Kakaku |
レクサス ESレビュー・評価
ESの新車
新車価格: 602〜728 万円 2018年10月24日発売
中古車価格: 189〜705 万円 (352物件) ESの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ES 2018年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
30人 |
![]() |
ES 1989年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
0人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ES 2018年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.43 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.20 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.13 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.39 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.80 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.69 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.06 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > ES 2018年モデル > 300h Version L
2019年3月3日 03:04 [1173280-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
再レビューです。
前回は、50系LSの点検時に30分程度のレビューでしたが、今回は、点検時に2日間借りて乗りましたので、大分、印象も違っていたので、再レビューしてみます。勿論、所詮は、試乗であるので、オーナーさんとは違ったレベルのレビューなので、ご参考程度です。
一応、2日間に渡り、一般道、高速道、カーブの多い首都高、そして、自宅近くの毎日使っている、路面状態の分かっている道路などで試乗を行ってみました。
【エクステリア】
改めて、50系LSと似ているとよく言われてますが、正直、実物はややこじんまりと感じますし、特に、サイドビューでは、タイヤが小さく感じ、フロントオーバーハングもちょっと長い感じもします。ただ、GSよりかは確実に立派で、高級感があると思います。
一方で、やはり、市販車世界初のミラーレスドアミラー「デジタルアウターミラー」は良い意味でも悪い意味でも、エクステリアとしては、既存の車との違いを感じるところです。
【インテリア】
「50系LS乗りとしては、全く違和感はないです。」と、前回は書きましたが、改めて、昼間に見ると、梨地部分が多い気もしますが、決して、安っぽい感じは無いと思いますし、欧州車より高級感を感じられると思います。
ただ、やっぱり、「デジタルアウターミラー」の左右のディスプレイは後付感がある・・・という前回のインプレはそのままで、昼間に見ると改めて、強く感じるところで、インテリアとのデザインがマッチしておらず、なんでレクサス担当のデザイン担当は、こんな意匠でOKしたのか?と、不思議でなりません。
設計部門が勝手に部品を選んで、突貫で取り付けた・・・という印象しか持てないですね。
実用面では、前回の30分試乗では、「意外にも運転中の違和感は思ったより少なく、試乗中に慣れてしまう程でした。」としましたが、2日間乗ってみると、常に付きまとう不安感。。。。やはり、ドアミラーに慣れてしまっている身としては、高速道路の車線変更時など、このモニターだけで行うのは、非常にストレスと感じることが分かりました。ま、ただ、慣れの問題かも知れませんし、夜の視認性も許容範囲であったと思いますので、安全面でデグレしているわけではないと思います。
後、方向指示器に連動してワイド画面になる機能が、意外と便利でなのは相変わらずですが、車庫入れ時(バック時)のワイド画面では、かなりの慣れを要しそうです。何れにしても、今後の洗練度に期待です。
最後に、インパネ内ですが、前回、インパネの右サイドの水温計と燃料計が、アナログなのが残念・・としましたが、昼間に見てみると、前回感じたような違和感は少なく、これはこれで有りだと思いました。
後、前回の試乗では、見ていなかったトランクですが、これで不満がある人はいないだろうと思うくらい、広大なスペースでしたし、長ものが入れられるような、アームレスト部分のトランクスルーがあるのは、長らく、レクサスのハイブリッドセダンのトランクを見てきた身としては、ある種の感慨深いものがあります。
【エンジン性能】
前回のレビューでは、「ブレーキもスムーズで回生と物理ブレーキの切り替えも全く分かりません・・・」としましたが、それは同じで、むしろ、前回よりこのエンジン性能は、良い印象を持ちました。2.5リッター+ハイブリッドだと、そんなにリッチな動力性能は期待できないと思うところですが、実際、高速道路などでも全く動力不足も感じないし、高速の上りの加速でも、全く苦無く追い越し車線を走りきれますのは、ちょっと意外でした。
所謂、「ラバーバンドフィール」というのはTHS-IIの代名詞についても払拭されているのは確かだし、かと言って普通の多段式のATとも違い、ある種の新しい変速フィールという感じがします。非常にダイレクト感があり、スムーズな加速感は、好ましいと思います。
【走行性能】
前回も「スイングバルブショックアブソーバー」が如何ほどのものか?が興味深ったのですが、正直、よくわかりませんでした。
ただ、結構、左右方向揺れが大きい感じもしますし、一方で、首都高などキツ目のカーブで、それほど、安定しているわけでもない・・・という感じで、やや中途半端な気もしました。
勿論、前回の印象と同様、シャーシやボディーの剛性はめちゃめちゃしっかりしている。
後、やっぱり、FF的な振動は拭えず、ハンドルからエンジンの振動が微妙に伝わってくる感じは、ちょっとイマイチな印象もあります。
【乗り心地】
走行性能にも書きましたが、「スイングバルブショックアブソーバー」を使用したことにより乗り心地が良くなったのか?と聞かれると、コンフォート性としてはそれほどでもなく、すっきり感のある乗り心地性能という方がしっくり来るというのは、前回のレビューと同様です。
やはり、同乗者にとっては、もう少し、全体的なしなやかさが有ったほうが良いと思われ、更にゴツゴツ感ももう少し抑えると良いですし、加えて、路面の悪いところでのボディーの左右揺れをもう少し抑えられると良いと思います。
【燃費】
これは、前回と同じで、このクラスで、しかも、この動力性能として、申し分のない燃費だと思います。
街中を普通に走っても、軽く15km/lは超え、丁寧に走れば20km/l近くまで行けます。高速でも、普通に20km/l超えは楽勝で、更に伸ばすことは容易です。
【価格】
この車を気に入ればレクサス車としてはリーズナブルな方な気もします。
正直、FR車のS22#クラウンに対してコストパフォーマンスが良いか?は微妙な気もします。
【総評】
「デジタルアウターミラー」や「スイングバルブショックアブソーバー」など新しい技術を取り込んで、満を持して国内市場導入したトヨタの意気込みを感じることは出来ました・・・というのは前回同様です。
動力性能は素晴らしいと思いますが、走行性能については、もう少し、頑張ってもらいたいところです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
ESの中古車 (全2モデル/352物件)
-
ES ES300h バージョンL ワンオーナー/サンルーフ/パノラミックビュー/HUD/三眼LED/パワーバックドア/茶革/シートヒーター/シートベンチレーション/ステアリングヒーター
- 支払総額
- 370.0万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 542.2万円
- 車両価格
- 523.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ES ES300h OP3眼LED/黒革/サンルーフ/純正ナビ/地デジ/バックカメラ/シートヒーター/レーダークルーズコントロール/
- 支払総額
- 314.9万円
- 車両価格
- 301.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 468.0万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 276.7万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.2万km