| Kakaku |
レクサス GSレビュー・評価
GSの新車
新車価格: 510〜900 万円 2012年1月26日発売〜2020年6月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GS 2012年モデル |
|
|
37人 |
|
| GS 2005年モデル |
|
|
31人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
GS 2012年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.33 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.61 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > GS 2005年モデル > GS450h version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 0件
2020年5月12日 09:29 [1327553-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【良い点】
エンジンだけでも300馬力あるのに、200馬力のモーターでも加速アシストされるので、恐ろしく速い。それでいて、静粛性は恐ろしく高くほぼ無音で加速するため、CVTの無段変則の効果もあり、まるで電気自動車に乗っているような感覚になる。ハンドリングはとても良い。オーディオは標準品でも重低音がよく響き、クリア感がある。
前期型は、アルミ削り出しのメーターなどレクサス独特の高級感や意気込みが感じられたが、後期型は、リーマンショックの影響からか、コストダウンが目立ち、ほぼBMWのパクり感も強かった。
この車を走行10万kmの中古で購入したが、20万kmまで何ら問題なく走った。さすがはレクサス品質。
【残念な点】
ハイブリッドだが燃費はあまり良くない。街乗り8km、高速道路で12kmくらい。後期型もパワートレインは同じで、燃費では勝るものの、加速で劣る。
後から登場したスカイラインハイブリッドに価格だけでなく、加速、燃費、ハンドリングなど、あらゆる面で負けてしまった。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル
2015年8月30日 04:48 [854004-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
450hの試乗です。
【エクステリア】
見方によっては地味とも言えますが、カッコいいですよ。
高級感ありますよね。
同じ車格であれば、もっとエッジの効いたデザインもありますが、「敢えてそっちの方向にいかないんだ!」というのが読み取れます。
【インテリア】
ややシンプルですが、使いやすいですね。きっと。無駄さを感じさせないデザイン。
十分に高級感がある。
いまさらですが、ナビ画面がダッシュボードの奥に埋め込まれてるんで、ホコリがつかないのがよいらしい。
【エンジン性能】
重い車体をグイッと引っ張ります。
クイック感がすごくあるわけではないけど、重くてデカイ車体をストレスなく操れます。
動力性能は十分で、長距離は疲れないでしょうね。
【走行性能&乗り心地】
速いです。踏み込むと、それなりのGを感じさせてくれます。デカい車なのに。
繰り返しになりますが、走ってて疲れない車です。
あっという間に速度が出てしまう、気づかぬうちに。いい車です。
【燃費】
試乗なので、わかりません。
【価格】
この車格を購入する層からすれば、全くの標準です。
ベンツ、BMWと比べてもバランスを欠いていないはず。
【総評】
良い車です。
速いし、しっかり曲がるし止まる。
車内は静かだし、完成度高いです。
<余談>
GSに限らずレクサスとして難しいのは、トヨタ車との差別化の部分だと思います。
値付けの妥当性にユーザーが疑念を持つ余地があるってことです。
「いや、十分差別化できている」という見方もできますよ。
品質や設計思想が違うんでしょうから。LSやGS、RXやRCなんかは。
でも、ヴァンガードやRAV4と同じ工場で生産してるんですよ。
マークXなんかと共通の部品も当然あるんだと思うんですね。
NXはハリアーとシャシー同じなんですね(構造接着剤使用の有無など違いあり)。
そこで、誤解が生じるのですよ。
トヨタ車と同じなのに、値札だけ・・・って。
トヨタ車と同じで、超ケチケチ哲学で作ってるんでしょ!って。
クルマって、足回りや内装変えただけで全然違ってくるじゃないですか。
でも、見て触らないとその違いって伝わらないんですよね。
なので、そこを訴求するマーケティングをする。でも、それが逆に胡散臭さも孕んでしまうっていう矛盾。
難しいですな。高級車ブランドを作るっていうのは、時間がかかるんですね。
信頼の蓄積ですから。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS450h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2015年6月12日 09:26 [832368-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他のレクサスのいかついスピンドルグリルよりも大人しく、いわゆるグリルという感じが好み。ヘッドライト内がアイラインみたいになっており目つきが鋭いのもかっこいい。ただ、リアデザインはトヨタチックです。
色はマーキュリーグレーマイカというのですが、コーティングと相まってというのもありますがかなり深みのある膜厚感のある色です。洗車の拭き取りをするたびに惚れ惚れします。
【インテリア】
内装色のトパーズブラウンが決め手となりました。黒い部分とこの色の組み合わせ、また外装色のマーキュリーグレーマイカとの組み合わせがこの車一番のお気に入りです。また、レクサスでは初採用となるアナログ時計も、デザイン面はさることながら意外と実用的で助かります。
【エンジン性能】
トヨタ系ならではのハイブリッドは他社と比べても一日の長を感じます。良くも悪くもそれぐらいしか印象がないです。ドライブモードは確かにそれぞれ違いを感じますが、そのうち固定になります。
【走行性能】
剛性感はかなり高いです。高速にのったときに感じます。国産コンフォートセダンとして乗るとかなりギャップを感じるでしょう。ステアリングが専用仕様のFスポーツですので、ハンドリングがクイックそのもの。所有してからその意外なるスポーティ性を意識しました。
【乗り心地】
走行性能のところでスポーティとか剛性感が高いといいましたが、決して不快な揺れや硬さはありません。スポーツ仕様だと知らない同乗者も乗り心地良いと言っています。
【燃費】
ハイブリッドということもありコンスタントに10km/lはのります。都内の街乗りでこの数値で、高速に乗るともう少し伸びます。燃料はもちろんハイオクですが。
【価格】
内容的に大満足なので価格は十分妥当性があると思いますね。
【総評】
LSは大きいけどISよりは大きいのが良いと思ったところであったGS。初めの印象は薄かったですがいざ乗ってみるとなかなか出来のいい車です。サイズが大きすぎず小さすぎず住宅街でも困ることはありません。
レクサスといえばディーラーでの接客が取り沙汰されますが、車自体もいいモノ揃いですね。むしろディーラーでのおもてなしですが、個人的にはディーラーにはそこまで求めてないんですけどね。
車としての評価はかなり高いです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS350 I package
よく投稿するカテゴリ
2012年8月9日 15:50 [525340-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
納車から、1ヶ月が過ぎ、約2,000km走った時点での
感想です。
久しぶりに、展示車を見て、“欲しい!”と思って買った車なので、
主観による評価ですが、あしからず。
外観:
賛否の分かれるグリルについては、写真(特に正面からの)で見るより、
存在感が弱い。CTに比べ、グリル部分だけが前に突き出しており、
左右のフロントフェンダーが大きくカットされた形状なので、
真正面から見るより、少し斜めからの視角では、フロント全体
が小さい印象となり、迫力(ドギツサ)がスポイルされる様である。
このフロント形状のため、斜め前から見ると、車体長が実際より短く
感じる。車高の高さと、高いウエストライン、と相まって、全体が
ずんぐりして、メタボ体形。クラウンの方がずっと、スマートに見える。
内装:
サドルタン+縞杢をチョイス。内装色を選べる車が減っているなか、
レクサスを新車で買う最大のユーザー価値はこれだと思う。
質感はほぼ期待通り。乗り比べた欧州車に対するアドバンテージ
であると思う。
エンジン:
目新しさは特になし。6気筒の行儀の良さも、燃費の悪さもそのまま。
試乗時に迷った2.5Lの方が、良かったのでは? と未だに思う。
3.5Lでよかったと思えるのは、高速の登りだけ。一般道は勿論、
ワインディングでも、持て余すことが多い。まあ、腕がついていかないだけ
なのだが。(汗)
ミッション:
やはり、いまどき6速は×。変速したことが判ってしまうのは仕方ない
としても、Sportsモードにすると、頻繁にシフトダウンし、不快。
アップダウンが連続する道では、それを避けるため、マニュアルモードを
使うことが多い。通常のシフトレバーでのマニュアルモード(選択したギア
に固定)と、パドルシフト(1速〜選択したギア間で自動変速する)の両方が
使えるのは良い。
ハンドリング:
据え切り時のハンドルは、めちゃ軽い。20km/h以上で徐々に
重くなり、しっとりとした感覚は悪くないが、それでも軽め。
高速100km/h巡航では、まあまあ適度な重さになり、安定感はある。
但し、路面情報は伝わらず、各速度域ともクイックではない。
サスペンション:
細かい振動の伝わりが、よく抑えられている。まさに
滑るような感覚。当然、路面状況は掴みにくいが、お構い無しに曲がっていく。
また、硬めのセッティングでロールはあまり気にならない。
静粛性:
はっきり言って期待はずれ。静寂なのはアイドリング時と、高速100km/h巡航時だけ。
加速時のエンジン音、排気音、減速時の前輪タイヤ音など、結構聞こえてしまう。
やはり、これ以上を望むなら、LSしかないのか?
ブレーキ:
効きやフィールは素直で癖は無い。効きも良い。ただ、聞いてはいたものの、
前輪のブレーキダストには閉口する。300kmも走れば、ホイールの汚れが気になる。
国内では、フェード気味になる様な走りは出来ないのだから、国内仕様だけでも
パッドを見直せないか?
ナビ&オーディオ:
12.3インチ液晶画面は見やすい。機能も過去使ったナビの中では
最良と思う。マウスっぽいUIを使った操作は左手で行う必要があり、まだ慣れない。
むしろ、音声入力の方がいいかもしれない。音声の認識率は実用上問題ない。
オーディオ音質は前車(FUGA)に比べれば良いが、少し音量を上げると
ドア内張りの振動が気になる。デットニングすれば効果ありかも。
全体的に:
目に見える部分は、すべてトヨタ車の最高のものとなっており、満足感はある。
ただ、そのための価格差(同装備のクラウンの、約150万円高)に見合った価値
を見出せるかどうか、オーナーしか決められないと思う。
また、目に見えない部分(環境性能や安全性能)は必ずしも最高ではなく、
古い世代の車であることも事実である。
今だから、ギリギリ許される選択支であったと思う。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年5月13日 01:56 [409259-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
4年間乗った感想です。
GSの前は161アリストでした。
【エクステリア】
外装は純正のエアロを付けていますが、車自体が締まって見えます。
またスポーティには見えますが高級感は皆無です。
ま、GSに高級感を期待しちゃ駄目ですね。
【インテリア】
メーターパネルはショボショボです。
特に夜間はラストの表示光が目立ちすぎます。
海外仕様だから仕方ないけど....
アリスとのホワイトメータから比べるとかなり地味です。
車の求めている部分が違うので比較対象にはなりませんが、
また、こだわりのアルミのメーターは夜間の街灯に反射して最悪です。
次期SGでは改善を期待します。
【エンジン性能】
3.5LのV6はNAならではのリニアナレスポンスはよくできていると思います。
ただ、アリスとのツインターボ比べると所詮大衆仕様のエンジンですね。
アリスとは追い越し時にアクセルを踏みすぎるとTRCが点滅てテールが流れるの
を感じてたからちょっと不満てす。
一番の気に入らないのはアイドリング時のカラカラ音です。
DIだから仕方が無いのですが、ISはちゃんと音を押さえているので、
高級車らしく調整してほしいところです。
【走行性能】
直線走行の性能はさすがですね
クラウンのようなふわふわ感もなく、ハンドルに軽く指をかけた状態で
リミッター走行が可能です。
ちなみにアリストは240kmがリミッターでした。
【乗り心地】
若干、固めですがセダンの中では標準レベルだと思います。
ただ、シートのポジションは高く感じます。
あと2センチくらい低いとしっくりするのですが。
ま、ISよりはかなりましです。
【燃費】
町乗りだと大体7kmくらいです。
高速はなんと14kmまで伸びます。
ディーラーの人も驚いてました。
【価格】
かなり高い買い物ですね。
と言っても、あのマークXが同仕様にすると450万近くなることを
考えると仕方がないのかもしれません。
【総評】
外観は非常に気に入ってます。
カラーはプルーイッシュパールですが、この色は最高です。
白すぎ、シルバーのように地味すぎず。夕日をうけると薄いパープル
に見え、とても綺麗です。
このクラスの車種ではやっぱりおすすめだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年4月11日 23:08 [305970-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
購入して約3年経ちました。
やたら数の多いクラウンはどうも好きになれず、GSを選択しました。クラウンより1段高級そうな感じもして。
最初はものすごい加速、減速性能など感動した部分も多かったですが、乗り慣れてしまうとあまり高級に感じなくなってしまうのが最大の欠点ではないかと感じています。特にエクステリア。嫌いなデザインではないですが、あまり高級には見えませんね。特に暗めの色を選択すると、少し汚れるだけで単にうす汚いイメージになってしまいます。常に外装をキレイに保つのは容易ではありません。そういうのを気にするなら白がお勧めです。高級を追求するならLSを選択しないとダメと思います。
このクルマの本当のよさはレクサスのサポートにあると感じます。こればかりはクラウンでは絶対得られないものがあります。そのためにクラウンとほぼ同じ仕様で100万円位高いですが、購入者で満足している人は多いのではないかと思います。私のディーラーではSC以外に専任のテクニカルスタッフもつけてくれます。ハードウエアの部分だけで比較すると、このクルマの価値は激減してしまうと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
GSの中古車 (全2モデル/669物件)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.5万km
-
GS GS450h バージョンL 検査9年3月/本革シート/サンルーフ/純正ナビ/TV/後期テール
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 269.4万円
- 車両価格
- 258.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 203.3万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 314.9万円
- 車両価格
- 303.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.4万km













