| Kakaku |
ダイハツ タフトレビュー・評価
タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 67〜399 万円 (5,145物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| タフト 2020年モデル |
|
|
98人 |
|
| タフト 1974年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
タフト 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.43 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.59 | 3.92 | 50位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | 55位 |
| 走行性能 |
3.98 | 4.19 | 79位 |
| 乗り心地 |
3.84 | 4.02 | 86位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | 33位 |
| 価格 |
4.09 | 3.85 | 16位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル
2025年10月6日 07:21 [1989394-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
角張ってて悪くは無いけど顔はハスラーの方が好きかな。
【インテリア】
これはハスラーよりは良い。
ガラスルーフ、アナログタコメーター、ウォークスルーは不可だけど逆に包まれ感のある運転席、ハスラーより使いやすく無難の助手席前のテーブル状のトレー、天井もルームミラーも黒くてマップランプも左右独立式で高級感が有り、流石コスパ重視のスズキと違って質感高い。
残念なのはシートでフロントシートもリアシートもハスラーの方が座り心地が良いし、運転席アームレストも実はハスラーの方が良い。
タフトは収納付きだけど硬いし短くて実際にはほぼ使えない。
運転席と助手席の間もスカスカで何も無いのも残念ポイント。
リアシートは軽セダンっぽい着座感で良い。フロアの大きい段差含めてほぼミライースと同じ。
【エンジン性能】
CVTがダイハツのよくあるセッティングでアクセル操作に対して過敏すぎる。
発進はゆったりしてるから問題ないが時速50程度で一定速度維持する時に極端に言うとアクセルに足を置いておくと加速、離すと減速と言う感じでアクセルに遊びが少ない感じがして走りにくい。
ただしそのセッティングなので運転する人によっては軽自動車なのに余裕があると勘違いしやすいセッティング。
これはダイハツ車の定番ですね。トコットやルーミーのダイハツ板も同じ傾向。
エンジンのパワーは平坦等ならNAでOK
坂になるとNAでは少し辛い。
ハスラーのハイブリッド系の方が全然走る。
【走行性能】
交差点曲がる等の動作はステアリングフィールが滑らかで質感が高いと思うし、極端に曲がらなすぎて大回りになる事もなく車種に見合った設定に思いますが、直進性がイマイチでビシッとしてない。
高速のったら疲れるのでは??と思う。
【乗り心地】
これが最悪!
エンジンノイズは比較的低音でブォー!と言う感じだしCVTで回転数が低めなのでオーディオの音も良く聴こえるし快適ですが、変な突き上げが多すぎる!
タイヤのゴロゴロ感も大きいですが、スポーツタイプの軽自動車の硬めの足回りと違ってタフトの硬さは個人的に不快。
上下動の収まりが悪くてスポーツ軽自動車のフラットだけど硬い乗り味とは違う。
乗り心地で更に不快に感じたのは上屋がユッサユッサと横揺れが激しい。
例えばコンビニの出入りの歩道の一般的な段差でも頭が左右にユッサユッサする。
ドリンクホルダーに置いたペットボトルも揺れる揺れる。
この揺れはジムニーに通じる揺れですがジムニーはそう言う車だから許せますがタフトは個人的は許せません。
ハスラーはここまで揺れませんしもっと乗り心地が良かったので。
【燃費】
下道オンリーで22走ってたので普通かなぁ?
同じルートで現行ミライースが28、旧型アルトが30走りました
ミライースやアルトは燃費スペシャル軽自動車ですので。
【総評】
乗り心地だけが残念ですね。
マイカーだとしたら流石に耐えられないです。
乗り心地が硬いのは嫌いではないですがタフトは不快な硬さに感じました。
乗り心地だけなら安いアルトやミライース以下です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > X
2025年1月12日 18:25 [1924663-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ノンターボXの2WD、走行距離1500km程度の新車状態を代車で借りたのでレビューします。
【エクステリア】
なんちゃってSUVデザインだが、無骨なデザインもここまでくればSUZUKIのハスラーより潔く感じる。また、スライドドアではないので、ドアを無駄に大きく開け閉めしなくて良い。
【インテリア】
デザインでは頑張って高そうに見せてはいるが、パーツ一個ずつが安い作りになってるので組み合わせてももう一つ。例として挙げると、インパネのデフガーニッシュが100均パーツみたい、オーディオINのアッパーコンソールの横のウエルドラインが傷に見えてとても安っぽい、助手席SRSエアバッグはシームレスではなくリッド取り付け。
走り始めて10km/hくらいの速度でドアのロックボタンが作動する時、カシャン!と軽快な音が聞こえる。シートクッションは厚みがあって疲れず良いが、座面が高いので背の低い人は脚が疲れるかも。信号待ちを先頭でするとルーフ先端が遠いので信号機が見えない。ウインカーのピコピコ音に最初戸惑ったが、今時は電子リレーだし、耳の良くないお年寄りも乗るのでこんなものか。インパネのインフォメーション液晶に低速時タイヤの向きが表示されるのだが、これは需要があって付けてるのだろうか。アームレストが着いてるのが嬉しい。コーナーセンサーがあるのは助かる。
【エンジン性能】
ノンターボでもCVTがよく出来ているので加速は悪くない。音もほどほどに滑かに回るので煩くはないが、アイドル停止した時に改めてエンジン音がボディーに響いているのが分かる。
【走行性能】
出だしのもたつき感はあるが、中間加速は出来の良いCVTのおかげで悪くない。コーナーでのふんばりはそこそこあるので変なロール感は無い。ちょっとした草むらや轍が高い未舗装路を走るとき、車高が高い恩恵を受ける場面があるだろう。
【乗り心地】
やや路面の細かい振動を拾うが、タイヤ15インチなのが幸いしてか、突き上げ感は無い。
【燃費】
郊外を80kmほど走行して21km/リットルなので優秀。
【価格】
見栄え良いSUV風がオーディオレスでも142万で買えるのは安いと思う。
【総評】
内装の安っぽさはあるものの、NBOXのような高級車と比較しなければ走行性能も静かさも及第点。お安くて良いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル
2024年12月28日 14:59 [1917660-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
ムーブの点検時の代車としての試乗及び軽自動車はサブの為、日常の買物等の足として利用している者としての感想として記載します。
代車はノンターボ車でディーラー〜買物〜自宅〜ディーラー迄の近場での試乗であった為、15インチタイヤによる硬く•コツコツ感は不快であった。
また、買物に使うには後席スライド機構がなく、荷室のアレンジがきかなく更には後席は閉所感が強く、着座のタッチも良くない。
この車はデイリーユースのクルマではなく、2人での遊び車なのでは?
座着位置が比較的に高く視点が高いため、ボンネットの先端が見やすく車両感覚をつかみやすい。
また、グラストップのお陰で室内は明るく居心地が良い。
遊び車として考えれば内装の質感もまずまずなので使用目的を間違わなければ買いかと思われます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G クロム ベンチャー
よく投稿するカテゴリ
2024年12月4日 15:01 [1911062-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】四角い車に乗りたかったのでタフトにしました。前の車がラパンLCなのでハスラーは雰囲気が似ているのでタフトにして満足しています。
【インテリア】オレンジが気になったのでクロムベンチャーにしました。前席は高級感があっていい感じです。
【エンジン性能】燃費を考えてNAにしましたが坂道や高速は物足りないと感じましたが80kmくらいは普通に出るしパワーボタンもあるし一般道を走る分にはターボは要らないのかなと思います。
【走行性能】走り出しは加速感があまりない感じで物足りない感じがします。内装と相まってブーンとかの1Lカーを運転している感覚を覚えます。
【乗り心地】段差は気になると言えば気になりますがそこまで衝撃があるわけではないですね。走行中は足回りが固い感じがします。ラパンLCの方が乗り心地は良かったです。
【燃費】ほとんど近所に買い物に行くくらいなので燃費はそれほどいい感じはしないですね。悪くはないです。
【価格】カタログ価格は安いと思いましたがナビとスタッドレスタイヤ等をオプションでつけたら200万くらいなのでそこまで安いとは思いませんでした。
【総評】ジムニーと違ってなんちゃってSUVなのでタイヤは普通の14インチで良かったのかなと思います。結構値段が違います。スカイフィールトップは洗車機に入れたらウォータースポットが気になりフクピカを使う羽目になりました。荷室が狭いのが気になりますが軽なのでしょうがないですね。せめて買い物カゴが載せれたらと思います。ハスラーとタフトは好みで選べばいいと思います。後部座席もそこまで狭くないし、コンパクトカーに比べれば十分だと思います。ダイハツ、スズキ、ホンダと軽自動車に乗りましたがやっぱりダイハツが作りが違うなぁと思います。雪国住みなのでスズキは錆びている車が多いです。ホンダはなんてことない雪道で動かなくなりました。やっぱり腐ってもタイはタイですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2024年7月26日 18:33 [1866428-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
車種グレード書き間違えたので再投稿しました。
【エクステリア】
この形を楽しむための車ですね。
このボクシーな感じは、すごくかっこいいと思います。
この黒の鉄チンホイールはいい味出していますね。
外観をついついいカスタマイズしたくなりますね。
【インテリア】
私はXに乗っていますが、Gより良いと思います。
必要にして十分な装備で、この無骨でハードな感じががたまらないです。
【エンジン性能】
軽のNAなので遅いです。
一般的な軽のNAをイメージしていただければ良いとおもいますが、
結構、滑らかにエンジンが回る気がするので、
普通に走るなら十分だと思います。
【走行性能】
一般的な軽の領域でしょうか?
足回りは柔らかく、ボディ剛性はやや足りず、ブレーキ性能もやや甘いです。
【乗り心地】
軽の宿命なんでしょうか、普通車と比較してもいけないんですが、エンジン音は結構中に響き、いろいろなノイズが社内に入り込んできます。
【燃費】
妻が普段走って16kmぐらいと思います。ひと昔前の軽と比較して明らかに改善されていると思います。
【価格】
ディーラーで6000km乗っているものを中古で買いました。
最近の軽はすごく高くなったと聞きますがこれは非常にお得な値段で購入できて満足しています。
【総評】
このハードでボクシーなカッコいい外観とそれに合う社内の雰囲気が光ってますね。外観をカスタマイズしまくって乗ると楽しそうですね。
車の性能は現在の一般的な軽のNAのイメージでいいのかな?
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G 4WD
2024年4月9日 17:20 [1830584-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
SUVテイスト、昔あった車種でネイキッドっぽい感じも若干感じる。面白味のあるデザインだと思う。
【インテリア】
インパネはややごちゃついた感じでデザイン的にはまとまりはないが小物を置くスペースが多く使い勝手は良い。グラスエリアの上下が狭く室内は暗めで感覚的に広くは感じない、またそのせいで信号等が見切れてしまい頭をかがめて下から覗くようにしないと見えないケースがあった。しかしサンルーフを開けると明るく爽快な感覚があり「これ良いね!」と思った。
室内の前後(シート)でデザインが変わるが、後部はおまけというか安っぽく荷室もかなり狭い。
【エンジン性能】
走り出しからトルクを感じノンターボでも平地なら80km辺りまで過不足なく加速する。それ以上の速度域や勾配のある道路だと加速が鈍るが日常走行で不満は少なそう。高速や勾配のある道路を走るケースが少ない人ならノンターボでも満足感は高くなると思う。
【走行性能】
タイヤ径が大きいせいか他の軽自動車よりもわずかに取り回しが悪い(軽自動車の中ではの話)、ハンドリングはクイックな感じではない、直進安定性は良く横風にはそこそこ強いと感じた。
【乗り心地】
やや硬めで前後席ともにシートは小さめ、特に後席は見た目がショボく座面長も短いがクッション厚自体はそこそこあるので体格次第ではまずまず快適かも。
運転席と助手席の間に張り出している電動パーキング部分に足がぶつかりやや窮屈、体格の大きい方は注意。ただ、その部分の小物置が便利。
【燃費】
そこそこ信号で止まる市街地と郊外を半々でリッター20km以上は走るので良好だと思う。
【価格】
内容を考えると適正な価格設定かと思う。
【総評】
趣味性のある車で遊び心を感じる、面白い車だと思うしこういった車はなくならないでほしいと思う。
問題点として、満タン給油時に残量計がすぐに満タンにならず15分くらいかけて徐々に満タン表示になり、満タン返却のレンタカー使用時などは知らないと焦ることもあると思います、どうやらタフト(ダイハツ?)で多くある事象らしいのですが、これは欠陥と言ってもいいのではないかと思います。
追記:アイドリングストップからの再始動時、フットブレーキの踏力を中途半端に緩めると「ギャリーン」というが「ガリガリガリ」みたいなぶっ壊れた機械のような音が発生する場合がある、他メーカー車ではそういった現象が出たことはないのでビックリした、ダイハツ特有の機構なのかセッティングのせいかはわからないが故障しないか心配にはなります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル
2024年3月28日 21:34 [1827308-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スカイフィールトップをオプションではなく標準にしたところが素晴らしいと思う。
軽自動車の廉価グレードは何もついていない素うどん、みたいな状態のものが多いが、
この車は安くても開放感はありますよ、というのが心理的な贅沢につながっている。
もし、10万円安くてスカイフィールトップがついていな最廉価グレードがあればそっちの方が売れるかもしれないが、
この車の価値が下がると思う。
あと、カラバリが豊富で個性的な色が多いのもいい。
要するに「遊んでください」ってこと。貴重な軽自動車だと思う。
【総評】
エンジン性能は十分。遊び心のある外装はいいが、内装は子どもっぽい。
ハスラーと比べると…
・エクステリア
タフトの勝ち
・インテリア
ハスラーの勝ち(居住性含め)
・エンジン性能・走行性能
引き分け。電動Pのついているタフト、ハイブリッドのハスラー。
いい勝負ですが、2名以上乗るならハスラー、2名ならタフトをおすすめします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年3月26日 07:50 [1695862-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
メッキ仕様のキラキラが
好みではなく
バンパー&エンブレム
タプラー塗装仕様です。
素材がよくジムニーのように
自分好みに変えやすいクルマだと
思います。
【インテリア】
インパネまわりの質感は
S社のほうがいいと思います。
無骨な雰囲気と
安っぽいのは違います。
ピラーが太く
見切りが悪いので
注意が必要です。
Xは一眼メーター
マルチインフォメーション
ディスプレイです。
細かい調整は説明書を見て
表示切替スイッチを
何度も押して
数字を確認しオンオフ等
しなくてはいけません。
普段使いませんが
とても面倒でした。
センターコンソールは
あると便利です。
スマホやマスクなど置いて
使ってます。
普段からひとりかふたりしか
乗らないので
後席がスライドしなくても
私は構いません。
後ろに荷物が積みやすいように
片方の座席は倒したままです。
【エンジン性能】
S社のK6Aエンジン
に比べると
KFエンジンは加速が良くて
驚きました。
【走行性能】
S社の副変速付CVTは
アクセルの踏み具合なのか
ギクシャクすることが
ありましたが
ダイハツはスムーズ。
加速もいいようです。
冬の坂道でエンジンブレーキ
を掛けようとD→Sモードに
変えるとき
S社はボタンひとつで変えられ
便利なのですが
ダイハツはシフトレバーを
下げなくてはいけなく
BやNモードに入ったりして
とても不便です。
【乗り心地】
タイヤサイズは夏冬共
175/65R15です。
硬めではありますが、
不快ではありません。
【燃費】
普段アイドルストップは
オフにして街乗り12キロ
長距離で20キロくらいで
決してよくはありません。
【価格】
X 4WDベース
スタッドレス フルセグTVナビ
ドラレコ ETC ワイドタイヤ
ラプター塗装 フルLED マット
バイザー 冬ワイパー
リアワイパー
バンパー&エンブレムラプター仕様
錆止め塗装 鉄チンホイール塗装
などなど
¥2.000.000ちょっと。
【総評】
初めてのダイハツ車です。
ホントは、S社のハスラーを
買うつもりでした。
次の車検まで数ヶ月で
急いでいたのですが
ハスラーはマイナー前で
納車が半年後とか言われ
在庫のあるタフトにしました。
よく車の評論家が言ってますが
タフトのXグレードでも
ハスラーに比べると
装備がよく満足しています。
ハスラーは仕上がったクルマ
っていう感じがしますが
タフトは素材がよく
自分好みに変えられるクルマ
な気がします。
私は最初は不安でしたが
タフトを選んで
満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年11月1日 11:21 [1640525-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
問題点があります。
電動パーキングブレーキがオート状態でDないしRからゆっくりと Pに入れると電動パーキングブレーキが掛からない。
ディーラーは実車で現認(他の車でも同様の事象)
メーカーに確認したらはそんな仕様ではないとの事。
だとしたらメーカーも認識してないバグです。
修正しないと傾斜のある場所で駐車した際に気づかずに車を離れて他車に衝突されたら走り出します。
確かに運転手に表示灯の確認の義務はありますが、オートはPレンジに入れたら電動パーキングブレーキかけます。の約束が反故にされている現実。
今、国交相に相談中です。
タフトに乗られている方、気をつけてください。
Pレンジに入れる時は素早く(苦笑)
参考になった74人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G
2021年12月3日 02:03 [1524959-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
良いとも悪いとも感じませんが、二番煎じ感は拭えませんね。
【インテリア】
質感は良くないと思います。ステアリングやシフトレバーが革巻きなのはいいと思いますが、インパネのプラスチックがあまりに安っぽいです。オレンジ加飾もいいですが、もう少しよく見せる工夫をしていただきたいとも感じました。あと、シート地ももっと落ち着けてほしいなあと感じます。
視界が独特なので、シートポジションを定めるのに時間がかかりました。
【エンジン性能】
タントに乗った時の伸びの悪さみたいなのはあまり感じなかったです。車両重量やCVTの制御の違いが大きいのでしょう。パワーモードをオンにするとグイグイ引っ張って行ってくれます。
正確には、エンジン自体の上の伸びはあまり良くないと思います。しかし、CVTの制御で頑張ったり、伸びない分エンジンをぶん回して加速力を確保したりしているように感じました。7000回転からレッドゾーンですが、メーター読み6400回転くらいまでぶん回していました。
【走行性能】
重心自体は結構高い位置にあるように感じますが、カーブに突っ込んでいっても結構ちゃんと曲がってくれます。カーブ途中で段差を受け止めた際は、少し乱れるような挙動もありましたが、車体や重心を考えると仕方ないようにも感じました。タントでも感じたように、緩いカーブを少しずつ切り足していったときの正確性は気持ち良いと思いました。とはいえ、重心はやはり高いので、油断しているとコケます。
【乗り心地】
他の方のレビューにもある通り、結構ゴツゴツきます。私は今回カーシェアリングに一人で乗車したので前席しか体感していませんが、これ後席結構辛いのではないかと感じました。ダイハツ車はスズキ車よりも足が柔いセッティングになっているというのが私の認識ですが、タフトはその限りではないでしょうか。
【燃費】
山道をガンガン走りました。先述のCVTセッティングもあってか、かなり悪かったです。メーター読みで11.4km/Lでした。納車から295?で給油しました。(満タン法では12.0?/L)山の下り始め(頂上付近)で残り航続距離が14kmと表示されていました。評価とは全く関係ありませんが、カーシェアリングは燃料が少なくなったら次の人のためにちゃんと給油をしましょう。登る前に給油をすればよかったのですが、もう少し持つと思ったんですよね。
街中や幹線道路に出たら一気に平均燃費が上がりました。そこはD-CVTのおかげでしょうか。
【価格】
装備を考えたら155万円は決して高くはないと思います。革巻きステアやアルミホイール、電動パーキングブレーキや先進安全装備など、充実しています。
【総評】
車線逸脱防止機能についてですが、カーブの出口辺りで逸脱するものと勘違いするのか、勝手にアシストが入ります。また、カーブの入り口辺りでスマアシが誤認識していました。
車自体は思ったよりも良く、乗り心地と燃費と積載性と後席の居住性以外はあまり不満はありませんが、もう少しスマアシの動作は洗練させてほしいと思いました。
この車の泣き所は上の四点です。この点、現行型ハスラーと乗り比べてみたいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年10月11日 19:16 [1505517-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】黒にメッキグリルでミニハマーっぽい、テールがイマイチ、何年かしてプラの部分は白くなりそう。
【インテリア】オレンジの枠が好き嫌いが分かれそう選べればいいのに、女の子にはどうかな?収納が無い、足が各所に当たる。デザイン重視なので各所窮屈さがある。出入り、後ろのシートも狭いが第一印象でしたがヘッドレストを上げるとハスラー&ジムニーより乗り心地いい長距離運転全席疲れません
【エンジン性能】よく廻りきびきびとした走りです。低速がギクシャクします。静かです。
【走行性能】全体位にいいです。ただ追尾機能で全車が減速した時、エンブレ感が半端ないです。4WDのせいかコーナーいい感じです。
【乗り心地】フロント少し跳ねるか?位でいいですね疲れません。長時間のドライブもお尻痛くないです。
【燃費】ちょっと悪いかな?程度4WDなので
【価格】車体本体からいろいろ装備つけると240万くらい言ってしまう。
【総評】全体にスペシャリティー感がある。コロナのせいで販売成績コケてけど、デザインや内容がいいのでこれから挽回ですね。値段がネック。アランドビュー?付けたけどバカにしていたけど狭い我が家にピッタリ上空から見えるので縦列駐車に便利、天井の解放感は他の車にはない魅力最高!街乗りでもレジャーでも得意です。走っている姿も可愛いですね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 50件
2021年9月5日 01:54 [1491832-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
家族の車でテリオスキッドからの乗り換えです
軽自動車枠として、以前乗っていたヴィヴィオRX-Rとも一部比較します
【エクステリア】
顔のイメージはグリルの有る無しでずいぶん変わりますね
無いと物足りないかと思いましたが、フロントフェンダー前端部分が
なかなか凝った造形をしてくれているのと、フォグが良いアクセントになってます
フェンダーとバンパーの間からタイヤが覗く、往年のオフロードの定番で
タイヤ巻き込み防止を考えると、よくこれでOK出ましたね
背が思ったよりも低く、またボンネットは真っすぐ水平で真四角、
横から見るとハスラーとは似た別物なのがよくわかります
皆さん書かれてますが、ネイキッドの再来ですね
顔のインパクトはどうしても丸目のハスラーには敵いませんが、
スズキとは違う意匠の遊びがいろいろあって好きです
ワイパーの根元の抉れ、機能性とデザインを兼ねていてなるほどと思いました
ルーフレールも飾りではなく、使うことを前提とした物ですね
【インテリア】
座って見ると今時の車にはないフロントウインドウからの景色
そして座面小さいながらも椅子が良い
フロントウインドウが立っているうえに上下方向は短いので、
「隙間から見下ろす」感があります
左右ほぼ同じ?長さの短かいワイパーを動かすと、気分はまるでジープです
最近の巨大なフロントウインドウの車とは随分違います
正直信号は見づらいのですが、そこはルーフ開けてくれってことなんでしょう
立ったウインドウは日の差し込みが少なくなるので、結果的にはエアコンの効きがよくなる?
ルーフを開けると、オープンカー並みとまでは言いませんが、確かに気分は上がりますね
ルーフの内側は結構熱を持っていますが、頭に輻射熱を感じるまではいかない?
運転席回りはハマーやらFJクルーザーやらの、
「縦! 四角! 道具+玩具!」ですね
ただちゃんと必要なところにポケットはあるし、良いんじゃないでしょうか
フロントメーター手前に収納があるような収納命のインテリアではないです
ここまでこだわるならば、シフトレバーがタントと同じ?物では…
操作感も含めて、ここはもう少しなんとかなりませんか?
サイドミラーにエアコン吹き出し口のオレンジが派手に映り込むのはだめだと思いました
ステアリングスイッチ、特に左手親指の配置は見直してください
燃費計等の切り替えが、オーディオ操作と被るのは非常にやり辛いです
【エンジン性能】
パワーモード入れて踏み込むと、低回転からモリっと力を出せるのだなぁと思います
まだ上まで回してはいませんが、おそらく5500あたりで頭打ちでしょう
9000まで回ったヴィヴィオのEgとはまるで違う、トルクで走る今どきのEgですね
カバレッジの広いD-CVTと相まって、
高速道路を100巡航しても2500弱で余裕です
テリオスは100巡航すると4000前後回っていたし、重量と空気抵抗にパワーが負けていたので
ここではタフトの足元にも及びません
【走行性能】【乗り心地】
ビルトインラダーフレームだったテリオスは、とにかくボディは頑丈で、サスストロークも長くタイヤもハイト大きく、ジムニーには遠く及ばないにせよ、悪路向けの車でした
ストロークが長いので、乗り心地はドタバタ感なく良かったです
速度域は低いけれど挙動は素直で、軽トラの運転が楽しいのと同じで操っている感は良かったですね
馬鹿でかい駆動系とその重量で、燃費が極悪だったことを除けばいい車でした
タフトはそれに比べると、今どきのCVTの普通の軽自動車です
運転している感触はミライースと基本は一緒です
ただエンジンはターボ付きだからパワーがあるし、D-CVTは要は
「2段階式CVT」なんで、HI側に入っているか、LOW側なのかを意識しながら走ると、
ただのCVT車より挙動が面白いです
タイヤが大きい分、少々重心は高いですが、背はさほど高くないのでそんなに頭は振られません
足は良いですね、言うなれば「タイヤがデカくて車高が高いスポーティカー」でしょうか?
軽ハイトワゴン系より明らかに締められてますけれど、不快じゃあないです
タイヤもECOSじゃなくてブルーアースだし、SUVってのは現代のスポーティカー枠なんですね
とはいえアプローチアングルも大きいし、後ろから見てもデフが丸見えになるくらいリアバンパーも高いところにあり、実際に雪道にハマっても普通の乗用車よりは強そうです
フルLEDの灯火類も点灯時にじわっとタメがあったり、ハイビームも明るく、中々良いです
ガラスルーフ対策? エアコンから出てくる冷気が強い気がします もしかすると容量大きい?
【燃費】
まだ数回しか給油していませんが、リッター15前後は普通に狙えそうですね
高速巡行なら18は行けそうです
【価格】
テリオスを買った時も150万円くらいしたのですが、そのときはナビをつけていませんでした
Gターボ4WDにナビもドラレコもつけて、と思うとこんなものなのかなという感じです
【その他】
ダイハツ第一世代のADASが載っているので、その点も大いに期待していました
もう一台マイカーである現行フリードハイブリッドとの比較を早速試したのですが、
結論から言うと、ダイハツの今のこれはホンダのそれとは別物です
ACCは先行車との距離を一定に保つこと最優先にアクセルと急ブレーキを繰り返し、
LKCは中央をトレースするのではなく、車線をはみ出しかけて初めて微弱なアシストが来るのみ
操作系もACCのキャンセルボタンが無いことや、
車間設定がエンジン切るたびに最長にリセットされる、
速度設定のキー反応が遅い、先行車認識などのブザー音が大きすぎて
同乗者が不安そうにこちらを見る、等々
メーカーごとの思想の違いと言ってしまえばそうなのかもしれないですが、
…ソフトウェアアップデートでなんとかなりませんか?
【総評】
ADASは非常に残念だったのですが、ついていないよりはずっと良いです
夜中に100巡航で左車線を走り続けるには強い武器です
そこ以外は非常に気に入りました
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年8月7日 22:58 [1480224-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ホンダ以外乗ったことが無く、13年乗ったホンダLIFEから、初めてのダイハツへ乗り換えです。2500キロ程走行しました。
【エクステリア】
外観に惚れました。全く不満はありません。メッキパックのギラギラ感はあまり好きではなかったので、付けてません。車体カラーによって決めると良いと思います。
【インテリア】
不満はありませんが、やはり収納はやや少ないと思います。シフトノブ下にスマホを置き、財布はドア下部のポケットへ。助手席の前はティッシュBOX。アームレスト内へはサングラスが入るかな?程度。アームレストは本当に短い。
アームレストへの不満は解消しそうにありません。それ以外は気になりません。
スカイフィールトップ!…あまり開けません。夏は暑い、夕方眩しい…。でも季節や時間帯によっては気持ち良いです。かなり明るくなります。
【エンジン性能】
加速は申し分ありません。ノンターボでも厳しい山道、なんとかかんとか走れます。パワーボタンを押せばシフトダウン?するのかな?ブワァーっと行きます。が、燃費が怖くてそれほど踏んでません。
【走行性能】
加速が素晴らしい分、低速では安定しません。特に20〜30kmの定速走行は非常に難しいです。ほんの少し(超ソフトタッチ)でもスピードが上がり、足を離せばエンジンブレーキが恐ろしくかかります。とにかくエンジンブレーキが恐ろしくかかります。なだらかな下り坂でも少しアクセル踏まないとダメです。エンジンブレーキのかかり具合はかなり不満です。
あと、気が付いたらスピード出てしまってます。体感40〜50kmでも60kmくらい出てます。
速度違反に気を付ければ素敵な走行性能ですが、出勤の度に社内等の低速走行帯では不安定な走りに気分が萎えます。カックンカックンなります。
【乗り心地】
段差等でかなりショックがあります。SUVとはそういうものなのか?13年前のLIFEよりかなりキツいです。普通に走る分には問題ありませんし、むしろ心地良い。が、小さな段差でもガツンときます。
【燃費】
会社まで15キロの道のり、途中で坂あり。平均23kmです。エアコン付けると18〜20kmの間です。もう少し下がる時もあります。燃費を気にしながら走ってしまいますね。考えずに走りたいです…
【価格】
G、2WD ディスプレイオーディオ、バックで全方位見れるやつ、ドラレコ等 走行30km
コミコミ150万程 撮影用のやつだったそうです。
【総評】
色々と書きましたがめちゃくちゃ気に入ってます。トミカも買いました。レイクブルーです。カーキと迷いましたが、たまたま出会った撮影用の車がレイクブルーでしたので、コレしかない!と決めました。
フロントの視界があまり良くありません。特に上が。先頭で信号待ちしてたら見えません。
あと、ライトがオートしか無いので、明るくても付きます。慣れるまで恥ずかしいです。スモールに切り替えれるけど、3km以下でないとスモールになりません。電動パーキングは不使用。他の車にも乗られる場合、それに慣れると危ない。とのことで納車時にディーラーさんが、切っておきます!と、切ってからずっと不使用です。
汚れすらデザイン。みたいな事でしたが、たしかにそんな感じです。格好良いです。
カメラはLIFEに比べて画質が悪いです。
アームレストが短いので体勢が…。長距離走る時はしんどいかもしれません。が、走りますのでトントンですかね。エアコンの効きがホンダに比べて悪いです。特にクーラー。トヨタのシエンタ、ヴィッツには妻が乗ってますが、やはりエアコンの効きは悪いです。オデッセイ、エディックス、ライフはめちゃくちゃ効いてたので、不満です。
後部座席は常に倒してます。子供がサッカーしてるので、汚れた荷物など載せるのに重宝してます。トランクの下にはアウトドア用の小さな椅子を入れてます。釣りにも最適です。
13年もライフに乗ってたので、ライフが自分の体にフィットし過ぎて、まだタフトに慣れてないのもありますが、どうしてもこの車を買いたい!と思ったのが初めてだったので、不満点も慣れやろ。と思ってます。
めちゃくちゃ走るし燃費もライフより3〜5km良いですし、何より外観が良い。後ろに誰か乗せるのであれば考えもの。ライフとタフトはそもそもコンセプトが違います。
タフトは、一応後ろにも人乗せれますよ。って考え。基本は荷物とかでしょう。たまに家族4人で乗りますが、十分走ります。
助手席に座った妻のは、シートが硬い。コレで長距離はしんどい。と言ってました。
でも、良い車です。格好良いですからね。可愛いとも言われます。
これから10年以上は乗りますよ!
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年6月21日 11:45 [1419692-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2014年ムーブカスタム(妻用)からの乗り換えで1000?を超えたので評価します。
良い点
しっかりとした足回り、BODY剛性、厚みのあるシートで乗り心地は快適です。
私はV60に乗っていますが、タフトの乗り心地は気に入っています。
シート形状が良く、ハンドルの厚みも程よくて運転はし易いです。
軽なのにヒートシーターまで標準装備とは驚きです。
エンジンが温まらないうちからシートだけは直ぐに暖かくなります。
温度は暖かいと熱いを繰り返し一定ではありませんが、この季節には欠かせません。
インフォメーションディスプレ・電動パーキングといった機能もあり、7年ぶりの買い替えに妻は十分に満足しているそうです。
Gの高速走行をお伝えします。
105キロ・3400回転が1番安定した速度と回転数で、エンジンは3000回転を超えているので頑張っている感はありますが、車内は音楽を聴き会話もできるレベルです。
妻の街乗り用車なので高速走行は滅多にありませんが、高速走行可能でした。
但し、ガソリンの減りは大変早くて驚きました。
残り走行100?と表示していて20?走ったのに、残り走行60?となりました!
エンジンを駆け直しても残り走行距離は変わらずでした。
悪い点
後部座席のスライドは兎も角、リクライニングは欲しいところです。
内装もおもちゃのようですし、所々のオレンジの配色も好みではなく、オプション変更しました。
片道5?の通勤が主な使用となりますが、平均燃費は13.8キロと表示されています。
現状燃費は良くありません。
色々書きましたが、今のKカーって良いんだねと言えるレベルです。
スカイフィールドトップのお陰か、何だか楽しい気分にさせてくれる車です。
購入から半年となり、燃費が向上してきたので再評価します。
使用方法に変化はありませんが、平均燃費は15.7キロとなりました。
参考になった41人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > X 4WD
2021年5月5日 21:44 [1450977-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
これは好き嫌いが分かれるところかと思います。
個性的なデザインかとは思いますが、個人的には余り好みではないかも!?
【インテリア】
インパネのオレンジのアクセントも癖があるというか、遊び心があるというか。
スカイルーフは開放感があっていいですね。
【エンジン性能】
ダイハツの軽はこんな感じかなあという、比較的静かな感じがします。
【走行性能】
足廻りが硬い感じはしました。
【乗り心地】
そんなに良くはない感じです。
【価格】
少し高目な値段設定に感じます。
【総評】
スカイルーフを含めた斬新なデザインの車だとは思いますが、個人的には余り好みではないかも!?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
タフトの中古車 (全2モデル/5,145物件)
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 182.1万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 179.4万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 43km











