| Kakaku |
レクサス RXレビュー・評価
RXの新車
新車価格: 668〜903 万円 2022年11月18日発売
中古車価格: 99〜1073 万円 (2,061物件) RXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| RX 2015年モデル |
|
|
116人 |
|
| RX 2009年モデル |
|
|
38人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
RX 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | 75位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 67位 |
| エンジン性能 |
4.12 | 4.11 | 81位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 65位 |
| 乗り心地 |
4.27 | 4.02 | 22位 |
| 燃費 |
3.40 | 3.87 | 101位 |
| 価格 |
3.48 | 3.85 | 75位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
2025年8月20日 14:50 [1981275-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロント |
リヤ |
サイド |
![]() |
![]() |
![]() |
運転席 |
後席 |
トランク(後席フルフラット) |
レクサス車のレビューが続きます。前回のUXに続き、今回は今でこそ旧型となった20系RXです。UXより乗ったのは前のことですが、その印象があまりに強く残ったので、ドライブの時を思い出しながらレビューします。
トヨタレンタカーでお借りしました。旧型モデルに位置付けられるクラスで、走行距離50,000kmちょいの前期型で200t Version. Lでした。
【エクステリア】
明らかにどこから見てもレクサスと分かるデザイン。フロントは正直質感と威圧感ギリギリラインのところだが、ギリ質感あると見えるかな。ただ、フルエアロは前から見ても威圧感が勝ってしまうマジック。ゴメン、モデリスタ。
サイドから見ると、ホイールベースはサイズ相応と言えるのか、最近の同じサイズと比べると少し短いような?それより量産車としては随分思い切ったボディラインなどのデザインはスゴいと思う。
リヤはテールランプのデザインが前期、後期で異なるが、僕は後期の方が好きだ。しかし、今回乗っていて前期のテールもなかなか良いと思った。
【インテリア】
パッとドアを開けた時、これは高級車と言えるなと思った。まず、色合いが良い。ボディ色とのマッチングにもよるのだろうが、やはり明るい色は目に優しいし、最近のクルマにありがちな黒一色の殺風景なインテリアとは一線を画す。
素材を使っての質感演出はレクサスお馴染みのやり方というか、目につきやすいところには質感の高い素材、そうでないところはハードプラなどでメリハリある(?)もの。
実際質感高いかどうかは別として、ハードプラでも黒なのかほかの色なのかで見え方はまるで違う。そういうところからこのクルマへのレクサスの気合いの入り方が違うように感じた。
革のシートは少し大柄な人向けというイメージ。グローバルを見据えてだろうが、僕のように小柄な人や女性には身に余りそう。座り心地はかなり良いが、腰の一番下からお尻まわりが若干沈む。ほかのモデルほどではないが、これも数時間のドライブの中で微妙に腰の辺りが痛くなった。
インパネまわりも機能性重視を感じられる。スイッチ類は物理ボタンで、オーディオ系にはダイヤルなので分かりやすく、操作した際の節度感もちょうど良い。
唯一惜しいのはナビを操作するマウスパッド。操作に対しての遅れとヌルヌルした操作感、そしてナビ画面の画質の悪さはややマイナスポイント。
後席に座ってみてまた驚いた。これはとっても良い。少々短く見えたあのホイールベースからは想像できない快適さ。シートは前席で弱点だった部分もクッション材がしっかりしているので言うことなし。しかもリクライニングでかなり倒れるのでこれで遠出できれば非常に贅沢というもの。
極めつけは後席にモニター。今までそんなものはタクシーの後席でしか見たことがなかったので、これにはただただ驚き。
トランクはサイズ相応と言うべき大きさ。ゴルフバック横でいくつ入るのかしら?そして後席を倒せば縦でいくつ入るのか。若干の段差ができるが気になる程ではない。
【エンジン性能】
エンジンは2L4気筒ターボの8AR。同じレクサスなら旧型NXやISなどにも搭載されているエンジンだが、パワーは約240馬力。先の2台ならともかくRXは2トン近い巨体。物足りないかと思っていたが、それはやはり。
スタートがとにかく重い。高速の合流もアクセルをじんわり踏んでたのでは大変。だからと言ってどこでも踏み込めば燃費がジェットコースターとなるのは自明の理。2.5Lぐらい欲しかったか。
しかし、それ以外はとても完成度が高い。エンジンの音や振動が国産車の中で見てもトップレベルと言える静けさ。これはHV車も真っ青。乗った僕も真っ青。
CVT主流の現代において6速ATという選択。これはやはり正しい。「ラバーバンドフィール」とはもはや死語だろうが、CVTより有段ATの方が好きな僕は、やはりトヨタのATは素晴らしいと思う。マニュアルモードでのシフトアップ/ダウンしてのドライブも楽しい。逆にDレンジで走っている時には制御の優秀さも光る。
【走行性能】
ボディはベースとなるプラットフォームこそ古いが、全くそんなことは気にならない。それほど剛性が高くしっかりとしている。
サスペンションも取り付け剛性などが高く感じられる。ホイールのムダな動きが少ない。また、ショックの減衰の仕方が上質。しなやかな動きとなるようにチューニングされているのだろう。スプリングのストロークの量も程良く、クルマの動き方が穏やか。ロールやピッチングも少ない。
ここまで言うと非の打ちどころがないようだが、1つだけある。車重だ。重過ぎる。やはり2トンもの巨体は、動かすのも曲げるのも止めるのも、何やるのも大変。「どっこいしょ」と言う言葉が全ての先にくるイメージ。ワガママかもしれないが、この性能のままもっと軽くつくれたらどれほど良かったことか。
【乗り心地】
先述のサスペンションやシートなどが上手く作用し合い、乗り心地はとてもしっとりしている。ある程度路面からの情報を上手く遮断しているのかもしれない。路面の悪いところでややカタい印象があるが、レクサスのほかのモデルやトヨタ車ほど気になるものではない。
【燃費】
正確な数値は覚えていないが、やはり良くはなかった。車重の影響が一番大きいと思う。ただ、HVにしても大して変わらないと言うのが悩みどころ…。
【価格】
中古車としては以前リセールも高い為、自ずと高い買い物となる。それだけに中古車選びは慎重にされたい。価格としては正直これだけのものを見せられたら納得せざるを得ない。
【総評】
いつもなら気になるところの方が勝ってしまう僕のレビューでここまで良いところが勝るのは珍しい。それだけクルマがいいということ。
このクルマに乗って、レクサスがこのモデルにどれだけ本気だったかがよく分かった。価格はなかなか張っていたようだが、僕はこれなら納得してしまう。
個人的には僕が今まで乗ったトヨタ/レクサス系のクルマの中で一番良かった気がする。今でこそ旧型だが、真面目に欲しくなった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX450h+ version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年8月17日 22:32 [1748548-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
旦那さんから自分の車だからレビュー書けと言われ慣れないけど書きます。
特になんの参考にもならないと思うけどすまんね。プラグインのRXね
【エクステリア】
少し寂しいかなと思いエアロを装着したらしいので派手になった、見慣れるとカッコいい。
汚れるけどやっぱ黒にしたのが正解だったねと夫婦で。内装の白と合う・・・うん、カッコいいね、汚れるけど
【インテリア】
インテリアはナビとかの画面も大きくて使いやすいし不満は無い・・・しいて言うなら、家にあるGLCもだけどスイッチとかパネルのタッチは手がカサカサの私には辛い。反応鈍い(-_-;)
しかし!!運転席の足元ヒーターが寒がりの私には超有難い。何ならこれで購入を決めた私。こたつみたいに暖めてくれる冬が楽しみ。オートにしておけば勝手に点くらしいし2万ちょいでこんなに最高のオプションない。シートとステアリングはヒーターが標準装備だから、寒いでも安心!!旦那曰くそれもこれもPHEVの恩恵とか・・・ありがたや!!シートも座り心地良くてみんな寝る(笑)
【エンジン性能】【走行性能】
よくわからないけど普通に快適。電気で走ってる時が多いので静か、なんせガソリン入れた記憶ない(多分、旦那が入れてる)
【乗り心地】
みんな寝ちまう。運転してても眠くなる。いいのか
【燃費】
しらんけど多分よいはず
【価格】
私は死ぬほど高いと思うけど、適正価格だと旦那がいうからそうなんだろう
【総評】
私には運転しやすいし、こたつあるから最高の車
マカンからでも違和感なかった。内装はこっちが好き。
普通のも試乗したけど比べたらこっちになった。
NXは家族で乗るには小さく感じたのでこっちになった。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2021年10月11日 17:49 [1505288-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
6月初旬に契約し、約4ヶ月で納車されました。
RX300 Fスポーツです。
【エクステリア】
やはりカッコいいの一言。写真・動画で見るよりも、実物は細かな造形も相まって素晴らしい出来だと思います。
【インテリア】
オデッセイ(2018年MC版)からの乗り換えですが、デザイン・質感共に良く出来ていると感じます。エアコン周りの質感がイマイチと言われることも聞きますが、個人的には全く気になりません。
【エンジン性能】
まだ乗り始めのため分かっていない部分も多いかも知れませんが、必要十分なエンジンではないかと思います。出だしがモッサリと言われていますが、そう言われるとそうかもしれません。ただ、私はRXの車格にあった重厚感な乗り味として感じております。ECOモードであれば、エンジン回転が急激に上がらないので、上質な印象を受けることが出来ます。
【走行性能】
市街地を走った印象のみですが、自分の意のままに操ることができ、好印象です。狭い通路や駐車場では、やはり大きさを感じますが、ソナーやモニターを活かしながらであれば問題無く対応できると思いました。街中ではそれほど大きさを感じることなく、操ることができています?
【乗り心地】
車によってこんなにも違うのか!と思わされる程、素晴らしい乗り心地だと思います。誰かが「クルーザーに乗っているような感覚」と言っていたのを動画で見ましたが、なるほどと思える感覚です。オデッセイが硬めの乗り心地だったので、Fスポーツでも硬さを感じることはなく、コーナーをしっかりと曲がれる良いバランスと思います。妻や子供は車内で本を読むことが多いのですが、「揺れが少なくて本が読みやすい」と喜んでいます。
【燃費】
ECOモードということもあるのか、街中でリッター9キロ程走ってくれており、嬉しい誤算でした。もう少し燃費は落ちるかな?と思ってましたので。運転の仕方によっても変わる部分なので、ゆったりと走るのであれば、比較的燃費も伸びてくれる印象です。
【価格】
当然安いとは言えませんが、様々な機能も備えていることを踏まえるとコスパは悪くないと思います。新型NXと値段が変わらない、数年後に出てくるであろう新型RXの値段は更に高くなることを考えると、お買い得にも思えます。半導体不足による納車遅れのため、ディーラーさんより下取り車への上乗せをかなり大きく提示してもらえたことで、「これなら買えるかも」とタイミングが良かったこともありました。
【総評】
発売された時に一目惚れした車であり、いつか乗りたいと恋焦がれていた車でした。乗ってみて、内装・走りなども含めても、十分満足できる車でした。大事にしながら長く乗っていきたいと思います。
参考になった29人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 version L
よく投稿するカテゴリ
2019年9月18日 20:58 [1008890-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前回のレビューは試乗でしたが、レクサスNXからレクサスRX300後期モデルに買い替えしましたので、所有してのレビューとして再評価します。
【エクステリア】
最近のレクサスらしいエクステリア。
シームレスに発光するシーケンシャルウィンカー、デイライトがカッコイイ。
【インテリア】
マイナーチェンジからほぼ変わらず。
ナビが手前に来てタッチ操作可能になり、画面も大きく見える。
NXより総じて質感が高い。
内装色はかなりバリエーションありますし、縞杢やレーザーカット本杢、ウォールナットなど高級ウッドパネルも沢山から選べる。
【エンジン性能】
このサイズの車で2Lターボで不安があったが、日常では先ず問題なく走らせることができます!しかし、NXで同じエンジンになってるためどうしてもNXで同じエンジン積んでる方がスポーティに走らせられます。
エンジン音はNXより低めで、NXより上質に感じた。
セッティングによるものだろうか。
【走行性能】
4気筒とは思えない、滑らかさ質感の高い走りをすると思います。
NXより同じエンジンでも、ボディ剛性なのかエンジンの配分の調整なのか質感が高い走りですね。
ロールもマイナーチェンジの改良で抑えられているので、走行性能は良い。
【乗り心地】
SUVとしてはトップクラスに乗り心地が良いです!
上質な車に乗ってるのが感じられます。
【燃費】
【価格】
安くない。むしろ普通に考えたら金額だけ見たらちょいと高い。
しかし、NXの装備や質感と天秤にかけると金額差はかなり小さいと感じる。
車庫や取り回しに問題なければ数十万足してRXにした方が後悔ない上に満足感が得られると思う。
【総評】
内外装の質感、乗り心地、余計な装備を付けなければかなり満足な価格で買えそうなRX。
キャラクターとしては450Hの方があってるかと思うところもあるし、車重に対しても適正なトルクになると思いますが金額とのコストパフォーマンスは300と感じる人も多いのではないか?
メルセデス、BMWやアウディと比較検討出来る良い車だと思った。スポーティがよければ外車だが、ゆっくり遠出ドライブなど安心感やラグジュアリーを感じながら運転するならRXを凌ぐ車もそうないかと思います。
参考になった52人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2019年1月4日 09:34 [1188498-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
父親がRXを購入し、よく運転しますのでレビューします。
エクステリア
言うまでもなくカッコいいです。ハリアーを所有していますが、格が違います…
インテリア
文句はありません。
若干操作ようのボタンが多すぎるのかな、くらいです。
エンジン性能
ハイブリッドは静かでパワーもあり大満足です。これぞ高級車って感じします。
走行性能
必要以上に十分です。
乗り心地
たまーに凹凸を鋭く拾って車内に伝えることがありますが、満足です。
燃費
10キロ超えてきますのでとてもいいです。
価格
高いけど、まぁこの車なら確かにこの価格になるよね、って感じです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 version L
よく投稿するカテゴリ
2018年7月21日 14:11 [1144313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エッジが効いてカッコいい。デカいから迫力もあっていい。この価格帯の車でエクステリアが気に入らなかったら買わないでしょ。
【インテリア】
クルマ選びの主眼点。室内は広大。嫁、子供2人の家族四人なら言う事無しの空間。セミアニリンのシートは最高。外車のナッパレザーとは比べられないほどの出来の良さだと思う。しかし3年乗ると少しくたびれてしまうのが残念。まぁ座り心地とトレードオフ。あとはシート類の装備の充実が凄い。パワーシートの調整の細かさや、前席は涼しくもなって、後ろもシートヒーター装備。全席電動で後席収納と復帰も電動。電動は遅くてイライラすることもあるが満足。そして触れる部分にほぼソフトパッドを使用している。合皮も多いがプラスチック感はだいぶ無いから質感は高い。スイッチ類が多いので慣れが必要。木目パネルの出来が良い。レーザーカットがカッコいい。けどやっぱり木目はウォールナット一択!
【エンジン性能】
パワーがあるに越したことはないが、必要十分。レクサスにも流行りのディーゼルターボがあればなぁとは思う。
【走行性能】
重たさは感じるが不安はない。見た目にあった走行性能。もうちょっとハンドルがビシッとならんかなと思う。
【乗り心地】
ふわふわとまでは言わないが柔らか。素晴らしい遮音性と相まって、運転席以外はよく寝る。
【燃費】
気にしてないから普通。
【価格】
2リッターと考えると高いかもしれないが、大きさ、快適性、安全装備の追加なし、質感のある内装でこの価格は安い。欧州車だったら800万くらいするでしょ?
【総評】
乗り換える時に今回こそは外車!って思いながらレクサス5台目。同クラスの欧州車と比較して同じような装備にしたら、100万以上の価格差。しかもRXのリセールがめちゃ良くて3年後キレイに乗ったら、下取り値引きもあるが車両価格の約7割。bmwは残価設定で50%保証だそう。エンジンとかメカニカルな部分は勝てないけど、内装はレクサスが全然上だし、テレマティクスも断然上。国産車だからこそ安心なことも多い。価格も安くて、3年後リセールも期待できる。車自体の満足度も国産車なら抜群に高いから、やっぱりRXは良い選択だったと思う。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L AWD
よく投稿するカテゴリ
2018年2月27日 10:34 [1107942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
半年以上経ちましたので簡単にレビューを。
ターボが非力じゃないかと危惧していましたが、AWDということもあり加速時のトラクションも良く不満はないです。
エンジン格上の車にもついていき、結構頑張りますよ!
下り坂やエンジンブレーキを多様する場面はなかなかキツイです。
山道などはnavi-ai-avsとAWDのお陰なのか車体の割りにスムーズです。
車内の快適性はレクサスクライメイトコンシェルジュの秀逸さやバージョンLのセミアニリン仕上げ本革シートや静粛性能など、味わってしまうと他には変えられないものがあります。
AHSの制御も秀逸です。
ソニックチタニウムを選択しましたが、ボディの造形や陰影、プレスラインが1番出ます!
新車時にリボルトプロを専門店で施工してます。
リセール気にするなら白黒ですね!
レクサスのサービスは今更特筆する事ではありませんが、何のトラブルもなく点検以外に店舗には行く用事がないので割愛します。
RXは日本の道をゆったり走るのに最高の空間と時間を提供してくれます。
所有欲を満たす1台になりました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2018年1月30日 11:11 [1100312-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
20系アルファードからの乗り換えです。1年で約20,000km走行しました。
【エクステリア】
・前モデルは曲線が多用され柔和なイメージでしたが、現モデルはエッジの立った直線基調デザインでスポーティーになりました。最近のトレンドに沿った大型のスピンドルグリルは威圧感があり、当初はあまり好きではなかったのですが、見慣れてくるとこれもありかなと思います。
・Fスポのメッシュグリルも良いですが、遠目には街中でよく見かけるNXのFスポと見分けがつきにくいかも?。これまでのレクサス標準系の横桟グリルは手抜きなデザインに思えましたが、最近のモデルは見栄えが良くなりました。特に大型車はエレガントな標準系グリルも合っていると思います。
・ボディーカラーはソニッククオーツにしました。塗装の質は非常に高く美しいです。スクラッチガードがついたためか、同じレクサスでも5年前のCT200hと比較して塗装被膜が厚い感じがします。水洗いで汚れが簡単に落ちるのも良いです。
・ここの書き込みを見てアンダーランセットを装着しましたが、装着している車をあまり見ないので良いです。
・スタッドレス用にFスポ用の純正ホイールを入れました。Ver.Lでも雰囲気が変わります。
【インテリア】
・ノーブルブラウン/レーザーカット本杢にしましたが、シート色は地味すぎず派手すぎずで色気のあるよい色だと思います。Fスポのタイトな座り心地もいいですが、クルマの性格的にはゆったりとした標準シートも良いと思います。Ver.Lはベンチレーション機能も付いていてとても快適です。
・この価格帯の車だけあってインパネはソフトパッドの質感がよく装飾のステッチも入っていて高級感があります。インテリアパネルもフェイクの安っぽさがありません。
・ハンドルはウッドとレザーのコンビタイプになりますが、ハンドルヒーターは皮の部分だけでウッド部分は冷たく滑りやすいです。これに関してはFスポのパンチングレザーのほうがいいですね。
・ナビ画面が大きく分割表示でメディアとナビの同時表示ができるので便利です。リモートタッチはカーソルの歩どまりが悪く使いづらいです。ソフトウェア更新で何とかならないものかしら…。
・ナビの音声入力は認識率が悪くまったく使い物になりません。GoogleやAppleと技術提携しては?
【エンジン性能】
・搭載モデルが増えている8AR-FTSですが、ターボ付きとはいえこの車体に2Lのエンジンで本当に大丈夫か?と思っていました。
しかしながら、乗ってみると中低速域からトルクフルで、法定速度内での走行では十分なパワーと加速が得られます。ターボといえば昔のどっかんターボのイメージでしたが、どこからターボが効いているのかわからないほどスムーズです。
【走行性能】
・前車と比べると直進安定性とハンドリングは段違いに良く意のままに操れる感覚があります。20インチのタイヤを履いていますが、ハンドリングの曖昧さもなく、エンジン自体が軽いためなのか車体の重さを感じさせない軽快感があります。
・450hと乗り味がだいぶ違うとのことですが100万円の差がありますので試乗して確認されることをお勧めします。
・全車速対応のクルコンは最初は面白く幹線道路でも多用していましたが、赤信号でもし止まらなかったら…と変な緊張感があるので、現在は高速走行時のみ使用してます。
・ブレーキホールドは信号待ちで足が離せるので使い始めると非常に便利です。
【乗り心地】
レクサス風というか、乗り心地は適度に固めでありながらも不快な突き上げ感のない、総じて良い乗り味です。SUVゆえ重心は高めですが、ふらつきや腰高感は感じません。
【燃費】
私の使用環境だと平均10,3km/L、アクセルワークに注意して走れば11.5km/L程度まで伸びます。ハイブリッドの書き込みを見るとこれより2-3km/L良い程度なので、価格差を埋めるにはかなり走らないといけなさそうです。
【価格】
一般的な感覚からすると高いですが、設計が新しいモデルだけあってレクサスの他車種に比べると、安全装備や快適装備などの内容も充実しており、車格の割にお買い得感があると思います。初回車検までのメンテ諸費用込みであることと、オーナーズデスクやディーラーでのサービスが含まれていることを考えると妥当な値付けかと思います。
値引きは車両本体からは0円でしたがDオプションから少々の値引きと、下取り車の査定で少し色を付けてもらえました。値引きしないのが分かっているので、値引き折衝に余計な時間を費やしたりストレスを感じないのは良いです。
【総評】
内外装の質感が高く運転しても快適でストレスフリーな車です。アメリカがメインマーケットの世界戦略車でレクサスでの中でも売れているだけのことはあります。ただ、大きさがあるので狭い路地での取り回しは気を使います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年4月1日 15:20 [1016314-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
F10型BMW523iからの乗り換えです。家族が出来るに当たり、目線が高くてゆったり乗れて500万前後のクルマをと思ってNXを見に行ったのですが、そこで試乗車のRXに一目惚れ。NXに色々オプション付けるとRXとの価格差がほとんど無くなってしまうので思い切ってRXにしました。
他にX1、X3、ハリアー、イヴォークも候補に考えていましたが、X1は小さいし納期半年。ハリアーも納期半年。X3は値引き凄いけどモデル末期。イヴォークはスタンダードグレードだと装備貧弱なのでなんだかんだでかなり高くなる…ということでそれぞれ断念しました。
【満足してる点】
?迫力のある外観。NXは縦基調ですがRXは横基調でどっしり見えると感じました。スピンドルグリルのレクサスは好き嫌いが分かれると思いますが年配の親戚にも概ね好評です。
あと、ホワイトノーヴァが白すぎるくらい白くて大満足です。
?安心感のある内装。ダークローズにレーザーカット本杢にしました。暗めの赤なので意外とシックな印象で気に入ってます。モニターもデカくて◎。
個人的には新型5シリーズのような近未来感のある内装が好きなのですがRXのオーソドックスな内装も安心感があって飽きがこなさそうです。
?静粛性と乗り心地。ここはさすがレクサスという感じ。長時間運転でも疲れないです。
トヨタは脚が柔らかいと思い込んでいたので、BMWと比べて首都高とかは怖いかなーなんて危惧してましたが乗ってみたら深いカーブでもしっかり安定してて杞憂でした。(横Gはそれなりにきますが車高があるのでこれは仕方ないですね。)
【不満な点】
?燃費。今のところ同じ2000ccガソリンターボのBMW523iより1km/l以上悪い数値です。ミッションの段数の差ですかね? 燃費や環境は日本車の得意分野だと勝手に思っているのでマイナーチェンジでぜひ巻き返して欲しいです。
?コントローラーの使い勝手。慣れもあるのかもしれませんが止めたいところでところでカーソルが止まらなくて使いづらく感じてます。わたし的にはダイヤル式のBMW i-driveシステムのほうが使いやすかった。
?無駄にデカイ。デカさは外観的には長所でもあるんですが乗ってみるとやっぱりデカイ。細い道でのすれ違いには気をつかいます。ただ、安全装備てんこ盛りにしておけば大きさの割に駐車はラクだと感じると思います。
あと、リアゲートが斜めなのでラゲッジに背の高いもの積むと干渉します。普段はそんなに荷物詰まないですが知人の引越し手伝った際にはデカイ割には思ったより大きな荷物は積めないんだなーと感じました。
一応、各論では不満点も書きましたが総論では大変満足しています。高級感があって、スポーティな演出もあって、家族で4人で乗っても余裕。(そこそこは)荷物も積めるので色々なシーンでオールマイティに使えます。トヨタさんの作る高級車らしく外観意外にはこれといって際立つ個性がない気もしますが、逆に言えばそれだけ平均的に高い水準でまとまっているということなんじゃないかと思っています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h F SPORT
2016年11月15日 21:24 [977168-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
フロントグリルの印象では
F と L で、好みがわかれるところです。
特に、近くで見比べると、L の方が高級感ありますが、やはり F でしょうね。
【インテリア】
広くて、高級です。
【エンジン性能】
450hの表示から受ける印象ほどのパワーは感じませんが、必要十分でした。
ハイブリットって、カタログスペックを体感できる車無いですね。
トヨタの200tは、時々運転する機会がありますが、車両重量が違うので比較NGとは思いますが、200tの方が、好きなエンジン特性です。
【走行性能】
まずまずです。
高級セダン並みの走行性能です。SUVとしては、ハイレベルです。
【乗り心地】
試乗で、一般道のみでしたが、やや硬めのごつごつ感がありましたが、凸凹を一定範囲内に抑え込んでいる良くできた足回りの印象です。
全車が、超硬かったので、次は、少し硬いぐらいが丁度良いです。
【燃費】
【価格】
レクサスですので、安いはずがありません。笑
ハリア−2台買えそうな金額です。
値引きが無いとの、お決まりトークでしたが、最後、良いことあれば、決めちゃうのですが。
レクサスで、過去に購入経験ありますが、前回は、値引き0でした。今回は、頑張ってみます。
【総評】
ハイブリットは、あまり、好みで無く
200t試乗希望でしたが、貸し出し中でハイブリット試乗しました。
どちらにしても、とにかく、今一番 購買意欲が高まる車です。
5人乗車機会が多いので、後部3人座りに抵抗を示す家族と相談です。
時々、7人乗ることもありますが、時々なので、7人の状態は気にしないことに決めました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2016年11月6日 22:46 [974916-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ソニチタはプレスラインの陰影がハッキリしてグッド |
この角度からがお気に入り |
三眼HLとフォグ点灯 |
![]() |
![]() |
![]() |
スピンドルテールゲート? |
夜間のインパネ。 |
車内だけでなく気分まで明るくさせてくれる!開放感抜群のパノラマルーフ! |
200t L ff
ソニックチタニウム
ノーブルブラウン
レーザーカット本木
MOP
パノラマルーフ
AHS
ITSコネクト
【エクステリア】
見たまんま。
塗装の美しさと寸分の狂いのないチリがお見事!
鋭いエッジラインにどれ程のコストをかけているのか?レクサスの提唱するL-finesseがよく具現化されているのでは?
【インテリア】
セミアニリン特有の優しい柔らかさとマットな質感のシートに癒され、レーザーカット加工されたコンソールパネルや夜間のほのかに車内を照らすアンビエントライトとインパネ中央で妖しくひかるアナログクロックが瞳に栄養を与えてくれ、ウッド&レザーステアリングが無駄にドライブに誘ってくれているかの様に感じられ、ついつい遠回りをしたくなってしまう(^^)
また、パーソナルスペースも十分に確保できるので複数人の乗り合わせの趣味や旅行に最高かも。
【エンジン性能】
いろいろなシチュエーションで走行してみたが2000ccでも必要十分。
ただし求めている性能や前車の性能と比較すると物足りないかもしれないのでやはり、できる限りのシチュエーション下での試乗はマスト!
【走行性能】
ホントに静か。場合によっては450hより静かかも?
とても自然なレークルやAHSにアイストとブレーキホールドに感動!
【乗り心地】
硬くもなく柔らかくもなく絶妙な足回りと強い車体剛性に包まれている感が心地よい。
トンネル前で外気導入から内気循環に自動で切り替わったりサイドウィンドウの上り下がり方におもてなしを感じる。
夏や冬はコンフォートブルエアシートを中心としたクライメイトコンシュルジュが大活躍してくれそう。
【燃費】
前車と比較して燃料費で3倍になってしまった(泣)
せめてレギュラー対応してもらいたかった。
【価格】
レクサスのセダンタイプや競合すると思われる欧州車と比較すればかなり安いし、必要と思われる装備は標準化されている事と3年間はガソリン代と税金のみの出費であり遠慮なく無料洗車をお願いするつもりなので個人的には格安に思える。
【総評】
良い買い物をしたと心底思える。
現行RXはパワートレーンとグレード(L、F、素)の選択でキャラクターがハッキリと別れるので選択を悩まれる方も多いと思うし、また外国車と違って内外装やパネルのマテリアルの選択肢が豊富なため今後商談に臨まれる方が購入後に後悔のないよう願っています!
☆パノラマルーフとAHSは選択して後悔しないはず。
☆Fのホイールはかっこいいのでそのままでいいと思うけどLやベースならセレクタブルホイールの選択もアリかも?装着車を見てオサレ感満載だったので後悔→ソニチタとブラックを購入して半年点検毎に入れ替えて衣替え感覚を楽しめばよかった!
☆ITSはいらなかった!
☆先週友人達と4人乗り合わせでゴルフに行ったが楽チンドライブになり、そのうちの一人がRXに惚れてしまい翌日契約していた(笑)オソルベシRX!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2016年4月22日 12:39 [924545-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スタイル抜群
オプションの三眼は必須!流れるウインカーは注目の的。
これぞプレミアムSUVにふさわしい!
NXやQ5と並んでもRXのインパクトは絶大。所有に満足できる。
【インテリア】
レクサスミドルクラスらしい上質な内装。
革でなくても、アルカンターラのような上質なファブリックシートで満足いく。
【エンジン性能】
パワー十分
【走行性能】
加速も問題なし
【乗り心地】
ゆったりラグジュアリー
【燃費】
6〜7
アイドリングしてると更に下り4〜5キロ…エコを意識した走りになるので安全運転につながる。
【価格】
高いが同クラスの外車から見ればむしろ安い
【総評】
車好きなら満足いく。デザインさることながら乗り心地も家族も満足。
近所からも友達からも羨ましがられる。そして、デザインが派手なだけでなく品もある。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 87件
2016年3月27日 14:46 [917502-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
Fスポのエクステリアは夫婦ともにストライクで最高です。
特にメッシュグリルに惚れてFスポにしたのですが自分の選択に間違いなかったです。
【インテリア】
内装のインテリやも文句のつけどころがないくらい満足していますが、マイクロSDの出し入れが少しめんどくさいですね。
ドアパネルのランプも他の方が仰る通りもう少し明るいほうがカッコいいです。
【エンジン性能】
基本的に満足しておりますがアイドリング時のエンジン音が少々気になります。
【走行性能】
走りのフィーリングは試乗時より乗り込める分良く感じます。レーンキーピングアシストのブルブルも何か新鮮でいいです。
プリクラッシュセーフティがどこまで効くのか不明ですが、使う事がないほうがいいですね。
【乗り心地】
オーバーロールもないし剛性が高いのがよく分かります。
【燃費】
納車時満タン給油出したが194km走った現状で平均燃費5.7km/lなので良くはないですが次回給油からしっかりとどこまで伸ばせるか試してみたいと思います、現状高速はほぼ使ってません。
【価格】
決して安くはないですが満足のいく価格だと思います、買っ後悔は一切ないです。
【総評】
惚れた弱みかもしれませんが、外観・内観全て満足のいく仕上がりだと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h version L
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 23:08 [916446-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
バージョンLという事でエクステリアに1番不安がありましたが純正アンダーランセットを装着して上品な高級感を演出出来たのではないかと思っております
ちなみにFスポーツは派手な高級感のある車だと思ってます
ボディ色はソニッククォーツを選択
【インテリア】
インテリアは流石はLexusのバージョンLといったところ。
セミアニリン本革も以前よりは耐久性がアップしているように感じます。
SUVとしては満足のいく内装だと思います
後部座席が非常に広いので大人の男性4人乗っても大丈夫ですね
ノーブルブラウンにレーザーカット本杢を選択しました。
【エンジン性能】
まぁまぁです。
3.5LのV6とモーターの組み合わせなので普段使いで困る事はありません
ただ発進時にエンジンがすぐにかかるので一定速度までエンジン併用で加速したらアクセルを踏みなおしてモーターのみで走行するのが静粛性や燃費も優れているように感じます。
【走行性能】
SUVにしてはロールをあまり感じずに綺麗に曲がります。
エコモードは一切使わずにノーマルかスポーツモードにて運転しています
少し不安があるのがブレーキで、回生ブレーキからフットブレーキへの切り替わりが滑らかでわからないので強めに踏まないと止まる予定であった停止線を越えてしまう
ブレーキに関しては慣れも必要でしょうね、、、
【乗り心地】
いいのではないでしょうか
納車後もうすぐ20日ですが1800キロ走行した結果としては家族が疲れないと喜んでおります。
まもなくパフォーマンスダンパーを装着するので何か違いを感じる事が出来れば再レビュー致します
【燃費】
下道11.5〜12.8
高速11〜13
アクセルを強めに踏んでもエコな踏み方をしても、渋滞にハマっても大きく差が出ていません
2t車としては燃費は優秀だと思います
【価格】
オプション込みの乗り出し800万円でした。
高いといえば高いですが納得して購入したので、満足しています
【総評】
信号待ちや、停車時にたまに充電の為かエンジンがかかる事があるが車が軽く振動するくらい揺れる。うるさい。
改善すればもっと満足なんですがね
人を乗せたり長距離の旅行などに行く方なんかにオススメ出来る1台です
大事にしていきたいと思います
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L AWD
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 15:39 [905315-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
人によると思いますが僕はシャープで好きです
【インテリア】
十分な広さと高級感です。
国産の最大の利点ですがリアエンタは画面も大きく良いですね
【エンジン性能】
2000でこれはある意味衝撃です
【走行性能】
申し分ありません
【乗り心地】
程よい硬さとスーッとノイズが抑えられている感じが良いです
【燃費】
まぁまぁです。悪くはないという程度ですね
【価格】
安くはないですがパフォーマンスは良いと思います
【総評】
外装はブラックフレーク
内装はリッチクリーム
Mオプションは
ムーンルーフ、リアエンタ、ITS、ルーフレールです。
Lは標準でほぼ装備は揃ってるので良いですね^_^
ベンツからの乗り換えですが、僕はレクサスの方が印象良いです。
大変満足してます
参考になった30人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
RXの中古車 (全3モデル/2,061物件)
-
RX RX350 Fスポーツ ルーフレール アドバンスドパーク パーキングサポートブレーキ 輻射ヒーター デジタルインナーミラー パノラマルーフ ドライブレコーダー前後
- 支払総額
- 790.7万円
- 車両価格
- 777.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
RX RX300 Fスポーツ ワンオーナー サンルーフ 革シート キーレス フルセグ ナビ&TV 20アルミホイール エアバッグ オートマ ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 502.5万円
- 車両価格
- 490.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 807.4万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
RX RX300 バージョンL ”VersionL”ボディーカラー/ソニッククオーツ/内装/セミアニリン本革/ノーブルブラウン/ウォールナット/三眼フルLEDヘッドランプ
- 支払総額
- 517.9万円
- 車両価格
- 508.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 730.0万円
- 車両価格
- 709.6万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
174〜594万円

































