| Kakaku |
レクサス RXレビュー・評価
RXの新車
新車価格: 668〜903 万円 2022年11月18日発売
中古車価格: 99〜1083 万円 (2,072物件) RXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| RX 2015年モデル |
|
|
116人 |
|
| RX 2009年モデル |
|
|
38人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
RX 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | 74位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 67位 |
| エンジン性能 |
4.12 | 4.11 | 80位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 64位 |
| 乗り心地 |
4.27 | 4.02 | 21位 |
| 燃費 |
3.40 | 3.87 | 101位 |
| 価格 |
3.48 | 3.85 | 75位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h version L AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年6月13日 11:06 [1852329-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
昨今のLEXUSはL字のデイライトがヘッドライト中部に位置しているデザインが多いが20の下部に位置するデザインの方が個人的には好みです。今回20後期を購入したのですが、シームレスのデイライトはとてもオシャレで、かつ三眼ヘッドライトも1つ1つのプロジェクターにメッキの装飾がありとてもオシャレで見ているだけで惚れ惚れするようなデザインで個人的にとても好みな造りです。
ボンネットとサイドのプレスラインもとても気に入っており、どこを見ても完成度の高い素晴らしいデザインだと思います。
【インテリア】
今回20後期の購入にあたりLEXUSのディーラーに足を運び30前期のRXの購入も検討したが個人的にはスイッチ類がほぼ全てナビに集約されているのは好みではなく、エクステリア含めインテリアのデザインも自分の中では20後期に軍配が上がった程に気に入っている。
個人的に好きなポイントとしては2段に分かれているダッシュボードの造り、リモートタッチ中央部に書かれているLEXUSの文字、主張の激しくないアンビエントライトです。程よいオシャレの演出が日本のメーカーらしいと言いますかとても私の趣向にピッタリとハマりました。言わずもがなシートの座り心地はとても良く同乗する友人達からの評判もかなり良いです。
【エンジン性能】
元々10後期のRXに乗っておりパワートレインは変わっていなかった認識でしたので特に期待はしていなかったのですが、ハイブリットモーターが変わったんですかね?びっくりするぐらいスムーズに動きだし踏み込んでもなめらかに加速していくので走っていて不快感が全くないです。ここは期待していなかった部分でしたので嬉しい裏切りでした。
【走行性能】
上記でも書いた通りスムーズな加速で快適な走りで何の不満もないです。私自身高速はよく使えど飛ばす人では無いのでsports、sports+モード使った時無いのですがノーマルモードで走っていて何の不満も無いので素晴らしいと思っています。
【乗り心地】
ここは私が凄く気に入っている評価項目ですね。路面状況の良くない道路を走っていて段差等を乗り越える時の衝撃を上手くいなしてくれている感じがします、サスの突き上げ等で不快に感じた時は1度もありませんしなにより車内の静粛性、外からの遮音性の高さは目を張るものがあると思います。流石はLEXUS、流石はRXと言うべきでしょうか。友達の現行アルファードとお互いに乗車して乗り比べ外からの騒音を聴き比べてみましたが、私も友人もRXの方が静かという評価に至りました。目に見えぬ遮音性、静粛性ですらこの素晴らしさ。物造りの完成度と言いますか、LEXUSのこだわりを体感した気がしました。
【燃費】
街乗り( 通勤 )9?10km
街乗り( 夜中 )10.5?12km
高速( 渋滞無 )15?19km
世間的には燃費としてはよろしくない数値でしょうけど、まあなんせ2t超えですしね、むしろ良い方なのではないのでしょうか。
燃費はそもそも気にしてなかったので個人的には悪いとは特に感じませんでした。
【価格】
今回20後期ver.L 4WDのキロ浅の認定中古車を購入したので安くはありませんでしたが価格以上の感動をくれる車なので気にしてないです。今回30前期と比較検討した上で20後期を買いたいと思い購入したので勝手に得した気分になってます( 当初30前期を購入するつもりだった為 )
【総評】
車に何を求めるか。これは人それぞれだと思いますが造りの完成度、高級感、走りの快適さ。を求めるのであれば是非オススメしたい1台です。10後期からの乗り換えて今回購入致しましたが今後この先もRXと言う車に乗り続けたいと思えるほど惚れさせてくれる車です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX450h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年5月20日 17:09 [685911-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
再投稿するつもりはなかった。
これまでマイカー以外にも、いろんな車で遊んできた。だからこそ、この車としての完成度の高さに、思わず再構。この車の遍歴はこれまで書いてきたので、参考にされたい。
なにがいいかといえば、RVという条件の悪い大きさと高さにあって、ハイブリッドのバッテリーや、テンションロッド。フロント・リアのショック構造の悪条件でつきつめられたショック・サスペンション、なにより、それを3.5Lでは実現不可能と言われていたCVTで実現して乗り心地だけでなく、ギア変速による僅かな空転状態もなくしたことで、安心してカーブを踏んでいけることにある。
システムとしては確かに古い。G-LINKの通信システムが3Gだったので、世代交代でG-LINKどころか緊急ボタンや各種アラート携帯通知が効かなくなったり、世代を変えなかったナビが当時リリースされていた他社にすら負けている。パーツもコストカット(それでも今よりはよかった)で、売価800万近いコストと見合わない部分があるが、純粋に走りとしてのハードウェアの性能とバランスが高い次元で成立していることに、感嘆する。
3.5Lエンジンがなくなってしまったり、洗車などの販売店サービスが縮小されたり、いろいろ残念な点はあるが、「乗れば、乗るほどいいクルマ」
ただ、ちょっと前から試験実施された最高時速120kmや、激しいアップダウンと急激なコーナーのある峠道は設計上向いていない。120kmで巡航すると燃費がえらい悪くなる。峠は重量と広すぎる最低旋回半径が邪魔して、以前のHCR32のように走ろうとすることはできない。
なお、購入時の条件だった、RV、CVT、後部座席リクライニングはもう市場にないので、大事に乗っていきたい。
参考になった42人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年1月15日 08:00 [1802956-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
LS500h→LC500→RX350と乗り継いでいますが、スピンドルも新しい形状になり好きです。
【インテリア】
Lシリから比べると落ちますが、価格帯からして
十分に質感は高いです。
NX350h、ハリアーレザパケも検討・試乗しましたがラグジュアリー感は皆無でした。
特にハリアーは酷かった。。
【エンジン性能】
Fスポなので、もっと刺激的な要素があっても
よかったのかな。ドライブモードがタッチパネル式なのはXXX
【走行性能】
重心が高いのでコーナーなどは弱いですね
パワーモードの味付けももっとシャープにして
欲しいです。
【乗り心地】
LS、Sクラスには敵いませんがNXとかに
比べると静粛性など比になりません。
【燃費】
普通です。
【価格】
コスパはかなり良いと思います。
【総評】
質感はそのままで、車幅がもう少し小さくして
くれるといいですが、そもそも海外向けだから
仕方ないですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX450h+ version L
よく投稿するカテゴリ
2023年12月17日 13:00 [1791125-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ソニックチタニウムを選択しました。
陰影が美しく、日中と夜で色の変化も楽しめますので良い選択でした。
【インテリア】
綺麗にまとめられていて好きです。
メーターがフル液晶ではないのが残念ではありますが、それ以外は満足です。
【エンジン性能】
450h+を選んだので、EVモードはほぼ満点です。
HVモードはたまに唸りますが許容範囲。
チャージモードはガソリン1kでEV1k増えるイメージ。高速だとあまり増えないので下道での利用をおすすめします。
【走行性能】
まったり乗りたいタイプなので450h+で正解でした。日常使いにおいて全く問題ありません。
【乗り心地】
良いです。後部座席の乗り心地は自分では試せていませんが、人からの感想は概ね良いです。
【燃費】
20位。HVモードの表示なのですが、EVモード込なのかな?それにしても悪いと感じた事はないです。
【価格】
東京なので補助金も大きく、お得な買い物だったと思います。安くはないけど、PHEVで非常電源としても使えますしそう考えると良かったと思います。
【総評】
5000キロ弱走りましたが良いクルマだと思います。車幅も慣れましたし、安全性能が素晴らしく安心して乗れます。すぐ買い換えてしまうタイプですが、車検までは乗りたいと思います。
参考になった24人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX450h+ version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年8月17日 22:32 [1748548-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
旦那さんから自分の車だからレビュー書けと言われ慣れないけど書きます。
特になんの参考にもならないと思うけどすまんね。プラグインのRXね
【エクステリア】
少し寂しいかなと思いエアロを装着したらしいので派手になった、見慣れるとカッコいい。
汚れるけどやっぱ黒にしたのが正解だったねと夫婦で。内装の白と合う・・・うん、カッコいいね、汚れるけど
【インテリア】
インテリアはナビとかの画面も大きくて使いやすいし不満は無い・・・しいて言うなら、家にあるGLCもだけどスイッチとかパネルのタッチは手がカサカサの私には辛い。反応鈍い(-_-;)
しかし!!運転席の足元ヒーターが寒がりの私には超有難い。何ならこれで購入を決めた私。こたつみたいに暖めてくれる冬が楽しみ。オートにしておけば勝手に点くらしいし2万ちょいでこんなに最高のオプションない。シートとステアリングはヒーターが標準装備だから、寒いでも安心!!旦那曰くそれもこれもPHEVの恩恵とか・・・ありがたや!!シートも座り心地良くてみんな寝る(笑)
【エンジン性能】【走行性能】
よくわからないけど普通に快適。電気で走ってる時が多いので静か、なんせガソリン入れた記憶ない(多分、旦那が入れてる)
【乗り心地】
みんな寝ちまう。運転してても眠くなる。いいのか
【燃費】
しらんけど多分よいはず
【価格】
私は死ぬほど高いと思うけど、適正価格だと旦那がいうからそうなんだろう
【総評】
私には運転しやすいし、こたつあるから最高の車
マカンからでも違和感なかった。内装はこっちが好き。
普通のも試乗したけど比べたらこっちになった。
NXは家族で乗るには小さく感じたのでこっちになった。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX450h+ version L
よく投稿するカテゴリ
2023年6月16日 22:56 [1726674-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
NX350からRX450h➕に乗り換えました。
初めてのPHEVですが、NXも良い車でしたが大げさに言うと次元が違うぐらい最高です。
間違いなく今まで乗った車で最高の車です。
これ乗ってしまうと次乗り換える車悩むと思います。
ガソリンスタンド行くの半年に一回くらいになりそうです笑
充電環境ある人には本当にオススメの車です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2023年6月16日 19:47 [1726619-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レクサスに乗るのは初めてでした。新車で新型が出る前にこのモデルを購入しました。
ほんと素晴らしいです。
前期ハリアー、新型ハリアー、プラドと乗り継いできましたが、このRXは完璧です。
乗り味、加速、かっこよさ、ナビ性能、全て良し。現行よりも良いんじゃないでしょうか?
めちゃくちゃオススメします。
RX300Fスポーツ乗りです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル
2023年2月19日 13:19 [1658335-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
これは最大の謎だし欠点、なんで今まで根付かせてきたレクサスのアイデンティティであるスピンドルグリルはあんな中途半端な意味不明な造形にしたのか?さすがにあり得ない
プレスラインも先代より減り丸みを帯びた印象でちょっと高級車には見えない
リアの一文字テールは正直言ってどうなのか、まんまハリアーじゃんと
【インテリア】
先代よりもかなり劣化している。
安いプラスチックが増えてるし、サイドポケットが稼働せずに大衆車みたいな作り。収納能力も減った
後部座席のスライド機能が無くなったため先代よりも狭くなっている
ドライブモードセレクトとかが液晶画面での操作なので非常にめんどくさいし、運転中の操作は危険
【エンジン性能】
カタログ的には500hはかなりアップしているはずだが、体感としてはそこまで感じない、rx450h+も先代より劣る印象
直4とV6エンジンの差なのかと思われる
【走行性能】
先代よりも特に変化無し
【乗り心地】
先代よりも劣化している印象、あの車体に対して直4ベースで無理矢理動かしているからなのか、ちょっと無理してる
NXくらいがちょうどいいサイズでそっちに適性あるエンジンなんではないか
【燃費】
【価格】
先代よりも大幅に劣化した内装、直4ベースのエンジンって考えたら価格アップは納得出来ない
【総評】
レクサスはいつものことだが、マイナーチェンジで大幅に改良してくる。今回もそれを期待はしているが果たしてどうなるか
直感的に操作出来ないドライブモードセレクトやエアコン系、とエクステリアの中途半端なグリルは確実にマイナーチェンジで改善するとは思うが………
とにかく先代rx450h乗ってた身としてはこの大幅に劣化した内装は酷すぎる
10系、20系と乗ってきたが、さすがにこのモデルは欲しいとは思わない。
レクサスはレクサスらしさ忘れたらアカンよ
ちょっとした気遣いの内装を思い出してくれ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった123人(再レビュー後:82人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2021年10月11日 17:49 [1505288-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
6月初旬に契約し、約4ヶ月で納車されました。
RX300 Fスポーツです。
【エクステリア】
やはりカッコいいの一言。写真・動画で見るよりも、実物は細かな造形も相まって素晴らしい出来だと思います。
【インテリア】
オデッセイ(2018年MC版)からの乗り換えですが、デザイン・質感共に良く出来ていると感じます。エアコン周りの質感がイマイチと言われることも聞きますが、個人的には全く気になりません。
【エンジン性能】
まだ乗り始めのため分かっていない部分も多いかも知れませんが、必要十分なエンジンではないかと思います。出だしがモッサリと言われていますが、そう言われるとそうかもしれません。ただ、私はRXの車格にあった重厚感な乗り味として感じております。ECOモードであれば、エンジン回転が急激に上がらないので、上質な印象を受けることが出来ます。
【走行性能】
市街地を走った印象のみですが、自分の意のままに操ることができ、好印象です。狭い通路や駐車場では、やはり大きさを感じますが、ソナーやモニターを活かしながらであれば問題無く対応できると思いました。街中ではそれほど大きさを感じることなく、操ることができています?
【乗り心地】
車によってこんなにも違うのか!と思わされる程、素晴らしい乗り心地だと思います。誰かが「クルーザーに乗っているような感覚」と言っていたのを動画で見ましたが、なるほどと思える感覚です。オデッセイが硬めの乗り心地だったので、Fスポーツでも硬さを感じることはなく、コーナーをしっかりと曲がれる良いバランスと思います。妻や子供は車内で本を読むことが多いのですが、「揺れが少なくて本が読みやすい」と喜んでいます。
【燃費】
ECOモードということもあるのか、街中でリッター9キロ程走ってくれており、嬉しい誤算でした。もう少し燃費は落ちるかな?と思ってましたので。運転の仕方によっても変わる部分なので、ゆったりと走るのであれば、比較的燃費も伸びてくれる印象です。
【価格】
当然安いとは言えませんが、様々な機能も備えていることを踏まえるとコスパは悪くないと思います。新型NXと値段が変わらない、数年後に出てくるであろう新型RXの値段は更に高くなることを考えると、お買い得にも思えます。半導体不足による納車遅れのため、ディーラーさんより下取り車への上乗せをかなり大きく提示してもらえたことで、「これなら買えるかも」とタイミングが良かったこともありました。
【総評】
発売された時に一目惚れした車であり、いつか乗りたいと恋焦がれていた車でした。乗ってみて、内装・走りなども含めても、十分満足できる車でした。大事にしながら長く乗っていきたいと思います。
参考になった29人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2021年5月13日 15:27 [1453657-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロント、リアともにカッコ良く、飽きが来ない。
ホイールも20インチ純正で十分カッコ良く満足。
【インテリア】
リッチクリームとブラウンのツートンカラーにしたが、内装も高級感がある。
友人を乗せる度に羨ましがられる。
個人的にも長らく乗り続けていても毎度改めて良い空間だと感じる。
【エンジン・走行性能】
2Lエンジンに対して2tクラスの車重があるがターボなので問題なく、加速も十分。
ただ街乗りでも直ぐに2000回転を超えてしまうのは止む無しか。
【乗り心地】
静粛性が抜群に良い。振動もある意味、心地よく感じる感覚がある。
【燃費】
街乗りで7〜9?くらい
【価格】
サンルーフとフロアマット、コーティングで630万くらいだったと記憶。
【ディーラー】
RXは2台続けて乗りました。前のRX購入時の担当者は素晴らしい方でしたが、出世されて異動するため若手の後任に変更されましたが、その担当者が本当ポンコツ。レクサスディーラーはサービスを売りにしているようですが、エセホスピタリティで教育不十分。
【リセール】
5年1.6万キロと走行少なかったですが、5年落ちでリセール率70%を超える金額が出ました。
【総評】
5年間乗り続けた記録としてアップさせて頂きました。
総じて満足度が高く、出来ることなら乗り続けたい車です。
サイズが大きいと言う方も居られますが、アメ車も乗り継いできた身としては全く問題のないサイズ。安定感や存在感、社内空間等を考えるとこのくらいのサイズ感は最低限欲しい。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2021年4月24日 00:02 [1446166-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
約3年前にMC前300Fスポを購入して乗っていましたが、今年車検だったのとリセールがなかなか良い金額だったので乗り換えしました。その上で率直な所記載致します。
【エクステリア】
MC前からエクステリアは非常に満足の行く造形で、不満は特段ありませんでした。むしろMC後はポジションランプのデザインがNXに近づいてしまいオリジナリティが下がってしまった感があります。あと、サイドグリルはLくらいの大きさの方が品があって良い気がします。
【インテリア】
ここまで変えないMCもあるもんなんだな〜と思えるくらい変わってないですね。笑 細かい所は少しずつ変わってますが。
良く意見で言われるインテリアの古さは確かにあるものの、それなりの重厚感があるので10年後でもチープには感じない質感に映ると思います。
ナビ機能は良くなってます。
MC前から気にはなっていたのですが、ヘッドレストが前だけじゃなく後ろにももう少し可動域あるとありがたいです。
【エンジン性能】
MCで特に変わらずですので、特筆する事なしです。
【走行性能】
ここが一番の進歩ですね。納車直前までMC前rxに乗っていたので明らかに違いが分かりました。振動も明らかに減り、特にカーブのロールがかなり減りました。この車高でこんなに横揺れが少ないのは素晴らしいです。元々遮音性能は高かったですが、極まってます。
正直10分程度の試乗ではその差は分からなかったですが、少し荒れた道や高速走ると顕著です。
どうやら、前席以上に後席の方が体感出来るみたいです。車に疎い妻ですら違うと言っていたので。
その分加速の際のエンジン音がより気になってしまうので、低速のトルクはもう少し欲しいとこです。
【燃費】
街乗りで7〜8kmくらいです。
【価格】
色んな車がある中で選べば高い部類ですが、この内容で700万しないならコスパはいいと思います。
【総評】
金額と内容のバランスから言えば、十分満足出来る一台です。MC後であれば検討してる方にはお勧め出来ます。何より、気に入らなくなったら然程損なく売れるリセールの高さが心強いです。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 21:52 [1361265-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
3年乗ってのレビューです
【エクステリア】新型発売前にカタログ見て実車見ずに契約しましたこんなにカッコイイSUV車があるのかと思う程惚れ込みました。
実際実車が見られるようになってからも常にネット記事など見てました。
【インテリア】12.3インチのワイド画面とメーターの造形も非常にマッチして良かった
【エンジン性能】V63.5リッタープラスハイブリッドパワーも日常使用で充分でした
【走行性能】モード変更でキビキビとした走りも出来ました
【乗り心地】カーブ等の揺れもアクティブスタビライザーのおかげでフラットに近い乗り心地でビックリしました
【燃費】3年2.9万キロ乗ってリッター9と2トン超える巨体の割にはよく走ったと思います
【価格】色々つけると途端に高くなりますが満足度は高いです
【総評】非常にカッコイイSUV車です
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300
よく投稿するカテゴリ
2020年8月16日 18:23 [1358569-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
RX300後期型です。納入後4ヵ月ほど経っての感想です。素人目線ですが
よろしくお願いします。
【エクステリア】
後期型となりフロント、リアのランプ周りがシンプル化したのが好印象。
【インテリア】
全般的にのびやかなデザインであり、ゆったりとしたところが車の雰囲気に
合っている。
【エンジン性能】
2トンの重さを意識させられる事なくよく走る。高回転域も嫌なノイズ音はなく
いいエンジン音と共によく加速してくれます。
【走行性能】
ボディー剛性の高さはワインディング走行で実感できます。コーナーを狙い通り
で曲がれるし、変な揺れ等は皆無。スピードを上げ気味でのワインディング走行も
子ども達が車酔いしなくなったのには驚き。
街乗り、高速道路走行も何も問題無く快適。
購入前はもし変な揺れを感じたら、パフォーマンスダンパーの追加取り付けを
考えていたが不必要と思っています。(取り付けしたらその変化は楽しんで
みたいですが、、、)
【乗り心地】
試乗車のFスポが少し固い乗り心地であったため現車をチョイス。家族を乗せる
機会も多く適切な固さなので選択は間違いなかった。もちろん静粛性はかなり
優秀と思います。
【良くできているところ】
エアコンの風の音がワンランク小さい。のびやかなインテリアデザインの産物かも
しれないがエアコンの効きに影響する風量を確保するためのダクト(風の通り
道)の体積が大きく取れてその分ファンの風の速度を小さくできているのかも
しれない。(推測)
もうひとつはドアヒンジが鋳造製になっている。前車も鋳造製だったのでそれ
自体に驚きは無いが、クラウンやNXがプレスヒンジとの事なのでトヨタ車と
しては意外にお金をかけている印象。
【気になる点】
前車がデュアルクラッチ(7速DCT)のため6速トルコンATとなり、ダイレクト感
がなくなったのは仕方ないが、減速時の変速ショック(アクセルOFF時の自然
減速)がやや大きいので多少気になります。加速時の変速ショックは気になり
ません。かと言ってCVTは大きらいなので、6速ATの限界とも思っています。
【その他】
マイナーチェンジでスピンドルグリルがブロックメッシュパターンとなった事で
複雑な形状となった。
これまでの人生でフロントグリルの洗浄ふきとりは秒単位で終わっていたのが
ものすごく時間がかかる様になった。ただブロックメッシュパターンはいい
デザインと思います。
【総評】
ドイツ御三家のいずれか購入計画であったが、3ケタ値引きでスタートの商談
(本当にそうだった)は一瞬嬉しいが何かしら最後は損しそうな気がして気分が
萎えた。
レクサス車に対しては元々アンチであったが、このRXはマイナーチェンジで
ボディ剛性を上げたとの記事を見てトヨタではめずらしい変更と感じ、試乗での
好印象なドライブフィールが購入のきっかけ。
大柄ボディーの車は力学の観点からフニャフニャな挙動だろうと思っていたが、
かっちりの中にすっきりしたフィーリングであり安心かつ快適に運転できる。
車の動きなどはうとい家内も運転するが、思ったよりスポーティな感じ(運転操作)
と言っていた事を考えると、やはりそうなんだろうと思う。レクサスブランドに
対して過大な期待はしていなかったが、購入後は近所の知り合い連中から
レクサスにしたんかあと反響があちこちであるので、買ってよかったと思う今日
この頃。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2020年2月27日 16:11 [1304679-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
初レクサスが納車されて10日。初期の感想です。
【エクステリア】
後期型でスピンドルグリルのデザインなどブラッシュアップした感あり
【インテリア】
設計が古くスイッチも多いため覚ている最中 逆に慣れると使いやすそう
【エンジン性能】
2.0ターボでエコモードでもスタートが軽い 約2トンの車重をよく動かせている
【走行性能】
一般道での安定性・安心感は抜群 高速は?
【乗り心地】
JRで例えると快速から新幹線に乗り換えたイメージ 重厚
【燃費】
10日約130キロで6.9・・・! 街乗りでは伸びません 8ATなら・・・
【価格】
アフターまでトータルで考えると妥当
【総評】
さすが世界のトヨタ!買ってよかった デカいので運転が慎重に(笑) キレイにして乗りたいと思える車
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 23:41 [1297975-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
御殿場、富士山をバックに |
どぉでも良い買った動機を記載いたします。忙しい方は読み飛ばして下さい!
2019年の秋にE 52型エルグランドが車検を迎えるあたり7月頃から次期候補車両を探しておりました。
候補はSUVのちと大きめ!中古だとBMW-X5、ポルシェマカン、新車はマツダCX-8、ハリアーターボ、レクサスNX or RXです。
その頃、日本ではラグビーワールドカップが開催。前回の南アフリカを撃破した余韻も有り、期待していた折に、あれよあれよと予選を通過!マイケル・リーチや!笑わない漢と言われた稲垣啓太選手の活躍も有り本当に愉しめました。本当に有難う!日本の誰もがこれが日本の侍だと思ったかと‥。
そんな中、次期車両模索中にRXがマイナーチェンジとの情報が重なりまして期待を胸に新しいモデルを観にレクサスに行ってみました。
確かに、流れるウィンカーや纏まったヘッドランプ・テールランプ・扱いやすそうなタッチ操作可能なナビ画面・スマホ置き・スポット溶接箇所を増したりと、かなり手を加えて来ていると感じました‥か、なんとなくサッパリし過ぎて江戸時代の侍のようで魅力を感じません。
そうなんです‥。
戦国時代の侍、当に稲垣選手の様な荒々しさを感じません。綺麗過ぎてどちらかというと、映画に出てくるトム・クルーズやプラット・ピットの様なハリウッド風の格好良さになってしまったマイチェン後のRX。
※現在のオーナーの方々申し訳ございません。
結果、装備は劣りますが、前期型450hーVerLをCPOで購入させて頂きました。
廻りからは「デカ」とか「凄っ」とか言われて、有頂天になっておりました。
そんな中、「稲垣啓太選手に似てるね」と言われた時に、「えっ」と想いながら、正に心に刺さりました。
そうなんだよ!レクサスRXには日本人が大好きな、ガムシャラさとまだまだ泥臭いけど世界に通用する可能性があるんだ??‥とエクステリアから訴えてくる買った時の動機に気がつきました。
同乗者からは「静か」とか「安全装備凄いね」とか言われ嬉しいのですが、稲垣選手に似てるから買った!と言っても誰も賛同してくれません。
皆様、似てると思ったら良いね!をお願い致します。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
RXの中古車 (全3モデル/2,072物件)
-
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 292.6万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 852.9万円
- 車両価格
- 829.0万円
- 諸費用
- 23.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 174km
-
- 支払総額
- 858.0万円
- 車両価格
- 844.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 779.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 308km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円
























