| Kakaku |
ダイハツ タフトレビュー・評価
タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 67〜399 万円 (5,145物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| タフト 2020年モデル |
|
|
98人 |
|
| タフト 1974年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
タフト 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.43 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.59 | 3.92 | 50位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | 55位 |
| 走行性能 |
3.98 | 4.19 | 79位 |
| 乗り心地 |
3.84 | 4.02 | 86位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | 33位 |
| 価格 |
4.09 | 3.85 | 16位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2025年6月28日 14:45 [1971631-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】この車を新車で購入し昨日一か月点検してきました。この一か月間乗った印象です。
この車の特徴の大きなポイントがこの逞しいデザイン性にあると思います。
以前乗っていたムーブからの乗り換えですが曲線的デザインから直線的デザインと正反対になりましたがどちらも秀悦だと思います。
ダイハツの良さはこのデザインが大きいかもしれません。
【インテリア】インテリアは統一感があってとてもなじみやすいと思います。
機能性は洗練されていると感じますが残念なのはハスラー等と比べると収納が少ない点が大きな減点ポイントだと思います。
スイッチ類もハンドル付近に集中しているので運転していても楽です。
【エンジン性能】ターボ車と迷いましたがダイハツの車はエンジンが良いのかCVTが秀悦なのかムーブでも走りにパワー不足を感じなかったのでターボ非搭載車を選びましたが加速も問題なく気持ちのいい走りをしてくれています。
【走行性能】アイドルストップを搭載していてもブレーキを離すとすぐに吹き上がって加速をしてくれるので右折時にも安心して運転できると思います。
高速に入っても加速もパワー不足を感じることもなく一気に加速してくれるので安心感があって運転しやすいです。
【乗り心地】大きな段差があるとそれなりに突き上げが感じられますがエンジン音も比較的静かでゆったりした気分で運転できます。
N-BOXやタントも考えたのですが高速を乗ることも多いので横風の影響も考えてタフトに決めました。
【燃費】数回満タンにしての燃費計算ですが街乗り、高速を含めて23kmになりました。
この位走るとは思っていなかったのですが素晴らしい燃費性能だと思います。
【価格】純正の10インチメモリーナビもつけたので何だかんだで230万弱になりましたが走る楽しさを感じさせてくれる車なので長く楽しめることを期待出来て高くはないと思います。
【総評】最初この車はこの頃異常気象が多く冠水することもしばしばあるので車の最低高が高い車が良いなと思っていてピックアップした車です。
軽SUV車に分類されるようですが街乗りでも遠出でもこなしてくれる車だと思います。
後席はアレンジが効かないのと座り心地が今一ですが前席のシートはフィット感があって長距離にも向いているかもしれません。
空も見れる解放感はこの車の素晴らしい満足感を与えてくれています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G ターボ クロム ベンチャー
よく投稿するカテゴリ
2025年1月1日 13:05 [1840664-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ドライブが楽しくなるタフトに乗って約2.5年。今でも新鮮な気持ちそのままでお世話になってます。
タフトのボディー色、私はレイクブルーメタリックを購入しましたが、明るい場所、暗い場所での色味の変化、また少々汚れても目立たない、またサマになる所が好きであり飽きないですね。
自車購入後、ダーククロムベンチャー発売に合わせて「クロムグレーメタリック」の新色が出ましたが、この色もタフトに合っておりカッコイイですね〜。
今までも街で見かけては眺めていましたか、ディーラーに展示してあったので改めて魅力を再認識しました。
昔の「ガンメタ」とは一味というか一層、二層深みに違いあり、明るさによりダーク感の色合いも変化し、気品、高級感も備わっております。
これから購入を検討される方の参考になればと思います。(その他魅力は以下の通り)
私が初めて購入した車は、スズキエスクードのコンバーチブルモデル。
圧倒的な開放感でデザインも好きでした。
タフトにもこんなモデルがあったら、デザイン的にもハマるしカッコイイのですが。
ダイハツさん、いかがでしょうか。
再々レビューで改めて良い所の補足です。
・ボディー剛性のガッチリ感を日々の運転でも体感しており、エクステリアの雰囲気ともマッチしています。見せかけではない安心感があり、見た目の高級感とは違うしっかりした作り込み=質感がタフト全体から滲み出てます。
私は車メーカーにこだわりは無く、外観、質感(高級感ではない)、乗り味の3点全てに魅力を感じると購入します。
※現在は上記3点+妻の判定が追加。
価格を可能な限り抑えた上で作り込みを限界打破して極める。エンジニアとしては上述を逃げずにチャレンジするメーカーが大好きなんです。
再レビューで魅力の補足となります。
・スカイフィールトップは、前席でも(運転しながら)空が見える開放感を実現しており本当に感動します!
ガラストップの車は他にも乗ったことがありますが、前席は天井が見えず開放感が感じられない事が多い。
タフトは天井が高過ぎないことと、Aピラーを前席から遠い位置に配したことで視界に空が見える空間を実現している。
購入して約2年弱経ちますが、現在も天井のカバーを開けて運転することが多いです。
晴れの日も良いですが、雨の日や夜も素敵な空間を演出してくれます。
これが標準装備とは素晴らし過ぎます。
是非試乗して体感してみて下さい。
【エクステリア】
最近の車は、後席、頭上スペースを充分以上に拡大して、無難なデザインで覆い被せたものが多いように感じます。
その点タフトは外観、コンセプトにブレが無く好感度大です。
【インテリア】
外観に合った内装であり、メーターやナビも見やすく操作しやすい配置です。
基本硬質プラですが安っぽくは感じません。
【エンジン性能】
ターボなのでストレスを感じることはありません。CVTとの相性も良いのでしょうね。
【走行性能】
登り坂等では「PWR」ボタンを押すと更に余裕度が増します。
直進安定性も良く、上下左右の揺れも抑えられたカッチリした走りに好感が持てます。
【乗り心地】
もう1台所有している普通車に比べると、車内に入る音、振動は大きめです。
但し、軽自動車として見た場合は優秀だと思います。
【燃費】
通勤で片道約30km走行していますが、1回の走行距離がこのぐらいになると22から23km/l走ってくれます。燃費も優秀です。
【価格】
コスパ非常に高いです。
【総評】
タフトは個性的で貴重な存在です。
加えて走行性能や安全機能、燃費も優秀で遊び心もある。
こんな車が増えてくれると嬉しいですね。
参考になった47人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G ターボ クロム ベンチャー 4WD
2024年6月2日 12:04 [1849684-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
車検の時に乗りましたが、普段コペンを乗ってる側としては
アリだと思います、夏はどうなるか分かりませんが
開放感は他の箱軽には無いです、開放されてないのに。
コペンと比べて目線が高くピラーも立ってて視界が良い
運転のしやすさはラテやココア以上です
バンパー周りのプラ部品は独立しててぶつけても
そこだけ交換できるそうです
4WDはロッキーと比べるまでも無いと言うか、役に立つシーンがありませんでした
借りた車で悪路行くわけにも行きませんし雪も無かったので。
後部座席までダクトが伸びててエアコンの風が
出るのは雪国には嬉しかったです
4WD専用で2WDには無いらしいですが
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Xターボ (eco IDLE非装着車)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2023年11月29日 22:27 [1785616-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
Xターボ、FF、アイドリングストップレス仕様です。納車1ヶ月で1600kmを走りました。
【エクステリア】
黒の鉄チンホイールが気に入っています。水平基調なので車体感覚がつかみやすいです。
【インテリア】
色づかいとかダッシュボードのデザインとか格別センスが良いとは思いませんが(笑)、とりあえず全てが直感的に操作できて実用的ではあります。スカイフィールトップは明るくて素晴らしいです。眩しい時以外はほぼ開けっぱなしです。
【エンジン性能】
ターボつきですので、高速でも何の問題もありません。遅いと感じるシチュエーションはほとんどありません。
【走行性能】
フロアの剛性感が高く、直進安定性は優れています。山道を走ってもガッシリと安定しており、重心の高さを感じるようなこともあまりありません。マイナス点としては、D-CVTに起因する、低速域でのギアの切り替わり時のギクシャク(慣れればアクセルワークで避けられます)、それと、仕方ありませんが時速100km以上で走った時にけっこううるさいことです。
【乗り心地】
やや硬めでフラットな乗り心地です。シートも良いので長距離でも快適です。先日、高齢の母親をリアシートに乗せてアップダウンの激しい峠道を走らねばならないことがありましたが、母親が言うには、左右に体が振られる感覚がなくて大変、楽だったそうです。
【燃費】
これは文句ありません。普段の街乗りで16〜20km/l、中央高速を使って千葉県から長野県を往復した際には、600km走行のトータルが26km/lでした。特に燃費を気にした運転をしていないのに、です。
【価格】
Xターボは非常にお得感がありました。
【総評】
夫婦二人暮らしで、職業柄、悪路や狭隘な道を走ることが多く、また高速もよく使います。自分の使用目的にはよく合致した車です。いい買い物をしたと思います。
参考になった38人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ
よく投稿するカテゴリ
2023年5月17日 21:36 [1620745-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みは人それぞれですが、私は気に入っています。
出来ればブラックパックはホイール、ダイハツエンブレムはブラックにしてくれると良かったな。
【インテリア】
この値段でよくやっていると思います。多少安っぽいですが、おそらくオレンジ色を使ってかなり誤魔化しているんじゃないかなと思います。だけど、値段が値段なので、必要十分でしょう。
乗り降りも樂ですし、メーター類も見やすく、使いやすいと思います。センターコンソールも良いですね。私はウォークスルーはやらないので、困りません。
シートもお金がかかっている感じがします。座り心地もいいです。
後部座席も賛否ありますが、下手にスライドすることによって座面が薄くなるよりも、こっちの方が私は好みです。
タントの時もスライドさせることはほぼなかったので、固定式でいいかな。
【エンジン性能】
やはり、ターボは良いですよ。NAより静かに走ってくれます。
LA600のタントに乗っていましたが、さらに運転しやすい加速感があります。
しかし、本当に静かになりましたね。静音化をする必要もないかもしれません。
【走行性能】
ハンドルが軽くて街乗りではかなりいい感じですね。
ただ、軽いが故にある評論家も言っていましたが、確かにぐにゃって感じがしますね。
気になると言えば気になります。こんどタワーバーでも入れてみようかな。
【乗り心地】
タントと比べるとかなりごつごつ感が減って乗りやすいです。
乗ってて気持ちいいですね。
【燃費】
17キロ位ですかね。タントより良いですね。
【価格】
お手頃価格だと思います。
安全性能てんこ盛りでこの値段なら納得じゃないですかね。
ダイハツは頑張ってくれていると思いますよ。
本当はBSMも欲しかったですが、そのうち付けてくれるでしょう。
【総評】
とにかく最近の軽は進化が凄いと思います。
買い替えるたびに凄いなと感動しています。
次はスマホがカギ替わりになったり、安全性能がもっと高くなると良いですね。
値引きもトータル15万位ですかね。
多分誰にでも値引いてくれる金額なんだと思います。
昔は値引きがあまりなかったけど、車両価格が上がってきているので営業も頑張ってくれてるのかな
6か月点検が過ぎて感想
早いものでもう8か月位経ちましたね。
それなりに乗って気になる点を上げたいと思います。
ハンドルのぐにゃって感じは何故か気にならなくなりました。
ブレーキホールドがかかるか微妙な所でブレーキを踏んで停止していると、いきなり「ブレーキホールド解除」と出てギュイーン!って大きな音がします。ビックリするので改善してほしいですね。
全周位モニターですが、上からの絵は良いですが、前方を写すモニターが魚眼になっていないのが不満。トヨタ車の様に魚眼にしてほしい。一度全周位モニターの画面になったらDに入れてもそのまま画面が切り替わらない仕様にしてほしい。駐車で切り返す時その方が便利。
0からスタートの時の加速が敏感なので、もう少し滑らかにして欲しい。(だいぶ慣れましたが・・・)
参考になった27人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G ターボ クロム ベンチャー
よく投稿するカテゴリ
2022年10月24日 14:33 [1593024-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2022年7月4日追記
【エクステリア】
Gターボクロムベンチャー フォレストカーキーは存在感もあり、走る車というボディラインで 気に入っています。車体が小さく、走る、止まる、曲がるがピカイチなので、東京の混んでる道でも左レーンをスイスイ走って行けます。あと、ワイパーはガラ◯に交換しました。これで小雨でもビビリ音は無くなりました。
唯一残念なのは、リアのランプ系もLEDにしてほしかった。あと、クラクションの音がチープ。市販の欧州車風のクラクションに変えようとしたら、タフトの場合フロント部分にセンサーなどが多数設置されており、交換に1日から2日、費用は4万から5万かかる模様で、ちょっと考え中です。
【インテリア】
まずはコックピット周り。いろいろ言われていますが、視界は十分確保できています。後方サイドの視界も十分です。インパネもスポーティーで走っていて楽しいし、視認性が非常に高いです。特に秀逸なのがフロントシート。高速100キロ、地道100キロの山道でも全然疲れません。これには驚きました。ただ、後方席はちょっとチープ感があるのでそこはこの車の割り切りなのでしょう。そこで星4つにしちゃいました。後付けでcarrozzeriaのFH -8500DVSを装着。Apple CarPlayでナビ要らずだし、Spotifyも聞けてDVDも見ることができて、値段も安い。これはお勧めです。
これもまたいろいろ意見のあるフロントシートのエルボーレスト。確かにすごーく小さいですが、あれには理由があって、長く、大きくすると運転姿勢が崩れ、せっかくのフロントシートの良さ、つまり「疲れないシート」にならないんですね。自分はエルボーレストの下にドライビングシューズ放り込んで、ちょっとドライブの時にはこのシューズ履いて楽しんでます。
【エンジン性能】
エンジンは期待していなかったのですが、CVTとのセッティングがとても素晴らしく、走りやすいですね。高速も山道もこれが軽自動車か?と思うくらいトルクがあり普通にスイスイ走ってくれます。パワーボタンは余程のことがないと使う必要がないですね。ターボはアクセルワークに反応して効く感じでパワフルかつ素直でバタバタ感はなく、車重の重い高級車のターボの感覚と違ってスポーツカーのようなフィーリングですね。
【走行性能】
車体が軽く、またタイヤもヨコハマのよく転がるタイヤなのでスイスイ走ります。高速でもベンツやアウディーのディーゼルターボかと思うくらいにスピードが高速域で伸びます。あと、他の日本車に比べて小回りがききますね。最初は普通の感覚でハンドルを切っていたら、オーバーステアな感じでした。慣れると非常に便利です。
あと、背が高い割に足回りのセッティングが硬めなので、横揺れしないですね。
【乗り心地】
ショックアブソーバーが日本車というより欧州車に近い感じのセッティング。路面の状況に反応するセッティングです。なので、ソフトな乗り心地を期待する人にはちょっと違う感じかもしれません。山道や高速での安定性は欧州車のようで、高速ではどっしりと、山道では振られることなくラインをきっちりトレースしていくという、とても軽自動車とは思えない走りでした。
184センチ95キロの自分でも余裕のあるコックピットです。あと、それなりの音はしますが、総じて静かなのではないかと思います。ジャズやクラシック聴きながらドライブしてても問題ないですから。
ただ、純正スピーカーはチープ。この値段だから仕方がないけれど。。。
【燃費】
燃費は平均で18キロ。
【価格】
これだけの装備がついて、この安定性と走りとフロントシートの乗り心地を考えると、この値段は大変お買い得だと思います。
【総評】
欧州車志向の自分にとっては最高の軽自動車です。ファミリーユースで後部座席を頻繁に使う方や荷物をたくさん積みたい方には向いてないかもしれませんが、走りを安価な車で満喫したい人にはおすすめの1台です。
【下取り】(2022年10月下旬追記)
とてもいい車で気に入っていたのですが、我が家に犬が来ることとなり、犬と家族が乗って移動できる車への乗り換えを決定。購入したのはドイツ車で大手輸入車販売店にお世話になりました。
同店での下取り価格は驚きの130万円!ちなみにダイハツ直営の中古車店では90万、街中の中古車販売店では100万でした。
タフトを購入した時の価格が諸費用含め146万円でしたので、130万円での下取りには飛びついてしまいました(笑)。
参考になった49人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2022年6月11日 13:56 [1590784-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
シンプルでアウトドアらしさが伝わる名デザインてす。
Xグレードなので、機能美のある黒い鉄チンホイールがとても良い。
後ろのトレッドが狭いのでちょっとかっこ悪い。
【インテリア】
サンルーフはとても良い。
Gグレードについているオレンジ色のダサいパネルがついていないので良い。
エアコンコントロールパネルはもう少し目立たせて欲しい。
【エンジン性能】
街乗りには全く不満はない。
高速ではパワーバンドを外すと加速力が足りない。
【走行性能】
シャーシー性能も高く、高速道路でも意外に安心して走れる。
ただ、ハンドル周りや前輪サスの剛性感や精度がやや低いところが気になるが、値段を考えると納得。
クイックなハンドリングを演出したいのかもしれないが、ハンドルを切り込んでいくと、オーバーステア気味になり、後輪の内側がもち上がりがちになる。特に雨の日は注意。
個人的には、一般人が日常的に乗る車なので、後輪サスをもう少し柔らか目にして、終始アンダーステアにするほうがいいんじゃないかなと思う。
【乗り心地】
硬めでダンパーの容量や性能も足りないので、乗り心地はジムニーよりは良いがハスラーよりも硬め。
【燃費】
NAで2駆なので、そんなに悪くない。
街乗り用で高速に乗らないのでリッター15から20キロぐらい
【価格】
内容を加味すると安い。
【総評】
ハスラー、ジムニー等のSUV系だが、シンプルで潔いスタイルとサンルーフ標準と厳選された充実装備でかつ値段も安い。2台持ちだが、タフトの方がかわいいので、オフの日はタフトとよく出かける。
Gグレード以上のアルミホイールとインテリアのパネルがどうしても嫌だったので、Xグレードにしたが、購入直後にXグレードのターボが出て少し後悔した。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月26日 20:07 [1543252-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった63人(再レビュー後:63人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月22日 19:39 [1520206-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
外観が今風の丸みを帯びた感じでなく、カクカクの四角タイプが気に入りました。視界もよい。
但し、フロントフェンダーの切り欠きは、タイヤが見えるのは良いのですが、泥汚れが目立ちます。
スカイフィールトップは、大変開放感があり、買ってよかったです。夏の日差しが強い時は、当然閉めなければなりません。黒のフェンダーはSUV感を盛り上げますが、雨天時走行後は汚れが目立ちます。
あと、法令上仕方ないことでしょうが、エンジン稼働停車中にテールランプ消灯できないのは困ります。あと、フロント前面のAC用のラジエターがほぼむき出しです。粗い細い枠が付いているだけで、
前走者の石はねがあるとラジエター破損の危険性大です。これもOPでよいのでメッシュカバーを出してほしいと思いました。
【インテリア】
山旅行での使用が多いため、プラスチック多様の内装は汚れも雑巾掛けできるので、便利です。
元々高級感を期待するような、クラスではないため、こんなものだと思います。
インパネはオーソドックスで見やすいと思います。但し、オレンジのパネル枠は色を無償で選べるようにすべきです。当方2人乗車が多いため、常に後席を倒して使用しているため、荷物の置き場に困ることはありませんが、4人乗車の場合、荷物はあまり載せられません。前席シートは全長が短いため、座り心地に不安が有りましたが、問題ありませんでした。何より長時間の運転でも疲れにくく、良いシートだと思いました。但しアームレストは短すぎて役に立ちません。当方173cm80kgですが、通常運転中は、左足がコンソールに当たる事は有りませんでした。勿論、もっと左足をコンソールよりに傾ければ当たります。前席シートの間に空間がありもったいないと思います。コンソールとかOPで出すべきです。電同パーキングブレーキスイッチの位置も中途半端です。スイッチの下の空間がもったいない。
【エンジン性能】
800km位までは,カタカタした音でしたが、それ以降は各パーツのアタリがとれて滑らかな音になりました。ターボの効果なのか、高速100kmでも非力な感じはありませんし、この速度での騒音も許容範囲だと思います。
【走行性能】
直進性は良い、カーブなども狙ったラインにいけます(法定速度内なら)。
【乗り心地】
固めのセッティングで、私好みです。段差は多少ゴツゴツ感あります。
【燃費】
シビアーです。国道、高速なら18-21km/Lいきますが、街中買い物などでは11-14km/L位です。
30Lタンクは少ない、せめて35Lはほしかったです。
【価格】
ちょっと高いと思います。フル装備、冬タイヤホイール付き、含めて230万位掛かりました。
【総評】
ハスラー、ジムニーとも比較しましたが、私の使用目的から見てTAFTが一番適していました。
何よりオートブレーキ等スマアシの最新安全性が決め手になりました。
勿論、追従性能等々の粗さは多々ありますが、取敢えずは使えます。今後のソフトのバージョンアップを期待します。
9インチ スタイリッシュ メモリーナビ(NMZN-Y72DS)を付けたのですが、購入時、私は古いガラケーでしたので、Bluetooth2.0でした。ところがこれが大問題でこのnaviはBluetooth2.0では接続できませんでした。DAIHATSUにも問い合わせしましたが、全てを保障するものではない、の一点張りで、相手にされませんでした。だって取説みたってBluetooth.ver,など説明ないんですよ。
やむ負えずスマホに変えざる負えませんでした。前もって分かっていれば、私のガラケーでも接続できるナビを選択したはずです。この点だけは、ダイハツお客様センターが役目を果たしていないのが、大変残念でした。今後9インチ スタイリッシュ メモリーナビを購入される方でガラケーの方は、販売店にデモ機があるようですので、確認してから購入してください。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月30日 02:35 [1500611-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
無骨な感じがクールですね
自分のグレードはXなのでもれなく黒鉄ちんホイールが付いててGOOD
【インテリア】
最高に使いやすいレイアウト、シンプルなデザイン、サンルーフも解放感があります。
【エンジン性能】
オートマの繋がりが良いですね ちょっと昔の軽とは違いスムーズに走るのでスペック以上のパワーに感じます、NAだけど
高速はNAだからしんどいと思われがちかもですが
普通に走ってる分には問題なかったです。
【走行性能】
ハンドルの絶妙なしっとり感が堪りません。軽くもなく重くもなく、車重も軽いので狙ったラインを安定して走れます。
足周りも個人的にロール感を殆ど感じずスポーティーに峠を走っても全然余裕でした
以前はFUGA3700で峠道をドライブするのが好きだったんですが、当たり前ですがタフトのが楽ですね
【乗り心地】
ちょっと硬いですが、走行性能を考えると
全然良い感じですね
【燃費】
まだ計測中ですが、良い方だと思います。
【価格】
値段の割(Xは安い)に凄くクオリティは良いので
ダイハツさん頑張ってるんだなぁと思いました。
【総評】
良い点ばかりあげてますが、デメリットは
狭くはないですが、N―BOXみたいに広々ではないです。
自分は広さは求めてないので、良い買い物できたなと思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ
よく投稿するカテゴリ
2021年6月14日 09:16 [1461417-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シャープな感じでまとまっていると思う
ただ、乗り換え前の軽に比べ車高が上がった事と車体の凹凸が多いため、洗車は格段に大変になった。
スカイフィールトップまできれいに拭く為には身長175cm以上か脚立が必要。
【インテリア】
コンパクトながら良くまとまっている
前席と後席の使い分けが明確なので、通常2人以下で使用する機会が多い人には良いと思う
【エンジン性能】
ターボということもあり軽と思えば十分
あまり癖も無く、軽く吹き上がる感じがいい
以前からアイドリングストップは嫌いであったが、この車は特に起動時や停止時のタイミングが気になる。
早いシフトタイミングの切り替えが要求される、路上でのバックから前進への切り返しなどで不用意にエンジンが止まりあせることもしばしば
キャンセラー購入を考えいる
【走行性能】
サスペンションは固いとの評価の方が多いが、それほど固くは感じない
車高が高い割にはコーナリングも上手で、乗っていて安心感がある
【乗り心地】
シートの出来が良く乗り心地がいい
ロードノイズ等の遮音性も高く、コンパクトカー並みの乗り心地
座面が若干こぶりな少しが気になるくらい
Aピラーが立っている事もありスカイフィールトップを開けないと車内は他車より暗く密閉感がある
夏などはむしろ直射日光が車内に入らず良いかもしれない
開けると開放感がすばらしく、日が入り暑くなる日中よりも夜間の方が気持ちいい
【燃費】
18〜20くらい
【価格】
各種先進安全装置や全体の質感のバランスを考えると安いと思う
軽だからとバカにできない出来
【総評】
軽といえども乗用車並みの装備を持ち、インテリアも上質になっている
我が家でもセカンドカー扱いの軽であったが、いまはこちらに乗る機会が格段に増えた(乗りたくなる)
実用性や安全性も担保しながら、十分楽しいキャラクターになっているのは素晴らしい
買ってから愛着のわく車だと思う
参考になった43人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ
よく投稿するカテゴリ
2021年3月23日 18:55 [1434370-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
パールホワイトにしましたが、可愛い、かっこいいスタイルでお気に入りです。
【インテリア】
オシャレにまとまった内装が良いですね♪
全席は何ら不満はありませんが、後席はスライドは兎も角、リクライニングして欲しかったです。
パノラマビューを大きな画面で見たかったので9インチスタイリッシュナビを付けましたが、画面もめちゃ綺麗&高機能でタフトの良さを更に強調します。
ナビ画面とTVなどの映像画面の2分割表示が便利ですし、5年間の無料地図データ更新付きが嬉しいです♪
【エンジン性能、走行性能】
ターボにしましたので、とても軽とは思えないほど軽やかに、力強く加速して何ら不満はありません。
【乗り心地】
至って良好ですが、後席は少しコツコツ感を感じます。
【燃費】
18km/l走りますので満足です。
[追記]納車後100km程度の時でしたので、更に距離が増え市街地の通勤メインで22km/l走りますので大満足です!(^^)
【価格】
割安感があってお買い得だと思います。
【総評】
外見は小ぶりで軽自動車ですが、乗るとまるで普通乗用車並みです。
買って良かったと心から思えますので、お勧めな一台です。
参考になった33人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 12:05 [1425241-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
もうこれは好みですね。 メーカー純正のパックを使えばオフロード風もチリアウト風や
都会的でスタイリッシュな感じにもなり 今ある軽の中ではトップクラスにスタイリッシュ
かと思います。
【インテリア】
内装そのものは普通車っぽく高級感があります。オレンジの差し色も外見の無骨さと反して
スポーティーな感じがして個人的には良いですが 人によっては好みが分かれるかと
ドアがプラスチッキーで安っぽいという方もいますが この車にはこれで良いです。
メンテナンスもし易いし デザインも良し!
【エンジン性能】
NAですがトルクも十分 人が随時乗ったり坂道、高速を頻繁に使わなきゃ問題なしです。
ただGグレードとターボだと差額差がないので ターボがお得なので良いかもしれません
私の場合 仕事で使うので耐久性やメンテナンスの面でNAを選択しました。
【走行性能】
静粛性はありますが 走りは少しワイルドかもしれませんね。
ただこれが走っていて気持ち良い。 足回りは若干硬く感じるかもしれませんが
タフトのサスはかなり優秀なので 振動の吸収力はなかなかのモノ
ハンドリングも良し!
【乗り心地】
簡単に言うと普通車のコンパクトカーに乗ってる感じと似てますね
あとは上記の部分に書いてあるとおり
【燃費】
軽なので十分かと思いますが 燃費重視するなら ライバル車のハスラーが良いですね。
【価格】
200万超える軽もあるので まずまずのコストパフォーマンス
【総評】
ハスラーを購入するつもりでしたが 外装のデザイン、内装がこちらの方が好み
そして試乗して 燃費よりも走りのフィーリングが軽を感じなかったのがこちらですね。
ハスラーのように後部座席がスライドやリクライニングが出来ないので
ここは割り切りが必要です。 かと言って後部座席も狭くはないので そこまで気にしないですね。
電動パーキングやホールドパーキング そして停止保持のACC
これはライバル車にはない強みですね。
ACCに関しては完璧ではないものの あるとないとでは大違いなので
ターボじゃない人もオプションで比較的安くつけられるので オススメです。
ハスラーとどうしても比較対象になりますが
やはり試乗して 自分が気に入り納得するのが一番!
タフト良い車ですよー
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル
2021年2月21日 07:53 [1423627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ターボとNA両方試乗しました。
普段2Lのクルマに乗ってるので、試乗前は660?のNAにパワー不足を感じるだろうなと予想していましたが、必要十分な動力性能だと感じました。その後ターボも乗りましたが、たしかにターボが効き始めた時のトルク感良いなと思ったのですが、どうしてもターボラグがあるのでダイレクト感が薄いのが残念でしたね。というわけでNAの方に好印象を持ちました。
走行性能に関してはコンパクトな軽ということもあり剛性感や軽快さがあり、脚は思ったよりも硬く走っててもコツコツと感じ良く言えばスポーティ、悪く言えばもう少ししなやかに動いて欲しいと思わせる乗り味でした。また大きな段差を超えた時などはAピラーのあたりからミシッとビビり音が出てたので、たまたま当該車両だけだったのかもしれませんが要改善な部分に感じました。
室内空間は手動とはいえ軽なのにガラスルーフを標準装備と聞いて驚きました。個人的にはたまに開けるのはアリだと思うけど、室内が明るいと運転しにくいのでなくてもいいかなと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2020年12月1日 19:44 [1367586-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
河原に乗り込んで |
【エクステリア】山が趣味なので、アウトドア仕様の軽を探したら、タフトが発売され、実車を見ずに予約をしました。子育て中にホンダのサンルーフ付きの4ナンバー軽に乗っていたので、懐かしさもあり、飛びつきました。
【インテリア】外観の四角さに合わせたデザインで好感が持てますが、シートの迷彩柄が趣味に合わないので、2万円弱のカバーを購入しました。
【エンジン性能】20代の男子に標準を合わせいるので、元男子には十分過ぎる性能です。
【走行性能】ターボの性能プラスパワーモードのスイッチを入れると、十分な加速、登坂性能が体感出来ます。
今、8000km走ったところですが、800kmを超えだ頃からエンジンのふけが良くなり、静粛性と相まって余裕ある走りが出来ています。
4駆だからか市内走行、高速走行とも直線安定性が素晴らしく、過去乗り継いだ車の中でもトップクラスの性能です。
【乗り心地】USVらしい少し固めのサス設定ですが、コンセプトにぴったりです。
【燃費】十分な性能を発揮してくれるエンジンで、高燃費まで期待するのはただの我儘です。
スバルステラスーパーチャージャーに乗っていましたが燃費は10k/L以上で満足していました。
タフトは13.5kmから少し遠出で16.5kmで大満足しています。
難点はタンク容量が少なく、遠出の無給油日帰りが出来ないところ
【価格】カーナビに凝らなけば、200万以内で十分購入可能です。
4躯ターボでも190万代で買えました。
【総評】2人以上は滅多に乗らない使い方の人、最新装備満載を期待する人、河原とか林道走行をする可能性のある人、タフトは人生-生きかたを変えてくれるグッズとなります。
参考になった52人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
タフトの中古車 (全2モデル/5,145物件)
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 182.1万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 179.4万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 43km














