| Kakaku |
NS-2 195/50R15 82V レビュー・評価
NS-2 195/50R15 82VNANKANG
最安価格(税込):¥7,500
(前週比:+2,390円↑
)
7日前の最安価格との対比
登録日:2008年 1月25日
レビュアー情報「車タイプ:セダン」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
タイヤ > NANKANG > NS-2 215/45R17 91V XL
よく投稿するカテゴリ
2020年1月24日 19:34 [805769-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 2 |
【走行性能】
待ち乗りなら十分です。特に夏場にかけてはグリップもかなり上がります
【乗り心地】
以前、G・Y LS2000でしたがあまり変わりないかと。
【グリップ性能】
待ち乗りなら十分です。特に夏場にかけてはグリップもかなり上がります
これも、LS2000と同じくらいかなぁ
【静粛性】
荒い舗装道路は結構うるさいですね。
【総評】
ウェットが弱いとか横Gに弱いとか色々レビューがありますが、アジアンタイヤの中(価格的にも)では十分じゃないでしょうか。
国産と比較する事自体、無理があると思いますね。
耐久性は2年程履いてますが、ひび割れやパンクなどはまだありません。
※前回の投稿から2年余、新品装着後4年少々になりブロックの端のひび割れが目立ってきました。
ですが、パターンが千切れるなどは無くショルダー部も殆どひび割れがありません。
走行距離が短く(4年で12,000km程度)タイヤ溝はまだ半分程度は残っていますが、流石にグリップは落ちてきたとは思います。
ただし、街乗りを制限速度程度で走るだけなのではっきりと認識できていません。
燃費も購入時と変わらず、エア圧も極端に下がるなどもありません。
※2 装着から5年、距離にして13,000km程走りました。
ブロック外側のひび割れが目立つようになり、乗り心地も硬く走行音もかなり気になるようになり交換(NS−25)しました。
ディーラーではまだ車検は通る範囲(ひび割れ具合)と言われましたが5年も経ちましたし…
それほど距離を走っていないので溝は内側で半分くらい外側にいたっては7割以上残っていました。(FRとも)
空気圧を高めに入れているのと若干車高を落としているので内減りは仕方ないかと。
春に交換し、最初の夏〜秋ごろまではとても良かった記憶がありますが、一度冬を越すと(関西市街地)とたんにゴムが硬くなる 印象でした。
- 車タイプ
- セダン
参考になった39人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > NS-2 245/30ZR20 95Y XL
よく投稿するカテゴリ
2016年6月15日 18:26 [937869-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 3 |
BMWの525iに装着してます。20インチは、安価な輸入タイヤと、やたら高価な国産や有名タイヤに分かれますが、普通に乗るのであればあまり変わらないと思います(たぶん)。国内の交通法規で走るんで、何も問題はありません。
タイヤパターンはかなりスポーツ的ですので、安心して走行でき、直進安定性は抜群です。
動力性能だとか静粛性が、タイヤのアピールポイントのようですが、今は国産とアジアンの違いは価格の差だけですよ。
安いけど良いと認識している大径タイヤオーナは、賢い選択だと思います。
自分の隣町もナンカンなんですよ(笑)
- 車タイプ
- セダン
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > NS-2 205/55R15 88V
よく投稿するカテゴリ
2016年4月3日 16:31 [913247-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 3 |
浮いたお金でTPSを買い替えして高速道路、峠を走行したが空気抜け無し。ミシュランPS3と比較してカーブでのクセがなく、グリップは良好。ショルダーの変な減りもなし。わだちでのハンドルの取られは激減、燃費は変わらない、対ハイドロプレーニングは間違いなくPS3より良い。と悪いところは無く走るのが楽しい。言われているロードノイズは慣れと路面の問題、耳障りではないし、だいたいが音楽を聴きながらだから気にならない。気になるなら車体に手を加えたほうが恒久的な効果が得られる。日本の各社がタイヤの静音を売りにしてきてるのはもはや基本性能に差は無いと認めたようなもので逆に安心。高額な日本製の価格設定は自分らの利益から逆算して決めてるとしか思えず、もう買いません。とかく輸入品の悪いところを探したがりますが驚くほど「ちゃんとしたタイヤ」です。なお交換をお願いした業者では硬くなく普通だったそうですが経験の無い業者は断ってきますので注意が必要です。他の方も書いてますが日本メーカーがCMで騙しつづけれるのは時間の問題です、広告費も高い理由のひとつかも。
- 車タイプ
- セダン
参考になった24人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > NS-2 205/50R17 93V XL
よく投稿するカテゴリ
2014年4月10日 02:15 [705721-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 1 |
他の方のレビュー、商品概要などをあまり読まずに価格のみでの購入でした。
というのも使っていた純正タイヤがパンクしたため、金の準備もろくに出来ない状態での購入だったためなんですが…。
近くの店で装着、国道一桁、100番台、300番代後半の3種類、地元の住宅街を回ってみての感想です。
大体レビューの☆通りですが、快晴での走行なので雨の日はわかりません、すみません^^;
で、走ってみて縦のグリップはそこそこあるかなぁ、という印象を受けました。
あと溝が深くなったためか、走行時に少しグニィという感覚と一緒にグリップしていく感覚がありました。(恐らくコンパウンドが柔らかめ?)
峠越えとかはまだ予定が無いのでわかりませんが、この感じでいけばよほど攻めない限りは普通に走れると思います。現状ですが。
国道、というのも46号なんですが、元々うるさい道路とはいえかなりロードノイズを拾います。うるさいです。
ゴロゴロー、っていうよりゴーっていう…わかりにくいですね、すみません。
あ、でも気にしない、という方、住宅街近辺がメイン走行の方には十分かと思います。
総評ですが、価格から全体を見た場合正直価格以上かなーと思いました。悪くないです。何より安いですしね。
あとは耐久性と、ウェット時のグリップ、峠での走行性能を試して、良さげならリピートになると思います。
もう少し静かだともっといいんですがね。ちょーっと気になります。
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > NS-2 225/55R16 95V
よく投稿するカテゴリ
2012年6月25日 07:50 [515155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 4 |
【走行性能】
ベンツE350に履かせました。
4本がミシュラン1本分で買えました。
何の不具合もありません。高速で水たまりに突っ込んでも安定してます。
【乗り心地】
不自然な振動など無く、路面状態が素直にハンドルに伝わってきます。
【グリップ性能】
テストで相当タイトな曲がり方をしたりしましたが不安材料無し。
【静粛性】
期待を裏切る静けさです。
【総評】
冗談半分で買いましたが大満足です。
値段以上のクオリティーで国産タイヤは馬鹿らしくて買えません。
- 車タイプ
- セダン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。








