| Kakaku |
レクサス RXレビュー・評価
RXの新車
新車価格: 668〜903 万円 2022年11月18日発売
中古車価格: 99〜1073 万円 (2,050物件) RXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| RX 2015年モデル |
|
|
116人 |
|
| RX 2009年モデル |
|
|
38人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
RX 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | 75位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 67位 |
| エンジン性能 |
4.12 | 4.11 | 81位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 66位 |
| 乗り心地 |
4.27 | 4.02 | 22位 |
| 燃費 |
3.40 | 3.87 | 101位 |
| 価格 |
3.48 | 3.85 | 75位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年4月26日 03:25 [1321713-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】新しい車と言う感じはしませんが、ある程度のサイズなので迫力はあると思います。ヘッドライトの中身を近くで見るとコスト掛けてると思います。
【インテリア】乗り込んだ瞬間の上質感や素材の良さは感じますが、メーターやインパネ形状が一世代前の車のデザインセンス。セミアニリンも、LSやアルファードのセミアニリンとは完全に別物で品質不足です。硬い
【エンジン性能】エンジンも古い。音振性能もGS等に使用してる2GRと全然違う。FFベースの為、フロントパイプが等長じゃないから排気干渉してドロドロと下品な音がするし、モーターからエンジンに切り替わった際の振動も遥か格下のプリウスの方が優秀。
【走行性能】RAV4の2.5ハイブリッドの方が軽快で加速も同等。重量車ならではの重厚感が好きならおすすめできます。しかし、ロールは多めで常にユサユサ揺られます。
【乗り心地】路面の綺麗な所は高級車の乗り心地です。細かい振動もシャットアウトして静粛性も非常に高い。しかし、路面が荒れた所だと閉口します。ガタガタと揺られるし突き上げが鋭い。
【燃費】京都市内の通勤で往復30kmをリッター14です。車重を考えたらとても満足しています。
【価格】比較する車種によります。GLE400dと比較していたので安く感じますが、一昔前のトヨタ車まるだしの乗り味なのを考えると勿体事をしたかな・・・。
【総評】最初はRXは検討すらしてなかったのですが、GLEが試乗中に故障した為、GLEの購買意欲が失せたので急遽レクサスに変更しました。レクサスの良い所は外車の様に故障を心配しなくて良い所でしょうか?
せっかく素材は良い素材を使ってるんだから、乗り心地をなんとかして欲しいですね。
RX450h
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月26日 20:32 [1090054-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
買った当初は何もかもがオール5点でしたが、10か月程度乗ってみて分かったことを、報告します。
エクステリア:デザインは好きで購入したので、今でも十分満足しています。しかし、作りが悪い。まず、モール部分ですが、Cピラーの後ろが鋭角になっているのですが、服が引っかかって、曲がってしまいました。(屋根を掃除していた時)修理するといくら掛かるのか聞いてみたら、ガラスも一緒に交換することになるので、5万以上かかるとの事。服が引っかかる様な作り方をするな!と言いたい。次に、ドアの下部(黒いブラスチックの部分)も簡単に外れてしまいます。この辺、かなり安っぽい!
インテリア:内装に関しては、まずまず今でも問題なく使用しています。ただ、最近分かったことでは、設定で何とかなるのかもしれませんが、ハンズフリーで電話中、ナビ音声に邪魔されて、電話の声が全く聞き取れないことがありました。電話の音声を優先にすることが出来るのかSCの人に聞いてみましたが、「わかりません。」と回答された。また、音楽等をかけて運転中ナビ音声が音楽の音と同時に案内するので、聞き取れないという事もありました。普通のナビには割り込み設定等あると思いますが、それもないみたいです。(SCの人にきいたらないといわれた。)もう一つ、シートヒーターですが、以前乗っていた車は、背中の上部あたりまでヒーターで温められるものでしたが、これは、腰よりちょっと上ぐらいまでしか暖かくなりません。(背中がぞくぞくするような風邪気味の時は役に立ちません。)
エンジン性能・走行性能:主に通勤用なので、特に不満に思った事はありません。
燃費:想定内というところでした。(6.5km〜7.0km程度 ほとんど街乗り)
今回、安全性を重視しての購入だったので、安全性に関していえば、オートマチックハイビームは、口コミや、評判が非常によくなかったので、AHSのオプションを付けなかったのですが、オートマチックハイビームは、結構重宝しています。AHS付ければよかったかなと後悔しています。
私の買ったディーラーが悪かったのかもしれませんが、聞いた質問に「わかりません。」という回答が多い。せめて「調べて報告します。」といってもらいたい。と思うのは贅沢なのか…。
以上、10か月乗ってみての感想でした。これから購入をお考えの方の参考になればと書き込みました。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t F SPORT AWD
よく投稿するカテゴリ
2017年3月27日 10:44 [1014742-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
F SPORTのフロントは格好いいと思う。
【インテリア】
赤のレザーシートを選んだが、結構気に入っている。まだ寒いので、シートヒーターは重宝している。しかも、オートなのがいい。
前車もシートヒーター付きだったが、オートではなく、あまり使い勝手が良くなかったので、後部座席はほとんど使っていなかった。
こんなに使い勝手が良くなっていたら、付ければ良かったと思う。
センターコンソールはただ穴が開いているだけ、深くて使い勝手が良くない。
オーディオがSDカード対応で、現在128GBのカードを使っていて、容量を気にしなくてとても良い。USBメモリにも対応していて、良い。
ナビはタッチパネル併用にしてほしい。初めは、カーソルがなかなか目的のところに止まってくれなくて、イライラした。
ドライブモードを変えるスイッチの配置が良くない。手探りだとすぐに探せない。
他の方も指摘しているが、夜間車内が暗く、スイッチ類が見づらい。発光するようにしてほしい。
エアコンのフロントの吹き出し口は、左右に自動で動く仕様にしてほしかった。一応高級車なんだから。
【エンジン性能】
市街地や、平坦なところを走っている分には問題ないけど、峠を越えたり、高速道路で登坂車線があるようなところでは、それなりに踏み込まないといけない。
ターボとは言え、非力さを感じる。
個人的には、この車の魅力が大きく損なわれる部分だと感じている。
【走行性能】
エンジン性能と走行性能は大きく関連していて、走行性能に関しても、高級車であるはずのゆとりが感じられない。
登坂車線や、峠など力がほしいときに、精一杯頑張っている感じが伝わってくる。
もっとゆったりと、軽々と走ってほしい。
【乗り心地】
これもエンジン性能に関連が深い。
エンジンにゆとりがなければ、ゆったりした乗り心地は得られない。
平坦な道では問題はないが・・・
家族の者がこれまで車酔いを訴えることはなかったが、この車では車酔いを訴えている。
【燃費】
東京から軽井沢まで高速中心で往復370キロ以上走って、平均9.8。
2リッターにしてはもう少し頑張ってほしかった。
【価格】
安くない。
【総評】
前車がランクル200、前前車がクラウンアスリートハイブリッドとの比較になる。
ゆったり感、走行性能では上記の車に負けていると思う。
安定感は実際には優れていると思うが、体感できるほどではない。
安全性能が今回の最大のポイントで、唯一大満足。
パノラミックビューは夜間見づらい。前車のマルチテレインモニターでも同じ。改善をを望みたい。
ソナーは確実に作動し、駐車場の生け垣の手前で完全に止まってくれる。
サイドブレーキのHOLDは非常に便利だが、エンジンを起動する度にスイッチを入れなくてはいけないのは良くない。常時作動にしてほしい。アップデートで対応してほしい。
今回の買い換えはセーフティ関連の充実が一番なので、セーフティー関連ではフル装備。
AHSのお陰で暗い道路、高速では見やすく、便利に感じる。
前車がフルタイム四駆だったが、こちらのオンデマンドタイプのAWDも悪くない。燃費の向上に貢献していると思う。
タイヤの空気圧をモニターしてくれるのは安心感がある。
ITS Connectは一度も反応なし。増やしてほしい。
オートドライブは自分の感覚とずれがあって、もっとスムーズであってほしい。カーブではGPSで検知して安全なスピードダウンを行ってほしい。
車の肝心なところは走行性能、走って楽しい事が大事。
そこに余裕、ゆとりを感じられないのでは、些か問題を感じる。
エンジンの使い回しをやめてほしい。
それではプレミアムカーとは言えない。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RXの中古車 (全3モデル/2,050物件)
-
- 支払総額
- 910.0万円
- 車両価格
- 890.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 603km
-
- 支払総額
- 383.5万円
- 車両価格
- 375.1万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 353.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 410.5万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 305.7万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
156〜862万円
-
174〜594万円










