| Kakaku |
レクサス ESレビュー・評価
ESの新車
新車価格: 602〜728 万円 2018年10月24日発売
中古車価格: 188〜719 万円 (432物件) ESの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ES 2018年モデル |
|
|
30人 |
|
| ES 1989年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ES 2018年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.43 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.39 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.80 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.69 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.06 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > ES 2018年モデル > 300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2020年3月22日 22:33 [1311879-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
色々考えて試乗した結果esを購入しました。 当時購入を検討したのが アウディA5 アルテオン ボルボ ベンツeワゴンです。 結局エクステリアデザインを気に入り購入。
1、エクステリア 評価4ですが 理由はリヤバンパーの段差。 意図的なのか、兄弟車のカムリでも、軽自動車でも
段差を見ないのに何故? 他のところは高品質なのにこう言うデザインならディーラーはキッチリ説明して欲しい。
2、インテリア 所々プラっチッキーなのとFスポーツにはエンビエントランプがない。
結局パワーウインドウスイッチパネルはカーボン加工を実施した。
3、走行性能は特に不満なし。 FFでも特にネガは感じないが フロアに微振動を感じる。
4、乗り心地は19インチタイヤでこの乗り心地は十分。
5、燃費は都内を普通に運転して15k走る。
基本的に気に入っていますが、細かいところのレベルアップを期待したい。
特に微振動関係。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > ES 2018年モデル > 300h Version L
2019年10月22日 10:23 [1269668-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
定期点検でディーラーに出向いたときに試乗させてもらいました。
現在はIS300hverL 2013年モデルに乗っています。あくまでISとの比較です。
試乗エリアは街中と高速、約1時間程度自由に走らせてもらいました。
【エクステリア】
特に拒否感はないが、役員車というイメージで自分には合わない。
【インテリア】
今乗っている車を基準にすると、一回り上の豪華さ、おもてなし感があるが、細部にこだわれば、プラスチッキー感がまだまだと批判する人もいるのもわからないではない。
現在の車に較べれば後席の広さ、もてなし感、トランクルームの広さなど格段に差があり、4人乗車でゆったりと旅行に出れそうである。
【エンジン性能】
同じ4気筒2.5Lハイブリッドエンジンでありながら、随分違う。モーターで発進してエンジンが始動し始めるところの不快感がほとんどなく、より自然に、いつエンジンが始動し始めたのか気にならないように洗練されている。ただしアクセルを踏み込んだときのエンジンのふけ上がりの印象は同じ。
【走行性能】ワインディングを走っていないので不明。高速の直進性にISと違いは感じない。素人の自分にはFFであることを実感することは出来なかった。
【乗り心地】ISよりワンランク上の高級感がある。ISで目立つゴンゴンという突き上げ感なし。段差のいなしもまろやか。ゆったり、のんびり走るには最高である。ロードノイズもよく抑えられている。装備で気に入ったのはレーンキープアシスト。高速で手放し運転が出来るレベルである。デジタルのミラーも自分は見やすくて気に入った。
ただインテリアとしてはもう少し工夫が必要
【燃費】試乗なので不明、ただしインパネの表示で13〜14kmと出ていたので、街中の短い距離を走る試乗車でこの数字は立派だろう。
【価格】主たる対抗車の価格を考えると決して高くはないと思う。
【総評】のんびり、ゆったり走るには文句のない車である。運転する楽しみがないと言われればそうかも知れない。しかし今や運転する楽しみなど求める時代ではないような気もするが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > ES 2018年モデル > 300h Version L
2019年8月19日 11:48 [1252329-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ES300h Ver.L
オリックスレンタカーで1日借りて試乗。普段は日産フーガ250GT(Y51後期)に乗っています。レンタカーでしたが、走行距離は7000km弱でまだ新車の匂いがしました。
【エクステリア】
堂々したスピンドルグリル、L字に光るテールランプ等、とにかくレクサスらしいデザインです。ボディは最近流行りのクーペスタイルで、個人的には非常に好みのデザインです。一般的にFF車はフロントのオーバーハングが長くなり、サイドビューがイマイチな車が多いですが、ESはFF特有のフロントオーバーハングの長さはそこまで感じません。Ver.Lはスピンドルグリルが縦型ですが、高級感もあり迫力も十分です。ただ、このスピンドルグリルは非常に好みの分かれるデザインだと思います。エクステリアで残念なのはシーケンシャルウインカーがフロントだけな事。リアもシーケンシャルウインカーにして欲しかった。リアウインカーは一般的なバルブウインカーです。
【インテリア】
エクステリアは非常に迫力がありますが、インテリアはライバルの輸入車と比べると少し物足りない感じがしました。ハンドル周りやシートなど内装の質感そのものは全体的に高いですが、ドア内側のスイッチ周りが安っぽいプラスチック剥き出し。よく触れる部分ですし、他の部分の質感が高いだけに非常に残念です(詳しく知りたい方はYoutuberのまさるTVさんの動画をご覧になると良いと思います)。パドルシフトも付いていましたが、ウインカーレバー、パドルシフト、ハンドルの位置がそれぞれ近く、使いずらいです。そもそもこの車でパドルシフトを使って走ろうという気にはなりません。あと、最近のレクサス車はナビの操作をリモートタッチで行いますが、右ハンドル車なので、左手で操作を行わなければならず、使い勝手は最悪でした。スクリーンタッチで使えるようにして欲しいですね。後席はFF車なのでとても広いです。現在所有しているフーガも後席は広いですが、ESの方が広く感じました。Ver,Lなので電動リアサンシェード、電動リクライニング、後席独立エアコンなどもあり、乗り心地の良さも相まってLSは必要ないのでは?と感じるほどです。トランクもハイブリッドですが、広大で、ゴルフバックも余裕で乗ります。トランクスルーはセンターアームレスト部分だけです。
【エンジン性能】
2.5L+モーターのハイブリッドなので出足は静かでとてもスムーズです。車重もそこそこあるので、圧倒的なパワー感やトルクは勿論ないですが、加速力は必要にして十分です。ワインディングや高速道路も走りましたが、加速でストレスを感じることはありませんでした。踏み込むとエンジン音が結構入ってきますが、4気筒なのでお世辞にも良いエンジン音とは言えません。sportモードにしても大きな違いは感じませんでした。
【走行性能】
高速道路では非常にフラットな乗り味で、安定感抜群です。ステアリングも重めで、高速の安定感はドイツ車にも全く劣らないレベルだと思います。ワインディングでは少し攻めてみましたが、ロールも少なく、FF車特有のクセを感じることもなく、かなり安心感は高いです。ブレーキのフィーリングも柔らかく、とにかく運転が楽で疲れない車です。
【乗り心地】
非常にいいです。スイングバルブショックアブソーバーなるもののおかげなのかは分かりませんが、既に記述した通り、LSは必要ないのではと感じるほどです。とにかくしなやかな足で、静粛性の高さも相まって本当に快適です。
【燃費】
このボディサイズで平均15〜16km/Lは素晴らしいと思います。
フーガの250GTは平均で8km/l弱です。(高速メイン)
【価格】
Ver.Lはコミコミ700万以上しますので割高だとは思いますが、LSのVer.Lが1300万、Executiveが1500万程度と考えるとお買い得にも思えてきます。ただ、700万クラスであれば、他にも強力なライバルがいますので、非常に悩ましい所です。もう100万安ければ即決です。
【総評】
現在所有しているフーガの買い替えを視野に試乗しましたが、とても良い車だと思います。走る楽しさはないですが、運転が楽で快適なセダンを探している方には有力な候補になると思います。ESが発売されてから、LSの売り上げが大幅に落ちたのも納得です。サイズも都内で乗るならこれくらいが限界ではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ESの中古車 (全2モデル/432物件)
-
- 支払総額
- 538.3万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
ES ES300h バージョンL 三眼LEDヘッドライト パワートランク ヘッドアップディスプレイ パノラミックビューモニター ITSコネクト ブラインドスポットモニター セミアリニン本革シート
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 424.9万円
- 車両価格
- 413.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 461.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km








