| Kakaku |
NS-2 255/30ZR20 92Y XL レビュー・評価
NS-2 255/30ZR20 92Y XLNANKANG
最安価格(税込):¥16,530
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
登録日:2008年 1月24日
タイヤ > NANKANG > NS-2 215/40R17 87V XL
よく投稿するカテゴリ
2024年3月24日 23:37 [1825733-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| 走行性能 | 1 |
|---|---|
| 乗り心地 | 1 |
| グリップ性能 | 2 |
| 静粛性 | 2 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > NS-2 235/45R17 94V
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2017年8月21日 12:56 [1055826-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 2 |
| 静粛性 | 3 |
エボ8でDIREZZA Z?から履き替え。
走行性能/グリップ性能はドライだと申し分ないが、タイヤ鳴きする開始点が早い。あと、サーキットだとたれるのが早い。一発でタイム出せる人にはコスパ最強かと。
ウェットは怖いの一言。特に路面のミューが変わる(路面、ライン等の繰返し)部分は、電子制御が利いちゃうため怖すぎます。その辺のセダンに煽られます(笑)
乗り心地/静粛性は…そもそもスポーツタイヤに求めんの?
一般道でも、ドライコンディションは気をつけたほうが良いかと。もちろん、車の特性が大きくかかわると思いますが。
- 車タイプ
- セダン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > NS-2 225/45R18 91H
よく投稿するカテゴリ
2012年10月27日 21:46 [543063-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| 走行性能 | 1 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 2 |
| 静粛性 | 3 |
☆車両☆
ホンダ・セイバーtypeS(LA-UA5)、駆動形式FF、Aftermarketホイール18インチで使用。過去の記憶でのレビューになります。現在は所有していません。
【走行性能】
Dampersでローダウンした車両で使用していましたが、ハンドルのブレなどは無かったです。高速も頻繁に使っていましたが特に恐怖心を持つような挙動はありませんでした。しかし、2年ほど経った時に突然ビートにクラックが出ました。「タイヤを引っ張る」ような装着方法ではなくサイズに合わせた状態で使用していました。いきなりのクラックに驚きながらも溝もまだ十分にあるので1ヵ月ほど使用しました。今度は違うタイヤのビートにクラックが…計2本にクラックが生じた結果となりました。走行性能には問題がないものの「耐久性」という面では非常に不安になりました。
【乗り心地】
45偏平でしたが乗り心地は良い方だと感じました。しかし、摩耗が始まると非常に速いスピードで悪化しました。片減りの影響もあるのでしょうが、明らかに路面の凹凸を拾うようになりました。
【グリップ性能】
辛口評価になりますが、グリップ性能は非常に低いと感じました。路面の状態が荒い舗装になると発進時に空転していました。車両のパワーとの釣り合いが取れていない可能性もありますが、アクセルワークがシビアでした。ウェット路面ではVASの警告ランプが頻繁に点灯します。スポーツ走行ではアンダーが頻発しました。
【静粛性】
こちらの性能も低いと感じました。我慢できない状態ではないのですが、オーディオのオートボリュームが反応し大きくなりました。機械はノイズを感知しているようでした。
【総評】
一言でいうと、価格相応の性能のタイヤです。最初から性能が低いわけではなく、摩耗と性能低下が速いといった印象を受けました。ドリフトやローダウン車両など通常よりもタイヤの摩耗が激しい車には良いかもしれません。価格帯が安いのでヘビーサイクルユーザーに向いています。
- 車タイプ
- セダン
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > NS-2 225/35ZR19 88Y XL
よく投稿するカテゴリ
2012年8月7日 22:05 [524979-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 1 |
【走行性能】
インチアップしているのでハンドルは重く感じます。
これはナンカンだから云々の話ではないかと思います。
インチアップのロープロなら国産でもこんなものです。
【乗り心地】
ゴムが硬めなので、もっとゴツゴツした感じかなと思っていましたが
そうでもないです。思ったより乗り心地よいです。
【グリップ性能】
スポーツタイヤなので食いつきはそれなりによいです。
【静粛性】
35タイヤはかなりうるさいです。
ゴーっていうロードノイズが低速から出ます。^^;
タイヤが硬いのも影響しているのかもしれません。
国産スポーツタイヤよりはうるさいと思っていいと思います。
パターンを見てもうるさそうですよね。
純正サイズならそんなに気にならないかもしれません。
静かな車に2インチ以上インチアップして履かすときは覚悟したほうがいいです。
【総合】
トータル的に考えると決して悪いタイヤではありません。
静粛性についてもうるさいですが、値段が値段ですのでしょうがないと思えます。
同サイズの国産の半値以下で買えて、性能もそこそこ。
別に走ってていきなりバーストするわけではありません。
アジアンタイヤの性能が著しく国産より劣っていたのは一昔前のことで
今、市場に出回っているアジアンは普通に使えるタイヤです。
225/35/19は某Sだと1本4万円台後半〜5万円します。
このタイヤだと国産高級タイヤ1本分で4本買えてお釣りがきます。
これをどう捉えるかは価値観の問題ですが
私は消耗品にこれだけのおカネをかける気がしません。
一度ナンカンを履いたら、もう国産は履く気がしなくなりました。
でも次はクムホかハンコックかATRにするかな。^^;
もう少し静かなのを探します。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > NS-2 225/45R17 94V XL
よく投稿するカテゴリ
2011年12月28日 11:11 [466660-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 2 |
ここ数年アジアンタイヤを1シーズン毎に交換して使っています。今年はNS-2を試してはきつぶした所なので全体的な感想を。
【走行性能】
スポーツタイヤとしてみると加速時の横方向が弱い気がしますが、ちょっと山を流して走る程度の街乗りタイヤとしてみれば十分だと思います。
【乗り心地】
特に固いわけでもなくごく普通のスポーツタイヤです。安さだけでコンフォートタイヤから履き替えると突き上げ感が強いかも知れません。
【グリップ性能】
国産スポーツタイヤを5つ星とするなら、ドライ4・ウェット3。上にも書きましたが横方向が弱いので本格的なスポーツ走行には向きません。
【静粛性】
スポーツタイヤなのでそれなりです。乗り心地と同様にコンフォートタイヤから履き替えると気になると思います。
【摩耗】
この項目はタイヤ評価に必要だと思うのですが・・・ないので自作。
自分は片道35kmの山道通勤で、ピレリでもブリジストンでも1年ではきつぶしているので摩耗自体は有名メーカー製と差が無いと思います。ただし偏摩耗に対する耐性が極めて弱い。どんなに適正空気圧・アライメントを維持している車でも内側か外側のどちらかは多めに摩耗していきます。片側だけでも摩耗が進んでタイヤパターンが接地面から消えるレベルになると排水性が極度に悪化します。50km/h程度の速度でも路面に水が流れているだけでハイドロプレーニング現象を起こします。キャンバーの状態によってはセンターが5分山でも片方の溝が潰れている場合もあるので、特に車高を落としている方は定期的なタイヤチェックと早めの交換を心がけた方が良いです。あと国産タイヤと比べてサイドの耐久性が弱いので縁石等でこすったら必ずチェックが必要です。
【総評】
コスパを考えると悪くはないタイヤです。街乗りスポーツなら十分ではないでしょうか。
- 車タイプ
- セダン
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。










