| Kakaku |
レクサス GSレビュー・評価
GSの新車
新車価格: 510〜900 万円 2012年1月26日発売〜2020年6月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GS 2012年モデル |
|
|
37人 |
|
| GS 2005年モデル |
|
|
31人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
GS 2012年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.33 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.61 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年3月25日 16:10 [1947348-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
現在では、後期モデル3万km以内で400万くらいから購入できるようになった。
乗り換え後もこの車に乗りたいと思い、CPOで乗り換えた。
後期450h新車購入から3年ごと乗り換え、今回は、CPOで乗り換えている。
10年以上、この車に乗り継ぎ、乗り続け、代わりを為す車がない。
セダンとして、通勤や出張を支える素晴らしい相棒である。
大きすぎず、小さすぎず。
エクステリアやインテリアは十分すぎるレクサス仕様で、高級感もある。
乗り心地もよく、長距離も全く疲れない。
操縦性やトルクとパワーは、右に出るものが見当たらない。
このパワーにして燃費も満足できる。
そして、CPOや新車で購入したため、メンテナンスコストはほとんどかかっていない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS450h version L
よく投稿するカテゴリ
2023年4月2日 10:09 [1699509-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2012 450h ver.Lを非CPOで購入。ゼロクラロイヤルからの乗り換えです。
【エクステリア】
カッコいいです。文句なし。
現行レクサスの大口スピンドルが好みでないので、控えめな10系前期が一番好きです。
【インテリア】
クラウンと比べてワンランク上の高級感。
アナログ時計やリモートタッチが微妙と思いましたが、そのうち慣れました。
唯一の不満は、ドア横のシートメモリーボタンが発光式でないこと。
2人で運転するのでよく使うのですが、夜に見えなくて不便です。
【エンジン性能】
クラウンより更に静粛性は高いものの、ハイブリッドは一般道で始動・停止が多く騒々しい印象。
エンジンかかるたびに「ブルン」と振動を感じます。むしろ高速の方が静かでなめらかですね。
【走行性能】
実用域ならどこからでもリニアな加速。特に高速での余裕はすばらしい。
サスは峠道でも踏ん張りますが、1.8t超の重量級なので振り回す気が起こりません。
【乗り心地】
このクルマは前席重視ですね。後ろに乗る妻と子供は「クラウンの方がよかった」と言います。
スタイリッシュなボディ故にリアシートは腰が落ち込む形状であり、18インチのゴツゴツ感があるそうです。空気圧下げたらマシになったと言ってました。
せっかくの本革+シートヒーターなのに、妻は分厚い座布団でスポイルしてます。
【燃費】
街乗りメインで10、高速15くらい。
非HVのクラウンより良いので不満なし。
【価格】
なぜか不人気のため中古で激安。新車のコンパクトカーより安い。
天下のトヨタは壊れないので維持費も安い。11年目の車検で諸費用税込み5万以下にはびっくり。
【総評】
中古のコスパと所有の満足度は最高ですね。
あと10年乗りたいけど、乗り心地に対する妻の不満が一番の難敵か。
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS250 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2019年7月16日 03:41 [1243203-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
現行の獰猛な顔つきからすると控えめだと感じます。
CTと瓜二つという意見もありますが、確かにそう感じます。ブランド内で統一感を出しつつ車格で明確な差を付けれないのが国内メーカーの弱点です。現行の厳つい顔は羨ましいです。
【インテリア】
旧型ISからの乗り換えですが、全体的にコストダウンを感じます。スピーカーの配置やドアポケットの作りなどは特に顕著です。
しかしデザインは新しいだけあって現行のあらゆるメーカーと比べても遜色ありません。
憧れのアナログ時計でしたが、いざ乗ってみるとあまり見ることはありません。
パッと見で正確な時刻を把握できるという事に関してはデジタル時計に軍配です(デジタルは安っぽいので高級車には向きませんが)。
前期はナビを全画面表示できないのが不満です。
【エンジン性能】
450hですと滑るように加速するのでしょうが、古いエンジンの使い回しの250は特に感動はありません。踏み込むと3500回転ぐらいから、その気にさせるサウンドを奏でるので、その点はV6の優位性を感じます。変速ショックと言っては大げさですが、やはり6ATですと変速のタイミングは体で感じてしまいます。CVTは好きではないですが、最初から8ATを導入してもらえるとありがたかったです。
【走行性能】
攻めた運転などしませんし、そういうクルマでもないので特に評価することもありません。空飛ぶ絨毯的な感じではなく、あくまでドライバーズカーであるというのはステアリングフィールや路面からのギャップの伝わり方からも感じます。後席に乗ってナンボというのはLS以上で味わってくれということでしょう。
【乗り心地】
旧型ISでは路面のギャップをもろに拾って、高級と謳うブランドとは思えない酷い乗り味でしたが、GSはかなりマイルドになっています。しかし硬さはどうしても感じます。19インチを履くFスポーツなので当然かもしれません。フワフワした乗り心地が好みでない方には丁度良い具合かと思います。
【燃費】
田舎の街乗りで10km/l前後です。郊外など、信号の少ない場所を流すと燃費計は13km/lを超えます。
乗り方や地域にもよると思いますが、昔のセルシオやクラウン等のように驚くほどの悪い数字は出ないかと思います。
【価格】
中古車なので評価できません。
新車では手が出ない価格です。
不人気なので中古市場ではですと格安と言っても過言でない車も出回ってます。ワケあり物件もあるでしょうから見極めは重要かとは思いますが。
【総評】
レクサスもこの世代から内装など近代的になり、おじさん臭さや古さは感じません。やはり大きな車に乗ると色々な意味で余裕が出ます。煽られても一切動じなくなりました。維持費はかかりますが、ストレス無く安全に移動する手段としてはとても良い車だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年6月20日 11:06 [1236334-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
・エクステリア
10系前期は個人的に一番好きな見た目です
MCでガラッと変えられたものの古めかしさはないと思います
TRDフルエアロがよく似合います
ハイブリッドですが4本出しマフラー。カッコいいです笑
・インテリア
この代からレクサスが第2世代に入りブランドを意識しだしたような感じがします
大画面ナビ、アナログ時計、その他スイッチ類も個人的にはまとまりがあって好きです
ISも乗ったことがありますが2ランク程上な気がします
・エンジン、走行性能
この車体に2.5L しかもアトキンソン+モーターは
数値上はさすがに非力というか低燃費思考と言いますか。0-100もマークXよりもちろん遅いです笑
ですが実際乗ってみると不満は全くありません
高速でも気持ち良く走れます
(これは完全に個人的な陶酔でしょうが、直4エンジンの割には低音ないい音なきがします笑)
・乗り心地
これが全てではないでしょうか笑
マークXもネットの一部では高級車高級車なんて言われていますがレクサス GSクラスに乗ると雲泥の差ですね笑
たとえ加速がトロくてエンジン音が情けなくてハイブリッド独特の音が煩わしく感じたとしてもこの乗り心地がすべてを払拭させてくれる気がします
直線もコーナーもいい感じです
・燃費
週末は高速を使用し平日は主に通勤往復10km程度ですが 17km/Lいってます
期待以上なので満足です
オプション盛り盛りのいい個体を買えたと思ってます
金に余裕があってスポーティさが欲しい方は450hをオススメします、あれは普通に速いです笑
300hはバランスの取れた非常に良い車だと思います
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2019年5月20日 21:36 [1228424-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
リアだけはいかにもトヨタのセダン的なデザイン。せめて初代アリストのリアを連想できるデザインしてほしい。フロントは結構好きなデザイン、田舎育ちの奥さんはカッコいいと一言。でもフロントとリアもISと似てる、外観は大きな差別化感がない。ベンツすらCクラスとCLSクラスは、全く違う雰囲気を持つフロントとリアなのに統一感がある。
デイライトのデザインはちょっと子供ぽい。夜なればヘッドライトとはよく合うけどね。
【インテリア】
インテリアは今もフーガが好きです。現行のベンツCLSはもっと好み。LSも見ましたが似たようなもので、大してLSだから品質が高いとかは感じられなかった。
ただし、品質の点ではフーガはレクサスと比べると悪い。窓開け閉めはキーーの音は必ず出る。
ドアノブも金属音が出る、ドアも一つは他と比べてもスムーズさが異なる。
シートとハンドル、ペダル,運転席はGSが上。ハンドルは手を握る時、人間工学がある程度設計したと感じる。手の握りやすさと疲れ感は低減してくれる。フーガは他一般の普通乗用車と変わらない。
シートは特にヘッドレストは全く違うもので、フーガは一般と変わらないが、GSは良く出来ている。細かいところではあるが、追突時の頭、首の衝撃を減らしてくれそう。
ポジション記憶ではフーガのハンドルはいつもズレる。妻のポジションに変更され、自分のポジショニングにすると必ずハンドル位置が違う。この点GSはない。
ペダルもアクセルが踏みやすい。
カーナビ、当初はフーガの方が操作しやすかったと感じた。タッチパネルとコントローラー両方の操作が可能。でも今はレクサスのマウスみたいなコントローラーの方が好き。場所がいい。間違えなく最初は違和感があり、絶対やりにくいと思う人が多い。でも1カ月経つとこのスムーズさが快感。ナビ画面も2倍近い大きく、地図が見やすい。ただし電話番号や名称入力はタッチパネルが良い。
ヴェルファイアのタッチパネルナビは最悪と感じるようになった。
オーナーズデスクはやっぱり便利。ヴェルファイアのT-connectもGW中はお世話になりました。ほとんど目的地の設定をしてもらいました。初めて訪ねた場所でもレストラン探しはたのしいし楽です。ただ名店ばかりですから長蛇の列に並ぶ羽目になったけど。
ルームランプもいい感じで上品。
オーディオも音が立体感があり、さらに車の遮音材が優れているから、耳の機能が衰えてくる歳でも音量レベル3,4でいい感じに聴ける。ヴェルのJBLはGSのノーマルにも敵わない。
エンジン音は入ってくるが対向車、地面の音はフーガ、ヴェルより少ない、本当に静かです。
室内はフーガより狭く感じるが、ひざあたりはフーガではよくセンターコンソールにアテるので痛くなるがGSはない。足の空間は若干広い。
インパネはF sports では液晶ですが、運転しているとアナログと変わらない。むしろ視認性が高い。
【エンジン性能】
2.0ターボ、BMW, ベンツも最近は積極的に採用する規格、間違いなく今後数年ガソリン車の主力になる。
低速からの最大加速、高速120以上のさらなる伸びはどれもフーガ3.5hに敵わない。もちろんGS450hを買えば同性能が得られる。GS300の2.0Tは十分ストレスなく全域加速してくれる。同じ価格で中古のGS Fも検討したが、、、毎日使うのはパワーがありすぎて逆に疲れそう。
スポーツモードではフーガのスポーツモードとノーマルとの違いを比べてははっきりしない。でもS+のサスの硬さ変化は感じた。高速でのカーブにはただのSとの違いはわかるし、段差ははっきり感じるので普段はS+モードを使わないでしょう。フーガのスポーツモードでは本当に早い、ノーマルとの違いははっきり感じる。
フーガよりも小回りが利く、運転が楽。
【燃費】
6-7ぐらい。
エコ走行してないので、まあまあかな?フーガハイブリッド8-9。高速ではフーガは最強、速いし燃費よい。GSの3500ccハイブリッドを買えば同じ性能だがフーガより200万高い。
【総評】
コストパフォーマンスではフーガがよい。デザインはフーガも内外装古く感じさせないし、好み。車に興味がない女性はGSを選ぶ。
外車にはない空気清浄機みたいな機能、ナノイーの消臭効果を期待している。ヴェルファイアも備えているが、GSには花粉防止がついているので、杉、檜の花粉症持ちなのでこの機能期待する。これも日本特有ニーズだから外車にはない。
フロントマスクは馬マーク付けても違和感ないが、リアはやっぱり日本車ぽい。
毎日2時間以上は必ず乗ります。ストレスまったく感じない。アイドリングストップはハイブリッドと同じように停車中でいきなりエンジンが作動し,車は揺れる、だからビックリする。ハイブリッドはキャンセルできないがアイドリングストップはキャンセルできるので。毎回キャンセルしますが毎回乗り始めは必ず忘れる。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 18:39 [1109106-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
200系後期クラウンアスリート2.5からの乗り換えです。
【エクステリア】
10系後期のFスポ顔は賛否両論ありますが、迫力があり私はかなり気に入っております。
【インテリア】
200系クラウンアスリートよりも豪華に感じます。何よりナビ画面が大きいのがいいですね。
ただ、助手席パワーシートの肩口スイッチが無いのは不満です。GSはバージョンLにしか設定が無いようです。Fスポにも付けて欲しかった装備です。
【エンジン性能】
V6 2.5リッターからの乗り換えなので大きな不満はありません。Sモードにすればそこそこの加速を見せてくれます。ただ、エンジンが掛かった際の4気筒のエンジン音には少しガッカリですが、慣れればそうでもありません。個人的意見ですが、210系クラウンハイブリッドよりも遮音性は高いと感じています。
【走行性能】
クラウンアスリートの時は足回りに不満があり、Dampers+インチアップで乗っていましたが、GS10系Fスポは純正足でも十分だと感じています。
街乗りではEVで静か、高速はSモードで元気よく走れます。
【乗り心地】
純正足でも十分スポーツ走行可能です。なのでDampersを入れる予定はありません。上品に20〜30mm落としたいですが…
【燃費】
満タン法で通算14km/Lです。もっといい燃費の方もいらっしゃる様ですが、普通に走ってこの燃費はありがたいです。しかもレギュラーなので更にお財布に優しい。
【価格】
割高とは思いますが、レクサスブランドとディーラーのサービスを考えると妥当だと満足しています。
【総評】
GS10系後期が欲しかったので買って大満足です。当初は450hバージョンLを考えてましたが、車の下取りの仕事をしている友人から、リセール考えて300h Fスポにしろとアドバイスがあり決めました。本当は450hが欲しかったのですが値段差も大きいので予算の関係で諦めました。予算に問題が無ければ450h Fスポーツをお勧めしますが300hでも十分満足できると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS350 version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2017年10月3日 21:01 [1067100-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
スピンドルグリルが大きくなる前なので、大人しめ。
最近はエグさが人気のため、前期は不人気車。
前期のスピンドルグリルは、手探りでの採用な感じがして中途半端。
【インテリア】
日本人好みのレクサスらしい高級感はある内装。
アナログ時計が好き。
【エンジン性能】
3.5NAは新しくはないが、必要十分な性能。
もう少し低速トルクが欲しい。
【走行性能】
バージョンLなので少し柔らかめなのかな?Fスポーツを乗ってないので不明。
スポーツ+にすれば、引き締まる。
【乗り心地】
ゼロクラウンより硬めで運転はしやすかった。
【燃費】
20000キロで7km/l
【価格】
よく言われるようにバッジ代分、高く感じる。
【総評】
サイズ的にも日本で乗りやすく、故障もない。
ただ威張れる雰囲気はあまりない。
面白味があまりなかったので、あまり乗ることがない。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2005年モデル > GS350 パッショネイトブラックインテリア 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年3月19日 01:56 [1012477-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
BMW3シリーズから乗り換えです
走りはBMW3シリーズに似てるような感じ
セルシオ、シーマに比べると一つ下の走りを感じた
出だし少し悪いかな?走行性は小回り効く!ハンドリングは軽いしなかなかだと思う
段差とかはゴツゴツ感があり 音が入ってくる感じ
でも全然我慢できる
燃費は気にしない こんなもんだと思ってるから○市内6
内装面はなかなかお洒落!満足
外観は欧州車を感じるセンスを感じます
率直な感想は間違いなく黒かシルバーがGsは似合う!
内装もブラック革で引き締める感じだと一層、高級感お洒落が引き立ちます
レクサスは本当に良い車だと感じました
次もレクサスかBMWかって感じです
評価は94点
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS250 I package
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 02:49 [891262-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
レクサスのアイデンティティーとなったスピンドルグリル。なかなか迫力あります。
最近のBMW、Mercedesよりも個人的には好きです。
【インテリア】
まず目を引くのが12.3インチのディスプレイ。
視認性は素晴らしいです。
但し、TV、DVDの画質はNG。発色(彩度)がイマイチ。
画質調整(明度、コントラスト)してもあまり良くならないですね。前車にサイバーナビ装着してましたが画質が素晴らしかったので少し残念。
純正にしてはよい方だと思いますが変更不可なので画質にこだわりのある方はよく検討した方が良いと思います。
インパネ周りの水平基調デザイン、アナログ時計がお洒落で気に入ってます。
内装の質感も同じセグメントの車種と比較しても良いです。
当初5シリーズも検討してましたがディスプレイの視認性、質感が一枚上手と感じたでこちらにしました。
しかし、ナビ操作用マウスはクリックに慣れが必要。
トランクは広く、タイヤ3本収納可能です。
スペアタイヤスペースも活用すれば4本いけると思います。
【エンジン性能】
2.5Lでも十分な加速性能だと思います。
ただ速度感があまりないのでパンチ力を求める人には物足りないかもしれません。
踏んであげると官能的とまではいかないですが良い音します。面白いですね。当然、普段は静かです。
【走行性能】
車重の割にはキビキビ曲がります。
ボディのしなりも少なく、レールでも敷かれているような感覚。
前車はレガシィGT(BL型)でワインディングでの身のこなしは信頼度がかなり高く素晴らしい車でしたがGSも上出来。
思ったよりよく走るので驚きました。
【乗り心地】
静粛性能はかなり良い。オーディオが好きでノイズが少ない車を探していたのですが最終的にレクサスに辿り着きました。
騒音測定器を試乗時に持ち込み5シリーズ、Eクラスも測定しました。大差はないですが平均して5dbくらい静か。(50kmでクルーズ時)
※タイヤ、路面状況は同じではありません。
オーディオ音質はなかなか良いです。
マクレビはボーカルの艶感が良く楽器の音もしっかり聞こえてくるのでオススメです。
シートのホールド性もよく、長時間運転でも疲れが少ないです。
クッション性は硬めで好きです。
【燃費】
街乗:9〜10.5km/L
高速:13km/L
1世代前のエンジン流用にしては良いと思いますが、未だに6速は残念です。
【価格】
2.5Lで600万越えは高いです。
確かに品質は良いと思いますが 、
国産競合車種と比較して大胆な価格設定です。
このクラスの車種、価格帯であれば自動ブレーキやBSM等の安全装備を標準装備にしてもらえると嬉しいです。
【総評】
快適性に加え、走行性能も高く良い車です。
価格面ではもっと頑張ってもらいたいです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS250 I package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 22件
2015年4月4日 08:57 [812566-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
私が、この車を購入した訳とは、アルファード20系からの、買い換えの時に、クラウンロイヤルH.Vの、本革仕様を見積りした結果、650万円。この金額なら、ベンツ、BMも、選択肢のひとつと考え、模索した結果、レクサスGS250に、決めました。ほぼ、同金額なのに、スペックは、大体一緒ですが、内装、装備品の豪華さは、比べ物になりません。本革、本木目、金属部分は、無垢のアルミ。実際に、両方の車に乗り込んで、みましたが、高級感は、全然違いすぎます。そして、一番の違いは、車がひとつの電話端末となっていて、自分が電話を持っていなくても、常に24時間、レクサスオーナーズデスクとのやりとりが出来、例えば、ナビの設定、ホテル予約、緊急時の警察、警備員、救急車の手配、それに伴う、レンタカー、ホテルの手配等々。後、車の5年保証、3年間のエンジンオイル、エレメント、ワイパーブレンドの無料交換等々。G-Linkで、常に自車の状態を、把握できる(スマホ等で)。
しかし、私の家族構成、子供四人。後ろが狭いとゆう批判を受け、とうとう又、アルファード30系に、買い換える事となりました。
私が、1年半のこの車に乗った感想は、素晴らしいの、一言です。ひとつマイナス面を言わせて頂くと、直噴エンジンゆえに、たまに黒煙を吐く、とゆう事です、このアドバイスとしては、毛羽たきを、トランクに常に入れておき、汚れたら、パタパタ叩いてあげる。後、ブレーキが、キー、キーなるのは、エンジンを始動したばかりの時だけなので、問題ありません。
ちょっと、話しは、それますが、買い換えのもうひとつの理由は、この車が、レクサス最初のスピンドルグリルなので、最近のレクサスに比べると、スピンドル感が、うすくなってきた。つまり、古くさく見える。とゆう理由です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2015年2月4日 07:19 [794773-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
先代は丸っこくてかわいい感じでしたが、だいぶエッジが立ってカッコよくなりました。TRDオプションを、サスペンション以外フル装備したところ、かなりこのみにしあがりました。
【インテリア】
可もなく不可もなく。タバコのトレーが内蔵できなくなったのが不便なのと、アナログ時計がちゃちいです。
【エンジン性能】
文句ありません。
【走行性能】
文句ありません。
【乗り心地】
文句ありません。
【燃費】
6kmとかですが、こんなものかとおもいます。
【価格】
もろもろ込みで900万くらいになりましたが、まあ納得しています。
【総評】
IS、LSに比べて人気がないのが嬉しいです。3年走って、GSみたのは10回もありません。
またNA350がGSには最適ですね!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS300h version L
よく投稿するカテゴリ
2014年10月29日 08:49 [765383-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2014年4月19日 15:13 [707944-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
北米仕様です。フロントがダースベイダーのようで、惚れました。内装も中々いいですし、乗り心地も気に入ってます。エコモードで走ると、レスポンスが悪く、結局アクセル踏み込むので、通常はノーマルで、フリーウェイに長く乗る時にエコにしてます。BMWに比べると、裏切られる心配がないので非常に気に入ってます。乗り換えて良かったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2005年モデル > GS450h バージョンL
よく投稿するカテゴリ
2014年2月3日 12:11 [681749-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
レクサスGS 450H Ver L |
【エクステリア】
美しい塗装。グラマラスな形状とボリューム感。タイヤハウスの収まり具合。標準のアルミホイール。センスの良いエアロ。美しい純正アルミホイール、優しい顔立ち。全て良い
【インテリア】
このクラスの国産車にしては良い方。クラウンみたいに王冠もないし。
【エンジン性能】
十分。加速も十分。この車は速い。
【走行性能】
コーナーリングはサイズと重量相応。フロントタワーバー追加でレスポンスが良くなります。サイズの割には機敏に走ります。
【乗り心地】
ランフラットタイヤをレグノ交換。あり得ないほど激変しました。静粛性、乗り心地は別次元へ。ふわふわの一昔前の高級車とは一線を画しています。
【燃費】
市内で8K位。長距離、高速では15K近く行きます。
【価格】
3年補償つきで350万
【総評】
旧モデルになりお買い得車になったところで全国の中古販売会社を物色。走行距離の少ないGS450H.Ver L を千葉のGS専門店で購入。
美しい塗装にビックリ。ランフラットタイヤは6部山だったが早速新品のレグノを新調。乗り心地も静粛性も大幅アップ。3年補償もつけて割高にはなったが新車に比べたら得した気分。
前車のGTRとは走行性能は比べるべくも無いが、安全性、安心感は絶大。ハンドリングもフロントタワーバー装着でレスポンスも向上、凄く気に入っている。燃費は今一だが、高速道路では爽快。オーディオはマークレビンソンでは無いが、音色は十分。このオーディオと静粛性でドライブは一層快適になる。ジャズやクラシックでも十分いける音。至れり尽くせりの快適装備と十分な走行性能。超力鋼板の頑丈で剛性感のあるボディー。同価格帯で購入出来る欧州車とも比較したが、gsにして大正解。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > GS 2012年モデル > GS450h version L
よく投稿するカテゴリ
2012年12月26日 12:04 [558802-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】好みの別れるところでしょうが、実物を見れば印象は変わるでしょう。
私は好きです。
ただ個人的に残念なのは小型のCT200を街中で正面から見ると、
GSと区別がつかないところです。
メーカーとしては狙い通りなのかもしれません。
【インテリア】バージョンLですがオプション込みで900万を超えている割にチープ感が
あります。
スポーティ感を強調したいのかもしれませんが価格に
見合うとは思えません。
それと一番失敗したと思うのは、この時期のステアリングが
思った以上に冷たいという事です。
ステアリングヒーターはメーカーオプションで1万くらいですが
標準にしておくべきじゃないかな。
営業マンもあまり進めてこなかったので付けずに失敗しました。
【エンジン性能】GS350と乗り比べてから選択しましたがエンジン音、
加速感は別物です。
GS350にはサウンドジェネレーターなるものが付き音が大きくなります。
ハイブリットはCVTなのでギアのショックが無く伸び続ける感じです。
【走行性能】キビキビ走るし、ある程度スポーツ感も味わえて良いと思います。
高速での足回りもしっかりしているので安心して走れます。
ブレーキも良く効くけど固さもなく良い感じです。
【乗り心地】GS350と一番違いを感じたところです。
私はガチガチのスポーツより多少柔らかい方が好きで、
GS350を試乗した際に
これは無いなぁと感じたのですがGS450hに乗ってみて即決しました。
【燃費】単純に、ハイブリットも1台は欲しかっただけなので
期待はしていませんでしたが、
正直、燃費は!?まだ700km位ですが8km〜9kmしか出ません。
ほかのオーナーの数字を見ると16kmとか出ていますが、
相当おとなしくエコな走りをされているんでしょうね。
毎日、都内で通勤往復20kmくらいなので仕方ないのかもしれません。
【価格】200万〜300万くらい割高かなという印象です。
クラウンとの違いはエンブレムだけかなぁと・・・。
クラウンも新型が出たので試乗して来ます。
ただ、対抗のBMW5シリーズ、ベンツEクラスも同じくらいの価格ですからね。
【総評】今回は、通勤用のセダンが欲しかったので買い増しとなりました。
カタログの印象と実物は違います。
納車後も乗っているうちに良さを感じるようになりました。
私は車に詳しいわけでもなく、BMW、ベンツ、アウディも試乗はしましたが、
違いは良くわかりませんでした。
ただ、インテリアに関してはBMW、ベンツ、アウディの方が高級感があります。
それでもレクサスにした理由は、国産メーカーのトヨタには
日本のリーディングカンパニーとして頑張って欲しいからです。
多分、私は典型的な保守派の日本人なんですねぇ。
万一の時の対応も国内メーカーに対する安心感が強いので・・・
ただ、それでもかみさんは欧州車に乗りたいと言っていて、
かみさんの車も買換えを考えているところですが、もう少し考えて
とりあえず新型のISが出るのを待つように話しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
GSの中古車 (全2モデル/671物件)
-
- 支払総額
- 297.4万円
- 車両価格
- 287.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 309.5万円
- 車両価格
- 304.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 275.2万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 252.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 229.6万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km






















