Kakaku |
日産 NV200バネットレビュー・評価
NV200バネットの新車
新車価格: 243〜257 万円 2009年5月1日発売
中古車価格: 34〜1283 万円 (518物件) NV200バネットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
NV200バネット 2009年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
18人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NV200バネット 2009年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.98 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.28 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.60 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.52 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
2.88 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.39 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.58 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年5月29日 15:05 [1719205-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
前職で営業車として乗っていました。自分の担当車は5MTで他に4AT、cvt車にも多少は乗った経験有り。全てFFでしたので4WDは乗った経験無し。
【エクステリア】
初めて観たときは欧州由来の異国情緒を感じました。はっきり言って変わったデザインですが好みで無いにしろ悪くは無いなと思います。
【インテリア】
内装は普通にバンです。日産だな〜って。
荷室はタイヤハウスの張り出しが気にならないような造りで低床なジャストローって感じで素晴らしいと思いました。
私のはルートバンだったので関係ありませんが2列目は分割シートとヘッドレストが選べたらしいのでそれも美点だと思います。
【エンジン性能】
平地で走る分には特に不満無しだが欲をいえば2000cc欲しい。
特にATとcvt車は非力に感じた。mtはミッションに動力食われない分良かった。
【走行性能】
足回りもタイヤも貨物車だし背は高いし重いし排気量小さいしで眼を見張るようなもんは無し。当たり前。
私用でFRのハイエースに乗っているが今考えるとFFは安定してたなと思う。
【乗り心地】
キャブオーバー車に比べると幾分乗用車寄りだが良いとは言えない。フワフワしてんのに尚且つ跳ねる。これも当たり前。
ただ乗り降りは天井の低いライトバンやタイヤの上に座るキャブオーバー車に比べたら一番楽だった。
【燃費】
計ったこと無いがカタログ値を見ると悪かないじゃん?
【価格】
素なら高い!とは思わんがワゴン選んだりハイグレードを選んだりオプション足しまくって更に高くするほどの車じゃないなと思う。それならキャラバンかハイエース買うな俺なら。というより後にハイエース買った。
【総評】
仕事での付き合いでしたが良く走ってくれました。バンであることを忘れない人には一見価値有りと思います。
キャブオーバーはボンネットバンに取って代わるらしいですが未来から見たらその先駆者のような車なのかもしれません。あと30cm長くなって2000ccになって4ナンバー一杯の車格になったこいつも見たい気がします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 14:18 [1718073-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【インテリア】
・簡素。故に掃除がし易いです
・両サイドにドリンクホルダーが常備されているのはGood
・後部のベンチシートに3人乗れるのもいいですね
【走行性能】
無駄な装備が無いので、踏むと気持ちよく進みます
【乗り心地】
・通常走行での乗り心地は許容の範囲内
・防音設備が無いので、雨が降ると外より社内のほうがうるさいです
【積載能力】
「ロードバイク3台と大人4人」「サーフボード8枚と大人3人」などなど、外遊びには大活躍です。2人乗車なら後ろのベンチシートを倒しての運用も可能で、もう軽バンには戻れそうにありません
【総評】
・アウトドアスポーツを趣味にしている方にはおすすめできます
・ただ、家族を乗せる車ではないのでセカンドカーとしての利用を推奨します
・個人的にはハイエースほど長くなくて、ちょうどよいサイズです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル > 16X-2R
よく投稿するカテゴリ
2022年10月26日 15:43 [1606556-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
3ヶ月6000キロ強 再レビューです。
【エクステリア】ブサカワ
消しゴム、カピバラ、レトロモダン etc. 早いイメージはありませんが、愛着が出てきました。
【インテリア】シンプル
商用車ベースで何にも無いので、すっきりしており、やはり飽きません。しかしアームレストは高いオグショー製を設置。運転時の安定性が格段にアップしました。あと収納が足らなかったりと、お気に入りのものをボチボチ足していく楽しさがあります。
【エンジン性能】今どき珍しいピュアなエンジン。踏み込むとなかなか良い音がします。
5人乗車でも走り出し感は全く不満なし。時折、市街地で荷物満載状態で走りますが、高速もそれなりに文句なく走ります。
【走行性能】
車体が軽く設計され、1600CCでもパワーウェイトレシオは悪くなく、それに見合う走りかと思います。CVTでもっさり感を危惧してましたが杞憂でした。ということで、PIVOTのスロコン・クルコンを付けたのもつい最近のことです。※ちなみにスロコン・クルコンはおすすめです。
【乗り心地】
外見の印象とは異なりしっかりした印象です。前車のセレナよりも好印象です。カーブも安心して曲がれます。後輪のリーフリジッド(板バネ)で突き上げを懸念しましたが、ワゴン仕様に限って言えば、今のところ誰も悪印象は持たないレベルです。
ただ、個人的にシートが硬いと思ったので、ボンフォームのシートカバーを追加した結果、何の不満もなくなりました。
ただ、特に高速走行においてロードノイズはかなり入ってきており、対策を検討中です。
一般道はあまり気になりません。
【燃費】
車体の大きさ、積載量を考慮すると普通。悪くもなく、良くもなく。
【価格】
最初は割高かなと思いましたが、新機能やスペック強化のような目に見える範疇以外で、色々ブラッシュアップしているらしく、例えば、乗り心地も以前タイムズでレンタルした世代に比べずいぶんと良くなっています。不満はありません。
【総評】
シンプルで飽きにくい車です。
反面、乗り始めは何かと足らないような気がしましたが、ぼちぼち好みのパーツを付け加えて、自分好みの車に仕上げてゆける車です。次は静音化ですね。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル > 16X-2R
2022年3月5日 16:11 [1558521-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
昔にバンはのったのですが、まさかワゴンをレンタカーで乗れるとは思わなかった。
【エクステリア】
商用バンをカラフルにした感じ。
白じゃなければちょっと丸っこいワンボックスカーで通る。
【インテリア】
でも、ドアを開ける音からすでに商用バンだよな?と言わせるべく音が安っぽい。特にスライドドアが車内に適度に響く感じがバンそのもの。
【エンジン性能】
1600エンジンが結構うねります。
CVTもまるでギア付きか?というような制御をしており、1、2、3速みたいな音をならします。動く分にはさほど問題なさそうですが、エンジンブレーキはほぼ効かないので、下り坂はシフトで調整しながら走らないと。
【走行性能
商用車ベースなので仕方ないのですが、80タイヤで重量対策をしているので、コーナーで曲がるときはグニャっと姿勢が崩れそうな感じになり、曲がれそうな気がしない。また、交差点を曲がる感覚はトラックと同じ感覚で、ちょっと頭を前に出して一気に曲げてやる感じにしないと、内輪差を気にします。
【乗り心地】
これも80タイヤの功罪がありあり。衝撃を空気圧で抑え込むんだからフワフワしてます。2列目のベンチシートだと、多分ゴロンゴロン転がる感じではないかと。
【燃費】
高速道路併用で10キロ。ワンボックスカーの部類なら優秀ですが、、、レンタカーで普段借りるのが軽自動車など18キロ程度なのでかなりキツイ。
【価格】
本体価格230万はかなり微妙。ワゴンとしてファミリーユースの期待に応えられてないだけに、人を乗せるなら試乗して決めないとかなり後悔します。
【総評】
荷物を運ぶ車はやっぱり荷物が耐えられる仕様。人を運ぶ仕様とは言い難い。タイヤ、社内の吸音材の使い方など、かなり手を加えてやらないといい感じにはならないです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル > 16X-2R
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月27日 19:57 [1211681-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
自転車を積んでみました。 |
シートアレンジを変えて自転車を積みました。 |
ルーフキャリア付 |
日産セレナからの乗り換えです。購入目的はレジャーと仕事の為、子育ては終わったので主に自分の趣味と仕事用として考えました。
セレナ(コールマンバージョン?)はセカンドシートが外せるタイプでした。
セカンドシートを外してしまえば荷物の運搬に使い良かったのですが、現在どのミニバンもセカンドシートは安全規格の為に固定された物に変わってしまったようです。
改めて色々なタイプの車を探したところNV200のマルチベッドワゴンという変わったシートアレンジが出来るタイプを探し当て購入してみました。
購入してまだ日が浅いのですが使い勝手にはほぼ満足して使用しています。
しかしセレナより全長が10?くらい短いので座席後部には長尺の物が積めません。
仕事上コンパネ等180?の物が楽に詰めると楽なのですがギリギリの長さです。
したがって座席後部にはコンテナ等、長尺の物はルーフキャリアに積む事と割り切って使う事にしました。
もう一つの目的がレジャー用ですがこちらの使い方はとても良いです。
セカンドシートの背中部分を折り畳み、サードシートをベッドシステムに変えるとフラットなベッドに変わります。
床はロンリューム張りなので仕事にもレジャーにも勝手の良い使い方が出来ます。
変速的なシートアレンジが出来る事が面白く、自分の購入目的としては満足できる車だと思います。
乗り心地は決して良くはありません、タイヤのプライ数が高いので硬い乗り心地ですが慣れてくれば割り切れると思います。
荷物を満載すればこの硬さも安定した物になるのでしょうね。
市街地走行ではリッター11?です。この車でこの燃費は良い方でしょう。
メーター内部に細かな走行設定が出来るので乗り方に気を付ける事が出来るようになりました。
なかなか面白い車ですね。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル > 16X-2R
よく投稿するカテゴリ
2018年7月31日 23:05 [1146803-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
商用車としてはgood!
【インテリア】
普通
【エンジン性能】
排気量は小さいが加速、トルクなどは十分
【走行性能】
カーブが怖い、駐車時に小回りが効かない、前輪が空転しやすいなどネガティブ要素が多い。直線走行は問題ありません。
最小回転半径はカタログスペックより悪いと思います
【乗り心地】
運転席シートは良いです。商用車としてはgood
【燃費】
ボディが大きい割に燃費は良い
【価格】
内容を考えると高いと思います
【総評】
走行性能欄に書きましたがネガティブ要素が大きくあまり良い評価はできません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年6月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 197万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年6月25日 19:40 [730616-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
テルランプが少々貧層
【インテリア】
こんなものでしょう
【エンジン性能】
悪くはありませんが、低速トルクを大きくしているので、バランスが悪い。そのため、エンブレの効き悪し
【走行性能】
商用車VXに、仕事用の道具類200kg前後載せて走っていますが、他の人も書いているように、とにかく雨が降ると怖い。勾配7〜8度以上の坂道で発進しようと思うと、まず前輪が空回りします。雪道だと、いくら良いスタッドレスでも推して知るべしです。車体前後のバランス悪すぎ。エンジン・ルーム2000cc用でガラガラなのだから、2000ccにして、トルクもバランス良くすればいいのに
【乗り心地】
特に悪くはありません。雨さえ気にしなければ問題はなし。
【燃費】
この車の前は、ミツビシのデリカ・カーゴ(2500ccディーゼル・ターボ)のってました。燃費9.5〜9.6/Lでした。この車、まったく同じです。軽油とガソリンの差額の燃料代考えると、失望です。
【価格】
こんなものでしょう
【総評】
乗用車はともかく、商用車に関しては再考の必要あり
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル > 16S
よく投稿するカテゴリ
2014年4月14日 16:23 [706906-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
インプとツーショット |
運転席と助手席はセミバケ化 |
追加メータ着けてしましました。油圧・タコ・バキューム(負圧) |
購入して4年が経ちました、来年は2度目の車検です。仕事で使用していますが実用性の高さとビジネスライクしていないエクステリアの為か以外とプライベートとでも使用しています。 休みが少ない私はメインで使用しているインプレッサよりセカンドカーのNV200の方が走距離が多いです。(涙)
エクステリア】 前期モデルの為フォグランプをDラーオプションで付けました。5ナンバーのワゴンモデル為か商用車的な感じはありません。けれどセレナの様な乗用車的な感じもありません。燃費は悪くなりますが見た目と走行安定性の為タイヤを2インチUPの16インチ化しました。
【インテリア】清潔感のあるシート生地でインパネ周りも脱商用車な設計です。収納スペースも確保してあり、とても良いと思いす。私は持病の腰痛持ちなのでAftermarket品のセミバケットシートに交換しました。
【エンジン性能】この車に速さは求めていませんので、1600ccで十分ではないでしょうか?低速トルクもあり4ATですが、ギア比をタウンユースに振ってありますので市街地走行は快適です。ワゴンモデルにもMTを用意して欲しかったです。
【走行性能】以外に良いですよ!!やはり積載性を重視して設計してあります。荷物をぎちぎちに積んでいた方が安定感があります。静粛性も良くエンジンノイズの伝わり方ロードノイズの拾い方などコンフォートな仕上がりです。
【乗り心地】リアがリーフリジットマウントサスペンションの為、1人乗車だとぴょこぴょこ跳ねます、これが私の腰に大打撃を与えます。(涙)
【燃費】街乗り10K/L 高速12.5/L 郊外走行11.5/L 良いスコアだと思います
【価格】もう少し奮発してステップワゴンのアンダーグレードでもよかったかな?
【総評】後期モデルになって不満と思っていたものが解消されているのに驚きました、2列目以降は鉄板むき出しの車内とリバースランプが片側のみ(よく「球が切れてるよ!!」と教えてもらえるが・・・・・・そうゆう仕様ですって言うのがいちいち面倒なんで、ハイハイで済ましています) 納車当日取っ払った3列目シート タコメーターが無い、後部座席の搭乗者に窓が小さいから外が見えないとか、乗り心地が悪いとか言われますが。私は凄く気に入っています。前期モデルのNV200。 車の安全性の確保の為か肥大したAピラーは右側からの歩行者が隠れてしまい視界が悪く感じます、この車で一番神経を使う所です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年3月31日 13:54 [641971-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
昨年12月に購入し、10ヶ月間で8,000km走行しましたので、感想等述べたいと思います。
◆グレード
三菱OEMの5人乗りワゴン仕様。
◆燃費(標準タイヤ)
トータルでは12.3km/Lです。信号の少ない郊外の道や高速道では14〜16km/Lを記録します。
燃費は満タン法で計測。車載の燃費計では+1km/L位多く表示されるようです。
◆走行性能
購入直後、走行中に段差を乗り越えた際、前後左右にユサユサと揺れて、なかなか揺れが収まらず、運転している自分が車酔いするという経験をしました。
最近は自分が慣れたのか、車が馴染んだのか不明ですが、あまり気にならなくなりました。
その他特筆すべきことはなく、スペックから想定される通りの走行性能です。
◆運転のしやすさ
車両感覚はつかみやすいですが、リアの窓が高くて小さいためバックカメラは必要です。
右側のAピラーは極めて邪魔です。夜間の峠道などでは恐怖を覚えます。
左側のBピラーも邪魔です。見通しの悪い交差点での右折時、安全確認が困難です。
運転中、頻繁に頭を前後に動かすことが必要です。
◆インテリア
宣伝されているほど小物の収納箇所はありませんが、シート下のスペースを活用できます。
本当に最低限の装備しかありませんが不満はありません。
シフトインジケータが発光しないため、夜間の操作はなれが必要です。
後部座席の窓が小さく高いため、後部座席に座ると閉塞感があります。ドライブには向きません。
◆積載性
レジャー使用していますが、今のところ問題ありません。期待通りの積載性です。
フロア高が低いことも便利です。
◆車中泊
身長180cmですが、リアシートを畳んだ状態で、対角線方向に寝れば足を伸ばせます。
リアシートを外せば、大人2人余裕です。
リアの窓が高いため、外から車内が見えにくい利点があります。
◇まとめ
今回の投稿で、マイナス点が多いことを改めて認識しました。購入を検討されている方は、『走行性能』や『運転のしやすさ』で記載した点について良く確認された方がいいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
冬季の2ヶ月間、スタッドレスタイヤに履き替えましたので、報告します。
サイズ:185/65/R15 国産タイヤ+安物アルミホイール=約6万円で購入(新品です)
空気圧は前260kPa、後240kPaにしてみました。
◆一本あたりの重量
純正タイヤ(165/R14)が約16.2kgでしたが、冬タイヤは約15.2kgでした。
◆乗り心地等
劇的な変化はありませんでした。ハンドルも重くなったと感じません。
逆に、タイヤの剛性が低下している分、フラツキが増えた感じです。
◆見た目
車格がワンランクアップした感じで満足ですが、腰高感もアップしてしまいました。
◆燃費
純正タイヤは走行距離約10,600kmで12.57km/?
冬タイヤは走行距離約2,100kmで13.82km/?
同じルートでの比較でも、冬タイヤの方が6〜7%アップを確認しました。
◇まとめ
車検に問題なければ、夏タイヤも185/65/R15に交換したいところです。
鍛造ホイールにすればどれだけ燃費が改善するか興味があります。
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル > 16X-3R (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年4月21日 23:53 [590225-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
仕事でよく乗ります。
《エクステリア》デザイナーが一緒なので、セレナに似てるような気もするが、商用車っぽくないデザインが良い。
《インテリア》質感は期待できない。
一番気になるのはインパネの幅が広くて、運転席と助手席の居住性を損ねている事。
この幅広すぎるインパネのせいで助手席からのウォークスルーがしにくい。
いい風に言えば、囲まれ感があって安心すると言えない事もないけど、それがミニバンに必要かは疑問。
スライドドア開口部も狭すぎる。
4・4mなのだから、荷室長とスライドドア開口部はもう少し頑張ってほしい。
《エンジン性能》1・6リッターにしては、よく走る印象です。
1・5リッターと比べて100cc多いだけで、税金を多く払わなければならないのなら、1・8リッターくらいにして細い低中速トルクを増強してもらった方がいいかもしれません。
《走行性能》ハイエースなどとは比べ物にならない重心の低さで、商用車というより乗用車の感覚で走行できます。
《乗り心地》商用車としては快適な方ですが、乗用車として見ると厳しいかな。
《燃費》排気量が小さいこともあって、予想以上に燃費がいいです。
運転手にもよりますが、僕はリッター15kmくらいです。
《価格》乗用モデルは高い。
《満足度》商用車としては狭すぎるのが難ですが、商用車っぽくないデザインで使い勝手のよい商用車を探している人にはいいかも。
ワゴンモデルは商用車でもなく乗用車でもない、どっちつかずの印象です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル > 16S
よく投稿するカテゴリ
2013年2月5日 10:13 [570525-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】カピパラ似のフロントですが、全体的にはいい感じです。
【インテリア】この車に求めてはいけません(笑)日本車は贅沢なつくりですからね
【エンジン性能】1600ccとこのクラスでは小さいですが、日本での通常使用では問題ありません。
【走行性能】荷物を積んだときの非力さは否めません…
【乗り心地】思いの外いいです。個人的にはもう少し固めがいいと思います。
【燃費】昨今の流れからいくと良くはないですが、悪くはないですよ。
【価格】装備的に、もう少し安く設定すべきと思います。商用車以外では、あまり売る気がないですね(笑)
【総評】ハイエースやNV350では、大きすぎるし価格と維持費が係るため、使い勝手の良いこの車にたどり着きました。子供が産まれたので車内が広いのはいいですね。ワンボックスカーが売れる訳が解りましたが、この車は見ませんね…長く乗ろうと思うので飽きないデザイン、満足してます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年12月14日 13:44 [555102-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
NV200 GX MT
2012年11月9日に契約をし、11月30日に納車となりました。
乗ってみて驚いたのは足回りが柔らかすぎることでした。みなさんのユーザーレビューを読んでいると、「硬め」との評価もあるようですが、私が乗った限りでは「柔らかすぎ」です。
納車日の夜、家族5人で約1時間ほど近場をドライブしましたが、3人が車酔いしました。「新車の匂いがきつかった」と家族は言っていますが、足回りの柔らかさが原因と思っています。 確かに私は硬めの足回りが好みですが、今までの車は普通の車両ばかりですし、いわゆる「走り屋」ご用達の車は乗ったことがありません。(因みに前車はブルーバードシルフィ1.5MTです) 乗っていると前後左右上下にいつもユサユサ揺れています。背の高さも起因しているのでしょうが、もうすこし引き締まった足回りの方が疲れないでしょう。
荷物を沢山積めるのも楽しみですが、私はそれほど大量の荷物は積む予定がありません。ほとんど乗用車としての使用ですので、他の方のように荷室の狭さは気になりません。ただ、軽自動車のバンはセカンドシートを床下に収納し荷室と「つらいち」になり広く使えますが、NV200はそうなっていません。やはり視覚的にも「狭っ」と感じてしまいます。
ブレーキは非常にプアです。トラック用のタイヤが原因でしょうが、運転は要注意です。
満足している点
・スタイル これが一番でしょう。前からや斜め前からのスタイルは最高にきれいです。リヤに流れるラインはバンとは思えません。
ただし、真後ろのスタイルは平凡ですし、真横から見ると寸詰まりに見えてしまいます。トヨタのタウンエースなどは古い思想の車両ですし、スタイルもひどいものですからNV200はよけいにスタイリッシュにみえます。ただ、タウンエースに赤や黄色など鮮やかな色があれば「プサカワイイ」かなとも思いますが。
・MT 自動車を積極的に運転する楽しみを味わえます。
・後部座席 オプションでリヤの座席がワゴンと同じにしました。リヤに人を乗せる人には必要なオプションです。
・シンプル 必要以上の装備がないのは嬉しい限りです。リヤの自動ドアなど要りません。
不満な点
足回りが柔らか過ぎる事です。ショックを乗り越えた時でも角が取れた感じではありますが、それと引き換えに上下左右前後にいつもユラユラです。
ワゴンにMTがあればよかったです。私はワゴンにMTが無いためにバンを購入しました。税金が安くても、車検の頻度を考えると困りものです。
バンにもカラフルな色が欲しいです。あまりにも暗い色ばかりです。
些細な事ですが、ライトを「遠目」にした時の青い光の警告ランプがまぶしいです。.
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル > 16X-3R (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年1月1日 23:53 [468267-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
週末レジャーと夫婦で趣味のロードバイクのトランスポーターとして使っています。
セレナやステップワゴンも試乗しましたがいかにもファミリーユース、白物家電的な内装など車としての道具感が感じられず購入意欲が湧きませんでした。ハイエースも良いですが大きすぎてオーバースペックです。
商用車ベースということでミニマム装備のシンプルな内装など今時の乗用車としたら足りないモノだらけ?かも、でも道具としては必要十分、こんな車を探していました。
故障しやすそうな場所も少なそう、世界戦略車、実用商用車としての必要機能でしょう。
2、3列目のシートを収納すればロードバイクが車輪外さず3台積めます。ここが個人的に重要なポイントでした。最近は積みっぱなしで自転車部屋になっています。
デザインもメッキなど装飾ない機能的な内外装、無駄な造形がないところが好感持てます。日産特有のドヤ顔がもう少しかわいければとは思います。せめてカングー顔かな・・もう少し遊び心があるともっと魅力が出ると思います。
走りは1600ccってことで必要十分ってとこですね、峠ではベタ踏みしたくなります。ダンナが言うには「軽快な走りは一昔前の軽量GTカーのようで楽しい」「ロールも少ない」とのこと。私にはよく分かりません。現行セレナ等と比べるとサスは跳ねますね、小さいお子さんのいる方はセレナがいいのでは・・ドライバーには楽しい車だと思います。
車体の大きさや窓の形状のおかげでとても乗りやすいです。Aピラーが邪魔というご意見ありますが気になりません。
乗降性はちょっと高いのでお年寄りには辛いかと思います。サードシートもスライドしないので乗り込みにくいです。ここはおまけのシートかと思いますが。シート自体はミニマムではありますが悪くはないです。2列目より3列目の方が良くできています。足のスペースも170cmぐらいの人は気にならないと思います。
この辺も私の場合は趣味優先、後席乗車は二の次なので気になりませんが。
オプションのスライド窓も付けていますがこれ気に入っています。なんかかわいい〜セスナみたいでかっこいい!
燃費は市街地含む平均11kmぐらい、、高速中心遠出のときで13km行く時があります。まあ普通でしょうか?
価格もかなり値引きしてもらったので満足しています。セレナの欲しい仕様より約40万円安く買いました。
惜しいところは・・
・セカンドシートが2:1で分割して収納できない。背は2:1で分割できるけど、欧州仕様にはあるのに〜なぜ?
・バンはともかくワゴンはもう少しサスやらかくていいかも・・
・内装シンプル(チープとも・・)なのはいいけど、もう少しデザインにシャレがきいていればより欧州受けするかと、、
いろいろ割り切って移動&運搬の道具として使う方にはとても楽しい相棒になります〜
ステータス性や情緒を刺激する車ではないですが本来の車としての機能美、道具感のある今時珍しい車だと思います。
はまる人にははまります!
おまけ・・平日乗ると良く見かけますが週末には滅多に会わないところもうれしいポイントです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年12月4日 02:52 [459353-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
仕事を独立するのに作業車(自家用兼用)として購入
GX黒
エクステリア 見た目が作業車ぽくないから良かったが、塗装がショボイ!
普通に乗ってて、飛び石で地金がでる。ボンネットが星空の様に・・
インテリア スライドドアの窓枠で手を切りそうなのでゴム製の枠をはめた。
エンジン性能 貧弱なパワー。2000cc欲しい
走行性能 純正タイヤがダメなのか?フロントが滑りすぎ。1年でツルツル
グリップ悪いのにハイグリップタイヤ級の減り!雨の日の坂道発進最悪!
乗り心地 助手席のシートのリクライニング嫌い。シートバックテーブル要らない気がする
運転するには良い感じ
燃費 思ってたより悪い高速で12〜13K 街乗りガンバって10K
価格 このクオリティでこの値段は・・・
OPのフォグランプ、役に立たない
大容量灰皿と記載されてたが小さい
タウンエースと比べるとスライドドアがボロイ(音がうるさい。室内の出っ張りなど)
エアコンが冷えない、ワコーズの添加剤で噴出し口の温度が5度下がったが屁のツッパリ
MAPランプすら付いてない!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年2月21日 12:28 [388363-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
NV200バネットの中古車 (518物件)
-
- 支払総額
- 187.5万円
- 車両価格
- 173.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 182.0万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 432.6万円
- 車両価格
- 400.4万円
- 諸費用
- 32.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 17km
-
- 支払総額
- 201.6万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜399万円
-
39〜547万円
-
19〜399万円
-
19〜302万円
-
19〜516万円
-
49〜209万円
-
37〜926万円
-
56〜155万円
-
119〜577万円