| Kakaku |
Xiaomi 15T Pro レビュー・評価
| 発売日 | 2025年9月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.83インチ |
| 重量 | 210g |
| バッテリー容量 | 5500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
| レビュー表示 |
|
|---|
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [モカゴールド]
よく投稿するカテゴリ
2025年11月23日 22:49 [1996381-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
|
|
米原駅を200キロほどで通過する |
同じく米原駅通過中の「のぞみ」 |
USJ,クリスマスショーの1倍画面「動画切り取り」 |
USJ ここまでズーム撮影できます |
クリスマスショー ズーム撮影 |
【デザイン】
一般的なデザインですね
T17PROが日本で出れば一気に古く感じるかも
【携帯性】
6.8なので良くは無いです
オッサンにはこの大きさは見やすいです
【レスポンス】
かなり良い部類かと
【画面表示】
画面は大きいがカメラの機能表示など
極細表示があり、オッサンには見にくい部分も
あります、動画やネットサーフィンは快適です
【バッテリー】
僕の使用で丸1日持ちますから
一般的には2日は充分持ちそうです
【カメラ】
このカメラ最高です
コンデジのDSC-HX99も持ち歩いてますが
出番が減りそうなくらい
【総評】
iPhoneXが突然死してからmoto g64y 5G使ってましたが、レスポンスの悪さに我慢できずに
このスマホ購入、まだ数日しか使ってないので
未知な部分も有りますが満足してます
今日は鉄道画像にも使ってみました
曇りでシャッター速度が遅いかもしれませんが
安物カメラよりは遙かに高性能です
一般的な200mmくらいの望遠は使えそうです
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック]
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2025年11月9日 12:30 [1994554-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
同梱品。このほか 90W ACアダプタがついてくる |
||
某所より実機をお借りする機会があったのでレビューしよう。
【デザイン】
6.83インチの大画面と大きなカメラユニットが目を引く端末である。サイズは162.7×77.9×7.96mm、重量は公称210g。カラーはブラック、グレー、モカゴールドの3色を用意し、マット仕上げの背面とメタルフレームの組み合わせは上質である。角の処理は比較的丸く、全体にシンプルかつ品の良い印象で、ライカと共同開発のレンズ部が本機の個性を強く主張する。実測ではSIMカード装着時、214gだった。
評価は「5」とした。
【携帯性】
大画面ゆえに本体は幅と重量があるが、厚さ7.96mmとフレームの丸みで握りやすさは確保されている。公称210g(実測214g・SIM込)という数値は現行フラッグシップとして標準的で、ポケット収納時の収まりは許容範囲である。6.83インチの表示領域を優先する設計であり、携帯性よりも視認性と撮影時のホールド性を重視するユーザーに適しているといえそうだ。
評価は「4」とした。
【レスポンス】
SoCはMediaTek Dimensity 9400+を搭載し、AI処理を強化するNPUを内蔵する。メモリは12GB、ストレージは最大1TB構成が用意され、日常操作から負荷のかかる処理まで俊敏に動作する。AI Benchmarkのスコアは12599であり、他社フラッグシップと同等の高水準であることが確認された。実使用でもアプリの起動や切り替えは軽快である。
評価は「5」とした。
【画面表示】
ディスプレイは6.83インチ・2772×1280ドットの有機ELである。発色の良さと解像感に加え、144Hzの高リフレッシュレート対応でスクロールやアニメーションが滑らかである。ピーク輝度は3200nitsに達し、直射日光下でも視認性が高い。筆者は屋外撮影時のプレビューでも見やすさを実感し、表示品質は本機の強みであると判断する。
評価は「5」とした。
【バッテリー】
5500mAhの大容量バッテリーを搭載している。
実際にYouTube動画の連続再生を行い試してみた。バッテリー残量80%から10%まで約19時間連続で再生できた。動画再生と無線LANの通信を同時に行いこれだけの時間連続再生できるということは省電力設計のレベルが高いと言えそうだ。
本機は付属のACアダプタを使い、最大90Wの急速充電に対応している。
今回お借りしたACアダプタは先方の都合で90Wではなく120Wのタイプだったが、バッテリー残量10%の状態から、100%になるまでの時間を計ると約38分だった。たとえば出かける前にバッテリーがほぼ空になっていると気づいても30分あればほぼ満タンにできる。必要十分な急速充電の実力だろう。
ただ、Xiaomiの急速充電の方式は独自なので、対応するACアダプタと、付属のUSBケーブルと組み合わせて使うのが条件になるので注意が必要だ。他社のACアダプタ、付属以外のUSBケーブルでは、この急速充電モードにならず、充電に従来のような長い時間が必要になる。
評価は「5」とした。
【カメラ】
本機最大の魅力はライカと共同開発のカメラである。
背面は広角・望遠・超広角の3眼構成で、
広角は5000万画素・OIS・23mm相当・AF、
望遠は5000万画素・OIS・115mm相当(光学5倍)・AF、
超広角は1200万画素・約15mm相当・視野角120°・固定フォーカスである。
前面は3200万画素・21mm相当・固定フォーカスのインディスプレイ式を採用する。
上位のXiaomi 15 Ultraと比べ、光学5倍対応とズーム周りの強化が特徴で、さらに最大100倍のデジタルズーム(動画は最大15倍)に対応する。動画は8K/4K撮影が可能で高画質である。
なお、超広角は固定フォーカスで推奨撮影距離が90cm以遠とされ、近距離ではピントが甘くなりやすい傾向があるため、少し離れてズームで寄る使い方が安定する。前面カメラも固定焦点のため、自撮りは腕を伸ばした距離程度が適する。実際に使ってみて、この弱点も簡単に対処可能だと感じた。
評価は「5」とした。
【総評】
本機の最大の魅力はやはりライカと共同開発のカメラだろう。上位機種Xiaomi 15 Ultraと比べ、超広角カメラユニットが固定フォーカスであるという制限があるが、実際に使ってみて対処は可能と考える。価格差があるので、ここは購入の際、選択のポイントになるだろう。
もうひとつのポイントとして、メーカーが盛んにAIをアピールしているが、実際にアプリを試してみたところ、一通り現状の他社並みの写真編集アプリ等が揃っているだけで、特に際立ったものは感じなかった。ここはこれからだろう。
カメラにこだわる方にお薦めできるスマホと言えそうだ。
評価は「5」とした。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [モカゴールド]
よく投稿するカテゴリ
2025年11月4日 17:41 [1993852-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
スーパームーンモードで11月3日撮影 |
すっかりXiaomi信者となってしまったようで(11TPro→12TPro→13TPro→14Ultra→14TPro)これだけの好レビューをたくさん目にすると居ても立ってもいられず購入しました。まだ購入して1週間ですが一通りの操作は行った感じなので取りあえずレビューさせて頂きます。
【デザイン】14TProより僅かに横幅が広いですが私の手にはこの方が持ちやすく感じます。文字入力にはATOK Passportを使っていますがこの横幅のお陰で入力し易くなった感じがします。(画面の反応も良いのかも知れませんね)モカゴールドの色も高級感があって好みです。
【携帯性】デザインで申し上げた通り持ちやすいので僅かに大きくても全く気になりません。むしろ手にフィットして持ちやすく感じます。14TProからの買い替えなら全く違和感は感じないと思います。
【レスポンス】14TProと比べるとどんな動作もかなり軽快に動作するようになった感じがします。Dimensity9300+と9400+では大した差が無いのではと予想していましたがかなり軽快で驚いています。
【画面表示】これまた2台を並べてみると15TProの方が明らかに鮮明に表示されていると感じます。ビックリです。
【バッテリー】14Tproとほぼ変わらないかごく僅かですが消耗が早いように感じています。でも全く気にならないレベルの違いだと思います。
【カメラ】これが一番ビックリしたポイントです。ここ1週間ちょっとしたスナップ写真、覚え書き代わりの撮影、オークション商品の写真撮影などで使いましたがサッと手にして被写体に合わせてシャッターボタンを押すとほぼ間違いなくピンボケしない綺麗な画像が捉えられます。これまでのモデルでは何だかピンボケっぽい写真になる確率がちょくちょく有りましたが正直驚きました。14TProでカメラだけ惜しい…とレビューしましたがまさにこの点が克服されていました。究極の画像を求めておられる方にはまだまだ至らないのかもしれませんが私的には充分合格点を差し上げられる出来映えだと感心しました。しかも前モデルからそのまま価格据え置きでのリリースですから驚きとしか申し上げられません。今回は”よくぞここまでカメラを進化させたました”と褒めてあげたいです。本当に凄いですね。
【ワイヤレス性能】まだ使用1週間余りなので早急かも知れませんが従前モデルと変わらずWiFiもモバイルデータ通信(LINEMO&HISモバイル)共に安定した通信が確保できている感じがします。やはりXiaomiのワイヤレス性能は安心感が高いです。
【指紋認証・顔認証】指紋認証の位置は下側寄りでレビューされる方によっては不評ですが私はこの位置に慣れてしまっているので全く違和感はありません。顔認証・指紋認証共にガラスフイルムに邪魔されることなくサクッと動作するのは実に爽快です。
【総評】他の方の好レビューでTシリーズ5モデル連続の購入を決断しましたが本当に購入して良かったと思います。慣れてしまえば設定も他社のスマホより判りやすいですしサクサク動き、画面は綺麗、カメラもピンボケしない、文字入力もしやすい、指紋認証も爽快 本当に言うことなしです。15TPro"たいへんよくできました”を差し上げたいと思います。次のモデルに向けてこれからもXiaomi頑張れ!!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2025年11月2日 15:43 [1993504-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
Pixel9ProXLとGalaxyS24の2台持ちでS24の入れ替えに買い換えました。
【デザイン】
良くまとまったデザインで高級感もあります。
【携帯性】
Pixel9ProXLとほぼ同じ大きさですが、若干薄く少し軽いです。
【レスポンス】
Pixel ともGalaxyとも遜色ないレスポンスです。
【画面表示】
とても明るく、きれいです。
【バッテリー】
Pixel と同じくらいでしょうか。
【カメラ】
ライカカメラの透かしは面白い。
これからPixel と撮り比べしてみたい。
【総評】
10万円でこのスペックは、サブ機からメイン機にもなりそうです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [モカゴールド]
よく投稿するカテゴリ
2025年11月2日 11:54 [1993477-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
ポジション的には、iPhoneに例えるとPlus以上、Pro MAX以下の大型端末です。
大型ディスプレイと高性能カメラを備えて10万円前後というコスパが魅力です。
【デザイン】
モカゴールドの色の感じが、昔のXperia Z3に似ていていい感じです。
【携帯性】
大型端末なので、携帯性が良いとは言えません。
【レスポンス】
ストレージ規格は最新のUFS4.1であるほか、
MediaTek製のチップセットの中では、発売日時点で世界最高スペックのCPUのため、レスポンスに問題はありません。
ゲームの対応もこれ以上を望めるスペックの端末はなかなかありません(ゲーミング端末ほどの発熱対策は施されていません)。
このDimensity 9400+を搭載している端末は、これ以外は全て中国国内向け端末であるためある意味貴重です。
【画面表示】
6.8インチの大画面ですが、同じ値のインチであっても、縦の長さでサイズを稼いでいる端末もある中で、
ちゃんと横幅も広いため、横向きにした時により大きいサイズで動画やゲームの画面を楽しめます。
16:9表示にした時の画面サイズは、かつてのXperia XZ2 Premiumに近いです。
【バッテリー】
ハイエンドクラスの端末の中ではトップクラスにもちます。
6000mAh以上のバッテリー容量が珍しくなくなってきた中、5500mAhのバッテリー容量ですが十分もちます。
チップセットの消費電力が少ないのだと思います。
【カメラ】
ライカ監修のカメラを搭載し、5倍ズームのペリスコープ式望遠レンズを採用しています。
この端末の価格帯では破格のカメラ性能です。
【総評】
iPhoneのMAXやGalaxyのUltra、PixelのPro XLに近い画面サイズとカメラ性能を有しながら、
それよりもはるかに安く、若干重量も軽いのが魅力の端末です。
大画面の高性能端末が欲しいけど、最上位クラスは高値すぎるし重すぎる、と思う人に向いていると思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2025年11月1日 22:50 [1993408-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
シンプルで上品にまとまってて良いです。
11T proみたいなハデなカラバリがあっても面白かったかもしれませんが。
【携帯性】
やはり少しデカいですが、11T proと同じような取り回しです。
重さもあまり変わった感じはしません。
【レスポンス】
かなり良い。
11T proで少し引っかかっていた重めのゲームもサクサクこなし、あまり高温にもなっていません。
【画面表示】
綺麗だと思います。
発光量も充分で屋外でも良く見えます。
ベゼルも少なく画面も大きい。
【バッテリー】
以前3年以上使っていた11T proがかなり劣化していたので一概には比べられませんが、バッテリー容量が上がった事もありかなり持ちます。
充電速度は11T proから一歩後退しましたが相変わらず爆速で、あまり気にしなくても良さそう。
【カメラ】
あまりこだわっていませんが、やはり綺麗に撮れるに越したことはない。
評判どおりLeica監修のカメラはかなり良いです。
望遠はあまり期待していませんでしたが、思いの外良く使うようになりました。
【総評】
もう少し安ければとも思いますが、コスパは随一でしょう。
15T proが出ても14T proがあまり値崩れしなかったため早期10%OFFキャンペーン中に買いましたが、全体的に大満足です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [モカゴールド]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月31日 18:55 [1992981-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】すっきり カメラの保護フィルムも1枚
【携帯性】デカさが正義というひと向け 出来の良さで重さが気にならない
【レスポンス】最高レベル
【画面表示】綺麗
【バッテリー】素晴らしい 100%から99%まで15分使えてます(ブラウザ閲覧)
【カメラ】5倍ズームは用途が広がります Omnivisionも侮れない印象
雲が立体的に撮影出来ます
【総評】デザインに一目惚れ 残念なのはFeliCaの位置だけ
定価11万円とは思えない完成度 カメラ重視の人にオススメ
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [グレー]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月30日 21:03 [1992992-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
高級感あり。
少しカメラが大きいので目立ちます。
【携帯性】
若干重いけど、まあまあ
【レスポンス】
普通
バグった事は今のところ無し
【画面表示】
繊細で高画質
文句なし
【バッテリー】
1日中使っていても問題なし!
【カメラ】
GALAXYやiPhone越えてます。
本当に好き
【総評】
カメラは神です
セールで7万円台で買えるのにGALAXYS24ultraより好みです。
重いゲームなどはどうなのかは不明ですが、個人的にカメラだけで決めても文句なしだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年10月24日 11:21 [1992051-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
povo2.0 の eSIM を利用できないとの投稿がありビビッていましたが
私の環境ではふつうに利用できました。(2025/10/23現在)
ダウンロードではうまくいかず、QRコード読み取りで
モバイルネットワークの設定等は特に行わずに使えています。
ずっと中の下くらいのスペックのスマホを利用していて
今回、初めてハイエンドと呼ばれるものに手を出してみました。
私はゲーム等は一切せず、ライトユーザに該当すると思いますが
コンビニで決済するときにアプリがすぐに立ち上がったり
指紋認証が早かったりするのがとても快適です。
たぶん、性能を活かしきる使い方はできないと思いますが
高速を走るときに、Max120kmではなく、Max180kmのクルマに乗るようなもので
余裕があるというのは良いことだと実感しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [モカゴールド]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月22日 11:31 [1991825-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
他の書き込みでpovo2のesimが使えないと記載ありましたが、povo2の物理simは最初から使えました。参考にしてください。今のところ、軽快に動作しています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [モカゴールド]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月19日 22:10 [1991527-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
pixel8proからの乗り換えです。povo2のesimを移行しようとしましたか上手く行きません。povoのカスタマーセンターにチャットで問い合わせた所、Xiaomi15TProでpovo2は使用できないとの返答(R710月17日)。キャリアを日本通信に乗り換え手続き中です。その他では今のところ、軽快に動作しています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [モカゴールド]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2025年10月19日 12:37 [1991417-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
Xiaomi 13T から乗り換えました。
値段的には 15T だったのですが、
おサイフケータイ無しなので仕方なく Pro の方にしました。
シャッター音が確実に消せる、保護フィルム貼ってあるというのも
後押しで購入の理由です。また画面内指紋認証も私は必須。
【デザイン】
ほとんど気にしないので問題なし。
【携帯性】
やはり軽くはありませんが気になりません。
【レスポンス】
速い印象です。12GB なので起動やら、アプリの立ち上がりが速いです。
もうメイン機は 8G とかに戻れません。
【画面表示】
Redmi Note 11 が太陽下でもとても見やすかったので Xiaomi 好きに
なったのですが、15T Pro ではそれほど屋外で見やすくなった印象は
ありません。ただし屋内では多少輝度を下げても十分見れるので
バッテリーの減りは少ないかもしれません。
【バッテリー】
電源オフにして充電しだすと、なぜか電源が自動的にオンになってしまいます。
急速充電にしなさいと促しているのでしょうか? こういう仕様なのか
よくわかりません。私はオフにして充電する人なので、オンのまま充電始め、
その直後にすぐ電源を切って%の上がるの待っています。
ざっくり80%回復に40分ほどなので、とてもはやくて助かります。
バッテリーのもちも良さそうです。
【カメラ】
スナップ程度にしかカメラは使わないので、特別に評価はありません。
13T よりは良さそうです。13T はマクロがダメかなという印象でした。
【総評】
とても良い買い物したと思っています。
バッテリーがへたるまで使う予定です。
おまけのプリンターはどうしようか悩んでいます。
デュアルバンド Wi-Fi スピードブーストという機能があり、
ネット接続速度が向上しました。これまでは、家の中で繋がらなかったり、
遅くなる場所があったのですがそれが解消されたと思います。
Xiaomi の Dimensity 搭載のスマホでは開発者モードでいじると
シャッター音が消せるということだったのでやってみたら
見事に消せました。大万歳。
それと、スマホ用電子証明書搭載も完了しました。
すでに対応となっています。
マイナンバーカードの読み取りさえも速かった印象です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [モカゴールド]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月16日 09:42 [1990997-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
iPhone17を家電量販店で予約したのに納期が1か月待ち。
先に16proを下取りに出したのにこれは困った。
pixel10proとiPhone13mimiは持っているけど、
13miniはコレクション用で使いたくない。
pixel10proの1台だけ運用は仕事柄困る。
なにか適当な機種は.....?
(iPhone17が届いたら、即行フリマで売るので中華でもOK)
楽天を見ていたら、楽天ビックでXiaomi 15T Pro が安い。
ミニプリンター付きで109,800円
そこから4%引き、モバイル会員カード会員13,548ポイント。
ポイントサイトで1054ポイント加算。
楽天カード分割払い10倍を5回払いにして、手数料は実質0円と
ポイントがたぶん3000ポイントは付くはず。
実質ですが88000円以下。
プリンターはいらないのでオークションで6000円で売りました。
8万円少々で手に入るとは、中華スマホ恐るべし.....
デザインは好き嫌いでいうと、かなり好き。
6.5インチで納めてくれるとpixelより上質でメインにしたいほど。
大きさの割に軽いし、ほんと、15無印のようにあと少し小さければ.....
おかけで携帯性はやや悪し。
スマホケースの既製品は数が少なく不満。
フィルム類も少なく、カメラ部分全体を覆う製品もありません。
少し待てば出てきそうなので待っています。
レスポンスや画面表示は最高点あげたい。
AnTuTuで270万普通に超えてきます。それもあまり熱くならない。
中華スマホ.....恐るべし.....!
カメラはpixel10proやiPhone16proと同等と思います。
動画性能で差がつくと思ったのですが、そうでもありません。
3機種で比べても見分けがつかないと思います。
ただ望遠は性能を全振りしたpixel10proにはかないません。
まず使わない100倍ズームは伊達ではありません。
中国本国では17proの発売が始まったようです。
ギミックがいっぱいで面白そうです。
日本で発売されたら、さっそく買おうと思います。
中華のCPには恐れ入りました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月5日 21:05 [1989345-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
前機種のXiaomi 13T Proの安っぽくプラスチック感が強いデザインと全く異なる、アルミフレームとグラスファイバーで構成された筐体は高級感あります。ゴールドが人気のようですが、ブラック大変気に入りました。付属カバーも黒なので、カバーとしたときの違和感が一番少ないです。
付属カバーもおまけレベルではなく、しっかりしたものでしたので使い続けようと思いました。
【携帯性】
6.8インチなのでXiaomi 13T Proよりも幅広さを感じます。ただ少し薄くもなっているので、それほど気になりません。
【レスポンス】
不満なし。十分高速です。
【画面表示】
画面が大きく、輝度も高く非常に見やすいです。
【バッテリー】
90Wと充電の速度は少し落ちましたが十分満足です。バッテリーの持ち時間はXiaomi 13T Proとは全く別物でした。同じ使い方をしても全然減りません。ニュースサイトによるとトップクラスのようですね。
【カメラ】
Xiaomi 13T Proとは隔世の感があります。とにかくズーム性能が高く、テレマクロもかなり便利です。30倍ぐらいでもかなり使い物になる画質で、ズームのために持ち歩いていた、ハイズームコンデジが不要になりそうです。
ただ、スーパーマクロ機能はどこがマクロ?説いた感じでした。
【総評】
Xiaomi 13T Proからの買い替えですが、買い替え満足度はかなり高いです。元々性能自体はそれほど不満はありませんでしたが、とにかくカメラの進化が素晴らしいです。それがこの価格でしかもプリンターのおまけ付きで購入できるとは、、、
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月5日 18:55 [1989302-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
デザインは重視してないです。シンプルでいいと思います。 他の方のコメントにもありましたが付属ケースが色付きでした。透明ケースが好きなのでそこは残念です。 ただし保護フィルムが最初から貼ってあり、ケースも付属なのでそこら辺のサービス精神はやっぱりXiaomiのいいとこって思いました。
【携帯性】
やっぱり少し大きいと思います。しかしXiaomi11TPROからの買い替えなので、大きさ、重さに違和感はありません。
【レスポンス】
サクサクです。満足です。
ちなみに11tproも不満ないです。
【画面表示】
画面も綺麗で不満ありません。
満足です。
【バッテリー】
まだ買ったばかりなので無評価です。
11tproになかったワイヤレス充電は地味に嬉しいです。
【カメラ】
めちゃくちゃ綺麗に撮れます。
夕日の写真等、風景を何枚か撮りましたが綺麗です。
【総評】
iPhoneからredomi note9sに移行してそこからずっとXiaomiです。
これからもXiaomi一択です。
キャンペーンで付属してきたスマートプリンタも楽しみです。Xiaomiはこーいうサービスも抜かりありません。
価格、性能のバランスは絶滅寸前の日本スマホ製造各会社見習ってほしいです。
こーいうのがいい まさにXiaomiです。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
























