| Kakaku |
arrows Alpha レビュー・評価
| 発売日 | 2025年8月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2025年11月8日 18:35 [1990523-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
前機種である、Pixel7aの性能に大きな不満はなかった物の、バッテリー膨張問題など、不安要素が出て来ており、バッテリー持ちの悪さや懐炉並の発熱、気のせいか電波の入りが悪いなど、大丈夫かなと思わされ、特にバッテリー問題はリコール級の大問題であるはずが、まさかの自分で調べて自分で動けと言う、無責任さ。なんのためのキャリアモデルやねんと。調べてみればドンピシャの対象であり、早急に手を打つ必要があったため、だったら乗り換えちゃえと言う事で、本機種を選びました。
【デザイン】
角が丸くなっており、ポケットに入れやすい。とは言えスマホのデザインってどれも大差ないと思ってます。
【携帯性】
胸のポケットにギリで入る。これ以上大きくなると正直困る。
【レスポンス】
驚きのハイレスポンス。7aとそんなに性能差があったかなと。
【画面表示】
明るく綺麗な画面。まだ完全に調整できている訳ではないが、文句なし。
【バッテリー】
セットアップ中、妙に減りが速く、こんなものなのか?と思ったら、ケーブル接続していた7aに充電していたためだった。いつの間にか7aが100%になっていて発覚。ケーブルを外してからはなかなかの持ちを見せている。
2025.11.08 追記
ゲームはほとんどしないとは言え、48時間は十分に持ちます。Pixel7aだと30%になったら充電必須でしたが、Alphaではまだ大丈夫と安心してられます。因みに長持ち充電とか気にしないで、ガンガン100%まで充電してますが、時間が許せば低速充電です。まだ90ワットの高速充電は試していません。
【カメラ】
話題のシャッター音は確かに大きいけど、許容範囲。写りはまだなんとも。数枚だけだけど、綺麗に写ってます。
2025.11.08 追記
色々写してみて、感じるのは明るく撮れる事。その意味では見た目と異なるとも言えます。LEDタイプの表示板もきっちり写るし良いのですが、7aと比べると若干ですが、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでにラグがある気がします。またフラッシュの設定がカメラアプリを終了させても残っているので、便利でもあり、注意が必要でもある状態です。7aはアプリを終了させるとフラッシュの設定はクリアされてました。
【総評】
前評判通りの性能。まだまだ使いこなしているとは言えず、この先評価が変わるかも知れないけど、現状では十分な性能だと思ってます。OSのアップデートなどで変わる事も考えられるし、使い込んでいくと別の面が見えてくるかも知れない。たぶん、しばらくしたら更新すると思います。
とは言え、これだけのスペックで、83,027円(Amazon、税込み)と言うのは、評価に値すると思います。
2025.11.08 追記
自律神経の測定は、なんかポイントが貰えるのでやってますが、これ正しいのかが疑問。20歳以下〜64歳まで結果がまちまちだし、平均すると実年齢より20歳以上若い結果になる。64歳って出た数時間後に計り直したら20歳以下。なんで?
正直言ってこんなセンサーを付ける余地があるのなら、光学望遠レンズを付けて欲しかった。
電波の入りは非常に良いです。この点ではPixel7aが酷かった事が証明できた感じです。GPSもガッチリ掴みます。またアプリのアップデートも非常に早く、ダウンロードもインストールも7aを圧倒します。
今のところの不具合?
・エクスライダーのズームが使えない。スライドは使えるけどズームしません。何が悪いのか現在は不明。
・指紋認証は指10本登録できるって聞いた気がしたけど、現状5本しか出来てません。これは仕様かな?
そんなこんなを総合してみて、十分に良い機種だと現在も判断しています。
参考になった13人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー > arrows Alpha M08 SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年11月5日 23:51 [1994065-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
2dゲーム(パズドラ)でタッチの反応が悪くずっと困っていたのですが、Exliderをオフにしたらちゃんと反応するようになりました!
また、Twitterなど他のアプリもめちゃくちゃサクサク動くようになりました。
同じ現象で困っている方の一助になれば幸いです!!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月29日 13:17 [1991726-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
シンプルで飽きの来ないデザイン
【携帯性】
幅が丁度片手で握れます
指紋認証の部分がもう少し下にあれば
握る位置にあるのがもどかしい
重さは軽いと思います
【レスポンス】
特に反応速度が遅いと感じ無い
2025/10/28追記
大きなファイルをダウンロードしてる最中に
他のアプリを起動したらダウンロードを
してるせいか起動がカクカクになりました
ダウンロードの分配は出来ないようです
諦めてダウンロードが終わるのを待ちましょう
【画面表示】
明るくて見やすいです
【バッテリー】
80%から1日SNSをしててもバッテリーが2日持ちそうです
ダイレクト給電が秀逸です
2025/10/28追記、
電池長持ち充電をオンにすると80%で止まります
電池長持ち充電をオフにして、ギリギリ100%弱の
91%まで充電して電池長持ち充電をオンにすると
ずっと91%を維持してます
なんで?80%に減らないの?ってなりました
これで91%まで充電した状態で充電外して
使用するとかなり2日間使えますね
裏技?てか91%にするのは良くないのかなあ?
わからないので他の人のバッテリーを
追記するのを待ちます
2025/10/29追記
28日の追記2、間違いが有りました
訂正します91%まで充電としたあとに
電池長持ち充電オン と
ダイレクト給電をオンにしてました
翌日にこのまま放置していくと
現在のバッテリー容量は84%になっています
電池長持ち充電をオンにすると80%に近く
なりました、早とちりしました
すいませんでしたごめんなさいm(_ _;)m
【カメラ】
iPhoneのように周りの色合いに合わせて白色が赤っぽくなってたが、ARROWSAlphaでは色合い関係なく白色は白色で撮影できた
iPhoneにあったモーションフォトのモードが無くて残念だった
iPhone14の白色を白色にならない写真を追加
ARROWSAlphaの写真もアップしました
Alphaの写真はビビッドカラーになってます
派手です
2025/10/29 追記
Alphaで撮影したのはAlpha出見るとビビッド系です
Alphaで撮影した写真データをiPhoneに送ると
iPhoneでもビビッド系に見えてます
【総評】
iPhone14から機種変更しました
iPhoneでは容量が128GBで写真動画電子書籍でパンパンでした、ARROWSAlphaでは512GBあるのでかなり余裕があります、長い動画も撮影出来そうです
iPhone14はレンタルや容量不足でした
AlphaはYahooショッピングのセールの時に買いました
約67000円でペイペイポイントの還元が大きいです
払う時は7万ちょっとでした
Yahooショッピングの価格一覧貼ります2025/10/26時点のスクショです
約7万弱で容量512GBもあって、
カメラのセンサーは
iPhoneと同じメーカーでSONY製です
iPhoneとは型番は違いますが
Alphaは比較的新しい型番です
存在自体忘れてしまう、
自律神経センサーを付けるぐらいなら
カメラに望遠付けて欲しかったです
2025/10/26修正しました
また使って気になるところがあれば更新します
2025/10/28バッテリーのついて追記しました
以下、追記します
Yahooショッピングで購入した理由は
iijmioで買わなかった理由は一括払いでも
クレカ決済でしか支払いがなくて
クレカ持って無いのでiijmioでは買えないなとなりました
5万円は魅力的でしたが
8万円くらいで買えるのはお得だなって思いました
Yahooショッピングの価格を書いてる方がいて
YahooショッピングでARROWSAlphaを見つけたら
特定の日はペイペイポイントがかなり還元がありました
Yahooショッピングはペイペイで支払い出来るなら
一括出買えるので候補に入れました
還元を入れると67000円ほどになります
2万円引きだと思うとお買い得だなと一括購入しました
2台購入しました
友達のスマホも同じのが欲しいって
同じスマホでわからない事があれば
聞けるから安心だそうです
SIMは物理SIMは楽天モバイルですて
SIMを入れただけですぐに登録終わりました
何もダウンロードする必要ありません
eSIMもあったのでpovo2を入れました
アプリからすぐに登録出来ました
SIM2つ簡単に登録出来ました
楽天モバイルもpovo2.0も無料で
eSIMに変更出来ました
多分他のキャリアさんや格安SIMも
簡単に入れれると思います
電話も両方とも電話をかけたり、
かかってきた電話に出れました
SIM関係はまったく問題ありませんでした
初心者さんですが1人で登録出来ました
めっちゃ長いレビューですが最後まで
見てくれてありがとうございます
見てる方が購入のきっかけになれば
良いなと思います
2025/10/29追記
バッテリーに間違いが有りました
修正いたしました
カメラで、撮影したものをiPhoneに入れて
検証した結果iPhoneでもビビッド系に
なっていました
参考になった43人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー > arrows Alpha M08 SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年10月28日 03:21 [1989632-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
色々思うところが出てきたので再々レビューで文章を一新。
【デザイン】
可もなく不可もなくのシンプルな感じ
【携帯性】
大きい。重い。ケースとmoft Xで更に重いです。
【レスポンス】
前レビューまでは問題なしと評価してましたが、1ヶ月経たずしてフリーズが目立ってきました。
動画再生アプリのMXplayerで事象発生。ゲームも色々やってみていて「スターシード」でカクつきを確認。
共通してバッテリーが30%を切ったらそうなったのでおそらくシステムの方で節電のために制御しているのかな?という印象。
もし出先でゲームをがっつりやるのであればなるたけ50%以上キープで、できるときはダイレクト給電必須です。
あと、ジェスチャーナビゲーションで操作してますが、横画面から縦画面に切り替わると下部に来るはずのバーが横に張り付き、かつタスク操作もその方向になります。
これはいただけないので評価を下げました。
【バッテリー】
サクサク優先のため、リフレッシュレート設定は「スムーズさ優先」にしてますが、上記にある通りバッテリー残量が少なくなるとその設定も皆無なようです。とにかく充電はさせず長持ちさせようとするのでハイエンド寄りのミドルハイとして買うと痛い目みます。
あと電池長持ち充電ですが、80%固定はきつい。90%にできれば嬉しい。80%はすぐ無くなるので私の使い方だと日中も充電必須です。(なるべく80〜50%を維持するようにしてます)
【カメラ】
カメラは綺麗です。“5万円のスマホ”として考えたら良い方。“9万円のスマホ”としてみたらいやいや・・・という感じ。
【総評】
当方、前スマホはZenfone9でそことの比較です。使って2週間でまぁ使えるかなと判断しZenfone9は売りに出しましたが後悔が少し優ってきてます。まだ1ヶ月経ってないですが、前述にあるジェスチャーナビゲーションのバー位置があらぬ方向に頻繁にくるところであったり、最近発見したところでいけばYouTubeで動画を自動再生にし動画が終わったら自動的に別動画を再生し始める設定にしていたら、別動画に切り替わった瞬間に動画が暗くなり明るくならない不具合を確認。それはアプリの不具合なのかスマホ自体の不具合なのかは不明ですが大変いただけなかったです。こんなことならOS更新期間がそろそろ終わりそうだけどSnapdragonを積んでいて安定しているZenfone10の購入でも良かったなぁって感じでした。
値段で見る限り9万円は絶対出せない、5万円で買えたから妥協できている感じです。元値5万円として見たら全然問題ないと感じますが、不具合修正がドコモ版にしかこないこの端末を9万ないし値引いて7万で買ったら自分ならメーカー宛てに相当クレーム入れますね。
というか一度FCNTのサポートに電話をかける機会がありましたが、もし“国産”として売っているのであれば電話の相手が外国人なのはありえないかなぁ…(しかも大した改善案も出してくれず案の定初期化要求されたのでマイナス評価)
早くここのレビューをメーカーさんに見てもらって、皆様の不満点に対する修正アプデが来てくれることを祈るばかりです。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo > arrows Alpha F-51F docomo [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月21日 23:42 [1991685-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
爆熱カクカクなうえにバックグラウンドアプリが落ちまくり嫌気がさしていたXperia5?のお返し期間が来たので、いい機種がないか探していたところ、この機種のスペックと値段を見て脊髄反射で購入。
【デザイン】
すごく普通。別に目立たなくて良いのでこれで良し。
【携帯性】
大きさはXperia5?とあまり変わらないが、軽くなったのでこちらの方がいいかも。
【レスポンス】
反応はとてもいい!
特に指紋センサー、速攻認識してくれて認識失敗がほとんどない!
あと車のナビと接続できるAndroid Auto、USB繋げるとサクッと立ち上がります!前のXperiaはフリーズしまくりだったので、ナビが悪いんじゃなくてスマホのせいだったのかとわかりました。
3Dゲームも滑らかに動きます。
【画面表示】
ディスプレイの精彩さはさすがにXperiaの方が綺麗ですね。だからといって汚いわけではないです。
【バッテリー】
ヘビーな使い方をするのであまり気にしませんが、USBを接続したときだけバッテリーに充電せず直でスマホに給電する「ダイレクト給電」のおかけで、バッテリー寿命を守ることができる機能がありがたいです。
【カメラ】
まだ撮ってないので保留です。撮ったら評価
【総評】
年々価格が上昇するスマホの中でも、RAM12G ROM512Gの容量でCPUもクロックアップさせたハイスペ仕様で8万円台ならコスパ抜群。
そして3Dゲームなどを重ねてプレイしたり、ヘビーユースしてこそ、この機種の良さがわかる。
ただ、イヤホン端子は欲しかった。
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo > arrows Alpha F-51F docomo [ホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月20日 12:53 [1983252-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
arrows N F-51Cから機種変更なのでほぼ変わりありません。気に入ってます。
【携帯性】
スマホでは普通。
【レスポンス】
F-51Cからだと速さが体感できました。発熱も少ないです。
F-51Cではたまにフリーズ状態になったり発熱もありましたし。
【画面表示】
ドコモ純正?のフィルムを貼ってますが白っぽい?ですかね。
【バッテリー】
買ったばかりなのでこれからです。いいと思います。
【カメラ】
起動がF-51Cのカメラより速い。F-51Cは撮影後の保存されるまでタイムラグがあり
すぐ終了したときは保存されていないことが多々ありました。
【総評】
これまでずっとFシリーズを機種変更してきて、残念なことが。
スライドインランチャー機能にスクリーンショット機能とキャプメモ機能が無くなっていました。
ほかは今のところ気になるところはありません。
【追記】
他のユーザーの方々のレビューのように
上から下スライドしてのスクショを試してみましたが、手間が多いので、スクリーンショットタイルというアプリを入れました。
使うときだけホームに常駐させて。
あとは、なぞってコピーに代わるアプリがあればいいですけど!
【追記?】
キャプメモの代わりにユーザー補助機能のショートカットボタンを
画面に常駐させることで簡単にスクリーンショットが撮れるようになったので
スクリーンショットタイルはアンインストールしました。
なぞってコピーの代わりにホーム上●長押しグーグルアシスタント?を
起動し文字のコピーを取る感じで利用しています。
マイクロSDカードの読み込みがF-51Cに比べて遅い感じです。
dカードアプリがよくログアウト状態になります。
F-51Cでは起こらなかった症状です。
[追記3]
microSDカードの取り替え時、カードスロットが堅すぎて外しにくい。
爪でもダメで、
手持ち工具が無く薄いノギスでやったら
見事傷付きました。
参考になった27人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月17日 23:23 [1988988-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※追加の不具合と思われる現象を確認しました。
建家内等で4G接続となった場合にネットワーク接続がタイムオーバーとなり、「インターネットに接続されていません」という現象が多発。
初めは混雑によるものかと思っていたが、全く同じ契約のSIM(au回線)を持っていたのでOPPO Reno11Aと比較してみた。
network cell infoで確認すると、両機種ともにBand1とBand18を掴める状態だったが、Band1は両機種共に非常に弱い状態。
Reno11Aは強い方のBand18で接続。
arrows alphaは非常に弱いBand1に拘るかの如く接続。
よって
Reno11Aは読み込みが遅めではあるが使用に問題ない。
arrows alphaはいつまで経ってもBand1のままでBand18に切り替わらない為、読み込みに時間がかかりすぎタイムオーバー。
wifiルーターで言えばローミングアシストの「しきい値」が高い様な状態。
さっさとBand1を離してBand18を掴んでくれれば問題ないのだが。
しかも、電波状態の良い環境でも、Reno11Aの方が表示が速い。
ちなみにBand18しか掴めない環境であれば問題ない。
もしくはBand1や3が強く掴める環境でも問題ない。
下記のタップ問題にしろ、基本的な機能がまともにこなせない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※タップ感度について、ガラスフィルムは関係無さそうです。剥がした状態でも発生しました。
星一つに減らします。
【デザイン】
何かしらおじさん臭くはあるが、これはこれでシンプルで良い。
サイドフレームや背面も高級感があって好みです。
【携帯性】
OPPO Reno11Aからの機種変ですが、小さくなって持ちやすい。
僅かなサイズ違いで、ポケットにも収まりやすい。
【レスポンス】
これがね...
ガラスフィルムを貼るとシングルタップ時に反応しないことが多く発生。
アプリでタップ反応を確認すると、タップを検知していない。
タップでバイブをONでもバイブが振動しないのでやはり検知していない。
ガラスフィルムは2商品を試したがダメ。
毎回発生するわけではないが頻度は高い。
例えば、
ホーム画面のアイコンが反応しない。
価格ドットコムのレビューで「続きを読む」をが反応しない。
ナビゲーションバーの▼●■が反応しない。
キーボードの文字抜け。
今までいろんなスマートフォン、タブレットを使ってきたが、こんなのは初めてで少々イラついてます。
設定で調整できるようにアプデしてほしいですね。
【画面表示】
まぁ普通に綺麗
【バッテリー】
思ったほどは持ちが良いとは思わない。
ただ、7:00〜18:00の間に待ち受けのみだと5%の消費だったので環境によっては良いかもしれない。
【カメラ】
仕事やメモ程度の使用なので問題ない。
スローモーションが720p/240fps に対応していたので仕事上助かった。
【総評】
タップ感度が改善されればかなり良い機種。
そこ一点で申し訳ないがこの評価です。
ガラスフィルムを貼らなきゃ良いとなるかもですが、
貼る人、多いでしょ。多分。
しかも、FCNT認証品でもダメなんです。
この現象、地味に不愉快です。
80000出して買ってますんで。
参考になった42人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー > arrows Alpha M08 SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2025年10月16日 08:28 [1990987-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 1 |
Microsoft Authenticatorのスクリーンショット |
【デザイン】
画像ではホワイトの印象が良かったが、実物を見たらイマイチだったのでブラックを購入。
高級感もこれといった特徴も無いが、そのシンプルさが良い。
ただし、カメラの出っ張りが大きいため、ケースをつけないと、置きながら使用する際はかなりガタつく。
?元々薄くはないこと
?カメラの性能が高くない(望遠レンズもない)こと
?堅牢性を謳っていて、ケース無しの使用も現実的であること
これら3点から、どうせなら昔のように、カメラの出っ張りを無くしてほしかった。
【携帯性】
もっと小さい方(iPhone SEくらい)が好みだが、ケース無しなら携帯性は悪くない。言い換えると、ケース有りだと結構な厚みになりそう。
片手での使用は、できないことはないが、ところどころ両手を使うねばならないシーンが出てくるだろう。片手モードもあるにはあるが、私は使いづらかった。
【レスポンス】
ゲームなどの負荷が重いアプリは使用していないが、今のところレスポンスの悪さは感じていない。
ただし、LINEを使用時に、暗転して固まってしまうことがある。いわゆる"おま環"やアプリ側の問題かもしれないが、edge 50s proでも同様だったので、レノボ系に共通の事象の恐れもある。
【画面表示】
基本的には問題ないが、MicrosoftのAuthenticatorなど、アプリによっては最上部と最下部が隠れてしまうことがある(添付の画像参照)。
【バッテリー】
取り立てて良いというわけではないが、可変リフレッシュレートなども寄与しているのか、減りやすいという印象はない。
【カメラ】
若干の違いはあるが、モトローラとソフトが共通のようで、悪い点がそのまま残ってしまっている。
当サイトやブログにおいて良い評価が多く見られるが、ラグがあるなど価格に見合ったものとは思えない。
詳細については下記を参照されたい。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26304755/
【その他】
自律神経パワーの測定機能がある。せっかくなので使ってみているが、マーケティングの素人目線では、これが差別化要因や購入動機になるとは思えなかった。年齢層が上がれば変わってくるのだろうか。これを無くして望遠レンズを搭載してほしかった。
【総評】
Xperia 5 ?が2年もたずに緑線が出てしまったため、丈夫そうな機種がよくこちらを購入した。
うまくまとまっているとは思うが、ハイエンドというからには、とんがっているか全部入りか、何か突き抜けたウリがほしかった。
カメラには不満を持っているが、MNP特価であれば総合的には及第点といえる。申し訳ないが、定価だと割高に感じてしまう。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月11日 17:15 [1987418-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
キャンペーン応募に必要な所有証明 |
デュアルeSIM |
ベンチマーク |
洗い方 |
GPS |
バッテリー持ち |
■2025/10/11追記
・バッテリー持ち
■付属品
ACアダプター、ケーブル、クイックスタートガイド(取扱説明書)
取扱説明書に、端末の洗い方が細かな内容まで記載。
洗い方説明を、ブラウザで起動するためのショートカットアプリもインストール済。
■HDMI出力
DisplayPort Alternate Mode対応のため、ケーブル1本でミラーリングが可能。
Amazonプライム,U-NEXT等の、著作権対応アプリの視聴が可能。
独自アプリSmart Connect(motorola端末と同じもの)でPC画面のような使い方も可能。
■品質
防水スマホ、手洗い試験1100回 日本品質にこだわるFCNT
https://ascii.jp/elem/000/004/316/4316227/
「arrows」の堅牢性を支える、FCNTの“地下室”
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2041987.html
FCNTがスマホ開発拠点「地下研究所」初公開、arrows Alphaの高耐久で快適な『日本人向け品質』はこうして生まれた
https://buzzap.jp/news/20250826-arrows-alpha-fcnt-underground-research-lab/
■設定及び確認した内容
設定→端末情報→デバイスID→ビルド番号→7連続タップ
設定→システム→開発者向けオプション
|-USBデバッグ→オン
|-ウィンドウアニメスケール→.5x
|-トランジションアニメスケール→.5x
|-Animator再生時間スケール→.5x
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面
|-CO2削減/歩数の進捗表示→オフ
|-ショートカット→左ショートカット→なし
|-ショートカット→右ショートカット→なし
設定→arrowsおすすめ機能
|-FASTメモ→右上の歯車→FASTメモの起動→使用しない
|-仮想メモリ→仮想メモリ→AI学習(デフォルトのまま)
|-スライドイン機能→スライドイン機能→オフ
設定→バッテリー
|-ダイレクト給電→オン
※オンオフの切替は、クイックアクセス内のアイコンでも可能。
設定→システム→キーボード→画面キーボード
|-Gboard→オン
|-Super ATOK ULTIAS→オフ
設定→ディスプレイ→明るさの自動調整→オフ
設定→パスワード、パスキー、アカウント→アプリのデータを自動的に同期する→オフ
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→おやすみ時間のスケジュール→なし
設定→アプリ→特別なアプリアクセス→使用状況へのアクセス→Digital Wellbeing→使用状況へのアクセスを許可→オフ
ホーム画面の何もないところを長押し→ホームの設定→情報ページの表示→表示しない
■バッテリーの持ち
povo + Wi-Fi
10/05 17:54 81%
10/09 18:03 57%
24% 96時間09分(5,769分間)
100%換算約24,037分間(16日間と16時間37分)
2週間は持つようです。
■ベンチマーク
AnTuTu Benchmark V11.0.2-OB2で3回連続計測。ケースはつけた状態。メモリ拡張はAI学習(デフォルト値)。リフレッシュレートはバランス重視(デフォルト値)
総合,CPU,GPU
1回目:1674775,460770,495006
2回目:1362040,415063,281577
3回目:1325284,410961,259033
平均:1454033,428931,345205
メモリ拡張をオフにすると、ベンチマークの結果が大幅に低下(110万台になることが多々あり)
最初はオフで検証をしていて、端末の温度が低下してから何度計測しても160万台にならなかったため、デフォルト値に戻すことで160万台になりました。
■eSIM
SIMの転送が可能
設定→SIMとモバイルネットワーク→新しいeSIMをダウンロード→他のデバイスからSIMを移行する
デュアルeSIMが可能。
すでにSIMを2つ利用している場合は、
設定→SIMとモバイルネットワーク
で、3つ目以降のダウンロードしているものをタップすることで、
SIM1側とSIM2側、どちら側を利用するかを選択可能。
最大で
SIM1(物理SIMかeSIM)+SIM2(eSIM)+SDカード
という使い方になります。
■電話録音
伝言メモと通話メモ両方あり
設定→通話設定→通話メモ
|-自動通話メモを有効→オン
|-通話メモリスト(保存済のものをエクスポートは出来ない)
|-録音時間設定→「1分」もしくは「通話全て」の選択
録音をする旨のガイダンスなし。
■テザリング
Wi-Fiをオンの状態でテザリングをオンにすることでWi-Fiの中継が可能。
テザリングの設定内に「速度と互換性」があり「2.4GHz」と「5GHz」ラジオボタンがありますが「5GHz」は選択不可で「2.4GHz」固定。
「お住まいの国や地域では利用できません」の記載あり。
「Wi-Fi6アクセスポイント」のスイッチをオンにして、Wi-Fi6での接続が可能。
「タイムアウト設定」は「OFFにしない」にしておくことで継続利用が可能。
■その他
USBからの音声出力はデジタルではなくアナログ出力のため、イヤホンは、DACチップ非搭載のものが安定して利用出来ると思います。
マイナポータルアプリ対応。スマホにマイナンバーカード登録も可能。
GoogleのARに対応。(Googleマップの徒歩ナビでライブビュー、ポケモンGoのAR、等が利用可能)
■総評
本機のメモリ拡張は、固定以外にAI学習(デフォルト値)がありますが、オフにしないでオンのまま使うのがよさそうでした。
オフにしてしまうと、ベンチマークなど大幅にダウンしてしまいました。
La Member's会員(arrows等の端末所有者)は1万円相当のポイント。非会員は5千円相当。
https://www.fcnt.com/product/arrows/campaign/m08_2025summer/
レビュー投稿で5千円相当。
https://kakaku.com/campaign/2025/14_arrows
合計1万5千円相当。
これらは、もらった方がお得になります。
今までFCNTには良いイメージはありませんでしたが、品質管理も問題なそうなことが分かり、今後は安心して利用出来るメーカーになりそうです。
参考になった72人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo > arrows Alpha F-51F docomo [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2025年10月10日 20:08 [1986740-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
【デザイン】シンプルなデザインはwe2plusと大差ないはずなのにサイドの加工のおかげでなかなかかっこよく見える。残念なのは選べる色がシンプル2色だけなのは物足りないかも。
【携帯性】6.4インチのサイズは今では珍しいコンパクトハイエンドスマホで10万越えのpixelやiPhoneを買うぐらいならこれでいいと思う。
【レスポンス】普段使いはもちろんゲームでも普通に使える。
【画面表示】綺麗、屋外でも見やすい。
【バッテリー】バッテリー保護の為最大80パーセントの充電で使用しているが1日は普通に使える。その上、急速充電対応で専用充電器まで付属してくるのは凄い。
【カメラ】そこそこ、正直もっとカメラ良いスマホはいくらでもあるが価格的には十分だと思う。
【総評】コスパの良さは前作we2plusでも感じたがより極まった感じ。同じ中華傘下の国産メーカーであるシャープのAQUOSとくらべても性能は負けていないし、コスパでは圧倒できている。これが売れてシリーズ化してくれれば嬉しい。
参考になった29人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo > arrows Alpha F-51F docomo [ホワイト]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年10月9日 02:16 [1989878-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
arrows F-51Aを5年使用していましたがバッテリーの持ちが悪くなり半日しか持たなくった為買い替えました。
デザイン:Google pixelなどよりカメラの出っ張りが少ないのが良い
携帯性:サイズが小さくなり、厚みは増したが特に問題無し
レスポンス:5年前の機種との比較なので、非常に良い
画面表示:明るくてきれいで非常に良い
バッテリー:株やニュースなどを頻繁に見ているが半日使用して20%程度しか減らないのです
カメラ:前機種からの比較なのでかなり良くなっており非常に良い
前機種と比較すると画面が小さくなり文字が見え難くなったのと、厚みが増して持ち難くなった以外は非常の気に入っています。 (arrows F-51Aを使用していた方以外は気にならないと思います。)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo > arrows Alpha F-51F docomo [ホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月8日 18:33 [1983412-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
直視できないほどの朝日に向かって普通に撮影 |
我が街のエスコンフィールド |
本体画像追加 |
Galaxy A51からの機種変更にあたり、当初候補としたのは同じGalaxyのA55とA56でしたが、前者はドコモオンラインショップでは早々と在庫がなくなり後者は発売されるかどうかも不明でしたしSDカードスロットがないこともあって対象機種を考え直した結果この機種となりました。
【デザイン】
普通っぽいですが私にはシンプルな中に味があるように感じられだんだん好きになってきました。
【携帯性】
A51より少し小さいので手に馴染みます。
【レスポンス】
ハイエンド機種は触ったことさえないので比べようもありませんが、A51と比べると桁違いにレスポンスが良くて私には神機に感じます。
なかなかのCPUや高リフレッシュレート、大容量のRAMとROMに加え、RAMとROMそれぞれLPDDR5X規格、UFS4.0規格なのが効いているのでしょうか。
【画面表示】
綺麗で明るく、陽射しの下でも良く見えます。
【バッテリー】
保ちは悪くありません。
バッテリーセーバーをONにするとさらに保ちが良くなります。
ダイレクト給電をONにすると充電アダプターを繋ぎながら使っていても内蔵バッテリーに影響がないので安心です。
また充電ブーストつまり超急速充電ですがとにかく早くて出かける前の少しの時間である程度充電できるので助かります。
ただし充電ブースト中は本体も充電アダプターも結構熱くなります。
なお、充電ブーストがOFFでも付属の充電アダプターを使用すると結構な早さで充電できますので、私は基本OFFで充電しています。
【カメラ】
一言で表すと綺麗に撮れます。
なお、私自身はまだ動画撮影していませんが、手ブレ補正がなめらかではないとYouTubeで何件が見ました。(水平ロックにしたらどうなんだろう)
またYouTubeで本機種のレビューを見ましたら、暗い中で内側から白く発光している看板や自販機は某機種と比べて白飛びが少なくて看板の文字や自販機内のサンプルの飲料がしっかりと見えました。
【その他】
口コミにも記載しましたが、ユーザー補助機能のショートカットをONにするとExliderのズーム機能が使えなくなります。
このことを気づく過程でメーカーには問い合わせをしていますが自己解決したので回答は求めませんでした。
メーカーが問い合わせ内容を改善に繋げる仕組みになっているのか注目しています。
【総評】
私には過ぎた性能を持つスマホです。
次の機種変更時期がいつまでも来なきゃいいのに、と思うくらい気に入っています。
また、妻は古いAQUOSを使用しており、sense10が出たら購入するつもりだったらしいのですが、私が使用しているalphaを見てこの機種を購入することとなりました。
参考になった47人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年10月8日 15:22 [1989792-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
arrow Nから買い換えました。サブでgalaxy S23を使ってます。
arrows Nからの変化はすべてにおいて快適になりました。個人的にはカメラが劇的に良くなってます。
galaxy S23との比較でいえば、電池持ちが段違いで良くなりました。S23の電池は3900mAhなので当たり前といえばそれまでですが。メモリが256GBから512GBになり、SDカードが使えるのも大きなメリット。重いゲームを入れまくると、写真や動画、音楽の容量を圧迫してたので、それらから解放されたのはデカいです。古い人間なんで、音楽はストリーミングではなく、CDリッピングした音楽ファイルが1000曲以上あるので、SDに突っ込んで聴いてます。
他の方のレビーで、文字入力方法を変更できないと書かれていますが、普通にgboard等、別のIMEに変更できます。私的には、galaxyのIMEは使いづらいので、ATOKで満足しています。galaxyのIMEだと、単漢字変換しても、まともな変換候補がでないし。。
変換候補一覧を拡大表示するボタンを押すと、未確定文字が勝手に確定される、なんて書き込みもありましたが、私はそんな事象にあったことはなく、変換候補の一覧表示領域が拡大するだけで、未確定文字は未確定のままですね。
カメラの色合いについて、これは好みあると思います。空の色合いは見たままの色合いに近いから、人によってはもっと映えるビビッドなものが好きな方もいるかもしれません。私は好きですが。
アクションキーがすごく使い勝手いいです。
私は翻訳アプリとメモアプリとgeminiを割り当てて使ってます。
今のところ、不満はないです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月7日 15:50 [1987161-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
本体背面です。今回の2色なら白のほうが好みです。 |
昼の某駅の景色です。 |
某所の夜景です。これぐらい撮れるなら充分かと。 |
前機種はモトローラのmoto g100でした。
一度電池交換して使っていましたが、さすがに電池の持ちが厳しくなり、後継機を探していました。
当初はAQUOSのR9あたりを考えていたのですが、若干踏み切れないところがありました。
その後に出たR10は値段を見て躊躇。その時に本機種が出る、しかもIIJmioへMNPで格安購入できるということで、
持っていたガラホの番号をMNPして購入しました。
使用して2週間ほどでのレビューになります。
【デザイン】
今回はホワイトを選択しました。シンプルでいい感じのデザインじゃないかと思います。
リアカメラ下の自律神経測定の部分は…どうだったのかなとも思いますが、面白い試みではあると思います。
あとは色のバリエーション…青系(緑系)が1色欲しかったですかね。
【携帯性】
前機種が画面6.7インチ、本体215gだったので(本機種は6.4インチ、本体188g)、
それに比べると結構コンパクトになった感じがします。
…まあ、この機種も結局手帳型ケースつけているんですけれど(苦笑)。
【レスポンス】
ここはビックリしました。今回ちょっとCPU等の差で動きが遅くなるかな…と思っていたのですが、
前機種とほぼ変わらないレスポンスで、どの動作を行うにも割とキビキビと動いてくれます。
※本機種、前機種とも、(他の方のレビューにありましたが)以下設定済
・ウインドウアニメスケール
・トラジションアニメスケール
・Animator再生時間スケール
→すべて.5xに変更
【画面表示】
g100も液晶にしてはしっかりと表示してくれたのですが、
やはり有機EL、それも3000ニトあるとある程度眩しい光の下でもそんなに視認性は落ちませんね。
ただ、年齢のこともあり(苦笑)、文字はちょっと大きめに設定しています。
【バッテリー】
ここがやはり一番変わったところ(良くなったところ)です。
自分の普段の使い方は以下のような感じで、割とヘビーかと思います。
・「朝通勤時にラジオ(radiko)や音楽&ゲーム(約1時間)」
・「昼休み時に音楽&ゲーム(約1時間)」
・「夜帰宅時にラジオ(音楽)&ゲーム(約1時間)」
・合間合間でブラウジングやTwitterなど使用
これで、前機種の終わり頃には、
朝100%でも昼休みが終わった後50%ほどしか残っておらず、
家に帰るまでに残量が少ないアラーム(15%)が出るか出ないかの状況でした。
しかしこの機種は、朝80%(上限設定で充電しています)で上記のような使い方をして、
家に帰ってもまだ30%台で残りがあります。
もしかしたら1日ゲーム回しても持つんじゃないか…というぐらいの電池持ちです。
あとは使ってみての減り具合がどれくらいになるか…ですね。
FCNTが謳っている「5年間の電池劣化を抑制する独自技術」に期待したいところです。
【カメラ】
まだあまり使っていませんが、まずまずかと思います。
写真についてはもう少し色々な状況で撮ってみて、前機種とも確認してみたいところです。
※(2025/10/7・追加レビュー)
昼の景色と夜景を1枚ずつ上げてみました(ともに等倍、フラッシュ無し)。
夜景もこれぐらい撮れるなら充分じゃないかと思います。
(撮影した日は結構雲が流れていたので、その影響はあるかもしれません)
ズームともっと暗い場合の夜景はこれから試してみようと思います。
【ゲームレスポンス】(独自項目)
自分は以下のゲームを主にやりますが、どのゲームも前機種と遜色なく、
ストレスあまりなく動いてくれるので、自分にとっては問題ない出来だと思います。
・ドラクエウォーク(GPSの掴みもほぼ問題ありません)
・ケータイ国取り合戦(同上)
・ぷよぷよクエスト
・ツムツム(ゲーム中は問題ありません。画面遷移中などのアニメがちょっとふんわりした動きかと思います)
・将棋ウォーズ
【ソフトウェア】(独自項目)
モトローラ→FCNTに変わったことで、FCNTの独自ソフトが結構多くなりました。
(前機種は本当にシンプルでしたからね…moto独自機能もそれほど多くなかったですし)
先程の自律神経測定もそうですが、独自の機能・ソフトも多い割に、あまり使っていません。
使いこなせればもっと能力を引き出せるのかもしれませんが、今のところ使う必要が無いと感じているので、
できればこれらをもっと必要のあるソフトに仕上げてほしいなと感じます。
(日本語入力も、当初はATOK使っていたのですが、やはり以前のGoogle日本語入力に戻しました)
【総評】
前機種を4年ほど使ってからの機種変更で、満足度が非常に高い端末を選べたと思います。
(ソフトウェアの面は少々辛口になりましたが、これは今後への期待も込めて)
今回の端末もせっかくのスペックなので、前機種と同じくらいの期間使えれば…と思っています。
今はIIJmioのMNP価格が非常に魅力的なので、用途がはっきりしていて買い替えを考えている方には是非おすすめしたい機種ですね。
- 比較製品
- MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
- シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
- シャープ > AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月7日 08:39 [1989169-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
特徴のない平凡なデザイン。もっとがんばってほしかったところです。
【携帯性】
画面サイズが6.4インチのモデルとしては悪くありません。
【レスポンス】
特に問題ありません。
【画面表示】
綺麗です。ですが、左右の両長辺の縁が微妙に曲面になっているので、画面保護にガラスフィルムを貼ると、貼った直後からフィルム上端から下端まで見事に浮き上がって密着させられません。
添付画像(ピンボケですみません)で白く写っている部分がそれです。
その後、ホコリがつきまくってしまったので、剥がして今はフィルムなしで使っています。
【バッテリー】
ほめる声が多いようですが、それほどではありません。待ち受け主体の使い方で、前に使っていたXperia 10 IVが上限80%までの充電設定で余裕で3日間は持ったのに、このarrows Alpha M08では同じく80%上限で2日も持ちません。
さらなる改良をお願いします。
【カメラ】
色味とコントラストがやや乏しく感じます。
【総評】
コスト削減とサブスク利用促進のため、本体ストレージ容量を128GB程度に抑えた機種が多い中、本体512GBのストレージ容量とmicro SDカードが使えることが、このM08を選んだ最大の理由です。
自宅WiFiで動画や音楽を好きなだけダウンロードして、出先や移動中に楽しめるようになりました。電波状況も、ギガの使いすぎも、ストレージの残容量も気にしなくて良くなってストレスから解放されました。
これでイヤホンジャックがあれば、もっと良かったのですが。その点とても残念です。後継機種では、ぜひイヤホンジャックの搭載をお願いします。
また、画面左右の縁は曲面にしないでフラットにしてください。曲面にしたがるのはデザインへのこだわりなどではなく、ただのエゴです。そのツケは発売前後に無料のデモ機を貸与されて忖度しかしない役立たたずのレヴュアーやインフルエンサーではなく、実際にお金を払って購入するユーザーに回ってきます。その点を肝に命じて設計製造と販売をお願いします。
参考になった28人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ


























