| Kakaku |
ロータス エリーゼレビュー・評価
エリーゼの新車
新車価格: 471〜913 万円 1996年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 369〜1277 万円 (78物件) エリーゼの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エリーゼ 1996年モデル |
|
|
2人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 6人 | - |
エリーゼ 1996年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
5.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ロータス > エリーゼ 1996年モデル > スポーツ 220 II
2021年9月2日 11:56 [1490683-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
兄弟車のスピードスター |
||
![]() |
||
ロータスエリーゼが2021年で最終モデルとなるようです。
さみしい限りです。
このような人馬一体のモデルは今後望めませんでしょう。
アルピーヌもマツダロードスターもこの車に比較すると乗用車でしょう。
日本では1999年フェーズ1が販売されたと思います。
私は兄弟車の2003年ドイツオペル生誕100周年記念モデル、日本正規輸入80台を所有、同型車と現在まですれ違ったことがありません。
特筆すべきはそのタイヤサイズでフロント175−55−16、リア225−45−17
軽量ながら雨の日にフロントがハイドロしにくく、前輪のわだちを後輪がすぐに踏み越えるので、意外と安心して走れました。
また峠のコーナーを責める場合、おしりのすぐ後ろに後輪を感じながらノンパワーアシストの前輪を操舵するのですが、通常ミドシップでスピンモードに入るとお手上げですが、前輪から滑り出すんで初心者にはコントロールしやすく、最悪ガードレールに車体を擦り付ければ、転落も免れます。
足回りはダブルウィッシュボーン、アイバッハ製コイルスプリング、ビルシュタイン製ダンパー
シャシーはアルミ押し出し材を接着してバスタブ状のシャシで68kg、ボディーはFRP,エンジン回りは耐熱性CFRPでした。
シャシーはミシリともせず、ガタツクとしても貼り付けされたボディーパネルです。
サスペンションは意外としなやかでストロークもあり乗り心地が良い。
車重は880kgでみずすましのように街中を走り抜けることが出来ます。
エンジンは2200cc 148ps 203Nmです。
Cd値は0.38で最高速の伸びはちょっと。
試乗車の基本構成は25年変わりませんがエンジンがトヨタ製1.8Lターボに(ロータスチューン)
パワーが148>220Ps,トルクが203>250Nmに強化されています。
よって動力性能は
最高速が217>233Km(スピードメーターは300Km!)
0-100Km 5.9>4.6秒(レブリミット1速60Km,2速100Km)
やはり加速がいいです。
25年変わらないアルミバスタブフレームはパワーが上がっても破綻なしです。
重量はターボと快適装備が増えて880Kg>940Kg足回りもそれなりに強化されているようです。
ひらひらではなく少し重厚な乗り味でしょうか。
高速走行はなしで評価不能です。
燃費も評価不能ですが、元気に走ればそれなりの燃費でしょう。
重量級ツインターボのリッター3なんてことは決してありませんが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ロータス > エリーゼ 1996年モデル > 120 スタンダード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2013年7月31日 14:20 [487078-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
当然好みはあるでしょうがこのアグレッシブなデザインは平凡で保守的な自動車メーカーには真似できないでしょう
FRPの軽く造型に柔軟であると言う利点を十分に活用しています
しかし前後のカウルは大きく一体成型のために破損すると交換の部品代は莫大です
【インテリア】
ドライビングに必要な物意外はほとんどありません
安っぽいと言う人も居ると思いますが私はこの割り切り具合は非常にカッコいいと思います
【エンジン性能】
眠いなどと言われるロバkエンジンですが私には十分楽しいエンジンです
パワーもスペックは120馬力ですが日本の峠を走る分には必要にして十分
信頼性に関しては7年乗っていますがエンジンの不調は一回も経験していませんし他のオーナーもエンジンの不調で不動になるような経験をしている方は少ないと思います
【走行性能】
単純な走安性やコーナリング性能で言うとエリーゼよりも安くて勝る車はいくらでもあると思いますがそのフィーリングでエリーゼに勝る車はそうは無いんでは無いでしょうか?
乗れば軽いと言う事はこういう事なのか!と感じます
【乗り心地】
軽トラですよ そう思ってもらえば想像しやすいと思います
ノーマルサスペンションは平たい路面や軽い凸凹道ではスポーツカーにしては良い乗り心地なのですが道路と橋の繋ぎ目などちょっと大きめなギャップを乗り越えると簡単に底着きし「ガンッ」っと壊れてしまうんじゃないかと思うような衝撃を受けます
私はこれに耐えられなくなりサスペンションをAftermarket品に交換しました
座席に関しては体に合う人と合わない人が居るようで人によって大きく評価が分かれますが私には合っていたようでプロバックス以前の座席でも腰痛など全く起きません
しかし、助手席の方には合う合わない以前にリクライニングが無く背もたれが立った状態の座席は苦痛でしか無いでしょう
ましてや女性はきちっと着座せずだらっとお尻をずらして座る方が多いのできちっと背筋を伸ばして座ることを強要されるこの座席はきっと拷問でしょう
【燃費】
ほぼ高速は走らずそこそこ流れの良い一般道をのんびり走り、峠では全開という使い方(一般道7割全開峠3割)ですが10km/Lを切った事はありません
現在の世間のレベルで考えると悪い方と言うしかありませんが一昔前のしかもスポーツカーと言う事では破格に良い燃費だと思います
【価格】
日本車の製作ラインと同じように製作されていれば高いと言うしかないでしょう
しかし、こやつはいまだにほとんど手作業で組まれています
手作業でも中国やバングラディッシュで組まれているなら安くは出来るでしょうが工員はエゲレス人です
イギリスの人件費を考えるとこんなもんではないでしょうか?
そりゃぁ安いに越した事はありませんがぼったくっているとは思いません
でした
でしたと言うのは私が買った頃はポンドはまだまだ高かった頃ですから現在のポンド安の為替状況ですともっと安くなっても良いんじゃないかと思いますね
【総評】
評価の点数はあくまでも主観で一切一般的な目線では見ていません
つまり、こやつはあくまでも変わり者の乗る車であると
また車好きの変わり者でも勝負にこだわる人にはお勧めできません
上にも書きましたが走行性能でこれより安くて勝る国産車はいくらでもあります
峠やサーキットではそう云った車に勝つ事は難しく買っても後悔するかチューンに膨大な金額を浪費する事になるでしょう
この車を楽しく所有するには国産車にぶち抜かれて抜きざまに手を振られても笑って手を振り返すくらいの余裕が必要です
チューン代に数百万掛ける余裕が有る人は別ですが…
この車を所有する資格のある人を箇条書きにすると
?不便する事を多少は楽しめる事 昔のイタ車乗りほどではありませんが…
?少しは車を弄れる事 快適に乗り続けるには色々と工夫が必要ですから…
?心に余裕がある事 雨が漏ったくらいで目くじら立てない
?勝ち負けにこだわらない そりゃハイパワー・ハイテクの国産車には勝てませんよ
?ある程度体の柔軟性がある事 固いと乗り降りが大変です
?感性・感受性が豊かである事 これが無いとエリーゼの良い所なんて何にも見えませんよ
という感じでしょうか
全てに於いて万人いやスポーツカー好きにも無条件でお勧めできる車ではありません
ましてやロータスブランドにはステータスもありませんから人に自慢する為に所有する車ではありませんしモテる車でもありません
小さい男の子やおじさんは羨望の目で見てくれますが中高生がこちらを指差している時は大体笑っています
笑いって言っても嘲笑のことですよ
他の人も言っていた気がしますがある意味「痛車」と同列かもしれません
ま、もっともこれはエリーゼ乗りには私を含め真冬でもオープンで走る人が多いのでその事を笑われているだけかも知れませんが…
オープンカーに乗った事の無い人は「夏はオープン良いでしょう!?」と言いますが何を仰いますやら夏のオープンは地獄ですよ
真夏の湘南海岸をオープンで走ったらあなた死にますよ!
渋滞で動かないから風は当たらないし上はお日さんがカーッですから
こんな間違いを犯した時でもベンツやポルシェの電動オープンならスマートにウィ〜ンとクローズですが、エリーゼの場合まず路肩に避難してからトランクから幌を引き出してエイサホイサと幌を「取り付け」る訳ですから、例え慣れた手つきで本人スマートにやってるつもりでも他人から見れば「何やってんのあの人」ですよ
じゃぁ何でそんな車に何年も乗ってんの?と言われればそれにも勝る喜びがあるからです
ポルシェのオーナーに「そんな車捨てちまえ!」と言われようがフェラーリのオーナーに「これは車じゃなくてプラモデル」と言われようが国産車にぶち抜かれようがそんな事どうでも良いんです
エリーゼが私にとってもっとも足るを知る車なのですから
参考になった91人(再レビュー後:81人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年6月9日 09:50 [415893-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】惚れ惚れするスタイルだ。ライトがHIDでないのが残念。
【インテリア】機能最優先なシンプルさ
【エンジン性能】SCなので申し分ない
【走行性能】意のままに操れると思わせてくれるが、ウェットの時はスピンに注意
【乗り心地】スポーツカーなので気にする必要はない
【燃費】12〜13km/L
【価格】高いのは間違いない。500万以下だと良いのだが。
【総評】ワインディングを楽しむには理想のオープンカーだ
さらに踏み込めば、スーパー7か211になろう
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月3日 04:43 [372978-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
1.6Lの2011年式を6月末の日本での発表前に予約入れて、11月上旬に納車し、もうすぐ2ヶ月が経ちます。
片道15分程度の通勤にしか乗っていませんが、
たまのドライブ、山へ向かえば最高です。
高速道路のドライブも、よく出来たシートのおかげか、全然、腰が痛くならず、
いつまでも乗っていたくなります。
クルーズコントロールはたま〜に使います。
インテリアは、エアコンの最低風量が強過ぎるのが難点ですが、
iPodを純正オーディオに繋げるのは、助かります。
良く目立つ色(Chrome Orange)と形、それから乗降性の悪さで、
一般的な女の子は助手席に座りたがらないです。
今、困っているのは、前述のエアコンの風量の他には、
3速→2速に入りにくい事、
1ZR-FAEがトヨタのエンジンなのに、オイルエレメントを入手しにくい事、
の3点です。
絶滅危惧種のライトウェイトスポーツなので、リセールバリューが高くなることは必至でしょうが、
20年くらい、できれば一生、乗り続けたいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2007年5月22日 01:55 [72281-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
エリーゼの中古車 (78物件)
-
エリーゼ エリーゼスポーツ 240 ファイナルエディション エリーゼグレー/メタリックペイント ブラックパック ブラック鍛造ホイール
- 支払総額
- 896.0万円
- 車両価格
- 868.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
エリーゼ S エリーゼS/2ZRスーパーチャージャー/正規ディーラー車/26000KM
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 588.4万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.6万km
-
エリーゼ ベースグレード デジタルインナーミラー ドラレコ レーダー(SUPER CAT) ETC CD USB 純正アルミホイール(F16インチ R17インチ) 盗難防止 記録簿 取説
- 支払総額
- 396.8万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
221〜3608万円
-
100〜1699万円
-
449〜862万円
-
661〜1610万円
-
270〜1800万円
-
818〜986万円
-
244〜553万円
-
1341万円





















