| Kakaku |
レクサス GSレビュー・評価
GSの新車
新車価格: 510〜900 万円 2012年1月26日発売〜2020年6月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GS 2012年モデル |
|
|
37人 |
|
| GS 2005年モデル |
|
|
31人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
GS 2012年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.33 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.61 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年3月25日 16:10 [1947348-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
現在では、後期モデル3万km以内で400万くらいから購入できるようになった。
乗り換え後もこの車に乗りたいと思い、CPOで乗り換えた。
後期450h新車購入から3年ごと乗り換え、今回は、CPOで乗り換えている。
10年以上、この車に乗り継ぎ、乗り続け、代わりを為す車がない。
セダンとして、通勤や出張を支える素晴らしい相棒である。
大きすぎず、小さすぎず。
エクステリアやインテリアは十分すぎるレクサス仕様で、高級感もある。
乗り心地もよく、長距離も全く疲れない。
操縦性やトルクとパワーは、右に出るものが見当たらない。
このパワーにして燃費も満足できる。
そして、CPOや新車で購入したため、メンテナンスコストはほとんどかかっていない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS450h version L
よく投稿するカテゴリ
2023年4月2日 10:09 [1699509-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2012 450h ver.Lを非CPOで購入。ゼロクラロイヤルからの乗り換えです。
【エクステリア】
カッコいいです。文句なし。
現行レクサスの大口スピンドルが好みでないので、控えめな10系前期が一番好きです。
【インテリア】
クラウンと比べてワンランク上の高級感。
アナログ時計やリモートタッチが微妙と思いましたが、そのうち慣れました。
唯一の不満は、ドア横のシートメモリーボタンが発光式でないこと。
2人で運転するのでよく使うのですが、夜に見えなくて不便です。
【エンジン性能】
クラウンより更に静粛性は高いものの、ハイブリッドは一般道で始動・停止が多く騒々しい印象。
エンジンかかるたびに「ブルン」と振動を感じます。むしろ高速の方が静かでなめらかですね。
【走行性能】
実用域ならどこからでもリニアな加速。特に高速での余裕はすばらしい。
サスは峠道でも踏ん張りますが、1.8t超の重量級なので振り回す気が起こりません。
【乗り心地】
このクルマは前席重視ですね。後ろに乗る妻と子供は「クラウンの方がよかった」と言います。
スタイリッシュなボディ故にリアシートは腰が落ち込む形状であり、18インチのゴツゴツ感があるそうです。空気圧下げたらマシになったと言ってました。
せっかくの本革+シートヒーターなのに、妻は分厚い座布団でスポイルしてます。
【燃費】
街乗りメインで10、高速15くらい。
非HVのクラウンより良いので不満なし。
【価格】
なぜか不人気のため中古で激安。新車のコンパクトカーより安い。
天下のトヨタは壊れないので維持費も安い。11年目の車検で諸費用税込み5万以下にはびっくり。
【総評】
中古のコスパと所有の満足度は最高ですね。
あと10年乗りたいけど、乗り心地に対する妻の不満が一番の難敵か。
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS300h I package
よく投稿するカテゴリ
2021年8月20日 22:33 [1481299-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ほかクラウン200系 210系 レクサスisも検討しGSを選びました。
CPOで購入
2016年式 走行距離18000km
3眼フルLEDヘッドライト クリアランスソナー付き 18インチ純正ホイル
【エクステリア】
程よくスポーティで高級セダンの雰囲気もあり気に入ってます。
【インテリア】
落ち着いた感じ。細部まで高級感あり
【エンジン性能】
ドライブモードで変わる。
エコモードはパワー不足
標準は本当に標準ぽい
スポーツモードは少し強めに踏むと
2000から3000回転で充分に元気よく走る。
世代的なものでタコメーターあると運転しやすい。
【走行性能】
市街地では標準かスポーツモード。
450hと比べなければ実用は問題ない。その気になれば滑るような加速も難なくできるので十分に速い。
アクセル踏むとエンジン音は聞こえるが音は悪くないので気にならない。
【乗り心地】
純正18インチホイール。バージョンLの可変サスの方が良さそうなので乗り比べしてみたいがIパッケージでも十分満足。
後席はクラウンのロイヤルサルーンGのようなリクライニングが欲しい。
後席はこれ以上狭いと厳しい。
前車がミニバンだったので感覚的に狭く感じるのは仕方ない。セダンだと十分かも。しかしisを選ばない理由はリアが狭いから。
後席がそれほど広くないので頻繁に助手席のリクライニングと前後の調整するがやりづらい。バージョンLのように助手席のシートメモリーとシート脇のスイッチが欲しい。予算あればバージョンLがおすすめ。
【燃費】
以前はエコモードのみで運転。燃費重視の運転をしてたがEVモード維持しようとすると全然加速せず50キロ出すのにも一苦労。周りの車よりもかなり遅いGSでした。そのくせ燃費が悪くリッター10キロ前後。
今は標準モードで燃費重視に変更、10キロ圏内の街乗りで燃費はリッター15キロくらい。しかしスタートして十分に加速する前にエンジンが動き出す。ハイブリッドのインジケーターの目盛でエコの真ん中の目盛を過ぎるとEVが終了しその時で時速30キロ前後。頑張ってアクセル踏んで60キロまで加速した後にアクセル戻すとEVになるが、すぐに減速するので巡航するために柔らかいアクセルワークが必要。
ブレーキはパドルシフトでエンブレを使うとフットブレーキよりバッテリーの充電が速い。
スポーツモードの燃費は標準モードの平均燃費から1km/Lほどダウン。スポーツモードを続けるとまだ燃費は悪くなりそう。
高速道路は今のように標準とスポーツモードを併用したらリッター20キロは超えそうですが、エコモードだけで走ってたときは4人乗車で高速道路400キロ走行でリッター18キロでした。
【価格】
程度が良くお買い得なCPOを運良く購入できました。競争率高め。isの予算とほぼ変わらずでGSになりました。
【総評】
室内も4人乗りセダンで広く、シートポジションも低すぎず丁度良い。
300hのレビューはバージョンLかFスポが多いため、サスやドライブモードが違うIパッケージの乗り心地で参考になる情報が少ないが、自分は満足。
若い頃はR32GTSーt タイプMに乗っていた。
軽く180kmまで伸びて、加速はドッカンターボ。高速コーナーの限界性能もR32の方が良い気がする。
そもそも車重が500kg近く違うし、セダンとクーペの違いもある。
もうすぐ50歳間近で無茶もしないのでスポーツセダンのGSがちょうどいい。
追記
GSハイブリッドの購入を検討の方は300hの予算からあと50万円頑張って450hで程度の良いCPOを購入した方が幸せになれると思います。
とは言っても FRで日本の道路や駐車場で困らない大きさレクサスセダンとして希少なGS。
私は300hのCPOですが、ワンオーナーで走行距離も少なく内装外装もほぼ新車並みにきれいな車なので十分に幸せです。
街乗りの燃費重視の走行でトルクフルで余裕のある450hの走りを体感してみたいですが、スポーツモードの性能は 300hで十分満足です。
追記
燃費とモード
結構都会なので道路状況によりモード切り替えが必要なのはわかりました。
最高時速50キロで渋滞気味の道路はエコモード。ノーマルモード比で燃費2km/Lほど違います。
普通に60キロ前後で走る時はノーマルモード。エコはパワーが足りないので非効率。
高速道路や頑張りたい時はスポーツモード。燃費はノーマル比で2km/Lくらい下がるけど気持ち良い。高速道路でエコモードは無理。山道が多い高速ではノーマルモードで4人乗りは無理ではないがレクサスに乗ってる幸福感は全くない。
非力な1500の商用車的な感じ。
つまり各モードで燃費は2km/L違い、パワーもかなり違う。
車重が重く引っ張る力がかなり必要で、アクセル離すと慣性航法があまり効かないため、燃費を気にする人はモードを道路状況で切り替えるのが良い。
カローラフィルダーハイブリッドはなんも考えずに街中でアクセルベタ踏みしてても気づいたら燃費は最低でも18。大体は20を超えてる。エンジンは唸るけど気にしない。
GS 300hはそれほど気にせず運転して街中で燃費は12前後。気を遣って15前後。長距離移動の旅行などで下道含めて17。トータル平均で15くらいでしょうか。
参考になった26人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年6月20日 11:06 [1236334-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
・エクステリア
10系前期は個人的に一番好きな見た目です
MCでガラッと変えられたものの古めかしさはないと思います
TRDフルエアロがよく似合います
ハイブリッドですが4本出しマフラー。カッコいいです笑
・インテリア
この代からレクサスが第2世代に入りブランドを意識しだしたような感じがします
大画面ナビ、アナログ時計、その他スイッチ類も個人的にはまとまりがあって好きです
ISも乗ったことがありますが2ランク程上な気がします
・エンジン、走行性能
この車体に2.5L しかもアトキンソン+モーターは
数値上はさすがに非力というか低燃費思考と言いますか。0-100もマークXよりもちろん遅いです笑
ですが実際乗ってみると不満は全くありません
高速でも気持ち良く走れます
(これは完全に個人的な陶酔でしょうが、直4エンジンの割には低音ないい音なきがします笑)
・乗り心地
これが全てではないでしょうか笑
マークXもネットの一部では高級車高級車なんて言われていますがレクサス GSクラスに乗ると雲泥の差ですね笑
たとえ加速がトロくてエンジン音が情けなくてハイブリッド独特の音が煩わしく感じたとしてもこの乗り心地がすべてを払拭させてくれる気がします
直線もコーナーもいい感じです
・燃費
週末は高速を使用し平日は主に通勤往復10km程度ですが 17km/Lいってます
期待以上なので満足です
オプション盛り盛りのいい個体を買えたと思ってます
金に余裕があってスポーティさが欲しい方は450hをオススメします、あれは普通に速いです笑
300hはバランスの取れた非常に良い車だと思います
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS350 I package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年11月14日 12:34 [1174213-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
前期なのでスピンドルフェイスは中途半端ではありますが、ギラついてなく、控えめな上、よく見ると鷹のような獰猛な顔つきで前期は前期でかっこいいと思います。
またテールライトは後期より前期のほうがかっこいいです。
中古での購入ですが外観、内装、性能、大変満足してます。
ハイブリッドの性能はかなりいいと思います。
当方田舎のためか、街乗りリッター平均16は走ります。
静かで乗り心地よく、燃費よく走ってくれます。
しかし、いざスポーツに切り替えるとそこらのスポーツカーより速いんじゃないかというくらい気持ちよく加速し、追い越しや高速ではかなり重宝します。
細かいですが私がとくに好きなのは、
このスポーツに入れた時の演出です。
通常メーターパネル左はエネルギーインジケーターが表示されてますが、スポーツに切り替えると、瞬時にタコメーターに切り替わり色がブルーからレッドに。
また、マルチ画面では、GSのディテールとともにSports!と右から左にフェードインしてくる演出。
こういう遊び心溢れるギミック、すごくかっこいいです。
常に静かですが、Sportsに入れ踏み込むとエンジンサウンドもいい音が聞こえます。
また音楽もよく聴くので、音質も気にするタイプですが、マクレビではなくても音質はけっこういいです。
マルチやナビ操作は、第2世代のリモートタッチで、操作性悪そうと思われがちですが、すぐに慣れるし、慣れたらもう画面を直にペタペタ触るほうが嫌だと思えます。指紋かなりつきますしね。
あと夜の内装イルミもホワイトLEDで大人っぽく、ドアパネル、センターコンソール付近までをも照らす、アンビエントライトが非常に綺麗です。
ひとつだけ、後部座席の狭さはもう少し全長伸ばしてもよかったんじゃないかと思います。
まぁ細かいエンジン性能や走行性能などは他の方々がたくさん書いてますので、まったく違う部分を散々レビューしましたが、総じて大満足のセダンです!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 18:39 [1109106-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
200系後期クラウンアスリート2.5からの乗り換えです。
【エクステリア】
10系後期のFスポ顔は賛否両論ありますが、迫力があり私はかなり気に入っております。
【インテリア】
200系クラウンアスリートよりも豪華に感じます。何よりナビ画面が大きいのがいいですね。
ただ、助手席パワーシートの肩口スイッチが無いのは不満です。GSはバージョンLにしか設定が無いようです。Fスポにも付けて欲しかった装備です。
【エンジン性能】
V6 2.5リッターからの乗り換えなので大きな不満はありません。Sモードにすればそこそこの加速を見せてくれます。ただ、エンジンが掛かった際の4気筒のエンジン音には少しガッカリですが、慣れればそうでもありません。個人的意見ですが、210系クラウンハイブリッドよりも遮音性は高いと感じています。
【走行性能】
クラウンアスリートの時は足回りに不満があり、Dampers+インチアップで乗っていましたが、GS10系Fスポは純正足でも十分だと感じています。
街乗りではEVで静か、高速はSモードで元気よく走れます。
【乗り心地】
純正足でも十分スポーツ走行可能です。なのでDampersを入れる予定はありません。上品に20〜30mm落としたいですが…
【燃費】
満タン法で通算14km/Lです。もっといい燃費の方もいらっしゃる様ですが、普通に走ってこの燃費はありがたいです。しかもレギュラーなので更にお財布に優しい。
【価格】
割高とは思いますが、レクサスブランドとディーラーのサービスを考えると妥当だと満足しています。
【総評】
GS10系後期が欲しかったので買って大満足です。当初は450hバージョンLを考えてましたが、車の下取りの仕事をしている友人から、リセール考えて300h Fスポにしろとアドバイスがあり決めました。本当は450hが欲しかったのですが値段差も大きいので予算の関係で諦めました。予算に問題が無ければ450h Fスポーツをお勧めしますが300hでも十分満足できると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS250 I package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 22件
2015年4月4日 08:57 [812566-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
私が、この車を購入した訳とは、アルファード20系からの、買い換えの時に、クラウンロイヤルH.Vの、本革仕様を見積りした結果、650万円。この金額なら、ベンツ、BMも、選択肢のひとつと考え、模索した結果、レクサスGS250に、決めました。ほぼ、同金額なのに、スペックは、大体一緒ですが、内装、装備品の豪華さは、比べ物になりません。本革、本木目、金属部分は、無垢のアルミ。実際に、両方の車に乗り込んで、みましたが、高級感は、全然違いすぎます。そして、一番の違いは、車がひとつの電話端末となっていて、自分が電話を持っていなくても、常に24時間、レクサスオーナーズデスクとのやりとりが出来、例えば、ナビの設定、ホテル予約、緊急時の警察、警備員、救急車の手配、それに伴う、レンタカー、ホテルの手配等々。後、車の5年保証、3年間のエンジンオイル、エレメント、ワイパーブレンドの無料交換等々。G-Linkで、常に自車の状態を、把握できる(スマホ等で)。
しかし、私の家族構成、子供四人。後ろが狭いとゆう批判を受け、とうとう又、アルファード30系に、買い換える事となりました。
私が、1年半のこの車に乗った感想は、素晴らしいの、一言です。ひとつマイナス面を言わせて頂くと、直噴エンジンゆえに、たまに黒煙を吐く、とゆう事です、このアドバイスとしては、毛羽たきを、トランクに常に入れておき、汚れたら、パタパタ叩いてあげる。後、ブレーキが、キー、キーなるのは、エンジンを始動したばかりの時だけなので、問題ありません。
ちょっと、話しは、それますが、買い換えのもうひとつの理由は、この車が、レクサス最初のスピンドルグリルなので、最近のレクサスに比べると、スピンドル感が、うすくなってきた。つまり、古くさく見える。とゆう理由です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2015年2月4日 07:19 [794773-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
先代は丸っこくてかわいい感じでしたが、だいぶエッジが立ってカッコよくなりました。TRDオプションを、サスペンション以外フル装備したところ、かなりこのみにしあがりました。
【インテリア】
可もなく不可もなく。タバコのトレーが内蔵できなくなったのが不便なのと、アナログ時計がちゃちいです。
【エンジン性能】
文句ありません。
【走行性能】
文句ありません。
【乗り心地】
文句ありません。
【燃費】
6kmとかですが、こんなものかとおもいます。
【価格】
もろもろ込みで900万くらいになりましたが、まあ納得しています。
【総評】
IS、LSに比べて人気がないのが嬉しいです。3年走って、GSみたのは10回もありません。
またNA350がGSには最適ですね!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS300h version L
よく投稿するカテゴリ
2014年10月29日 08:49 [765383-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年9月25日 22:01 [757323-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
レクサスの中でも高級感とスポーティ感がうまく融合していて、カッコいいと思います。TRDエアロを装着し、よりスポーティさが増しました。厳ついフェイスの中にもスピンドルグリルがレクサス車で最も良く馴染んでいて、イケメンです。
【インテリア】
高級感溢れる作りです。純正オーディオですが、12スピーカーで音質が本当に良いです!オーディオマニアのエンジニアが作ったとか?細部に渡りクオリティは高いです。
【エンジン性能】
一般道ではノーマルモードとスポーツモードを使い分け、高速ではスポーツモードとスポーツ+モードで走っていますが、不満は全くないです。必要十分以上です。ただし、ECOモードは滅多に使用しないです。
【走行性能】
Fスポーツなだけあって、モードを変えれば、スポーティな走りも実現し、このセグメントの中でも基本性能は全て標準以上だと思います。
【乗り心地】
19インチなので多少の硬さは感じますが、静粛性は高く、本当に静かです。さすがはレクサスハイブリッドです。同乗する家族も静かでビックリしています。
【燃費】
レギュラーガソリンで実燃費15.5ぐらいでしょうか。カタログ数値には及びませんが、上出来だと思います。
【価格】
国産車と比べると割高感はありますが、これだけのクオリティですと、他の外車と比べればお得感はありますし、納得できる範囲かと。
【総評】
とにかく総合的に良く造り込まれた素晴らしい車だと思います。
アンケートで将来乗りたい高級セダン1位だとか?!どういうアンケートの取り方かはわからないですが、正直納得できるだけの満足感はあります。
ただし、一点残念なのは、購入してからわかったことですが、来年か再来年にビックマイナーがあるとネットで見ました。
RXやLSもそうですが、マイナーチェンジでエクステリアが急激に変化ありすぎです。外車やレクサスを購入する利点は、国産車よりも長いスパンで新車気分を味わえることもあると思います。これだけ短い期間にポンポン顔を変えていくと、マイナーチェンジ前に他車に乗り換えてしまう方もいるでしょうし、メーカーとしての方向性にブレを感じます。
そこはBMWやアウディの方向性の明確さを見習って欲しいです。
スピンドルグリルとの調和がとれ、これだけ完成度の高いGSを大幅に変化させるようなマイナーチェンジは止めて欲しいと切に願います。良し悪しに関わらず、どんなマイチェンでもエクステリアが大きく変われば、以前の車は非常に古く感じてしまうものです。
もしどうしても変わってしまうなら、現行オーナーへの配慮で変更できるアフターパーツの販売や、低価格で新フェイスへの変更の術などを残して欲しいと思います。
大金を払って買ったばかりの車ですので、担当者がマイナーチェンジのことを話してくれなかったのは残念ですし、ネットでその情報が流れると、これからの販売は厳しいものとなる気がします。
非常に完成度の高い素晴らしい車だけに、現状維持ベースのマイチェンを強く希望しています!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS450h version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2014年4月20日 14:00 [708390-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エクステリア、インテリア共に申し分ないです。星5つ。
まずは艶のあるフォルムは勿論のこと、とそう面の綺麗な事は他の車のレベルではない。
これに関してはメルセデス、アウディー、BMWとは比べ物にならない凄さというか高級感が漂っている。
スピンドルグリルも非常に個性が出ていて素晴らしいと思います。
一目で走る車って感じがする。素晴らしい前面だと思います。
インテリアもステッチなど高級感に溢れている。時計もアナログで落ち着いた雰囲気が味わえる。
エンジンの良さは乗ったものにしか判らないだろうけど、なめらかさというか流石?6エンジン。
モーターとのハイブリッドだが、全く違和感の無い走りである。星5つ。
操舵性に関しても曲がる停まる走る全て満点。基本に忠実であり、思い通りの走りが楽しめる。
高級と言われる国産セダンやドイツ御三家のベンツもBMWも他人の車を借りて比べて走らせてみたが、レクサスGS450hには遠く及ばない出来である。星5つ。
乗り心地もセミアニリン本革は文句なしの出来で硬さも俺にはちょうど良い。文句なしの星5つ。
燃費は店が謳っている18までは少しきつい。街乗り専門だから15で精一杯というところであるが、この最高級セダンにしては上出来ということで星5つ。
価格としては、安くは無いと言う事で同じく星4つ
総合評価は文句なしに星5つとする。
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2005年モデル > GS450h バージョンL
よく投稿するカテゴリ
2014年2月3日 12:11 [681749-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
レクサスGS 450H Ver L |
【エクステリア】
美しい塗装。グラマラスな形状とボリューム感。タイヤハウスの収まり具合。標準のアルミホイール。センスの良いエアロ。美しい純正アルミホイール、優しい顔立ち。全て良い
【インテリア】
このクラスの国産車にしては良い方。クラウンみたいに王冠もないし。
【エンジン性能】
十分。加速も十分。この車は速い。
【走行性能】
コーナーリングはサイズと重量相応。フロントタワーバー追加でレスポンスが良くなります。サイズの割には機敏に走ります。
【乗り心地】
ランフラットタイヤをレグノ交換。あり得ないほど激変しました。静粛性、乗り心地は別次元へ。ふわふわの一昔前の高級車とは一線を画しています。
【燃費】
市内で8K位。長距離、高速では15K近く行きます。
【価格】
3年補償つきで350万
【総評】
旧モデルになりお買い得車になったところで全国の中古販売会社を物色。走行距離の少ないGS450H.Ver L を千葉のGS専門店で購入。
美しい塗装にビックリ。ランフラットタイヤは6部山だったが早速新品のレグノを新調。乗り心地も静粛性も大幅アップ。3年補償もつけて割高にはなったが新車に比べたら得した気分。
前車のGTRとは走行性能は比べるべくも無いが、安全性、安心感は絶大。ハンドリングもフロントタワーバー装着でレスポンスも向上、凄く気に入っている。燃費は今一だが、高速道路では爽快。オーディオはマークレビンソンでは無いが、音色は十分。このオーディオと静粛性でドライブは一層快適になる。ジャズやクラシックでも十分いける音。至れり尽くせりの快適装備と十分な走行性能。超力鋼板の頑丈で剛性感のあるボディー。同価格帯で購入出来る欧州車とも比較したが、gsにして大正解。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS300h F SPORT
2013年12月26日 08:58 [666767-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
エクステリアは、ISと比べると多少おとなしく感じるが、ISは好き嫌いの別れるフロントフェイスでやりすぎ感は否めないし、レクサスのスピンドルグリルの中でもGSが最もバランス良く、高級感とスポーティさが融合していて好感が持てる。
また塗装品質の高さは相変わらず本当に素晴らしい。以前はメルセデス、アウディと保有していたが、全メーカー中、間違いなくNo.1だと思う。
インテリアはこのクラスで考えれば最高品質ではないだろうか。
GS450hに試乗した後だったので、動力性能は物足りないという先入観があったが、見事に裏切られた。加速性能は必要十分だし、トルクも450hと比べても大差を感じなかった。法定速度を考えれば、むしろ300hが最も好ましいバランスに感じた。
GS450h以外に、IS300h、マジェスタ、クラウンアスリートと試乗して比べたが、細部を含め、造り込み品質の高さはやはりGSに大きく分があるように感じた。
クラウンアスリートと同じハイブリッドシステムだが、GS300hの方が速く感じたのはなぜだろう??
価格は決して安くはないが、ブランド力、ステータス性、品質、オーナーズデスクなどのアフターフォロー等を考慮すれば、非常に魅力的なクルマになっていると感じた。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年12月24日 23:03 [662847-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
あくまで個人的主観です。
エクステリアは個人的に最もスピンドルグリルがバランス良くマッチしていて、行き過ぎず程よくアグレッシブでありながら高級感も感じられるフェイスで好感が持てます。
内装に関しては新型IS、新型クラウン比で2ランク以上、競合車種と比べても1ランク以上は上質且つ、洗練されている気がします。
トルク、加速性能、走行性能も不足は一切ありません。
非常にバランスの取れた、本当に良くできたクルマだと思います。
ネックは価格設定が高めということと、収納が思ったよりも少ないこと。それらを考慮しても満足度は高いです。
追加になった300hは、環境性能を含め価格面でも最もバランス良く、GSにとっては最適な選択なのかもしれません。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
GSの中古車 (全2モデル/667物件)
-
GS GS250 Iパッケージ 電動格納式ドアミラー バックカメラ フォグライト ETC ESC スマートキー Wエアコン フルセグTV シートヒーター シートエアコン クルーズコントロール
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 128.5万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 150.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 190.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.5万km
-
GS GS350 HDDナビ CD再生 スマートキー プッシュスタート クルコン パワーシート 革シート シートヒーター/シートAC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.5万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.3万km






















