| Kakaku |
プジョー SUV 3008レビュー・評価
SUV 3008
173
SUV 3008の新車
新車価格: 489〜540 万円 2025年7月2日発売
中古車価格: 29〜598 万円 (284物件) SUV 3008の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| SUV 3008 2025年モデル |
|
|
2人 |
|
| SUV 3008 2017年モデル |
|
|
49人 |
|
| 3008 2010年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
SUV 3008 2025年モデルの評価
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2025年モデル > GT HYBRID
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年11月7日 13:49 [1987059-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初はそれほどだったが慣れて来たらカッコよく見えて来た。だが顔は前車の408が1番。
リヤゲートが結構寝ているデザインだが後席は180cmの私が乗っても圧迫感無し。
家族4人の長距離ドライブでも408よりも圧迫感ないとの家族評価。
デザインと居住性が絶妙なバランスだと思う。エクステリアの良し悪しは100%個人の好みなので刺さる人に刺されば良い。
【インテリア】
運転席に座った時のコクピット感は他車には無い満足度。シフトスイッチが手元から奥に移動されたのはマイナス。センターコンソールに手を置きながらシフトスイッチが操作できる方が絶対便利で楽だと思う。
インパネの一体液晶メーターは先進性だけでなく操作性も良く暗所になると照度が変わるので見にくくなる事もない。
Dレンジに入っている表示は出るがどのギアに入っているかがスポーツモードにしないと表示されないのはなぜ??
あとグローブボックスに純正車検証ファイルが入らないのにはビックリ。小物やタオル類しか入らない。左ハンドル車もそうなのか、右ハンドルにした弊害なのか? 後席足元は408程の広さはないが308よりは広い。iコクピットと繋げるUSB-Cコネクタがセンターコンソールのフタを閉めた中にある為、使い勝手は悪い。なのでOTTOCASTにして無線接続で使用。
【エンジン性能】
1.2リッターターは408より車重が約190kg重いが日常運転なら気になる事はない。
さすがに急加速時は瞬発力には欠けるが、そのような運転はほとんどしないので問題無し。5人乗車でもストレスなく走る。
マイルドハイブリッドたが、巡航速度でもモーター走行し、片道5キロほどの距離で3.5キロをモーター走行する時もありうたい文句に偽り無し。日本車で言うところのマイルドハイブリッドとはちょっと違う感じで、モーターがエンジンのアシストもするし、モーター単独でも結構走る。 たまに停止時から動き出す時にトランスミッション?がギクシャクする時がある。回生ブレーキは強めでブレーキを踏む量が前車の半分以下の感覚。ただアクセルをOFFにすると回生ブレーキが作動するため、アクセルをOFFにしての惰性運転は出来ない。
【走行性能】
新しいプラットフォームや車格の違いか、408では感じなかったプジョー特有の猫足感を感じる。硬すぎず柔らか過ぎずで、総じて乗り心地良い。これは試乗で感じてみてほしい。
【燃費】
これは要注意。購入時にセールスから説明がなかった点で、エンジンが止まるとエアコンコンプレッサーが止まるため、冷風が出なくなる。近頃の猛暑環境では耐えられない。設定低くするとか、アイドリングストップを切りエンジン止まらないようにしたり工夫。気にしながら乗るとストレスなので夏場のドライブは割り切るしかない。8月に納車され約1ヶ月半1,000km走行、街乗りメインで満タン法での燃費は13.7キロ。秋冬春、年間通してどうなるか?
追記→往復700キロの旅行で燃費21キロ記録
高速走行7割で。
【総評】
最近は似たようなフェイスの車が多くなっているが、唯一無二のデザインで他車とは一線を画す存在感。エアコンの件は想定外だったが、エクステリア、インテリア、動力性能全て満足。
ドライバーだけではなく、同乗する家族も前車よりも乗り心地が良いと好評。
初めて408でプジョーに乗り、日本車にはないデザイン性や先進性にすっかり魅了され、3008でそれがさらに昇華された。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT Line BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2025年9月3日 23:09 [1983692-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車後1年を経てのインプレッションです
【エクステリア】
一目惚れでした、顔最高!お尻最高!
【インテリア】
こちらも一目惚れ、インパネ中央から助手席側を通って斜めに横切るシルバーの造形がたまらなくいいです
アンビエントライトはメルセデスのように色を変えられませんが良い雰囲気です
独特なi-コクピット、違和感があるかと思いきや、すぐに慣れて、実にいいです、世の中のクルマ、みんなこれにすればいいのに
ネットではオーディオの評価が低いですね、最初はスピーカーの交換を考えていました、しかし純正オーディオのイコライザーで、中音域を下げて調整したらいい状態になりました
【エンジン性能】
トルクフルで高速道路での合流、山岳路などでは非常に余裕を感じられます
100Km/hで1500rpm程度なので、気忙しさが無く良いです
発進直後から加速時には、ディーゼルの音がそれなりに聞こえますが、音楽をかけていれば気になりません
スポーツモードにすると意外と速くて楽しいです、音も変わりますし
【走行性能】
前車がボルボのセダンでしたので、背の高さのネガな部分は感じますが、概ね良好です
【乗り心地】
猫脚には大いに期待していましたが、SUVで背が高いせいか、幾分固められている気がします
とはいえ概ね満足です
【燃費】
納車後からリセットせずに計測しており、メーター表示ではリッター17キロほどです
高速道路ではのんびり走っていますので、リッター22キロほどいきます
ただし35℃を超えるとアイドリングストップが働かないので、夏場は少々悪化します
【価格】
決して高くないと思います
【総評】
前車はボルボのセダン(S60)で、還暦を過ぎて潜り込む感じで乗り降りするのがキツくなり、やや背が高い車種を候補にしていました
当初はメルセデスのBクラス、BMWの2シリーズ・アクティブツアラー、VWのT-ロック(いずれもディーゼル)と、候補は独車ばかりでした
Bクラスは内装が気に入り、2シリーズは外観が好み、T-ロックはお財布に優しい、ただ、いずれも帯に短しで、何かを我慢しなければいけないという選択
ある時ふと思いました「独車って乗り味固めだよなぁ、ソフトな方が好きなんだけどなぁ」と、さりとてアメ車は好きでないし・・・そこで「猫脚」という言葉を思い出し、仏車をあれこれ検索している中で、見つけてしまいました3008
まさに一目惚れ、顔もお尻も内装もゾッコン
ところが、妻が現行モデルの顔が好きでないとのことで、マイナーチェンジ前の中古を探すことに・・・
ほどなく非常に良い個体に出会う事が出来ました、マイナーチェンジから4か月後の2021年3月末登録、おそらく前オーナーは前期モデルの在庫を年度末の決算か何かで買ったのでしょう
願ったり叶ったりの個体に巡り合う事が出来ました
【ちょっとしたトラブル】
液晶画面が真っ暗になるというお馴染み(?)の症状は1年で2〜3回ありました、復旧方法はネットですぐに見つかりましたので、大きな問題ではありません・・・でもここ半年くらい無いですね
一度だけエアコンの風が冷えない事がありました、猛暑の高速道路走行中でしたので、いろんな意味で汗が出ましたが、高速降りてエンジンを再始動したら復旧、以後一度も出ないので原因不明です(ひょっとして気のせいだったかも?)
僕の個体だけかもしれませんが、パーキングセンサーが鳴り過ぎます、特に前、赤信号で停車する時に、前に車がいないのに路面に反応してピーピー鳴ります、今はセンサーをオフにしていますが、何とかしたいものです
グローブボックスあたりの素材がとても不思議で、指で触るだけで跡が付きます、樹脂製なんですがベルベットのような感じです
リアのセンターアームレストのカップホルダーは浅くてかなり不安です
フロントのカップホルダー、BOSSなどくびれているペットボトルは引っかかって抜きにくいです
アダプティブオートドライブ、車間距離の設定を最も広くしても少し短いです
そんな事を差し引いてもとても良いクルマですよ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2025年モデル
2025年7月17日 18:30 [1975640-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
シンプルなメーター |
シフトレバーはダッシュボードに移動 |
センターコンソールは旧型と似てますが、前側にもカバー付きの空間が |
【エクステリア】
まずエクステリアで気になるのが、ルーフライン後端が下がり、テールゲートが思い切り寝ていること。これにより、見た目のカッコよさを演出しようとしていますが、先代3008で見せていた、リヤケートはそれほど寝ていないのに、デザイン処理で巧みに寝ているように、スタイリッシュに見せかけていたのとは異なる、ストレートに室内空間に影響を与えてしまう、底の浅いデザインレベルの低いものとなりました。
こんなレベル低いデザインでは星3つです。
【インテリア】
相変わらずインテリアは洗練された感じで、現行308などの゜流れに揃って先代3008のエッセンスを入れた感じで仕上がっています。センス良いプジョーらしい仕上がりで、両席パワーシートなった点も良い点です。
しかし、見た目のカッコよさという、底の浅いデザインの為、なんと八バックの308よりも、後席の頭上空間はタイトという、ホンダヴェゼルのような残念なリヤシートです。先代3008ではもちろんそんな不始末はまったくありませんでした。グラスルーフ仕様でも。
トランクスペース自体はかなり広いのですが、残念なことに旧型3008ではそこそこのトノボード上の空間が、ほとんどないというこちらも見た目だけの安直なデザインに変わりました。
あと、好みの問題ではありますが、メーター表示が平板で、おそらく208からの凝り過ぎたデザインが見づらいと評価された結果なのでしょうが、見やすくはなりましたが、微妙なデザインに感じました。
あと、タコメーターやスピードメーターの表示が、アナログチックな選択肢が旧型のように無いのも気になるところです。
エクステリアの影響によりこちらも星3つです。
【エンジン性能】
良く言えば必要にして十分なパワーです。
1.6Lのハイブリドは最高出力136PSで最大トルク230Nとかなり控えめなスペックです。
フィーリングもスペック通りで、普通に走るには十分なパワーですが、全開しても0-100kmで体感的には到底10秒切れそうもない、イマドキとしては遅いクルマで、先代3008の方がPHEVとかディーゼルとか速いクルマが揃っていました。もちろん先代FFディーゼルのように全開発進したらホイールスピンすることもありません。
【走行性能】
カーブでの安定感はなかなかな感じでしたが、カーブでの走りも先代の方が少し良い感じがしました。
少し負荷をかけた程度で、なんとなく限界が見えました。
山坂での走りに拘るなら、購入前に山坂をしっかり試乗したら後悔が無いと考えます。
【乗り心地】
やわらかくて安定している良好な乗り心地です。
【燃費】
郊外エリアでやっと11km/l程度の燃費系数値でした。
カタログで市街地か約16km/lなので、7掛けとしたらそんなものとも言えます。
【価格】
これはイマドキとしては、結構頑張った価格とは感じます。
【総評】
先代3008は4.45mとコンパクトな全長に凝縮された空間をもつ優れたデザインのクルマでした。
リヤのテールゲートが寝ているように見せかけるために、複雑なデザイン処理をしてみたりと突き詰めたデザインと、クルマとしての美しさに驚かされて、先代3008は実際に5年ほど所有していました。
新型はリヤケートが寝かされているのは画像でも気づいていましたが、ここまで安直なことをするんだと。デザイナーが違うのだと考えますが、ずいぶん浅いデザインになりました。
パッと見ではスタイリッシュで、カッコいいし、室内も一見すると広々ですし。
まとまりの良いクルマだとは感じましたが、先代3008ユーザーから見ると微妙なクルマになりましたね。値ごろ感はあるし、悪いクルマではないのでたぶん売れるとは感じましたが。
先代3008は実車を初見した時に、これほしい!とは感じ、実際に数年後に先代3008オーナーになりました。
個人的には今回の新型3008は、悪くはないのですが、そこまてではないなと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT
2025年3月7日 19:14 [1943294-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
代車です。
【エクステリア】
何年か前のビッグマイナーチェンジのおかげで、昨今のプジョー顔になりました。このおかげもあって、旧モデル感はほとんどありません。ボディパネル一体型のグリルは、やっぱりカッコいいです。
【インテリア】
包まれ感の強いの強いコクピットですが、最新の308や408のカクついた雰囲気と比べると少し異なるテイストです。こちらの方がやや曲線基調ゆとりのあるデザインであり、こちらもなかなか好みです。レザーシートの場合、木目パネルもつくのでよりほっこり感が出そうです。
残念なのがマルチディスプレイの小ささです。ここだけ時代を感じます。
【エンジン性能】
1.6のガソリンでしたが、ハイブリッドかと思うくらい妙に静かで、トルク感も自然な感じでした。ただ、音は1.2エンジンの勇猛なサウンドが好みです。笑
【走行性能】
6速ATですが、これもまた異常に滑らかで、気持ちの良い走りが楽しめます。最新の8速よりも良いかもしれません!
先述のエンジンと相まって、ノンストレスかつゆったりとドライブを満喫できますが、ギアをスパスパ合わせるようなスポーティネスを求める人には物足りないかもしれません。もっとも、その向きには1.2+8速ATの408などがあるので、こちらがおすすめですぜ!(悪魔の囁き)
【乗り心地】
最近のプジョーはしなやかさと剛性感のバランスが絶妙ですが、こちらは意外やしなやかさ重視のセッティングです。最近のプジョーは硬すぎる、とお思いの方には福音です。
【燃費】
無評価
【価格】
かなり値上がりしてしまっているようで、出始めのコスパの鬼感は皆無です。ただし、次代が日本にもそろそろやって来るようなので、次代のデザインが来にくわん!という方や、また値上がりしそうだなぁ、と懸念されている方は、あえてこちらを狙って値引きを引き出すのも手かもしれません。
【総評】
欧州で新型が発表されており、なかなか期待値も高いですが、こちらもまだまだ負けていないとおもいます。加えて、ユーティリティの高さや走りの塩梅の良さなど、意外や優等生的な点からは、ファミリーカーとしても有力候補になりそうです。(なお、より人や荷物を載せたいのであれば、7座バージョンの5008もあります。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 3008 2010年モデル
2024年4月21日 04:13 [1359721-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
プジョーとしては売れている現行3008の初代モデルです。
プラットフォームも古いタイプのCセグメント用のPF2プラットフォームを採用しており、初代308と同じものです。このプラットフォームはやはり古さを感じるもので、現行3008と比べると明らかな差を感じますね。あと大きな違いは、最新の先進安全装備の有無です。プジョーシトロエンなどでは最新のプラットフォームを使っていない車種、たとえばシトロエンC3などは先進安全装備が貧弱です。
少し前に代車として借してもらいましたのでレビューします。
【エクステリア】
良くも悪くも個性的ですが、マイナーチェンジ後は少しアクが抜けた感じで少し一般受けしやすくなりましたが、エグさが良いとも言えるので微妙ですね。
【インテリア】
横一直線に並ぶハザードなどのスイッチ類のレイアウトが現行3008と同じで、それはこの初代3008から受け継いだものです。現行型のように目新しさはありませんが、オーソドックスに纏まっています。
ステアリングは初代208からのiコックピットでないもでるなのでステアリングがとても大きく感じプジョーだとなると違和感を感じますね。
もう2008より5年になりましたがiコックピットが扱いやすいので古さも感じますね。
【エンジン性能】
BMWと共同開発とされる1.6Lのガソリンターボとアイシン製の6ATは十分なトルクを持ち、1500kgくらいのボディを軽々と走らせます。
【走行性能】
現行型の1.6Lガソリン車のようにSUVトップレベルの走りではありませんが、それなりに良好な走りをしてくれます。
【乗り心地】
やや固めで快適な乗り心地です。
【燃費】
代車の為良くわかりませんでしたが、返却時給油したところ11km/Lくらいでした。
まあそんなものでしょう。
【価格】
価格は決して安くありませんが、中古市場は特に初期型では安売り傾向なので、程度が良くて認定中古で総額100万程度ならばアリです。
【総評】
初期型は何となく獅子舞の頭部分のような印象で、個人的にはそれほど興味はありませんでしたし、マイチェン後はかえって中途半端な印象でした。
プジョーはこのころのモデルからアイシン製の6ATが採用されるようになり、トラブル多くて悪評の高い独自開発のAL4とよぼれる4ATも消滅していきました。
予算が許せば3008は明らかに大進化をとげているので現行モデルがおすすめとなりますが、低予算で買えるSUVとしてとすすめです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2024年2月15日 23:26 [1813367-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2022年GTLine BlueHDi
1年以上乗った感想です。
〇前車 MB Cクラス(過去ドイツ車ばかり)
〇購入動機・・前車車検なので乗換検討。ところがMBは希望車種2年以上待ち。この際ドイツ車以外も良いかな、又、SUVも良いかなと。候補に挙がったのがプジョー3008で、聞けばオーダー後2〜3か月くらいで納車OK とのことなので、こちらに決定。
(本当はPHEVが良かったのだが、給電口が反対サイドなので諦めた)
〇良い点
・iコックピット・・個性的 小径ハンドル・・・自分には合っている。とても運転しやすい。
・足回り・・・固くなく、ダルくもない、よく動き挙動が安定している。疲れない。絶品の足回り。
ここはドイツ車より好み。
・標準装備のオールシーズンタイヤ、年に数回の積雪地域だが積雪時普通に走れた。
静かで乗り心地も良く、毎冬スタッドレス交換の煩らわしさ解放されたのが嬉しい発見。
〇良くない点
・当たり前だが車外エンジン音やかましい(3008だけではないが)。夜アイドリング時に向かい
の家から窓を開け睨まれた。車内では巡行時は問題ないが、発進時など回転を上げるとブオーンと不快な音がするので回転を上げないように運転するので、結果。充分にトルキーさが感じられないこと
になっている。
・カックンブレーキ なかなか慣れない。同乗者に運転下手と思われる。
・エンジンレスポンス・・・最大の問題。アクセル少し強めに踏むと加速開始までけっこうラグがある。右足と車の間が直結していない感覚で、ダイレクトな操縦感が希薄。
納車後、ディーラーから家に帰るときに「あぁ何でこんな車買ってしまったのか」と一瞬後悔したのはこのエンジンレスポンス。
<ゆっくり快適に移動するには何ら問題なし。そもそもSUVとは概ねそういう乗り味なのか?>
ーーこれ以降は大きな問題ではないがーーー
・ハンドル少し細く、断面形状が複雑で握った感触が硬い。ハンドルカバーを付けたくなる。
・オプションナビが使いづらい。あまり役に立たない。
・ミュージックサーバ無し。SDなどメディアスロット無し。選択肢があまり無い。
・レザーシートのパターン、背中ゴツゴツ感あり。薄着時にちょっと不快。
・サンルーフ後ろぎみなので運転者には恩恵があまり受けられない。
・停止保持がない。
・モニタータッチ操作がメイン。格好悪いモニターは小さく遠いので運転中に操作がやりにくい。
特にアイドリングストップOFFはモニターから2アクション必要。アイストが嫌いで毎回OFFにするのだが運転中のOFFのやりにくいこと。1アクションの物理スイッチがあればと思う。
(モニターはブラックアウト頻発。回復手段覚えてからは困らなくなったが・・・)
・オーディオ音質は評価出来ず。
スタイリングはSUV車の格好良さの基準が自分の中で?なので正確に評価出来ない。大きな問題ではない。
強いて言えば3008はあまり走ってないので個性的か。そこは評価したい(?)
もともと設備充実度、豪華さなどは期待はしていなかったが・・・やはり想像通りか。
違うエンジンの車に乗り換えたいが・・悩んでます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 479万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT Black Pack
2023年12月8日 01:21 [1789720-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
このクラスのSUVの中でもトップクラスの
デザイン。かなり好み。
【インテリア】
悪く無いが、新308, 408と比較すると
高級感や画面の大きさなどは物足りない。
パノラマサンルーフはプジョーの美点。
【エンジン性能】
ディーゼルの代車を1週間借りたが、
トルクがあり使いやすい。
ただ、1500ccの308SWと加速は大差なし。
【走行性能】
腰高感は少なく、扱いやすい。
ワインディングも楽しそう。
【乗り心地】
とても良い。後部座席は、308より
確実に広い。408よりは狭いか。
【燃費】
代車のため、評価不能。
【価格】
代車のため、評価不能。
【総評】
エクステリアデザインが素晴らしい。
走りも文句なし。
300馬力で四駆のハイブリッドに比べれば
普通だが、フランス車はやはりディーゼルが
良い。次期型はディーゼル無くなると思う
ので、ラストチャンスか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
2023年11月5日 00:08 [1777677-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
タイ在住者です。こちらで販売されているトップグレードの1.6ターボアリュールフルオプション2021年モデルについて。https://www.headlightmag.com/official-price-peugeot-3008-minorchange/
【エクステリア】フェイスリフト後の3008のデザインは上下に間伸びして好きではありませんが、数年後に馴染むのを期待しています。308はとても良いですね。
【インテリア】好印象です。メーターや革張りシートも素敵です。
【エンジン性能】PSA-EP6 Gasoline 1.6 Turbo167PSは世代前のエンジンと聞いています。タイミングチェーンの伸びガイドの破損、ターボユニットの故障があるかもしれないので心配です。エンジン性能は平凡に感じます。
【走行性能】バンコクの道路は舗装の状態が悪くマンホールの過度な窪みなどもあり車に過酷だと思いますが、ハンドルが取られたりすることもなく不満を感じることが少ないです。
【乗り心地】とても良いです。
【燃費】バンコクの慢性的な渋滞にはうんざりします。市街地では9km/L程度です。
【価格】新車の価格は円換算約700万円ですので円安で損した気分になりますね。私は2年落ちの中古車を520万円で購入しました。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 28件
2023年9月14日 14:16 [1758913-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
かっこいいと思う。
【インテリア】
プラスチッキーな箇所が多々あるため、質感は高くないと思う。
【エンジン性能】
問題なし。
【走行性能】
ハンドルが軽すぎて好みではなかった。
【乗り心地】
ドイツ車と比較すると、フワフワしてた。
段差のいなし方は見事だが、通常走行ではフワフワしてる分好みではなかった。
【燃費】
問題なし。
【価格】
コスパ悪いと思います。
これで500万以上出すなら、多めに出しても別の外車SUV買ったほうが良いと思います。
【総評】
個人的に評価するのは見た目だけでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT Line
よく投稿するカテゴリ
2022年8月4日 09:14 [1607163-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
3008Gt-Line 1.6Lガソリンのレビューです。
【エクステリア】
これは、ヨーロッパカーオブザイヤーを受賞するほどの車なのでデザインは素晴らしいと思います。まあ、購入された殆どの方はこのデザインに惚れて購入されたのではないでしょうか。
複雑なラインが入っているので加工する方が大変でしょう。効率化を求める国産車には真似ができないデザインが良いです。
【インテリア】
これも決して、チーブな素材は使っておらず、人が触るところは比較的ソフトな材質で作られています。気になる点もいくつかありますがそこはフランス車なので仕方ないところでしょうか。
デザインは飛びぬけて良いですね。飽きの来ない感じで既に4年経ちましたが、少しも古さは感じません。
【エンジン性能】
エンジンは普通ですかね。早くもなく遅くもなくと言ったところで、不足を感じる所はありません。ガソリンにしたのは、振動です。ディーゼルは良くできていると思いますがハンドルやペダルに微妙に振動があるのと回した時の音がちょっと馴染めませんでした。
しかし、4年目になってくるとエンジンのアイドリング時の回転数が安定しません。プラグなどは交換しているのですが、個体差でしょうか。
【走行性能】
どちらかと言うと高速が得意の車かもしれません。不満が大きい訳ではありませんが、どうも街なかでの走行ではギクシャク感があります。これはアイシン製のATが原因かと思います。昔、トヨタのアイシン製のAT車に乗っていましたが凄く滑らかだった記憶があります。なのでこのぎくしゃく感はプジョーの味付けでしょうか。
【乗り心地】
凄く優しい乗り味です。プジョーの良いシートもあって長時間運転しても疲れることはありません。リアトーションビームなのにこれだけ走りも乗り心地が良いのはどうしてでしょうか。
国産車はもう少し頑張って欲しいものです。
【燃費】
これも良くもなく悪くもなくと言った感じでしょうか。街乗り中心ですが、買った当初は13km/L程度ですが、今は10km/L位に落ちました。
【価格】
外車=高いとイメージですが、フルオプションの国産車と値段は変わりません。プジョーは本国では庶民の車なので非常に安価と感じます。ただ、ここ最近の半導体不足や材料の高騰、円安などでかなり値上げとなりましたが、国産車との差は開いたかなと思います。
【総評】
プジョーにはもう少し頑張って貰いたいので少し厳しめの評価ですが、所有されたら満足することは間違いないです。マイナーチェンジをして、デザインもかなり凝ったものとなりましたが、本国仕様との違いがありちょっと残念に感じています。
プジョーを数台所有してきましたが、日本仕様はどうしても装備が削られてしまいます。これは販売価格からの判断らしいのですが、高くても良いので本国と同仕様にしていただければと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 399万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2022年8月1日 23:57 [1606382-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ビジュアル、走行性、諸々クオリティが高く、非常に満足していますが、サンルーフ車は天井高が低いのです。
試乗車はサンルーフが無いもので、車内天井も余裕があり、サンルーフタイプか欲しいと伝えて購入しましたが、いざ納車されてみると車内天井がぐっと下がり(体感的に7.8cm位?)、普通に座っていると頭がかすり、少し背筋を伸ばすと完全に天井に頭が当たります。
当方身長183cmあるので、先ずサンルーフ装着でそんなに下がるのであれば、最初に伝えて欲しかった旨を、営業に伝えたところ、シートを倒して運転してくれとの事。
納得しかねますね。
さて、どうしたものか。。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 495万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT
よく投稿するカテゴリ
2022年3月26日 19:26 [1564703-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
唯一無二のデザインで非常に満足しています。
特にフロント周りが前期型と大きく変わり、
デイタイムランニングライトが特徴的になっており、
個人的にはさらに購入したいと考えるポイントとなりました。
非常に細かいデザインが施されておりライトなども近くによると、
他社には見られないデザインがされています。
他にも優れたデザインの車は多数あると思いますが、
これぞフランス車で刺さる人には非常に刺さるデザインだと思います。
【インテリア】
小径のステアリングが思った以上に使い勝手がよくびっくりしています。
試乗では違和感ないなぁぐらいでしたが、今は逆にこれが良い!になりました。
駐車場の切り帰しはもちろん、高速道路の運転でも非常に楽に操作できます。
アルカンターラの内貼りなども個性的できれいです。
物理ボタンも特徴的で慣れるとつかいやすくなると思います。
総じて満足度が高く、大きな不満はありません。
ただし、ナビをオプションで付けると非常に高額であり、
センターモニターが特殊なためAftermarket品を取り付けることも難しく、
その点はマイナスになります。
ナビはスマホを使っていますが、今のところ大きな支障はありません。
強いてネガティブ様相としてはエアコンの設定が「温度」ではなく、
「快適指数」となっておりなかなか調整が難しいのが難点です。
【エンジン性能】
街乗りメインのため大きな出力などはあまり必要としていません。
静粛性をメインに色々と試乗させていただき、
国産車・他の輸入ガソリン車と比較し自身では一番静かで素直な感じがしました。
ノーマルモードでも大きく踏み込まずとも他の車に後れをとることもなく、
加速性能なども通常の運転範囲内であれば余裕があるぐらいではと思います。
アイドリングストップからの再始動も嫌な振動などもほぼなく快適です。
【走行性能】
まったく不満はありません。
高速道路の合流なども、踏めば素直に加速し気持ちよく合流できます。
山坂道はあまり走りませんが高速道路入り口の大きなカーブなども、
素直に曲がり大きなロールなどもなく不安さはありません。
唯一気になる点をあえてあげるのであればブレーキの停止直前の挙動が、
アイドリングストップと相まってなかなか難しいかもしれません。
慣れても時々「カックンブレーキ」になることがあります。
【乗り心地】
不満はありません。
高速入り口のカーブなどでも安定していて不安感などはありません。
シートは座り心地もよく適度なホールド性があり非常に快適で、
長時間の運転においても不満などはありません。
あえてイメージと違うかもと思う点はフランス車は柔らかい足回り…
というイメージがありますが、非常にしなやかで変な突き上げ感はありませんが、
思ったよりも硬め(しっかり目?)かなと感じます。
とは言え国産車・他の輸入車と比べると群を抜いてしなやかには感じます。
試乗などであえて小さな段差を乗り越えてみるなどが良いかもしれません。
個人的には柔らかい足回りよりも硬めの方が好みのため、
全くネガティブ要素ではありません。
そしてエンジン音・風切り音など含め街乗り・高速ともに非常に静かです。
特にエンジン音の静かさは特筆すべき特徴かもしれません。
(ディーゼルも試乗しましたが、かなり静かでびっくりしました)
ただしオールシーズンタイヤのため荒れた舗装面では若干うるさい感じがします。
【燃費】
約2,500キロ走行した状態で平均燃費は約12.5キロとなっています。
この頃少し遠出をして高速を多く走っていたのでこのぐらいになっています。
街乗りメインで見てもおおよそ11キロ程度は走っていると思われます。
【価格】
あまり遠出をすることがないため、ガソリン車を選択しました。
同じ車格の国産車と比較すると高価ではあると思います。
ただし、他のドイツ車なども検討しましたがエクステリア、インテリア、
静粛性、希少性なども踏まえて非常に満足できる価格かと思います。
特に他のメーカーは車両本体価格は同じまたは下回っていても、
オプションなどを加えていくとかなりな価格になってしまいます。
Peugeotは非常にシンプルで、ある意味オプションがほぼありません。
ほぼカタログ価格がフルスペック価格と変わらない点はわかりやすいと思います。
逆に、オプションがパッケージになっているため、
「これはいらない…」ができないのは難点かと思います。
その分値引き額は金額・パーセンテージとしても頑張っていただけました。
(値引額は適宜変更となるため選択項目では「0」にしています)
【総評】
輸入車と言うとシェアから考えても「ドイツ車」がイメージとしてありました。
各社で試乗させていただき、色々と悩みましたが、ある意味希少性も高く、
デザイン・乗り心地など総じて非常に満足のできる1台だと思っています。
特にPeugeot特有の「i-Cockpit」での小径ステアリングは機能的であり、
是非一度試してみる価値のある感覚だと思います。
強いて言うならばもう少しディーラーが増えてくれると、
万が一のサービスなど含め安心感が出てくるとは思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2022年3月19日 08:18 [1562507-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3008 GT Blue HDi が納車されてから約1000km慣らし運転したので評価します。
【エクステリア】
唯一無二で遠くから見ても一目で分かるルックスに一目惚れしました。牙のようなデイタイムライト、爪痕のようなテールライト、シームレスなフロントグリル、車高を抑えたスマートな出立ち、大変気に入ってます。彼女を迎えにいく際に遠くからすぐに気づいてくれます。曰く「縦長のライトが分かりやすい」とのことです。
【インテリア】
質感は価格相応で、ものすごく高級という印象はありませんが、とにかくi-Cockpitの包まれ感、小径ハンドルとディスプレイはやはり唯一無二。自分が運転しているという感覚が他の車に比べて強く感じられます。アンビエントライトは車内がとてもムーディーになるので良いですね。明るさ調節もできます。
【エンジン性能】
トルクフルでかつ反応が良く素晴らしいです。一つだけ気になる点があるとすれば、アイドリングストップからの始動がとても静かなのは良いのですが、再発進する際にギクシャクする時があります。恐らく急発進が苦手な私が柔らかくアクセルペダルを踏んでいる+再始動と同時にアクセルペダルを踏んでいる為だと思われます。思い切って踏んじゃえばギクシャクしませんし(加速がトルクフル…)、ちゃんと再始動が終わるコンマ1秒待てば何てことないのですが。
【走行性能】
基本的に都内の市街地メインなのであまり走行性能を感じる場面は少ないものの、スポーツモードで走るとエンジンが唸りを上げて荒々しく俊敏な走りになり面白いです。小径ハンドルはとにかく運転しやすいです。パワステもスルスルと回り直感的なコントロールがしやすいです。全長も短めなので、ハンドルの切角も深く旋回が楽々で駐車がしやすいですね。この車の大事なポイントだと思います。駐車といえばバックカメラにナンバープレートの一部が映り込みます。フランスのナンバープレートに合わせたカメラの設置位置だからだそうで、思わぬところで外車なんだなと感じさせられました。もちろん十分バックカメラとして機能しているので問題はありません。
オートブレーキホールドは欲しかったですね!
【乗り心地】
素晴らしいです。1000km程度走ったからか、徐々に足回りがこなれてきて住宅街の小さな段差、縁石などでは「え?こんな小さな段差だっけ?」と思えるほど柔らかくいなします。これには驚きました。前車が2014年式のムラーノでしたが、走行中にドンっと突き上げるようなフィーリングがあったので、その場面が格段に減りました。そして静粛性についてですが、基本的にとても静かです。時々ライバル車に比べて静粛性は低いと仰るレビューも見られますが、路面の音をある程度拾うのと、外の音を遮断するのは別かなと思っています。路面環境を把握するためにロードノイズを多少感じ取れる方がドライバーにとっては安全にも繋がるのでは?と。3008は腰から上=窓やドアからは外の音はほとんど入ってこないので、しっかり遮音できている快適な空間かと思います。ボルボはあえてロードノイズは拾うように設計してるそうです。静粛性が全てと思ってた私にとってはアハ体験でした。
【燃費】
街乗りメインで14.2から16km/Lですね。この車体でこれだけ都内で走れれば感動ものです。しかもディーゼル。前車(ムラーノ ガソリン7から8km/L)と比較すると燃料代が半額以下になりました。素晴らしいです。郊外の下道を走った際は18km/L超えました。
【価格】
満足いくお値引きをしてくださいました。プジョーは新古車がとても安くなる傾向があり、実際迷いましたが点検プランに入れるのは新車だけなので今回は新車購入となりました。価格帯で言えば比較対象は国産、外国産どちらもそれなりにありますが、人と被りにくくここまで個性的なルックスの車をこの価格で買えるのはプジョーならではでしょうか。
【総評】
購入にあたり、予算550万前後に収まる個性的なルックスで愛着の湧きそうな車種を探していました。当初の候補はCX-8、新型アウトランダー、C5エアクロス、XC40、ティグアンでした。比較対象の車はそれぞれ素晴らしい機能や個性、高級感などがありましたが、都内の某高級住宅街の近くだと上記の車たちや更にハイブランドな車がとにかくたくさん走っており予算が限られる私にとっての個性的なルックスのSUVでかつ燃費性能が優れている車種はそう多くはなく様々検討してプジョーの3008にしました。結果は大満足です。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > GT Plug-in Hybrid4
よく投稿するカテゴリ
2021年12月2日 03:09 [1519635-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3008のプラグインハイブリットです。
デメリットを中心に書きますが、本人は気に入っていますので・・
今までは1000万円前後の車中心に乗ってきていますので、少し辛口になるかと思います・・
●比較車
外国車としてはアウディ、ポルシェ、BMWにベントレーなど
国産車としてはレクサスRX450h、NX300h、UX200にLX600h
【エクステリア】
←好みもありますが、かっこいいと思います・・
サイズはレクサスUXと同じぐらいで大きくなく小さくない感じです。
個人的にはレクサスRX・レクサスLXなどを乗っていましたのでコンパクトに感じています。
若干、レクサスよりも塗装が薄い感じがします・・
【インテリア】
←デザイン的には◎
操作性については、レクサスと比べると70点ぐらいです。
具体的には
○ナビの操作性が悪い。
※ナビを使用していると案内時にTVや音楽が途切れる。
※操作を間違えると面倒・・
※テレビを見て音楽に変更する時は、一度TVをOFFにしないといけない
※ナビの反応が遅い
○エンジン停止後はすぐにしかシートが動かせない。その為、停止して、気分転換に座席を倒そうとしてもエンジンスタートしないといけない
○アウトランダーのようにリチウム電池が使えたら・・
←すぐにバッテリーの警告灯が付きます。ディーラーに聞きましたら問題ないそうですが・・
○ウインカーとワイパーがうるさい
○バックにした際のカメラの反応がワンテンポ遅い
○視界が悪いところで、少し前に出てカメラ確認ができない
○ライトのOFFがない。
○ガソリンの給油がしにくい。
○オープン時のドアは安っぽく感じます。
○スイッチが光らないので、夜は位置が分かりにくい
【エンジン性能】
←プラグインハイブリットです。加速もよく快適に走ります。
ベタ踏みしたらドイツ車より気持ちよいですし、電気の反応が早くて面白いです。
ターボ車特有のタイムラグは無く、電気の反応の良さがイメージ通りに走ってくれます。
ただし、
電池残量がゼロの場合、加速時などで電気とガソリンの切り替えが悪い時もあります・・
なお、
プラグインハイブリットとして、電気では60キロほど走りますがコツがいると思います。
○40キロ以下で走る
○下り坂やそこそこのスピードで流れがある場合は回生ブレーキ仕様のBモードを使う。
○エアコンよりもシートヒーター優先
←膝にブラケットをかけて乗るとエアコンはいりません。
なお、エアコンの効きは良いというか、吹き出し口のバランスが悪いかも・・
●追伸
○一度、電池残量がゼロになりますと、回生Bモードでの充電は数値に表れません。
その為、表記上は電池残量がゼロですが、時速30キロ以下だと数キロはモーターで走ってくれます。
とりあえず、距離5キロぐらい走ると回生Bモードにします。
【走行性能】
←エンジンと電気でよく走る為、カーブなどでは剛性感が弱く感じることがあります。
気になるのはリアのロールです。タイヤなのか剛性なのか・・という感じです。
とりあえず、
足下にプレートなどで剛性が高めれると嬉しいです。
ノーマルのレクサスレベルという感じで、アウディなどの外国車のようなカチっと感はないです。
なお、
オールシーズンタイヤの特性かグリップ力や雨の日の僅かな滑りが気になります。
やはり、オールシーズンタイヤはサマータイヤより微妙に弱く感じますが、普通に運転する方は気にするレベルではないと思います。
個人的にはその癖が分かりましたので気にはなりません。
【乗り心地】
←かなり良いです。程よいホールド感から3時間巡行の長距離も楽でした・・
個人的にはレクサスUXよりは良いです
なお、
助手席は手動か・・
【燃費】
←ハイブリッドとしては21キロ/L
高速で飛ばすとガソリンの減りが速いです。体感としては100キロ前後が気持ちいいかと思います。
普段は電気中心です。
そのため、1000キロ走って80キロ/Lほどです。
ただし、スポーツモード等で遊ぶと燃費は60キロ/L前後になります。
セコセコと50キロ圏内中心に走ると燃費は伸びます・・
月に2000キロぐらい走っていますが、ガソリンは2ヶ月に1度、4,000円ほど給油するペースです。
【価格】
←この性能だけを考えると安いと思います。値引きは想像にお任せします。
家の電源工事等は商品込み(200V)で25万円ほどしました・・
【総評】
←個人的には100%です。
電気によるレスポンスが良いので、より運転が楽しく感じます。
基本は50キロ圏内、時々150キロほどの距離ならベストの車かと思います。
唯一気になるのはレクサスと違いリセールバリューかな・・
ただし、
全てに対して満足しています。
参考になった35人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 3008 2017年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年10月31日 19:46 [1512095-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】エクステリアに一目惚れして購入、文句なしに格好いいです!
【インテリア】国産車とは一味違うデザイン、文句なしです。
【エンジン性能】ガソリンエンジンですが、特に不満点もありません。
【走行性能】緩い坂道で下がり、ビックリした事が二度三度。対処方法掴めば問題なしです。
【乗り心地】長時間の運転も苦になりません。
【燃費】まだ測っていないのでノーコメント。
【価格】アリュールの登録済未使用車を購入。総支払で、アンダー400。お値打ちだと思います。
【総評】今の所、良い所しか見当たりません。初輸入車で、今後、トラブルに遭うかもしれませんが、一目惚れして買った車なので、大事に乗りたいと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
SUV 3008の中古車 (全2モデル/284物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 244.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
3008 GT ブルーHDi 純正オーディオハーフレザーシート前後ドラレコパドルシフトルーフレールプッシュスタートドライバースポーツバックハンズフリー電動テールゲートアンビエンスライト
- 支払総額
- 222.0万円
- 車両価格
- 212.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
55〜596万円
-
18〜502万円
-
45〜673万円
-
53〜546万円
-
35〜449万円
-
45〜487万円
-
42〜491万円
-
159〜337万円
























