| Kakaku |
ダイハツ タフトレビュー・評価
タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 67〜399 万円 (5,145物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| タフト 2020年モデル |
|
|
98人 |
|
| タフト 1974年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
タフト 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.43 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.59 | 3.92 | 50位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | 55位 |
| 走行性能 |
3.98 | 4.19 | 78位 |
| 乗り心地 |
3.84 | 4.02 | 86位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | 34位 |
| 価格 |
4.09 | 3.85 | 16位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル
2025年10月6日 07:21 [1989394-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
角張ってて悪くは無いけど顔はハスラーの方が好きかな。
【インテリア】
これはハスラーよりは良い。
ガラスルーフ、アナログタコメーター、ウォークスルーは不可だけど逆に包まれ感のある運転席、ハスラーより使いやすく無難の助手席前のテーブル状のトレー、天井もルームミラーも黒くてマップランプも左右独立式で高級感が有り、流石コスパ重視のスズキと違って質感高い。
残念なのはシートでフロントシートもリアシートもハスラーの方が座り心地が良いし、運転席アームレストも実はハスラーの方が良い。
タフトは収納付きだけど硬いし短くて実際にはほぼ使えない。
運転席と助手席の間もスカスカで何も無いのも残念ポイント。
リアシートは軽セダンっぽい着座感で良い。フロアの大きい段差含めてほぼミライースと同じ。
【エンジン性能】
CVTがダイハツのよくあるセッティングでアクセル操作に対して過敏すぎる。
発進はゆったりしてるから問題ないが時速50程度で一定速度維持する時に極端に言うとアクセルに足を置いておくと加速、離すと減速と言う感じでアクセルに遊びが少ない感じがして走りにくい。
ただしそのセッティングなので運転する人によっては軽自動車なのに余裕があると勘違いしやすいセッティング。
これはダイハツ車の定番ですね。トコットやルーミーのダイハツ板も同じ傾向。
エンジンのパワーは平坦等ならNAでOK
坂になるとNAでは少し辛い。
ハスラーのハイブリッド系の方が全然走る。
【走行性能】
交差点曲がる等の動作はステアリングフィールが滑らかで質感が高いと思うし、極端に曲がらなすぎて大回りになる事もなく車種に見合った設定に思いますが、直進性がイマイチでビシッとしてない。
高速のったら疲れるのでは??と思う。
【乗り心地】
これが最悪!
エンジンノイズは比較的低音でブォー!と言う感じだしCVTで回転数が低めなのでオーディオの音も良く聴こえるし快適ですが、変な突き上げが多すぎる!
タイヤのゴロゴロ感も大きいですが、スポーツタイプの軽自動車の硬めの足回りと違ってタフトの硬さは個人的に不快。
上下動の収まりが悪くてスポーツ軽自動車のフラットだけど硬い乗り味とは違う。
乗り心地で更に不快に感じたのは上屋がユッサユッサと横揺れが激しい。
例えばコンビニの出入りの歩道の一般的な段差でも頭が左右にユッサユッサする。
ドリンクホルダーに置いたペットボトルも揺れる揺れる。
この揺れはジムニーに通じる揺れですがジムニーはそう言う車だから許せますがタフトは個人的は許せません。
ハスラーはここまで揺れませんしもっと乗り心地が良かったので。
【燃費】
下道オンリーで22走ってたので普通かなぁ?
同じルートで現行ミライースが28、旧型アルトが30走りました
ミライースやアルトは燃費スペシャル軽自動車ですので。
【総評】
乗り心地だけが残念ですね。
マイカーだとしたら流石に耐えられないです。
乗り心地が硬いのは嫌いではないですがタフトは不快な硬さに感じました。
乗り心地だけなら安いアルトやミライース以下です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル
2024年12月28日 14:59 [1917660-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
ムーブの点検時の代車としての試乗及び軽自動車はサブの為、日常の買物等の足として利用している者としての感想として記載します。
代車はノンターボ車でディーラー〜買物〜自宅〜ディーラー迄の近場での試乗であった為、15インチタイヤによる硬く•コツコツ感は不快であった。
また、買物に使うには後席スライド機構がなく、荷室のアレンジがきかなく更には後席は閉所感が強く、着座のタッチも良くない。
この車はデイリーユースのクルマではなく、2人での遊び車なのでは?
座着位置が比較的に高く視点が高いため、ボンネットの先端が見やすく車両感覚をつかみやすい。
また、グラストップのお陰で室内は明るく居心地が良い。
遊び車として考えれば内装の質感もまずまずなので使用目的を間違わなければ買いかと思われます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2024年7月26日 18:33 [1866428-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
車種グレード書き間違えたので再投稿しました。
【エクステリア】
この形を楽しむための車ですね。
このボクシーな感じは、すごくかっこいいと思います。
この黒の鉄チンホイールはいい味出していますね。
外観をついついいカスタマイズしたくなりますね。
【インテリア】
私はXに乗っていますが、Gより良いと思います。
必要にして十分な装備で、この無骨でハードな感じががたまらないです。
【エンジン性能】
軽のNAなので遅いです。
一般的な軽のNAをイメージしていただければ良いとおもいますが、
結構、滑らかにエンジンが回る気がするので、
普通に走るなら十分だと思います。
【走行性能】
一般的な軽の領域でしょうか?
足回りは柔らかく、ボディ剛性はやや足りず、ブレーキ性能もやや甘いです。
【乗り心地】
軽の宿命なんでしょうか、普通車と比較してもいけないんですが、エンジン音は結構中に響き、いろいろなノイズが社内に入り込んできます。
【燃費】
妻が普段走って16kmぐらいと思います。ひと昔前の軽と比較して明らかに改善されていると思います。
【価格】
ディーラーで6000km乗っているものを中古で買いました。
最近の軽はすごく高くなったと聞きますがこれは非常にお得な値段で購入できて満足しています。
【総評】
このハードでボクシーなカッコいい外観とそれに合う社内の雰囲気が光ってますね。外観をカスタマイズしまくって乗ると楽しそうですね。
車の性能は現在の一般的な軽のNAのイメージでいいのかな?
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル
2024年3月28日 21:34 [1827308-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スカイフィールトップをオプションではなく標準にしたところが素晴らしいと思う。
軽自動車の廉価グレードは何もついていない素うどん、みたいな状態のものが多いが、
この車は安くても開放感はありますよ、というのが心理的な贅沢につながっている。
もし、10万円安くてスカイフィールトップがついていな最廉価グレードがあればそっちの方が売れるかもしれないが、
この車の価値が下がると思う。
あと、カラバリが豊富で個性的な色が多いのもいい。
要するに「遊んでください」ってこと。貴重な軽自動車だと思う。
【総評】
エンジン性能は十分。遊び心のある外装はいいが、内装は子どもっぽい。
ハスラーと比べると…
・エクステリア
タフトの勝ち
・インテリア
ハスラーの勝ち(居住性含め)
・エンジン性能・走行性能
引き分け。電動Pのついているタフト、ハイブリッドのハスラー。
いい勝負ですが、2名以上乗るならハスラー、2名ならタフトをおすすめします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ
よく投稿するカテゴリ
2021年11月7日 13:10 [1515304-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
今年2月に購入し約9ケ月乗っています。Gターボです。
現行ハスラーターボも所有しています。
タフトは全然タフではありません。ハスラーで迷っている人はハスラーを買うことをお勧めします。ハスラーは発売日に購入しましたがトラブル一切なし
タフト問題点
1.社内のプラスチック鳴きがひどい(Aピラー、ドア内張、センターコンソール)天井も鳴きます。
2.エアバック側もしくは、エアバックを止めているピンが鳴っている
3.サンバイザーから異音がする
4.エンジン付近から異音がする(価格コムでも情報が出ていたと思う)
自分の場合は出来る限りはDIYで直しましたが、それでもディーラーに何度も足を運びました。かなり面倒な車です。エンジン付近の異音に関しては治ったという情報がないので皆さん現状のままなのでは?
購入値段もあまり変わらないと思います。自分の地域のダイハツでは車体値引きは一切ありませんでした、オプションをいっぱいつける人は安くなるかもです。ハスラーはGターボ(全方位モニター付メモリーナビ、ビルドインETC)で162万で買えました。他Aftermarket品を入れても170で済むと思います。
他のダイハツ車でもそうですが、プラスチック鳴きますのでワザとやってんのと言いたいです。ダイハツ車はもうは買いません
参考になった123人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G
2021年10月29日 18:32 [1511093-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
外装デザインはオーソドックスな感じ。
走りも乗り心地も悪くなく普通。
ただ内装がハスラーと比較して驚くほど安っぽい見た目してるし後席シートがスライドしないしコレはハスラーに勝てるはず無いよね…って感じました。
これだったらキャストアクティバを進化させた方が良かったんじゃ無いかって思いました。。キャストも乗ったことありますがキャストは外装内装も素晴らしかったです!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > X 4WD
2021年5月5日 21:44 [1450977-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
これは好き嫌いが分かれるところかと思います。
個性的なデザインかとは思いますが、個人的には余り好みではないかも!?
【インテリア】
インパネのオレンジのアクセントも癖があるというか、遊び心があるというか。
スカイルーフは開放感があっていいですね。
【エンジン性能】
ダイハツの軽はこんな感じかなあという、比較的静かな感じがします。
【走行性能】
足廻りが硬い感じはしました。
【乗り心地】
そんなに良くはない感じです。
【価格】
少し高目な値段設定に感じます。
【総評】
スカイルーフを含めた斬新なデザインの車だとは思いますが、個人的には余り好みではないかも!?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > X
2021年2月24日 13:11 [1381512-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
全体的に好みじゃないです。古臭くて洗練されてない。いま2000年だっけ???
特に顔周りが「本当にこれでよかったの?」と聞きたくなります。
ライバル(?)のハスラーはあんなに良いかんじに正統進化したのに・・・。
ただ2点だけ、ワイパーがジムニーのようなボディパネルを掘り下げてある造形であること、ホイールアーチが良いアウトドア演出でグっときますね。
【インテリア】
これもまた好きじゃない・・・。
こんなに統一感がなくて安っぽいインテリアほんとに新型車???と思ってしまいました。
取って付けたようなオレンジの加飾がまた浅ましさを醸し出しています。
プラの素材自体は悪くないのに、デザインが全てを殺してますね。
【エンジン性能】
思いのほかエンジン音が聞こえず(現所有の7年前の軽と比べてですが)、意外とパワーあるな〜と思ってたら3000~4000rpmほど回していたので、実際よりも力強く感じました。
ただし「静かだっただけ」ということさえわかれば普通です。NAですしこんなものですね。
〜60km/hの走行でしたので、遊星ギア付CVTの良さを感じることはできませんでした。
(追記)D-CVTはターボのみですね。感じられるはずありませんでした・・・。
【走行性能】
固めですね。そのため安定していますが、乗り心地は多少犠牲になっています。
前席がメインターゲットとして作られていることがよくわかりますね。
【乗り心地】
前述のとおり、良くはありません。
運転していて不快には感じなかったので、デートカーとしては十分なのではないでしょうか。
【価格】
「ハスラーよりちょっと安く設定しました!」とはいえそもそも高い・・・。
【総評】
位置付上ハスラーと比較されることが多いですが、開発陣が言うように正確はまったく異なりますね。
ハスラーはファミリーカー、タフトはプライベート、デートカーです。
一概にどちらが優秀とは言えないでしょう。
ただし一点だけ、デザインだけはハスラーの圧勝と言っていいと思います。
あと、スカイルーフは閉じて運転しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった59人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ 4WD
2021年2月20日 20:51 [1423485-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
試乗でのレビューです。ターボとNAの両方乗りました。
【エクステリア】
ネイキッドの後継車?個性をユーザーがどう受け止めるか。
【インテリア】
プラスチック感がすごくて写真より悪かった。これは質感が。。。
【エンジン性能】
ターボは制御が悪い、調整が難しい。NAは圧倒的にパワー不足(ダイハツはエンジンが弱い)
【走行性能】
ボディは良い。ただ横風に煽られるからサスペンションからタイヤまで何も考えないで設計してるように思える。
【乗り心地】
ロードノイズはすごいし突き上げるしスズキの8年前の車を思い出した。
【燃費】
カタログ値通りです。あまり良くはないです。
【価格】
個性をどう見るかですが、メーカーにだいぶ利益は出てると思います。
【総評】
先代ハスラーに先進技術を載せました、という感じでライバルの真似をしただけじゃなく、ライバルの台数を減らしたいが為に簡素に開発された車だと思います。
数年前は良かったのにまた最近ダメになってきました。ホンダにすら置いてかれている。。。低く評価します。
これは甘く見ても…55点かな☆☆☆
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ
2021年2月13日 17:23 [1421296-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
形状は好みが分かれるところですが,やはりダイハツ車…全体的にデザイン力が低く質感も安っぽい印象が大きいように思います。 このクラスの車,しかもSUV車なので無塗装樹脂パーツを使うのは当たり前なのかもしれないですが,使い方が上手くない。 スズキのハスラーやクロスビーのように,比較的ボディの下部に使用すれば,見た目の安っぽさは隠せるかと思えてなりません。
またライバルになると思われるスズキハスラーよりも後発なのに,細部に個性のないデザイン。 ダイハツは,いつも後発なのに多くの車でデザインが(デザインだけじゃないことも多いが)スズキより劣るのはいったいどうしたものなのか。 また過去の車であるネイキッドを思い浮かべると,その頃からしても進化が乏しいと言わざるを得ないです。
ただ悪いところばかりではなく,「スカイフィールトップ」と呼ばれる巨大グラストップを全グレードで採用したのはかなり立派だと思います。
【インテリア】
オレンジの加飾をあしらうのは良いのですが,使い方を完全に間違えています。 メーターパネルの中にまで配色を施してどうする…これでただでさえ質感が低くて突っ込みどころ満載のダッシュボードの質感を一気に安物っぽくしているように思います。
エアコン吹き出し口の周りをオレンジで縁取るのも良いですが,ルーバーが安っぽい。 それならば,ルーバーのツマミにメッキ加飾するとか,オレンジではなくガンメタやシルバーで加飾するとか他の方法はとれないものだろうかと思ってしまいます。 またセンターのエアコン吹き出し口が,縦のものと横のものがあり,まとまりが無いデザイン。 エアコン操作パネルも相変わらず青や赤の温度を示す差し色が見辛く,全体的に雑然とした印象は否めません。
ただシートの質はまあまあかと。 同社のタントが酷過ぎるので,それと比較すれば程よく硬く,デザインもこの車のキャラクターに合っていて,良いシートだと思います。
後席の足元空間が狭く,足を置ける場所がかなり限られています。 また何故かパワーウィンドウスイッチがドア内張に垂直方向に取り付けられていて使い辛い。 また何よりも不思議でならないのが何故内張の色が前後で異なるのか…フロントはブラックなのにリアはグレー。 グレーのハードプラは死ぬほど安っぽいのに。。。
最も評価できるのは「スカイフィールトップ」の大きさ。 かなり開放感があって素晴らしい。 全グレード装備のためのコストカットを狙ってか,開閉機能を潔く諦めたのも評価できるところでしょう。
また電動パーキングと,オートホールド装備も高評価。 シートヒーターも実用的な嬉しい装備です。
【動力性能】
ターボモデルならば力不足は感じません。 NAは非力です。(後で書いていますが,装備面で考えてもNAを選ぶのはやめたほうが良いかと)
【走行性能】
D-CVTというダイハツ独自のCVTがかなり感触良いです。 タントでもこれだけが唯一褒めることのできる点でしたが,このCVTの走行フィールは他社のCVTよりも頭一つ跳びぬけています。
ただ,この車のキャラクターの事を加味して考えると,パドルシフトがあっても良かったように思います。
レーンキープ機能があるのも良いのですが,Gグレードのターボ車にしか装備されないのは残念。 安全のための機能は全グレードに標準装備か,せめてオプション設定して欲しいところです。
【乗り心地】
硬めの脚という印象。 しかしそこはこの車のキャラクターを考えれば許容範囲かなと思います。
【燃費】
試乗ゆえ無評価
【価格】
費用対効果を考えて最も良いと思えるのはやはり「Gターボ2輪駆動」だと思いますが,電動パーキング,オートホールド,レーンキープアシストといった豪華な機能が備わり,大きなグラストップサンルーフが装備されていることを考えれば,価格設定は安いかもしれません。
ただ…ダイハツの正規ディーラーは「ワンプライス」とかいって,自分たちに都合の良い言葉を使って値引きを渋るので…そうなると他社のライバル車よりも高くなってしまうこともあるのかもしれないですね。
【総評】
やはり相変わらずスズキがヒット作を出した後で,後発ライバル車を作ってくるというオリジナリティの無いメーカーだなとつくづく思いますが,単純にこの車のデザインやコンセプトを「気に入った」と思う方にとっては,特に悪い車では無いように思います。(チープな質感を気にしなければというのもあります) 特に電動パーキングやオートホールド,レーンキープアシストなども装備され,シートヒーター装備で実用的でもあり,なおかつ開放的なサンルーフもあるのですから,見方によってはお得な車なのかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ
2021年2月4日 15:10 [1417781-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ディーラーで試乗させていただきました。
タフトはスズキのジムニーとよく比較されますが、どちらかというとジムニーよりもハスラーと似たジャンルの車です。
タフトは見た目オフロードなオンロード車であり、オフロード性能を求めるならジムニー一択かと思います。
タフトだけでなくダイハツ車の多くに言えることですが、ミッションはCVTのみで他メーカー車ではよく設定があるパドルシフトすらないため思ったようにギアチェンジできないというデメリットもあり、やはり一般的なシティユースに主眼を置いた車です。
エクステリアはオフロード感たっぷりなスクエアなデザインでとても格好良いです。特にガラス張りの開放的なルーフは好印象でした。
インテリアはちょっと好みが分かれそうですが、ワイルドなデザインです。ただしプラスチック感が高く、高級感はさほどありません。
走行性能的には他のダイハツ車と大差はなく、可もなく不可もなくな感じでした。ターボならパワフルでストレスなく走れますが、パドルシフトの設定すらないし、攻める走りには向かないかなと思います。
総合的にはいい車かとは思いますし、シティユースなら何の問題もなく、整備されたキャンプ場などでのアウトドアまでなら大変良い相棒になると思います。
しかし、車の性能面では今一つな印象なため、拘る方にはあまりお勧めできないかなという感じでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年1月21日 20:07 [1412101-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】おしゃれで武骨で好みは分かれますがいいと思います。
【インテリア】ちょっとプラスチック感があって品祖ですね。デザインはいいと思います。
【エンジン性能】これは軽トラかと思うほど粗い
【走行性能】遅い。パワーモードでは何とか・・というレベル コーナーリングは普通かな。
快適とは言い難い。
【乗り心地】タイヤが特殊なサイズのせいか いいとは言い切れない。これも軽トラ寄り
【燃費】ここまで遅いのに燃費がリッター15?は不満
【価格】高くはないが安くもない
【総評】デザイン重視でなければ 買ってはいけない!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年11月30日 21:43 [1358976-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】頑張り過ぎて面白い。
【インテリア】おこちゃまぽくって恥ずかしいレベル。特にドアのドリンクボトルを受けるドアトリムの出っ張りが乗り降りで邪魔過ぎる。デザインありきで鋭角を強調するあまりフロントガラスが遠い。
【エンジン性能】今どきの平均。
【走行性能】軽自動車そのもの。ダイハツ車ってCVTの躾が悪く緩慢なアクセル操作でもやたらエンジン回転が先行して五月蠅い。一定速ならハイギヤードで静かだが何せエンジン回転が先行して加速が緩慢。
【乗り心地】良いが、バネが硬すぎて段差があると驚くほど衝撃が来る。バネが硬い割に横揺れする。
【価格】安い、最近のダイハツ車は価格勝負ですかな。
【総評】社用車に加わったけどナビや保険も付けずに放置状態。まあ、展示場の数のうちにしてます。
保険を付けてオーディオ(新車装着用の余り)も付けたが社員が乗りたがらないのでオドメーターは数キロのまま。提灯記事にのせられて購入者が多いのか?。車自体の完成度はN-BOXが飛びぬけているから他車は大変だろうね。
参考になった26人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > G
2020年11月4日 20:34 [1384530-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】見た目はなんだかロボット風味ですね。武骨でかっこいい。
【インテリア】メーター回りは良いと思います。タコメーターもちゃんとあるのでこれはハスラーより良い部分だと思います。
ですが後席のチープさは絶句レベルです。
ドアの内張は軽バン。
リアシートのリクライニングとスライドが無いのは致命的です。
後ろに乗せる人の事は考えていないのかなと思いました。
スカイフィールトップは飽きるでしょうねこれ。
夏場暑そう。
【エンジン性能】ハスラーのNAと比べると力強さに欠けます。
高速合流時もうるさいだけで遅い。
社用車のハイゼットカーゴと差を感じませんでした。
同じNAでもハスラーの方がまだ加速します。
そしてアイドリングストップの再始動時のショックの大きさ。
交差点で歩行者を待つ際に止まったり再始動を繰り返すのはイライラしますね。
同じ様な再始動のホンダのNBOXはもっとショックも小さかったです。
ハスラーのISGの再始動はもっとショックも少なく良い感じでした。
三菱のそれも良かったですね。
それらに比べるとタフトの物はがっかりレベルです。
【走行性能】足回りはハスラーより腰が座った感じで良好ですね。
【乗り心地】これは普通。すごく普通。軽のネガは全く感じないです。
【燃費】試乗なので評価できません。
【価格】見積もりも出してもらいましたがダイハツは渋いですね。スズキの相手にならなかった。
【総評】ハスラーとどっちにするかと考え試乗しました。
安全装備に関しては把握しきれていない部分があるので評価は避けさせてください。
後席のチープさを除けば普通の軽として悪くないんだなと思います。
二代目のハスラーと違い煮詰め切れていない部分も多々あるのでしょうけど、トータルだとスズキに及ばず、三菱やホンダとも言うに及ばずです。
最終的な金額でもスズキよりずっと高くハスラーを契約しました。
結構酷評している方のレビューを見ながら「ああなるほど」と感じる事が幾つもあります。
試乗のみのレビューですから足りない部分が幾つもあると思いますが他の方のレビューと共に購入を考える方の参考になればと思います。
- 比較製品
- スズキ > ハスラー
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル > Gターボ
2020年10月14日 17:46 [1377621-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
買い替えのために、山道を中心にターボとNAを試乗しました。
評価の前に一言。 長距離を乗られる方は、他車を選んだ方が無難です。
他の方もコメントしていますが。
運転中、常に左膝がシフトレバーのカバーに当たり、とても不快で運転しづらくストレスを感じます。
ドライブで疲れ、左足を伸ばそうと思っても、足の曲げ伸ばしができず、運転していて本当に疲れる車です。
【エクステリア】
四角い外観で、力強さを感じて、大好き
【インテリア】
皆さんが言うほど悪くは無いと思います。
【エンジン性能】
ターボは、ある程度トルクもあり、坂道でも使えそう。
NAは、平地の普段使いであればOK。
頻繁に高速を利用したり、キャンプや山に行くなら、絶対に止めた方が良い(パワー不足)
【走行性能】
カーブが多い山道を運転しましたが、やはりロールが気になりました(車高が高く、車幅も狭いタフトですから、曲がった時のロールは仕方がないかなと思いますが、、、)
【乗り心地】
シートの造りは秀逸で、体を良くホールドしてくれます(カーブでロールする分、シートで少しは、カバーしてくれそうです)
【燃費】
平均値
【価格】
これだけの装備が付いて、とても安い!
【総評】
内観、外観全てが好みで、価格も安く、買い替え車の第一候補でしたが、、、。
とにかく、運転していて、ストレスを感じる車です。 なぜ、膝が常に当たるような、足元が狭い運転空間にしてしまったのでしょうか?(たとえ、デザインを優先したとしても、それぼどインテリアデザインも良くないです)
また、車体の先端も見えづらく、細い山道や駐車場では、前をプツけてしまいそうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
タフトの中古車 (全2モデル/5,145物件)
-
- 支払総額
- 182.7万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 99km
-
- 支払総額
- 192.8万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
タフト X ガラスルーフ/禁煙車/衝突軽減B/ナビ/フルセグTV/バックカメラ/LEDヘッドライト/Bluetoothオーディオ/クリアランスソナー/トラクションコントロール/アイドリングストップ
- 支払総額
- 133.2万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km










