安くありませんが、中古市場は特に初期型では安売り傾向なので、程度が良くて認定中古で総額100万程度ならばアリです。
【総評】
初期型は何となく獅子舞の頭部分のような印象で、個人的にはそれほど興味はありませんでしたし、マイチェン後はかえって中途半端な印象でした。
プジョーはこのころのモデルからアイシン製の6ATが採用されるようになり、トラブル多くて悪評の高い独自開発のAL4とよぼれる4ATも消滅していきました。
予算が許せば3008は明らかに大進化をとげているので現行モデルがおすすめとなりますが、低予算で買えるSUVとしてとすすめです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2024年2月15日 23:26 [1813367-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2022年GTLine BlueHDi
1年以上乗った感想です。
〇前車 MB Cクラス(過去ドイツ車ばかり)
〇購入動機・・前車車検なので乗換検討。ところがMBは希望車種2年以上待ち。この際ドイツ車以外も良いかな、又、SUVも良いかなと。候補に挙がったのがプジョー3008で、聞けばオーダー後2〜3か月くらいで納車OK とのことなので、こちらに決定。
(本当はPHEVが良かったのだが、給電口が反対サイドなので諦めた)
〇良い点
・iコックピット・・個性的 小径ハンドル・・・自分には合っている。とても運転しやすい。
・足回り・・・固くなく、ダルくもない、よく動き挙動が安定している。疲れない。絶品の足回り。
ここはドイツ車より好み。
・標準装備のオールシーズンタイヤ、年に数回の積雪地域だが積雪時普通に走れた。
静かで乗り心地も良く、毎冬スタッドレス交換の煩らわしさ解放されたのが嬉しい発見。
〇良くない点
・当たり前だが車外エンジン音やかましい(3008だけではないが)。夜アイドリング時に向かい
の家から窓を開け睨まれた。車内では巡行時は問題ないが、発進時など回転を上げるとブオーンと不快な音がするので回転を上げないように運転するので、結果。充分にトルキーさが感じられないこと
になっている。
・カックンブレーキ なかなか慣れない。同乗者に運転下手と思われる。
・エンジンレスポンス・・・最大の問題。アクセル少し強めに踏むと加速開始までけっこうラグがある。右足と車の間が直結していない感覚で、ダイレクトな操縦感が希薄。
納車後、ディーラーから家に帰るときに「あぁ何でこんな車買ってしまったのか」と一瞬後悔したのはこのエンジンレスポンス。
<ゆっくり快適に移動するには何ら問題なし。そもそもSUVとは概ねそういう乗り味なのか?>
ーーこれ以降は大きな問題ではないがーーー
・ハンドル少し細く、断面形状が複雑で握った感触が硬い。ハンドルカバーを付けたくなる。
・オプションナビが使いづらい。あまり役に立たない。
・ミュージックサーバ無し。SDなどメディアスロット無し。選択肢があまり無い。
・レザーシートのパターン、背中ゴツゴツ感あり。薄着時にちょっと不快。
・サンルーフ後ろぎみなので運転者には恩恵があまり受けられない。
・停止保持がない。
・モニタータッチ操作がメイン。格好悪いモニターは小さく遠いので運転中に操作がやりにくい。
特にアイドリングストップOFFはモニターから2アクション必要。アイストが嫌いで毎回OFFにするのだが運転中のOFFのやりにくいこと。1アクションの物理スイッチがあればと思う。
(モニターはブラックアウト頻発。回復手段覚えてからは困らなくなったが・・・)
・オーディオ音質は評価出来ず。
スタイリングはSUV車の格好良さの基準が自分の中で?なので正確に評価出来ない。大きな問題ではない。
強いて言えば3008はあまり走ってないので個性的か。そこは評価したい(?)
もともと設備充実度、豪華さなどは期待はしていなかったが・・・やはり想像通りか。
違うエンジンの車に乗り換えたいが・・悩んでます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 479万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2022年8月1日 23:57 [1606382-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ビジュアル、走行性、諸々クオリティが高く、非常に満足していますが、サンルーフ車は天井高が低いのです。
試乗車はサンルーフが無いもので、車内天井も余裕があり、サンルーフタイプか欲しいと伝えて購入しましたが、いざ納車されてみると車内天井がぐっと下がり(体感的に7.8cm位?)、普通に座っていると頭がかすり、少し背筋を伸ばすと完全に天井に頭が当たります。
当方身長183cmあるので、先ずサンルーフ装着でそんなに下がるのであれば、最初に伝えて欲しかった旨を、営業に伝えたところ、シートを倒して運転してくれとの事。
納得しかねますね。
さて、どうしたものか。。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 495万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT Line DEBUT EDITION
2017年8月5日 11:05 [1048033-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
おねいさん「この、ハゲ〜っ!」
モ愚タン「・・・。」
お「なにこのタイトル!? 各地で絶賛の3008さまに向かってお前のやっていることは違うと言うわけ? ちーがーうーだーろーーちがうだろー! 違うだろー! お前は私の心を叩いている!」
モ「お、おう・・・。」
お「ドキドキ〜 どんな恐ろしい〜 言いがかりが〜待っているのかな〜(ミュージカル調)」
モ「さて、外観は押し出しがあって、わかりやすくキャッチーだと思うんですよテールランプのLion's Claw (獅子の鉤爪)もデザイン アイデンティティとしてまとまってきたみたいだし。このあたりのデザイン好きよ。でもねー、またプジョーが変てこな ドヤ顔デザインになってきてるのは・・・x07世代以降の暗黒時代がフラッシュバックして死にそう。308もこのドヤ顔にMCで変わるらしいしね。まともにCX-5と日産キャッシュカイの影響を喰らってSUV+ミニバンから一気にスタイリッシュSUVに走ったけど、プジョーの迷走はまだ続くのか。」
モ「内装は一見、お!感じいいね!と思うけど、どーん!と、ど真ん中にちょー不細工なモノリスがインパネに突き刺さっていて萎えるんだけど、あれなに? あの見た目の質感も微妙なモニターについてはみんな完全スルーだけど、あれ許せるの?」
お「見えなーい、聞こえなーい。」
モ「これでマツダコネクトのように完結するんならまだしも、このモノリス、本体の設定の機能と、エアコンの操作パネル、Bluetooth&USBの音楽再生止まり。使いもしないのにナビ必須とか言い張るおっさんたち用に、たった20数万追加する「だけ」で、パナソニックのCDやDVDの再生も出来ない、地デジとナビしか機能がない古臭ーいナビのモニター兼タッチパネルにアップグレードできちゃう逃げ道は用意されています。Air PlayやAndroid Autoは本国仕様では対応らしいけど、たぶん日本仕様では対応しない。まあ、おっさんたちはナビなんてほとんどテレビとしてしか使ってないから関係ないよね。」
モ「走らせて見ると、フランス車って柔らかい足回りと思っている人には、ちょっと拍子抜けというか、かための乗り心地です。っていうか、プジョーならx07世代くらいから、ドイツ車的なロールを抑えたフラットライドなセッティングになってきているので、いわゆる「猫足」といわれたものは失われました。」
お「へ?でもみんな307でも308でも猫足猫足って・・・」
モ「HAHAHA! 「あれ」が猫足? あれは「ネコアシみたいなもの」です。あくとうさんは、306の猫足に惚れて新車購入したのですが、それと似て非なるものになった307以降のネコアシにいたく失望してプジョーからは遠のきましたから。いくら小林麻央さんと似ているからといっても次は小林麻耶さんと!とか思えませんので。」
お「ぶっちゃけありえない! まあ妄想だけは立派だな。」
モ「それでも、今までVWとアウトバーンをまともに走れる足回りをとかいうのを意識しすぎて、バランスを崩してた足回りもだいぶしなやかになりましたよ。ATもアイシンの6速ATでやっと、AL4や5ETGのような凶悪なネガ要素はなくなりましたけどね。少なくとも足回り自体は、低速では軽すぎる回りすぎるパワステで心細いけど、すこしスピードがのってきたあたりでのコントロール性は安定のプジョーなんで、初めて乗った人は こんなイイクルマだったとは!って思うと思います。」
お「軽すぎる回りすぎる・・・」
モ「軽すぎる回りすぎる神経質な → スポーティ!!!!! ・・・これで大抵のこだわりのない人はイチコロですよ。」
モ「プジョーは、すぐれた大衆車、ファミリーカーを作れるメーカーなんだから、もっとそこを大事に作って欲しいです。
少なくとも、デザインに走りすぎてなんでもタッチパネル!おしゃれ!とか、初見の人がエアコンの操作すらまごつくようなクルマはどうかなあと思うんですよ。シトロエンやDSに任しておきゃいいんですよ、そこらは。
あと、あの位置あの配置で、とっさにハザードボタン押せますか? まごまごしていると後続の車とかが突っ込みますよ。緊急時用のボタンのくせにあの有様では。
小径ステアリングも走り出しでは妙に軽くてちょっと神経使います。背が低い自分にはアップライドな姿勢になるので、狭いミニバンに乗っている気分になります。
それに、センターコンソールも高すぎです。包まれ感とパーソナル感がプレミアムとか思ってるんかどうかしらないですけど、せまっ苦しいし、なにより「ぼっち感」がぱねえです。おとーさんは運転係、と徹するのならいいですけどね。
ティグアンやミニ クロスオーバーなんかはファミリー層も本気で取り込もうとしてるから、センターコンソールでの断絶感も少ないよね。クーペ風SUVは、CH-RやらアウディQ2やらBMW X2あたりが攻めてくる領域なんで、少したつとありふれたものになるかもしれませんね。」
モ「本気でプレミアムカーを目指すんだったら、容赦なくピシピシ止まって、しかも再始動に癖のある、今どきの軽自動車でもこんな雑な制御ねえよなあと思えるアイドリングストップとか、せっかくのアイシン6ATのなのにつながりのスムーズさが微妙なセッティングとか、もっと細かいところに気を使って欲しいです。
シトロエンなんか安っぽいし、こんなもんかのう、とか思えるけど、プジョーは見た目だけはプレミアム風になってるから気配りのなさが残念なんだなあ。ウェルカムライトが豪華とか、そんなわかりやすい機能とかだけ充実させてるから、かつてのカローラのような、見た目は高級、中身は普通、の車どまりになっています。もったいない。」
モ「あと、老婆心ながら書いておきますが、リセールバリューは低いですよ。これから追加のディーゼルならエコカー扱いなのでワンチャンありますが、輸入車でガソリン車は酷いです。もちろん、心中目的で買うならありですが・・・
ちゃんと 覚悟完了して買いなはれよ! (白目)
あとで、奥様に「なんでこんな下取り付かない車にしたのよ!」とボコられないように・・・」
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった66人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
SUV 3008の中古車 (全2モデル/279物件)
-
3008 GT ブルーHDi 後期モデル 1オーナー Android auto ハーフレザーシート 運転席パワーシート シートヒーター ETC パワーリアゲート
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
3008 GTライン 禁煙車 アクティブセーフティブレーキ 純正ナビ フルセグTV バックカメラ 前後コーナーセンサー ハンズフリーリアゲート フルLEDヘッドライト ワイヤレス充電 スマートキー
- 支払総額
- 201.3万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
3008 GT 弊社デモカー 新車保証継承 ETC ドラレコ アダプティブクルーズコントロール カープレイ アンドロイド 360°コーナーセンサー サイドカメラ
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 292.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
3008 クロスシティ アダプティブクルーズコントロール ディスプレイオーディオ サイドカメラ バックガイドモニター ETC パワーテールゲート シートヒーター
- 支払総額
- 183.4万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 25.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
55〜596万円
-
24〜502万円
-
45〜673万円
-
53〜546万円
-
35〜449万円
-
45〜498万円
-
47〜491万円
-
149〜337万円
















