| Kakaku |
レクサス RXレビュー・評価
RXの新車
新車価格: 668〜903 万円 2022年11月18日発売
中古車価格: 99〜1073 万円 (2,034物件) RXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| RX 2015年モデル |
|
|
116人 |
|
| RX 2009年モデル |
|
|
38人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
RX 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | 75位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 68位 |
| エンジン性能 |
4.12 | 4.11 | 80位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 66位 |
| 乗り心地 |
4.27 | 4.02 | 22位 |
| 燃費 |
3.40 | 3.87 | 101位 |
| 価格 |
3.48 | 3.85 | 74位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX450h+ version L
よく投稿するカテゴリ
2024年4月23日 12:24 [1837270-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
3代目のRXになります。
※RX450HL(フルエアロ) ⇒ RX450h fスポーツ(TDRエアロ) ⇒ RX450h+
【エクステリア】
白系をずっと乗ってましたが、エアロ未装着の白系のRX450h+好みに合わなかったので、黒系にしました。PHEVだとしてもリアバンパーもう少しなんとかできなかったのかな〜RX500hみたいにかっこよくしても良かったのにな〜
【インテリア】
フルモデルチェンジ前よりはよくなってますね。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
EVモードではとっても静かな子。チャージモードはトラックに乗ってる気分(汗
やはりバージョンLはいいですね。同乗者にも優しい。
【燃費】
車重の割にはいいのではないかなと〜
【価格】
高めかな〜
ケチらず、より価格に見合うよう頑張っていただきたいです。
【総評】
フルモデルチェンジいいところも増えましたが、便利だった機能が無くなったりして残念。
デジタルインナーミラーの画質悪すぎる。
レクサスは時代遅れ!
トヨタが先行実験後にレクサスに投入するからどうしても遅れるし、設備が古くなるような気がしますね〜
レクサスユーザーとしては価格をトヨタに合わせるか、差別化より分かりやすくしてほしいです!!!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX450h+ version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年8月17日 22:32 [1748548-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
旦那さんから自分の車だからレビュー書けと言われ慣れないけど書きます。
特になんの参考にもならないと思うけどすまんね。プラグインのRXね
【エクステリア】
少し寂しいかなと思いエアロを装着したらしいので派手になった、見慣れるとカッコいい。
汚れるけどやっぱ黒にしたのが正解だったねと夫婦で。内装の白と合う・・・うん、カッコいいね、汚れるけど
【インテリア】
インテリアはナビとかの画面も大きくて使いやすいし不満は無い・・・しいて言うなら、家にあるGLCもだけどスイッチとかパネルのタッチは手がカサカサの私には辛い。反応鈍い(-_-;)
しかし!!運転席の足元ヒーターが寒がりの私には超有難い。何ならこれで購入を決めた私。こたつみたいに暖めてくれる冬が楽しみ。オートにしておけば勝手に点くらしいし2万ちょいでこんなに最高のオプションない。シートとステアリングはヒーターが標準装備だから、寒いでも安心!!旦那曰くそれもこれもPHEVの恩恵とか・・・ありがたや!!シートも座り心地良くてみんな寝る(笑)
【エンジン性能】【走行性能】
よくわからないけど普通に快適。電気で走ってる時が多いので静か、なんせガソリン入れた記憶ない(多分、旦那が入れてる)
【乗り心地】
みんな寝ちまう。運転してても眠くなる。いいのか
【燃費】
しらんけど多分よいはず
【価格】
私は死ぬほど高いと思うけど、適正価格だと旦那がいうからそうなんだろう
【総評】
私には運転しやすいし、こたつあるから最高の車
マカンからでも違和感なかった。内装はこっちが好き。
普通のも試乗したけど比べたらこっちになった。
NXは家族で乗るには小さく感じたのでこっちになった。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2023年6月16日 19:47 [1726619-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レクサスに乗るのは初めてでした。新車で新型が出る前にこのモデルを購入しました。
ほんと素晴らしいです。
前期ハリアー、新型ハリアー、プラドと乗り継いできましたが、このRXは完璧です。
乗り味、加速、かっこよさ、ナビ性能、全て良し。現行よりも良いんじゃないでしょうか?
めちゃくちゃオススメします。
RX300Fスポーツ乗りです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年3月7日 18:08 [1690220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントビュー
ボンネットが長く見え大きく見えるのはよい点
やはり、スピンドルグリルのフレームは、明確に存在した方が良かったと、現時点では思います。
サイドビュー
RXに興味ある人しか、フルモデル前後の違いわからないかな。程度です。
リアビュー
すごく、よくなりました。
【インテリア】
前車がRX300Fなので、満足感は、大差なし
ディスプレイ付近の多くの部分で、近未来感は、あると思う。良いと思います。
RX300Fは、少し、クラシックな高級感があったような気がする
好みの問題程度で、甲乙つけがたいです。
【エンジン性能】
RX300Fが、FF2000ターボ
RX350Fが、AWD 2400ターボ
市街地走行では、ターボはどちらも、無いものと考えてよく
2000ccと2400ccのノーマルエンジンとしての比較では、大差なし すこし2400ccの方が、余裕があるかな?程度
高速走行では、
350F 2400ターボはマイルドで余裕の走りというか、ターボ感が弱いが、スピードは出すぎる。
300F 2000ターボの方が、高速域のターボ感は強く、グッと 伸びる感じが有る。
【走行性能】
AWDとあるが、ディスプレイで確認できるのですが、いつ見ても4WD走行
4WDとFFの切り替え機能がマニュアルでは、操作方法がわからない。マニュアル切替は無いのですかね。
今のところ、AWDとの表現が、フルタイム4WDと、なんら変わらないが、
スムーズな良い走行で快適。
前から引っ張られるFF 後ろから押されるFR といった感じはなく。
4WDって感じです。
【乗り心地】
良いです。
最高です。
最高の乗り心地です。
【燃費】
街乗り 3から5
幹線道路 7から8
高速道路 8から10
ガソリン代は、気にしないように、努力しています。
前車もガソリン車で、燃費は良くなかったです。
ガソリン車が好きなんです。音が好き。
【価格】
他の輸入車と比較すれば、車の質的には、相当お得じゃないでしょうか?
トヨタのハリアーと比べれば、割高です。
しかし、価格帯もターゲットもブランドもサイズもエンジンも違うので、比較すべきでないと思います。
800万円台で購入できる自動車としては、最高です。
【総評】
非常に満足です。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2022年5月1日 11:57 [1577076-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
令和2年RX450h F-SPORT グラファイトブラックガラスフレーク 10000km乗った感想です。
【エクステリア】
M/C前とあまり変わらないので、どう思うかですが、個人的には好きなデザインなので〇
レクサスあるあるですが、グリルは洗い辛い。
ガラスコーティングなしには乗れないボディカラーを選んでしまった事に後悔するほどキレイでないとカッコよくない色。
【インテリア】
ランクル300、90VOXYを納車待ちだが、比較するとRXのちょっと昔感が否めない。
特にハンドル周りとエアコン関連。クルーズコントロールのレバーはチープ。
所有しているN-VANの方がシンプル。
ここはM/C前を継承しているんだろう。次期RXは変わったと実感できると思う。
【エンジン性能】
さすがF-SPORT
ハイブリッドで静かな中、追い越しなどで加速するとF-SPORTが顔を出す。
さらにSPORT+での加速は気持ち良い。
飛ばしても怖くない足回り、F-SPORTシートのホールド感は上質。
【走行性能】
クルーズコントロールを多用するので、使い勝手やデザインは平成の車。
あと駐車の際、急いでいてRレンジに入れるのが早かったりするとDSCが誤作動するときがある。
何もないところで急ブレーキが勝手にかかると何もないのに冷や汗が出るから勘弁してほしい。
【乗り心地】
F-SPORTシートはホールド感が良い。
500km運転しても疲れなかった。EVモードからSPORT+までしっかりとした乗り心地で不快な振動などは無い。純正タイヤ(ダンロップSPスポーツ)もかなり静かなもの。
【燃費】
主に街乗りで11〜12km程度。
【価格】
800万円は安くはないですね。
【総評】
走りと乗り心地を両立したSUVかなと思います。
NXに比べ後部座席が広々と使えるので、NXと迷うならそこが大きいかなと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2021年10月11日 17:49 [1505288-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
6月初旬に契約し、約4ヶ月で納車されました。
RX300 Fスポーツです。
【エクステリア】
やはりカッコいいの一言。写真・動画で見るよりも、実物は細かな造形も相まって素晴らしい出来だと思います。
【インテリア】
オデッセイ(2018年MC版)からの乗り換えですが、デザイン・質感共に良く出来ていると感じます。エアコン周りの質感がイマイチと言われることも聞きますが、個人的には全く気になりません。
【エンジン性能】
まだ乗り始めのため分かっていない部分も多いかも知れませんが、必要十分なエンジンではないかと思います。出だしがモッサリと言われていますが、そう言われるとそうかもしれません。ただ、私はRXの車格にあった重厚感な乗り味として感じております。ECOモードであれば、エンジン回転が急激に上がらないので、上質な印象を受けることが出来ます。
【走行性能】
市街地を走った印象のみですが、自分の意のままに操ることができ、好印象です。狭い通路や駐車場では、やはり大きさを感じますが、ソナーやモニターを活かしながらであれば問題無く対応できると思いました。街中ではそれほど大きさを感じることなく、操ることができています?
【乗り心地】
車によってこんなにも違うのか!と思わされる程、素晴らしい乗り心地だと思います。誰かが「クルーザーに乗っているような感覚」と言っていたのを動画で見ましたが、なるほどと思える感覚です。オデッセイが硬めの乗り心地だったので、Fスポーツでも硬さを感じることはなく、コーナーをしっかりと曲がれる良いバランスと思います。妻や子供は車内で本を読むことが多いのですが、「揺れが少なくて本が読みやすい」と喜んでいます。
【燃費】
ECOモードということもあるのか、街中でリッター9キロ程走ってくれており、嬉しい誤算でした。もう少し燃費は落ちるかな?と思ってましたので。運転の仕方によっても変わる部分なので、ゆったりと走るのであれば、比較的燃費も伸びてくれる印象です。
【価格】
当然安いとは言えませんが、様々な機能も備えていることを踏まえるとコスパは悪くないと思います。新型NXと値段が変わらない、数年後に出てくるであろう新型RXの値段は更に高くなることを考えると、お買い得にも思えます。半導体不足による納車遅れのため、ディーラーさんより下取り車への上乗せをかなり大きく提示してもらえたことで、「これなら買えるかも」とタイミングが良かったこともありました。
【総評】
発売された時に一目惚れした車であり、いつか乗りたいと恋焦がれていた車でした。乗ってみて、内装・走りなども含めても、十分満足できる車でした。大事にしながら長く乗っていきたいと思います。
参考になった29人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h version L AWD
よく投稿するカテゴリ
2020年9月22日 17:55 [1370333-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スピンドルグリルにも見慣れたし、中央のくびれが絞りすぎていないので、そこまでの癖はなくなった印象。悪くないと思います。
【インテリア】
価格に対して、ちょっとシンプルというかスッキリしている(アンビエントライトが白のみなど)かなと思います。
豪華!ではないです。
【エンジン性能】
3.5Lなので、踏めば走ります。
目いっぱい踏み込むと、お尻を沈めて加速します。ちょっと楽しい。
【走行性能】
重いので、多くを望めませんが、充分だと思います。
コーナー、ブレーキは車両の姿勢変化が大きめなので気を使います。
おかげで安全運転を一層心がけるようになりました。
【乗り心地】
揺れる…(試乗車もこんなものだったかなぁ?)
パノラミックルーフを付けたためなのか、初期の入力に対して柔らかめのセッティングのせいなのか、揺れます。
ブレーキング時のノーズダイブも大きいので、早めのブレーキが必要。
ワイパー動かしても、車がちょっと揺れるのは新鮮。(気にしていないと気付かないレベル)
運転している人(自分)が気を使っているせいか、同乗者からは好評。
町乗りに比べて高速道路では快適に走ります。輸入車のしっかりした乗り心地が良い方は不満かもしれませんが、ゆったりした乗り心地が好みの方にはお勧めです。
リアシート足元にセンタートンネルの出っ張りがないのに気づいたのは最近です。
【燃費】
街中8.5〜9.5
高速11.5〜13.5
遠出したときにガソリンスタンドを探し回らなくてよいのは助かります。(燃料タンクは65L)
【価格】
もうちょっと下げてくれても良いかな…
一応、手放すときは輸入車に比べて若干高めらしいので、差し引きで許容範囲でしょうか。
【総評】
今のところ、買ってよかったという感想です。
ほかの方も書かれていますが、やはりボディサイズは常に意識するところです。その分、中も広めで余裕があります。
また、最小回転半径が5.9mなのはもう少し小さくしてほしい。
買うなら、一本釣りではなく、他車との比較検討は大事だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 21:52 [1361265-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
3年乗ってのレビューです
【エクステリア】新型発売前にカタログ見て実車見ずに契約しましたこんなにカッコイイSUV車があるのかと思う程惚れ込みました。
実際実車が見られるようになってからも常にネット記事など見てました。
【インテリア】12.3インチのワイド画面とメーターの造形も非常にマッチして良かった
【エンジン性能】V63.5リッタープラスハイブリッドパワーも日常使用で充分でした
【走行性能】モード変更でキビキビとした走りも出来ました
【乗り心地】カーブ等の揺れもアクティブスタビライザーのおかげでフラットに近い乗り心地でビックリしました
【燃費】3年2.9万キロ乗ってリッター9と2トン超える巨体の割にはよく走ったと思います
【価格】色々つけると途端に高くなりますが満足度は高いです
【総評】非常にカッコイイSUV車です
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2019年6月16日 20:49 [1235526-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
約3年、3万キロ以上走行しましたのでレビューを書いてみます。
【エクステリア】
スピンドルグリルがレクサス車だとはっきり主張してます。3眼LEDとあわせてカッコいいです。
【インテリア】
ソフトな素材が多用されており、プラスチッキーな感じがせず、高級感があります。
ボタンが色々ついているのでメカに興味のない人にとってはほとんど使わないものもあるのではないかと思います。
ナビについてはリモートタッチの文字入力がどうしても思い通りにできず結局慣れませんでした。
正直なところタッチパネルのほうが断然操作性がいいです。ナビの操作性は最悪レベルです。2019のマイナーチェンジでタッチパネルが採用されることからもそういうことなのでしょう。
メーターも今どきの高級車には?なアナログメーターとメーター内の液晶表示がトヨタ車と共通で萎えます。
コンフォータブルエアシートは暑い夏は特にすぐ体の熱を奪って涼しくしてくれたのでジャーマン3も見習って欲しいです。
それとシートヒーターについても自動で調整してくれるので夏冬とも快適でした。
【エンジン性能】
RX の2リットルターボはトヨタやレクサスで使い回されてるエンジンで、車体の大きさからすると若干不釣り合いな感じはありますが特に速くはないが高速道路の流れに乗って走るには十分です。
【走行性能】
ここが残念なところで、レクサス的にはBMW X5、メルセデス・ベンツ GLE をライバル車と位置付けてるようですが、ライバル達には全く相手にされてません。
AWDにしてもスバルの電子制御四駆と比べるまでもないレベルで雪道でツルツル滑ります。
高速走行にしても130km/hくらいまでが鼻歌歌いながら快適に走行できるレベルでヨーロッパでレクサスが売れないのも納得です。
トヨタ車と違うところが明確でなく、レクサスの主張も感じられません。
【乗り心地】
遮音がしっかりしており、100km/h+αで走行してても前後席の会話が普通にできます。
舗装状態のよい高速道路では追い越し車線のペースに乗る程度なら十分快適に移動できます。
トヨタ的なのかふわふわ足なのでギャップもボヨンボヨンと柔らかいサスペンションがゆったり吸収して揺れが収束していく感じです。
大きな船に乗ってる感じとでも言うのか、急ブレーキをした際は、ふわふわ足なのでフロントダイブがきつかったり、路面が荒れている舗装路で停車しようとするとユラユラぐらぐら頭を揺すられ不快なレベルです。
足回りにお金をかけてないのかなと思われます。
【燃費】
街乗りでは7km/L、流れのよい一般道で10km/、高速で法定速度で12km/L
【価格】
ベースグレードでも革シートや3眼や安全装備系の欲しいオプション付けたら乗り出しは600万円は越えます。
ディーラーのおもてなしコストを考慮して十分利益をだせる値段だとこのくらいは必要なのかなと思います。
【総評】
FF レイアウトのメリットで後席は180センチの大人でも足を組んで快適に座れます。ラゲッジも広くベビーカーや子供の荷物を乗せたり、ある程度の室内空間が必要で快適に高速道路を移動するのに向いています。
駐車場にしても車幅が1.9mを下回るので、ドアパンチは気になりますが、首都圏のホテル以外は特に困ることはありませんでした。
最小回転半径が5.9mあるので小回りは苦手です。駐車場のスペースで問題ないなら遮音が甘く騒がしいNXよりRXのほうが快適ですし、満足度が高いと思います。
高級車というよりトヨタの高額な車といったほうが正しいと思います。
安楽で無味乾燥な乗り味なので運転が好きな人にはおすすめできません。私も退屈な乗り味に飽きてしまったので車検を期に乗り換えました。
レクサスがいつかはジャーマン3を追い抜いてほしいと期待してます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h F SPORT AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年1月13日 01:19 [1190988-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
新車で1年間、1.5万キロのりました。
満足度の高い車でしたが、より気になる車があって、挑戦の意味も込めて乗り換えることとなりました。
乗ったことのある、RX200t(現RX300)やポルシェ・マカンS、ポルシェ・マカンGTS、マツダ・CX-5と比較しながらレビューします。
【エクステリア】
写真でみるより、実物の方がだいぶスタイリッシュでかっこいいです。
写真では少しボテっとした感じに写っているものが多いと感じます。実物はもっと長く、スマートに感じます。
すでに手放した後も、駐車場や走行時に見かけるととても好感を持ちます。
結構派手な面構成ですが、日本発のラグジュアリーブランドとしてグローバルに勝負するには、ある意味理にかなったデザインの方向性だと感じます。
塗装品質はとても高いと思います。ヌメッとした濡れ感のある塗装は実物を見ると引き込まれる美しさがあります。ポルシェ・マカン よりも一段品質が高いです。
ドアの開け閉めやボディーをコンコン叩いてみた感触は、ポルシェ・マカンと同程度の力強さ、一方でマツダ・CX-5とは2段階上の重厚さがあります。
【インテリア】
「高級そう」に見えるデザインと素材の使い方をしていて、総じて言うと、居心地のいい空間でした。
一方で、シートは、体に触れる1面のみがレザーで、それ以外の面が合皮だったりしていて、少しがっかりしました。
表記としては「レザーシート」と書けるようにしつつ、ユーザーが気づかない部分にはコストを削り合皮とするような点、ある意味「トヨタ」という合理的な会社が見え隠れした点でした。
CX-5もカタログなどでみると、RXと同じ質感に見えなくもないですが、実際には、RXの方が二段階くらい上かなと感じます。調和と洗練さはRXが結構上です。
ポルシェ・マカン と比較すると、マカン の方がより等身大の本物感、高級感のあるものが多く、RXの方が背伸びして「高級そう」に見えるように努力している印象です。
【エンジン性能】
どのようなシーンでも力不足を感じたことは全くなく、むしろ余裕のあるエンジン性能だと思っていました。
ただ、f-sportsにはサウンドジェネレーターという機能がついており、不必要にエンジン音が強調され聞こえてきます。
ハイブリッドの車なので、もっと静かに乗りたいと常々感じていました。
出来ればサウンドジェネレーター機能をオン/オフできればよかったかなと。
RX200t(現RX300)と比較すると、坂道や80km/hオーバーで明らかに性能差を感じました。
RX450hの方が、坂道でグイグイと、また80km/hオーバーからも再加速出来る、力強さを感じました。
【走行性能】
ゆったりと運転できる、同乗できる点は評価できます。前席でも後席でも評判はよかったように思います。
車内空間の広さやインテリアの質感の良さと整合しており、レクサスRXという世界観をつくっています。
気になった点は、全長が長いことと最小回転半径が5.9mのため、私のテクニックでは、駐車時や狭い道での右左折などは結構苦労していました。
また、ハンドルが一般的な国産車と比べると重めとは思うのですが、直進走行時の安定感に少々不安を感じていました。
両手でハンドルを握っていて、他ボタン操作時や飲料を飲む際などに少し片手になろうとすると、ハンドルが不意に動くような動作が常にありました。
片手になる必要がある際には意識してハンドルの安定をまず確認して、その後手を離すように習慣づけていました。
【乗り心地】
期待していたよりも、良くなかったというのが正直なところです。
荒れた道路などでは、結構ゴツゴツ振動がきたり、車体が揺れてしまい、初めて試乗した時びっくりしたくらいでした。
ただ、乗り心地に我慢できなくて、ディーラー・オプションのパフォーマンスダンパー(10万円程度)を後付けしたところ、細かい振動については明らかに静かになりました。つけた価値はありました。
マカンシリーズと比較すると、PASM(ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネジメントシステム)が装備されているマカンGTSと比較すると、マカンGTSの方が明らかに優雅な乗り心地です。
マツダ・CX5も結構良いので、それらと比較すると、RXは若干負けているように感じます。
【燃費】
12-13km/lくらいでした。
【価格】
リセール価格が良いので、競合になりそうなメルセデスGLE、GLCやBMW X5、X3、ポルシェ・マカン と比較して、リーズナブルなのではないでしょうか。
個人的には、金額が半分程度のマツダCX-5を選んでしまいそうだなと感じますが、、、。
【総評】
とてもいい車というのが総評です。機会があればまた保有してみたいとも思います。
一方で、トヨタが世界に誇るレクサスブランドの自分の期待値には達しませんでした。
だから1年間で次のトライがしたくなり、乗り換えました。
具体的には、購入当初ビビリ音がひどくて、それを解消するのに1ヶ月以上かかりました。
また、前述のシート素材の使い方の件など、少し興ざめしました。
レクサスオーナーズデスクは、評価高い人も多いように思いますが、私はうまく活用できませんでした。
レストラン予約などは、年会費数万円程度払えばプラチナカードのコンシェルジュサービスでできますし、駐車場検索・設定はポルシェ・マカン などの車載アプリなどでオンライン検索した方が早いと感じていました。
オーナーズラウンジでの「VIP」のような対応は悪い気持ちはしないものの、まだ若輩者の私にはくすぐったい感じがしました。
また、子供も含めた家族にも同様の接客をされると、何か教育上良くないような罪悪感がありました。
レクサスに乗る理由として接客サービス(ラウンジやデスク)を評価する人は多いですが、私にとっては、そこにお金を払うのはもったいないかなと思っていました。
- 比較製品
- マツダ > CX-5 2017年モデル
- ポルシェ > マカン 2014年モデル
- レクサス > RX 2015年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 742万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった44人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 version L
よく投稿するカテゴリ
2018年7月21日 14:11 [1144313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エッジが効いてカッコいい。デカいから迫力もあっていい。この価格帯の車でエクステリアが気に入らなかったら買わないでしょ。
【インテリア】
クルマ選びの主眼点。室内は広大。嫁、子供2人の家族四人なら言う事無しの空間。セミアニリンのシートは最高。外車のナッパレザーとは比べられないほどの出来の良さだと思う。しかし3年乗ると少しくたびれてしまうのが残念。まぁ座り心地とトレードオフ。あとはシート類の装備の充実が凄い。パワーシートの調整の細かさや、前席は涼しくもなって、後ろもシートヒーター装備。全席電動で後席収納と復帰も電動。電動は遅くてイライラすることもあるが満足。そして触れる部分にほぼソフトパッドを使用している。合皮も多いがプラスチック感はだいぶ無いから質感は高い。スイッチ類が多いので慣れが必要。木目パネルの出来が良い。レーザーカットがカッコいい。けどやっぱり木目はウォールナット一択!
【エンジン性能】
パワーがあるに越したことはないが、必要十分。レクサスにも流行りのディーゼルターボがあればなぁとは思う。
【走行性能】
重たさは感じるが不安はない。見た目にあった走行性能。もうちょっとハンドルがビシッとならんかなと思う。
【乗り心地】
ふわふわとまでは言わないが柔らか。素晴らしい遮音性と相まって、運転席以外はよく寝る。
【燃費】
気にしてないから普通。
【価格】
2リッターと考えると高いかもしれないが、大きさ、快適性、安全装備の追加なし、質感のある内装でこの価格は安い。欧州車だったら800万くらいするでしょ?
【総評】
乗り換える時に今回こそは外車!って思いながらレクサス5台目。同クラスの欧州車と比較して同じような装備にしたら、100万以上の価格差。しかもRXのリセールがめちゃ良くて3年後キレイに乗ったら、下取り値引きもあるが車両価格の約7割。bmwは残価設定で50%保証だそう。エンジンとかメカニカルな部分は勝てないけど、内装はレクサスが全然上だし、テレマティクスも断然上。国産車だからこそ安心なことも多い。価格も安くて、3年後リセールも期待できる。車自体の満足度も国産車なら抜群に高いから、やっぱりRXは良い選択だったと思う。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L AWD
よく投稿するカテゴリ
2018年2月27日 10:34 [1107942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
半年以上経ちましたので簡単にレビューを。
ターボが非力じゃないかと危惧していましたが、AWDということもあり加速時のトラクションも良く不満はないです。
エンジン格上の車にもついていき、結構頑張りますよ!
下り坂やエンジンブレーキを多様する場面はなかなかキツイです。
山道などはnavi-ai-avsとAWDのお陰なのか車体の割りにスムーズです。
車内の快適性はレクサスクライメイトコンシェルジュの秀逸さやバージョンLのセミアニリン仕上げ本革シートや静粛性能など、味わってしまうと他には変えられないものがあります。
AHSの制御も秀逸です。
ソニックチタニウムを選択しましたが、ボディの造形や陰影、プレスラインが1番出ます!
新車時にリボルトプロを専門店で施工してます。
リセール気にするなら白黒ですね!
レクサスのサービスは今更特筆する事ではありませんが、何のトラブルもなく点検以外に店舗には行く用事がないので割愛します。
RXは日本の道をゆったり走るのに最高の空間と時間を提供してくれます。
所有欲を満たす1台になりました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 21件
2018年1月16日 21:34 [1096481-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車後1ヶ月半、2,000km経過レビュー
エクステリア
まずはFスポのこれに惹かれて購入したので満足です。20インチのアルミ&タイヤの存在感、パノラマルーフで外観デザインがカッコいいです。
インテリア
細部のマテリアルや質感に拘っており、国産でも本気度がうかがえます。12インチナビ画面やHUDはドライバー目線で満足度が高いです。
エンジン性能
2Lターボでこの車重なんでこの程度でOKでしょう。
まぁかっ飛ばす車ではないです。
走行性能
普段はノーマルかECOモード主体だから出足はゆっくりですが、SかS+モードにすればやや改善されます。
いずれにしても、かっ飛ばすジャンルの車ではないですね。
乗り心地
Fスポーツだからか、タイヤのせいか、やや硬めですね。違和感あればVer.Lをおすすめします。Fスポのシートの窮屈さも好みですが、当初違和感ありましたが慣れました。やはりVer.Lと比較し乗り比べて下さい。
燃費
覚悟してたけど悪いですね。街乗りだけで7-8km/l、高速で10-11km/l。全6:4でトータル燃費8km前後です。前車がハイブリッド車だったんで給油回数が増えたのが少し気になります。
価格
安くないけど、装備面を考慮するとそこまでコスパは悪くないです。車体値引きがほぼゼロなんで、下取りで買取店より20万位頑張ってもらいました。
装備(オプション)
インテリジェンスクリアランスソナー(パノラミックビュー)、シートヒーター等はこの車格では必須ですね。あとデザイン、売却時を考えてもパノラマルーフはおすすめします。
年末年始の帰省で、超渋滞時のドライバー負担はかなり軽減される事を体感しました。ほぼ自動運転は助かったし、少し感動しました。
総評
やや予算超過の購入でしたが、総じて満足してます。完璧では無いけど所有満足度の高い車です。内外装のデザイン 質感、標準の安全装備の数々、輸入車と比較しても遜色ありません。ドイツ車も色々比較検討しましたが、国産の安心感とリセール価値を考慮して最終的に決めました。レクサスブランドに特別な憧れはありませんでした。
(最終候補 新型ボルボXC60、MB/GLC、マツダ/CX-8…新型X3とQ5は契約時期に間に合いませんでした)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h version L
よく投稿するカテゴリ
2018年1月9日 19:53 [915965-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
本当に良い車でした!是非おすすめします!内装はとても高級感があり機能も多くていいです!ナビがとても大きく運転中でも目線をあまり動かさずに見れるのがいいです!後部座席の足元も広くてゆったりできます!加速も早くブレーキも良く効きます!先進した安全装置も沢山ついており安心して運転できていいです!空力もとても良く安定しています!見た目のデザインがとてもかっこいいです!レクサスRXは総合的にみてとても良いと思います!
参考になった23人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
RXの中古車 (全3モデル/2,034物件)
-
- 支払総額
- 560.1万円
- 車両価格
- 550.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 451.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
RX RX500h Fスポーツパフォーマンス 認定中古車CPO F専用オレンジブレーキキャリパー 輻射ヒーター
- 支払総額
- 903.9万円
- 車両価格
- 891.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 440.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 468.0万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
174〜594万円























