| Kakaku |
ボルボ XC60レビュー・評価
XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 55〜840 万円 (494物件) XC60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| XC60 2017年モデル |
|
|
47人 |
|
| XC60 2009年モデル |
|
|
15人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
XC60 2017年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.70 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.51 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.27 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.22 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2024年6月18日 12:06 [1854362-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
古さや新しさといった概念にとらわれない飽きのこないデザイン。サンルーフが良い。ただ車幅が大きいので、駐車場や住宅街の狭い道には多少気を遣う。
【インテリア】
多機能によるスイッチ類がほとんどなくスッキリしている。ホワイト系でまとめたので、車内が明るい。Bowers&Wilkinsのスピーカーが素晴らしい。
【エンジン性能】
ターボが効くので、高速でもスムーズに加速できる。
【走行性能】
安全性能もしっかり効いて、走行そのものに安心が持てる。
【乗り心地】
凸凹を緩やかにこなしてくれる。また、シートにマッサージ機能もついていて良い。
【燃費】
こればかりは、何とも・・。正直良いとは言えないが、それを承知で購入した。
【価格】
価格は高いが、中古でいいから欲しくなるほどの車。
【総評】
いつかは、VOLVOに乗りたいと決めていた。最初はXC40からスタートしようと思ったが、たまたま程度の良いXC60を見つけ、価格も大きな差ではなかったので、XC60へと踏み切った。購入してみて、本当に満足。当初は車幅をはじめとして大きすぎるかな、と不安になったが、全然大丈夫だった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > B6 AWD R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
2024年3月24日 15:56 [1825599-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
スタイリッシュで過剰な装飾も無いけど
直ぐにボルボってわかるデザイン好きです
【インテリア】
よく調べないで買ってしまったので仕方ないのですが
シートのベンチレーションとリラクゼーション機能が
無いのが残念
インテリアもスッキリしていて
尚且つ北欧家具のような感じも気に入っています
【エンジン性能】
あまり詳しくないのですが遅い速度帯でも
重い車体を感じさせる事もなく
スッと動いてくれるので満足してます
スーパーチャージャーのおかげなのでしょうかね
【走行性能】
不満は全くないです
ただ走行モードがオフロードモードしか
ないのは残念です
これも事前に詳しく調べなかったのが
いけないのですが
【乗り心地】
エアサスなのですが非エアサスとの違いが
私にはわかりません
タイヤが大きなせいか意外と振動があるかなと
思います
エアサスに対して過度なイメージを
持ちすぎていたのかもしれません
あと私の車だけなのか風切り音が
意外と聞こえます
【燃費】
都内の街中だと4から6キロ
大きな国道だと5から7キロ
高速道路だと 9から13キロ
こんな感じですかね…
もう少し走ってほしいですね
ハイオクも高いですし
【価格】
もう少し安くても良いのかな…
【総評】
とても満足しています 乗り潰すつもりて乗ります
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > Ultimate B5 AWD
よく投稿するカテゴリ
2024年3月11日 14:53 [1821597-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
XC60 B5 アルティメットを購入。
サスペンションは悩みましたが、非エアサスのコイルスプリング仕様にしました。
バネサスのレビューは殆ど見掛けないので、自分で乗ってみるしかありません(^^)
両方試乗して好みで決めて良いと思います!
でも、、、どっちも良いので結局悩むんですがね汗
新型は装備が簡素化されてるなどのレビューもありますが、そんなもんクソどうでも良いです(苦笑)
年を重ねるごとに装備より大事なクルマとしてのクオリティーが大きく向上しています。
尖った部分がない、つまり100点の項目はない。
だからこそ調和の取れた素晴らしい出来だと思います!
2013年BMW5ツーリング
2015年スバルアウトバック
2016年BMW3GT
2018年BMW X3
2020年BMW X4
と、、、これまで長く乗り続けた車がありません。、
でも初めて「長く乗りたい」と思う愛車に出逢えた気がする。
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2023年2月2日 11:36 [1677541-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
レクサスやドイツ御三家の車と違ってオラオラ感が少なく見ていてほっとする見た目です。
【インテリア】
白系統の内装が素晴らしい。日照時間が短い国が作るだけあって明るく温かみのある内装デザイン。
ビカビカしておらず飽きがこなさそうなデザインです。
ディーラー曰く色移りが目立つのとの事。そこは諦めています。
機能をセンサスに集中したのは見た目格好いいですけど操作性は悪いです。
視線を下げる必要もあるため運転中に機能をあれこれ切り替えるのは危ないのでしていません。
【エンジン性能】
ディーゼルとは言え2Lエンジンでほぼ2000kgの車体をぐいぐい引っ張っていくのはすごいです。
ディーゼル故レスポンスが悪いかと思いきやエコモードでもアクセルのレスポンスが悪いわけでもなく踏んだ量に合わせて反応するので常時エコモードでも問題ありません。
ダイナミックモードだと少し踏んでもそれなりにアクセルを踏んだ扱いでピーキーになるので少々使いにくいと感じました。
サイズ、車重もあるので大人しくゆっくり乗るものだと思い運転しています。
ポールスターを入れるのが必須という方はどういった運転をしているのか逆に気になります。
【走行性能】
コンフォートモードは少々ふわふわします。
私はダイナミックモードの車高設定を常用しています。
重量、サイズの割にスピードを落とさずとも曲がります。
但し背があるので当然振られますので同乗者に嫌われること間違いなしです。
【乗り心地】
178cmの大柄目の者ですがシートが体に合い非常に乗り心地が良いです。
エアサスの為か走行モード次第では酔うので、もしXC60検討する際エアサスが着いていたら一度試乗した方が後悔しなくて済むかもしれません。
【燃費】
毎日25km程郊外へ出勤するといった走行で13km/L アップダウンが激しいのでしょうが無いのですがもう少々伸びて欲しかった。
高速は大人4人ほぼ自動運転で17km/L出るので中々のもの。
【価格】
高いです。2020年式 D4インスクリプション サンルーフ付きで車両価格600万円でした。
しかしながら車としても非常に上質と思える車でしたので2年落ちでも納得の価格です。
【総評】
家族みんなが快適に移動できる高級移動リビングと感じました。
安全かつ快適に家族を目的地に運ぶ車
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > B5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2022年12月23日 10:47 [1660756-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
前提として
前車 ランドクルーザープラド←フォルクスワーゲントゥーラン←BMW1シリーズをここ数年で
乗り継いでいます。
【エクステリア】
2020年4月のB5インスクリプションモデルを2年落ちで購入。
デニムブルーメタリックのカラーはボルボによく合っていてお気に入りです。
マフラー2本左右バンパー部にあり、最新のマフラーが見えないものよりもこちらが好みです。
【インテリア】
ブロンド(ベージュ)のシートはまさに北欧インテリアでパノラマルーフと相まって車内がとても明るいです。シートが固めなのもよいと思います。
【エンジン性能】
48Vマイルドハイブリッド搭載ですが発進時がとにかくスムーズです。ガソリンエンジンで軽快感が勝つのでフォルクスワーゲンやBMWなどのドイツ車の剛性感の高いフィーリングと少し違います。
加速はなかなか素晴らしいですね。250PSのあるので十分な性能です。
【走行性能】【乗り心地】
とにかく快適。トルクは前車のプラドのディーゼルのようなグイグイ押し出す感覚はありませんが
静かで快適でそれでいて速いのは別の気持ちよさがあります。
購入車はエアサス搭載しているので特有なフアフア感があって同乗者は酔いやすい人は少し
苦手かもしれません。
【燃費】
街乗り7割 高速3割で
10kmくらい。ガソリンがハイオクなのでよくはないですね・・。
【価格】
2年落ち1.4万Kmのものが乗り出し600くらいでした。新車価格だと850なので
安くはなってますが元がやっぱり高いと思います
【総評】
細かい不満もありますが走行性能・安全性能・インテリア・エクステリアなど高い次元で
完成されたプレミアムカーだと思います。
XC-60はそれほど街で見かけないので被るのが嫌な人にはお薦めです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2022年9月5日 13:15 [1618777-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
長くドイツ車に乗ってきましたが、近年のメルセデスの傾向に疑問を感じ、
国産車がよく見えてきたため、昨年レクサスRXに浮気をしていました。
しかし直進安定性を中心とした足回りに、長距離の運転の疲れに堪えられず、
欧州車に戻ることにしましたが、以前乗ったことのあるボルボに魅力を感じ、
ちょうどD4のいい出ものがありましたので乗り換えました。
やはり車の基本性能に一日の長を感じています。
【エクステリア】
派手過ぎず地味すぎず、しかしオシャレにまとめられていると思います。
最近の国産車を中心に、オラオラデザインにはついて行けないと思っていますが、
欧州車らしいセンスを感じます。ジャケットスタイルが似合いそうです。
【インテリア】
センス良くまとめられており、シートの出来も長距離でも疲れません。
ドリフトウッドの高級感も相まって、
とても優雅な気分で過ごせる室内です。
ただ、小物入れの数や、至れり尽くせりの配慮、
ウインドーの開閉音やリッドの開閉などの高級感の演出は
国産車のほうがよく細やかな気遣いができているかと思います。
しかし車ですので、その性能を重視するため、気にはしていませんが、
ここで星一つ減らしました。
バックライトが暗いことも減点要因でした。
【エンジン性能】
以前のボルボのディーゼルに比べると格段の進化があると思います。
アイドリングや発進時はディーゼル音がしますが、
走り出してしまうとガソリン車と遜色ないレベルです。
初期型GLCのディーゼルも保有していましたが、
かえってこちらのほうが静かによく回る感じがします。
【走行性能】
直進安定性回頭性ともによく、長距離運転も楽になりました。
RXでは足回りの問題か、スピード感が強かったのですが、
街中でも10キロほどスピード感が違います。
速度超過に注意しています。
ほかの方が書いていらっしゃいますとおり、
アイドリングストップのキャンセルが
裏技を使わないとできないところだけが面倒が残ります。
【乗り心地】
エアサスなので、快適に段差やうねりをいなします。
これ以上の乗り心地は求められないのではないかと思います。
【燃費】
購入後間もないので評価はできませんが、
街中8割郊外2割で、車載表示では12キロぐらいは知っています。
【価格】
CPはいいと思います。この価格であれば十分お得感があります。
将来の寝落ちだけは心配です。
【総評】
とてもいい車だと思います。
始動ごとにオーディオを操作しなければならないとか、
国産車のようなおもてなしの配慮はあまりないのですが、
車としての基本性能や安全性への安心感には代えられません。
長く乗れる車ではないかと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > B5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2022年8月9日 16:21 [1608719-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ステアリングまわり |
Bowers&Wilkins |
シートロゴ |
![]() |
![]() |
|
ギアまわり |
サンルーフ |
【エクステリア】
〇:派手過ぎず・地味過ぎず、洗練されていてよくできていると思います。
〇:国産車のように、信号待ちなどで被る可能性はほぼ皆無なので、グレード等は気になりません。
△:車幅がアルファードの1850よりも大きい1900なので、狭い駐車場では少し取り回しがしにくい
【インテリア】
〇:運転席、助手席のシートは、ヒーターやベンチレーション、マッサージ機能付きで快適です。
〇:サイズ感もゆったりと大きくフロントもリアも非常に快適です。
〇:インパネやステアリングまわりも考えられているデザインで高級感があり使いやすい
△:置くだけ充電が意外と邪魔で、もう少しドリンクホルダーや携帯置き場が欲しい
【エンジン・走行性能】
〇:マイルドハイブリット特有の走り出しの力強さは心地よい
〇:高速域でも問題なくスムーズ
〇:エンジン音もほとんど聞こえないので静粛性は高いのではないでしょうか。
△:低速からの加速にややもたつく感じは否めない
【乗り心地】
〇:エアサス車だからなのか、ある程度の道路の段差は吸収してくれます。
〇:静かで安定感のある走りができます。
〇:高速での前走車追跡機能は、かなりクオリティー高い気がします。
【燃費】
〇:アルファードなどのガソリンミニバンに比べれば良い
△:10km/L前後のハイオクなのでその辺りは我慢が必要でしょうが、マイルドハイブリットなので。
【価格】
△:思ったよりも高いですが、ディーラーローン組んだりされる場合は、条件やタイミングによると思いますが、国内ディーラーのローンよりも金利は低いのではないでしょうか?
【総評】
〇:本当に良い車だと思います。乗り心地や乗廻の良さ、個性的なデザイン含めお勧めです。
〇:国産車に比べて品質やリセールは低いのかもしれませんが、それを上回る満足感を得てます。
外車の中では故障率は低い方らしいです。
(あくまで個人的な観点ですが)
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年4月23日 18:01 [1446051-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントの顔が渋い!
購入時にOPでバイザー付けたのですが、それのせいか分かりませんが、100km/h程度で風切り音がうるさいです。
【インテリア】
インスクリプションのテイラードダッシュボード・ドリフドウットは高級感あります。
ハンドルボタン廻り、ナビ廻り、コンソールにピアノブラックのパネルを使用しているのですが、指紋が付きやすく気になります。
ドア内張り部とウインドガラスの操作板との隙間が気になります。
またガラス操作盤のプラスチックがチープ。
【エンジン性能】
D4ですが、たまにアクセルレスポンスが悪く、もたつく時があります。
あとアイドリングストップが信号前で惰性で走っているときにも掛かるときがあります。
静かと言ってもやはりディーゼル。
前車がガソリンだった為に余計感じるのか、ガラガラ音は否めません。
【走行性能】
これもV60との比較になってしまうのですが、阪神高速の堺線や環状線の急カーブはロールがきつくしんどいです。当然速度によりますが、V60と同じ速度での感じ方です。
オートパイロットですが、右車線を走っている時でもやや左に寄るので、高速道路でのカーブの時、左車線の車との車間が近くて怖いです。
駐車時に後退しているとき、障害物がぶつからないように警告音を鳴らすのは良いのですが、ミラーで確認して障害物に当たらないと確認してそのまま後退していたら、急に自動ブレーキが作動することがあり焦ります。(2回経験あり)
結果そのまま下がっても障害物には接触していません。
【乗り心地】
V60はで道路の凸凹やうねりをよく広いあまり乗り心地はあまり良くありませでしたが、XC60は先程のロール以外は良い乗り心地です。
【燃費】
今のところ高速走行が多いせいか12〜13km/Lいきます。
ここは満足です。もっと伸びるのかな??
V60では8〜9km/Lでした・・・
【価格】
購入したのがディーラーの試乗車でサンルーフ、ドラレコ、コーティング(ホイール共)6か月落ち、600km走行で690万でした。(新車なら850万程)
諸経費込みです。
【総評】
GLC・X3・Q5・RXと比較検討してXC60にしました。
決め手は単純で
デザインがカッコいい。
ブランドが好き。
やらしくない。
安全装備充実。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > B5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 21:11 [1430794-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
V60から乗換えです、V60の方がサイドラインは綺麗ですが、SUVとしての迫力が満点です、車幅ではXC90と数センチの違いですが面構えは60の方が良いと思います。
【インテリア】
ボルボらしい北欧家具のソファそのもので良い質感です。前のV60と同じホワイトグレーがとても気に入ってます。
2020年秋の変更でリアシートがナッパレザーではなく普通の本革シートに全シリーズなってしまったのは残念の極みですね、コストダウンでもここは譲れなかったのに
オレフォスのクリスタルシフトレバーは綺麗で夜間はライトアップがされて更に綺麗
秋の変更でグローブボックスの棚、クーラー廃止、ヘッドレストの文字廃止、CDプレーヤー廃止、AMラジオ無し、リアコンセントはスマホ専用、でも何故かUSBではない。
センターコンソールに置くだけのスマホ充電器
リモコンキーが以前2つと防水キーが一つ付きましたが、今回からメインキーのリモコンが1つとケアキーが1つ、防水キーはオプションになりました。夫婦で使う分リモコンキーが無くなったのは不便、ケアキーは単独でプロファイルに紐付けできないし、どちらか選べるようにして欲しかったね。
【エンジン性能】
B5ですが、かなり改良が施されとても静かになってます、V60T5とは比較にならないほどです。
エンジン始動もモーターのパワーで静か、エンジン始動がわからないくらいです。走り出しも静かでパワフル
走行も静かですが、アクセルの反応良くしっかり加速、高速道路も全く不満ない走りをします
今回から180キロリミッターが付きました、そこまで出すことは日本ではないので関係ないです、メーターは260までありますけど
【走行性能】
まだ一般道路と高速しか走ってませんが、山岳道路などはどうなるか楽しみです。
【乗り心地】
V60は硬めのセッティングで路面からの音や衝撃大きくて乗り心地良いとはいえませんが、XC60はしなやか、タイヤの扁平率もありますが静かで乗り心地はとても良いです、これは意外でした。
車内での会話も楽ですね。
エアサスは壊れる可能性がありお勧めしてないとか
静かなので、ハーマンカードンのオーディオも良い音を醸し出してます。
本当はオプションのB&W付けたかった
【燃費】
この車重ですからあまり燃費は期待してません
【価格】
価格は上がりました、サンルーフやパールホワイト、監視機能付きドラレコ、コーティング、メンテナンスセットで800万超えました
乗り出し850万超え
【総評】
XC60の現行車はこれが最終のマイナーチェンジ
この秋には新型登場でしょう
かなり完成度は高くて良い車に仕上がってます
本当に静かで、パワフル
外装、内装文句無し
昨年秋の改修コストダウンがなければ満点でした
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > B5 AWD Momentum
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2021年2月10日 13:49 [1420226-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
今月納車からのレビューです。(B5モメンタム、OP:外装、皮シート、パワーシートプラス、クライメートP)
【エクステリア】
数年前までのボルボだったら選択肢に入らなかったが、現行XC60のデザインになってから、時々公道を走っている姿が優雅で気になるようになった。一瞬マツダ車か?と思う角度もあるが、よく見たら、おっボルボだ。かっこいいなー。という具合。自車はメタリック加工の黒だが、優雅ながら想像よりも良い意味で威圧感があります。
【インテリア】
これは良いです。ホボ高級車のソレです。仕事柄レクサスLS500に乗車することがありますが、質感では劣らない気がします(もちろん細部やOPは別ですが)。シートヒーターが想像以上に気持ち良いし、SENSUS(ナビ)もApple Car Play 連動なので、非常に使い勝手がよい。今後の機能拡張も予定されているようですし、更に期待。
【走行性能】
前車BMWなので、駆け抜ける喜びを感じたいひとは、正直物足りないでしょう。私の場合は、「快適で楽な旅をストレスなく安全に楽しみたい」ことが目的で、アウディQ5、メルセGLBと比較の上自車に決定しました。つまり、自動追従とステアリングアシスト機能が決めてでしたが、これが実に良い出来でした。正直試乗でも比較しきれなかったのですが、御殿場⇔東京Intercoolerの小一時間ドライブでは、ほぼ全区間正確に走ってくれました。コーナー等慣れるまで不安感はありますが、慣れたら本当に楽でストレスフリーな旅を実現してくれそうです。
【乗り心地】
社内空間はしっかりとられており、標準的な体型のひとなら、まずゆったりしているという印象を持つでしょう。前述LS500程の静粛性はありませんが、前述比較した同グレード車とは遜色ありません。内装含めると、遜色ないというよりも気分よく乗れます。
【燃費】
高速8割で今13km/l程度です。燃費を求めるならばディーゼル車や、国産ハイブリッドに理があるでしょう。自分としては10km/l超えであれば十分なので、気にしていません。
【価格】
アウディ、BMW、メルセデス同グレード車と比べると、やはり100万程度安いのが魅力的。インスクリプションでなく、モメンタムでも必要十分なインテリア、エクステリアが手に入ります。このクラスなので、絶対単価は高い車ですが。
【総評】
他社ではオプション装備のものが、基本グレードに入っており、その辺りのユーザー指向と提供価値の一貫性にボルボの矜持・信念を感じ、共感して購入に至りました。セールスも丁寧な対応で、納車日にはセレモニーでノンアルスパークリングが提供される等、ホスピタリティ溢れていました。ウインタースポーツや、サマーレジャーに駆り出すのが今から楽しみです。来年の冬にかけて、スタッドレスを選ぶのがまた楽しみな作業です。またしばらくしたらインプレしたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 639万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
2020年8月30日 16:27 [1362636-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
ボルボの一泊2日キャンペーンに応募したところ当選し(というより必ず当たるのかな?苦笑)定休日を挟み3日間試乗して、D4 インスクリプション(エアサス、プレミアムオーディオ付)に街乗り50km、高速道路250km走行した感想を書かせて頂きます。
【エクステリア】
ライバル他車に比べるて押し出し感は無く控えめですが、なんとなく「品」が感じられ、特に我が家の女性人(妻、娘)には大変好評です。
【インテリア】
インテリアもエクステリアと同じく、派手さはありませんが、スカンジナビアデザインがセンスがよく、またインスクリプションだったので、シート、内張り、細かい所とどれをとっても質感が高く、文句なく星5つです。
【エンジン性能】
最近のディーゼルエンジンはライバル他車も含めとてもトルクフルで良いイメージです。
アクセルレスポンスもとても良く感じました。
【走行性能】
ボルボと言えばやはり安全性能で、概ね満足しましたが、その安全性能の一つであるレーンをキープする機能については、ちょっとオドオドした感じと言って良いのかわかりませんが、落ち着きが無いイメージで、たまに手動で修正したくなる事が何度かありました。
なので星4つとしました。
【乗り心地】
エアサスが嫌いな人が結構居るみたいですが、私には最高に良く感じました。
【燃費】
実は、車を返す時に満タンにして返すので、燃費を計ることが出来たのですが、渋滞で返す時間に遅れそうだったので、慌ててしまい、給油後のレシートを忘れてしまったので、何リットル給油したのかがわかりません。
かなり、良かったはずです。(確か17リットル前後だったような…であればリッター17~8km)
不確かなので無評価にします。
【価格】
レンタルなので無評価とします。
ただ、インスクリプションを選択すると、ライバル他車に比べ少し高いですが、その分標準装備が豪華でオプションが少なくてすむので価格相応だと思います。
【総評】
同時期に試乗した、GLC220dとQ5 40TDIクアトロと比べてもとても魅力的な車です。
乗り換え候補としてもGLC220dと迷うところでした。
がしかし、先日の8/25の発表で、ディーゼルエンジンが無くなってしまい、プラグインハイブリッドとマイルドハイブリッドしか選べなくなりました。
マイルドハイブリッドは燃費は中途半端だし、そもそもハイオク仕様なのでメリットが低い。
プラグインハイブリッドは補助等あっても価格設定が高すぎて選択肢になりません。
今ならまだディーゼルの在庫車はあるのでしょうけど…
とても残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年3月18日 23:24 [1310772-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
4か月3300KM乗ってみて
大変満足しています。シートは良くできています。ヒーターも冬は気持ちいいです。マッサージも弱いですがリラックスできます。B&Wは“高音質って低音の違いが大きいんだな”ってよくわかります。低い音の音程がよく聞き取れて、共振がとても少ないので締まっていて聞きやすい音です。高音も澄んでいますし、音像感もあります。私にとって、運転は音楽を楽しむ時間になっています。白い内装、ツートンのハンドル、ホワイトウッド気に入ってます。
オプションでガラスコートをつけなかったのですが、つけたほうがよかったかなと思っています。自分でコートしてますが、ディーラーのようにはいきません。屋根なしなので頻繁に水+スポンジで汚れ落としています。もちろん楽しみながらです。外装はプラスチックが多用されていて娘の初心者マークはドア以外にはくっつかなかったです。でも飽きの来ないいいデザインですね。
動力性能
普通に運転すると、最初の1か月は燃費6KMでしたが、最近はエコモードで省エネ運転を心掛けていて9KMぐらい出るようになりました。高速は15KMいけます。ただし、速度は80KMシフト8速です。かなり空気抵抗が大きいようで90KM超えると燃費悪くなります。回転数を常に1500以下にキープするためには手動シフトにする必要がありますが、やるとどんどん燃費良くなります。自動だと1500回転以上をキープという感じです。エコモードにするとエンジンストップがちょっと早めで軽くブレーキ踏むとエンジンが完全停止直前に再始動したり、シフトダウンして回転数が上がったりするところはまだソフトの改善余地があります。また、手動シフトで1500回転以下で運転続けると、バッテリーが足りないらしく、停車してもエンジンストップしないことが多々あります。高速では9速があると100?でももう少し燃費良くなるかと思います。エンジンは踏めば回転数は容易に上がるので燃費は悪いでしょうが早く走ることはもちろんできます。
安全性能・自動運転支援機能
高速やバイパス道でのオートパイロットは重宝しています。ハンドルを動かさなくても良いというのはこんなにも楽なのかと気づかされました(感覚的にはもう少しだけ右側を走りたいのですが、おそらく真ん中なのでしょう)。問題は、ハンドル握っているにもかかわらず、頻繁(ほぼ1分ごと)に警報が出て握る場所や強さを変えなければならないことです。両手で握っていれば良いようにしてほしいです。アクティブクルーズもとても便利ですが、停止後30秒ぐらいは自動を続けてほしいです。停止後3秒で自動は切れます。
ナビは残念な項目です。
? 地図の情報量少なすぎ(たとえ音声認識できても情報がないことが多い)
? 本体の音声コントロールがほとんど使い物にならない(そもそもの認識率が低く、決まった言い方から少しでも外れるともうダメで、いっそのことOFFにしたいが、時々カープレイに交じってしゃべってくる)
? カープレーのナビは画面のした半分に表示されるので、本体のナビ画面の位置と入れ替えられるといいのですが出来ません。ついでに音声も入れ替えたい。ただしカープレイの音声(シリ)はALEXAやGOOGLEに比べると声質も認識もいまいちです。音楽選曲にはシリは使えません(特に英語・カタカナ)。
? 立体交差やトンネル出ると画面が消えてしばらくしないと出てこない。
? カープレイにするとブルーツースがつながらない。つまり音楽ソースがカープレイスマホに限られる。
? ハイレゾプレーヤーが使えるようにアナログ入力もほしい。
その他改良してほしい点
何とかしてほしいと思う一番は、バックカメラとモニターです。
? 像がゆがんでいる。ガイド線が曲がっていて参考にならない。カメラが中央についていないからか、駐車場のガイド線にまっすぐにかつ中央に止めるのは至難の業です。相当出来が悪いと言わざるを得ません。
? 夜くらいとよく見えない。高感度カメラじゃないのでしょうか。バックライトがついていないのかもと思い確認もしました。
? バックライトそのものも貧弱であまり明るくありません。
? センターモニターにバックのドライブモニターが映せるといいです。
? バックミラーを自動調光でなくスマートミラー化してもいいですね。
もうひとつはドライブレコーダーです。
? ディーラーオプションのものをつけましたが、ウインドシールドのセンターが自動運転のセンサーで占められているのでおのづと助手席側のガラスに上部になりますが、ガラスのカーブに沿って左外向きにカメラがついてしまいそのままです。カメラの左右角度調整が出来るものをつけるべきです。
気づいた点
? 左足元のシャフトの出っ張りというか膨らみが結構あり、足を広げようとしても、左足は少し右に寄っちゃいます。特に靴底の幅が広い場合。意外でした。
? ウインカー、ライトスイッチ、ワイパーのスイッチの文字が光らないので夜は感でスイッチ&ダイヤル操作しています。ちょっと不便です。
長々書きましたが、初めて買った外車ですが、運転が楽で楽しくなって大変満足しています。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2020年3月6日 23:04 [1098539-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車後1年(走行距離約14000km)が経った時点での再インプレッションです。(これまで乗ってきた前車(レクサスNX)、前々車(BMW5シリーズツーリング/F10)とも比較したいと思います。)
【エクステリア】
2年経ち良き相棒になりつつありますが、やはり決して派手ではなく端正でクリーンなエクステリアは飽きが来ず、今でもスーパーの駐車場で自分の車を見て「ニヤッ」としています。
外装色のルミナスサンドも汚れが目立ちにくく、屋内駐車でない私の場合とても助かっています。
【インテリア】
ブロンド内装ですが2年経過しても汚れが目立つこともありません。ただ一部白レザーになっているハンドルは特にこまめに拭くようにはしています。またクリーンでシンブルな内装も毎回乗り込むたびに常にホッと落ち着く空間を提供してくれています。一番満足している点かもしれません。
【エンジン性能】
D4ですが高速巡行では本当に楽で遠出が苦でなくなりました。ただ、たまに友人のハイブリッド車などに乗るとその静かさに驚きますが。
【走行性能・乗り心地】
先日、友人の新型GLCを運転させてもらいましたが、ハンドルの軽さや乗り味がXC60の方がやはり軽いというか軽快です。路面からの情報もメルセデスの方がもう1枚絨毯を噛んでいるような乗り味です。重厚さが好きな方はメルセデスがいいかもしれません。
【燃費】
燃費は街中で11-12km/L、休日の長距離メインで16km/L以上といったところで安定しています。大満足です。
【総評】
2年、25000km経ちましたが、新鮮さは全く失われず大変いい選択をしたと思っています。またこれといって大きな故障もなく順調です。
参考になった128人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年1月16日 21:04 [1292742-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
1,000km走行(高速700km含)後の感想。
良い点
・パイロットアシストで、高速道路での運転がストレスフリー。疲労もだいぶ少なくなる。九州自動車道のカーブが多い区間でも、ほとんどハンドル操作無しで行ける...が、過信は禁物。
・タイヤが太い割に、静粛性が高い。あまり回す方でもないのでエンジン音がほとんど聞こえない。
・日本車に少ない、存在感を保ちつつ、主張しすぎないエクステリアデザイン。
・ハンドルの軽さ。
最初は、軽すぎて戸惑いを感じたが、慣れると他車が重く感じて億劫になる
・シートをはじめとした、高品質なインテリア
・荒れた路面をしなやかに乗り越えるサス。剛性も高く、ぶつかられても、助かりそうな安心感を感じる。
悪い点(しいて挙げるなら)
・やはり、車体全幅が大きい。購入前から分かっていたことだが、もう少し小さければと思うことが多い。ただ、なんともならないサイズでもないし、エレガントなエクステリアとトレードオフなので、我慢。
・ハーマンカードンの音質が期待値ほどではなかった。妻の小型SUVの方が、いい音に聞こえる(設定で変わるのかな?)
・シフトノブが少しギクシャク動く(機械式?)
・タッチパネル操作が面倒。
・2列目フロアの中央の凸、もう少し凹ませて欲しい。
・燃費が悪い。平均で6、7キロくらい。ディーゼルにすれば良かったと思うことも多い。
・あと100万安ければと思う。
・ディーラーの対応がいまいち。干渉されたくない人には、いいのかも。
総じて、満足度の高い車。これから色々なところに遠出したい。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年12月9日 00:16 [1281839-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
私はすごくこの外観が気に入ったので購入を決めました。フロント、リア、サイド言う事なしです。
上品な感じが漂っている感じが良いと思います。
【インテリア】
他の人のレビューでは物理ボタンが無いと、評価が低くなっていますがその点は同意します。しかしこのデザインを実現するには仕方なかったと思います。その辺は試乗に行った頃から覚悟し最終的に購入しました。物理ボタンが欲しいなら今のボルボ車を選択しない方が良いですね。操作に慣れれば問題無い感じです。
とてもスッキリしたデザインで納得しています。
またアイドリングストップ時にドアを開けるとエンジンが切れてしまいますがその点も環境を配慮したシステムだと無理やり理解して気に入る様にしています。
サンルーフは必要無いですね。
【エンジン性能】
ディーゼルである事を忘れるくらい静かで快適に運転出来ます。
高速での伸びのあるフィーリングはガソリン車にも負けてませんね。街乗りの感じも悪くないです。若干のアクセルワークとのタイミングがズレる事はありますがこれも問題無い程度ですね。
【走行性能】
車重が重たい分、少しロールの感覚があります。
ブレーキングの際にノーズダイブも感じられますが無理な運転を要求しないならどれも問題ありません。
ゆっくりドライブを楽しむ人には良いと思います。
とてもラグジュアリーな足回りのセッティングになっていますね。
【乗り心地】
私はエアサスを装着していませんが最高の乗り心地を体感出来ています。しかしスピードを求める方にはドイツ車の方が良いと思います。足回りが硬くてコーナリングやイメージしたブレーキング操作が出来ると思いますね。
予算に余裕があればエアサスですが無理して付ける事は無いですね。
【燃費】
購入したばかりでそんなに距離を走っていないので何とも言えません。
ディーゼルですし多少燃費が悪くても費用は抑えられるとしか今は考えていません。
【価格】
ちょっと高いですね。しかし優しくしっかりしたホールド感のあるシートに付け加えベンチレーション機能がある事や見た目のデザインを考えるとこれくらいの価格になる事は仕方ありませんね。
まぁ認定中古車を探して、より安く購入されるのも良いかと思います。
【総評】
私は全て満足していますね。
これから長年乗ったとしてどの程度の費用が掛かるかが1番重視する点だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
XC60の中古車 (全2モデル/494物件)
-
- 支払総額
- 840.8万円
- 車両価格
- 808.0万円
- 諸費用
- 32.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 675.5万円
- 車両価格
- 649.8万円
- 諸費用
- 25.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 354.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 472.7万円
- 車両価格
- 452.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜684万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
75〜847万円
-
59〜946万円
-
28〜825万円
-
75〜758万円
-
179〜1067万円
-
385〜837万円





























