| Kakaku |
ボルボ V40レビュー・評価
V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 33〜262 万円 (341物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| V40 2013年モデル |
|
|
69人 |
|
| V40 1997年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
V40 2013年モデルの評価
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.16 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.20 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T5 R-Design
よく投稿するカテゴリ
2020年9月2日 14:51 [1363906-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2013年モデルのR-designに2020年8月まで乗っていました。
マイナーチェンジ前のヘッドライトがトールハンマーのデザインでは無いタイプです。
7年乗った感想です。
【エクステリア】
スポーツハッチバックとしてはLaw&Wideで格好いいと思います。
2本出しのマフラーも存在感があります。
【インテリア】
北欧家具を思わせるデザインは秀逸です。
本革やソフトパッドを上手く使って、上質な感じを醸し出しています。
同価格帯の日本車では太刀打ち出来ません。
運転席、助手席電動パワーシート。
【エンジン性能】
5気筒の2Lターボのエンジンは中々良いです。
シートに背中が押し付けられる程の加速はしませんが、周りの車を置き去りにする加速は気持ちが良いです。
巡航時はエンジンも静かで快適ですよ。
【走行性能】
デフォルトでミシュランのパイロットスポーツ3が履かれていました。
走る、曲がる、止まる、全てが高次元でバランスされていて、運転が上手くなった気になり、楽しくなります。
唯一の弱点は、最小回転半径5.7mですね。
最小回転半径5.2mの車に乗り換えたのですが、快適過ぎます。
もう2度と5.7m以上の車には乗らないでしょうね。
【乗り心地】
前席は広くて快適です。
R-designと言うスポーティーなグレードですが、足回りは硬めではある物の、ジェントルな乗り味でコンフォート性も高いと思います。
医者も監修に加わったと言う、人間工学に基づいて作られたシートが素晴らしく、腰痛の方は是非一度Volvoを試乗して欲しいです。
本革シートの質感も素晴らしい。
本革シートは夏に暑くてダメだと聞いていましたが、全くそんな事はありませんでした。
本革にも色々種類がありますからね。
【燃費】
毎日の通勤(往復20km)メイン、たまに高速で遠出する感じで9km/lくらいでしたね。
2Lターボで1540kgの重量を考慮すると、良い方だとは思いますが、近年の燃費ブームの中では物足りなさを感じます。
【価格】
2013年当時、車両本体価格が399万円でした。
現行モデル(生産終了)は463万円ですね。
ファイナルエディションは477万円ですか。
現行モデルは、ミッションが6速→8速になっていたり、30馬力くらい上がったり、燃費効率が上がったり、車両重量が30kg軽くなったり、ヘッドライトがトールハンマーになっていたり、ホイールが格好良くなっていたりしていますが、399万円は破格だったと思います。
オプションで付ける必要な物はほとんど無かったし。
【総評】
当時は最高水準の安全装備が付いていて、Cセグメントで走り、広さ、価格、最低限の燃費、インテリアの上質感、エクステリアの格好良さ、トータルで考えるとライバルは存在しませんでした。
多少悩んだのはゴルフ7ハイラインでした。
当時はゴルフ7GTIも発売前だったので。
改善点を望むのなら、燃費、後席シートの広さ、不具合の多さ、ナビの使い辛さ、モード切替の意味の無さ(視覚的に変わるだけ)、右ハンドル向けの調整(ナビの向き、ボンネットレバーが左ハンドル仕様のまま)、くらいですかね。
ナビはタッチパネルではなく、地点名も平仮名でしか登録できなかったり、Apple CarPlayやAndroid Autoにも対応していないので使い辛いです。
後席シートの広さを求めるならV60にすればって話ですね。
不具合は兎に角多かったです。
スピードメーター付近はフル液晶なのですが、それが走行中に消えたり(翌日には自然に直ってた)、一番酷かったのは、キーを持っているとドアに触れるだけでドアの開け閉めが出来るのですが、そのセンサーが壊れる不具合。
運転席だけだったり、全てのドアだったり。
これが新車購入後2ヶ月後くらいから頻繁に起こり、10回以上無料で直してもらいました。
5年目くらいからは、諦めて運転席以外が壊れても直さなくなりました。
後は、3年目くらいから、ダッシュボードの辺りから軋み音が聞こえるようになり、直してもらってもまた出てくる始末。
余談ですが、ディーラーによってはかなり代車がショボいので、お気を付け下さい。
私が購入した所はスバルも取り扱っていたので、10数年前のインプレッサやフォレスター、VolvoのS40辺りを出してきました。
いずれも廃車寸前って感じの物です。
今回ディーラー巡りをして判ったのですが、Volvo下取りや買い取り価格も驚くほど安いので、期待しない方が良いです。
7年乗って下取り価格は65万円でした。(ちなみにマツダの場合、下取り価格は45万円。)
2年前に出してもらった下取り価格は100万〜110万円でした。
色々不満点はありながらも、快適な乗り心地、爽快感のある加速やハンドリングが楽しめる素晴らしい車でした。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 10:11 [916153-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
富士山 五合目、急な坂道も力強いディーゼル。 |
この車を購入するまでの車歴
カローラ - > フォレスター(220PS) -> インプレッサWRX STI (308PS) -> レガシィTW(285PS)-> V40(190PS)
上記の車歴からわかるように、比較的パワーのある車ばかり乗ってきました。
よく走り楽しい車ですが燃費が悪いため、買い替えを検討していました。
燃費重視となるとハイブリッド車になりますが、車歴の影響で物足らず
馬力を落とし、せめてトルクの大きな車が乗れればと探し候補に挙がったのが
アクセラXD、アテンザXD、BMW 218d。
上記からV40が残った理由は
*マツダが個人的に好きになれない。
(車作りは大変良くできていると思いますが)
*BMW 218d はパワーが控えめ。純正ナビで TVが映らない点でアウト。
V40 D4 SE
*前車のアイサイトから違和感なく移行できる点
(ディーラーで非常ブレーキ体験済み)
*パワーが候補の中で比較的高い点。
(後からポールスターでパワーアップできる点)
*メーターが液晶で先進的な点。
*8ATで高速道路では回転数が低く、静かな点 (100km/h -> 1500rpm)
*下道走行ではレガシィより低い回転数でトルクが出るため、非常に快適でした。
(全開走行では圧倒的にスバルが優れていますが)
*スバルからの移行では内装もよくなっている点。
上記の点から V40 D4 SEを購入する事になりました。
スバルからの移行で気になった点
*全開加速では トルクステア、タイヤの滑りが発生する(FFでなおかつ、低回転で大きなトルクを発生する為?)
*前車よりアンダーステアな事。
*輸入車でウインカーレバーの位置が逆。
*サイドブレーキが電動から手動になり、助手席側にある事。
燃費について
平均燃費
(2016/5月)、平均燃費は 16km/L ほどになっています。
燃料満タンで関西地区から富士山五合目(静岡側)まで走行後山梨県側へ
回り折り返し帰路の途中走行距離800km台で
燃料の残りが目盛り二つ。(液晶メモリ満タン時は8つ表示)
高速道路だと1給油で800km以上は走れます。
走行性能について
低速から大きなトルクが出るため、レガシィからの移行でも
それほどストレスを感じません。
下道ではレガシィ2.5GTターボよりトルクフルで快適です。
(全開走行を除いて)
あとは故障がどれくらい発生するかが気になりますが
全体的に良い車です。
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4
2013年11月24日 13:18 [652546-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
普通やらないと思いますが、名古屋のレンタカー店でV40 T4を借りて、早朝豊田市から運転して東京モーターショーに行ってきました。オプションはセーフティ・パッケージが付いてました。
愛車として買ったわけではないので、簡単なレビューにさせて頂きます。
エクステリアは好き嫌い分かれるので、省かせて頂きます。
インテリアのデジタル液晶メーターは若干安っぽさを感じましたね。
レクサスLFAや、ISのFスポーツみたいになれば満足なんですが、仕方ないですね。
次に室内空間ですが、デザイン優先なので、座面とドアの高さが低く、降りるときに少し苦労します。
後席は狭いとは感じませんが、フロントシートの下に足が入らないので、広いとも言えないです。
後席の座面の高さは十分で、普通に座る感覚です。
体格が大きな人だと室内高や足元空間が狭く感じるかもしれません。ちなみに私は身長約170cmです。
乗り心地は、柔らかくはありませんが、普通の舗装路では、不快に感じることはありませんでした。
さすがに高速道路の継ぎ目を通ると、若干突き上げがあります。それでも十分許容範囲内です。
最後に燃費ですが、名古屋駅→豊田市内→東京(ビッグサイト)→豊田市内というルートを無給油で行けました!
名古屋高速は制限速度60km/hで走行し、東名高速は100〜110km/hでACCを使って走行しました。
交通状況は、往復ともに東名高速はスムーズでしたが、用賀ICからビッグサイトまでの間、往路はかなり渋滞していて、ストップ&ゴーを繰り返しました。1時間くらいかかったと思います。
復路はスムーズでした。
この交通状況で燃費は15km/L以上でした。
ACCをご存じでない方のために↓
ACCはスイッチで停車状態から高速走行まで、前の車と一定の車間距離を保って自動で追従してくれる装備です。
ACCはホントに助かりました。ボタン1つで追従を再開してくれますし、高速道路でアクセルを踏み続けなくていいですし。
LKAも、慣れない車で高速道路で車線を逸脱しそうになると、ステアリングを持っているときはステアリングが振動して、持っていないと、車線内に維持できるよう、ステアリングを自動で少しだけ動かしてくれます。
それらと同時にメーター画面に休憩を促すメッセージが現れます。
追い越し車線に車がないときに試してみましたが、おもしろかったです。
ますます欲しくなりましたね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 22件
- 148件
2013年3月25日 11:42 [583258-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
利害関係の無いリアルインプレッションをお届け!!
【エクステリア】
スカンジナビアデザイン??
横や斜め後ろからはクーペを思わせる伸びやかなラインでどう価格帯の欧州車としては品がある。しかし、ウォッシャーノズルむき出しのボンネットから無理な押し出し感があるフロントマスクにかけては微妙。又、好き嫌いの別れるリアデザインはこれも伸びやかなラインを潰してしまうようなデザイン。
惜しい。
【インテリア】
ボルボとしか言いようの無い、使いやすさを目指し、痒いところまで手が届くようで結局使いにくすぎるボタン操作。もう少しメカかレトロ寄りにした方が割り切れてオシャレ。
メーターパネルもフル液晶だが表示が荒くチープ、そして未熟で不要な機能。BMWまるパクリで中国の文化に触れることができるシフトノブ、これは酷すぎる。
ただし、シートは格別これだけですべて許せる人もいるかと思う。
【エンジン性能】
最近の流行、ターボ+相排気量であるが滑らかではあるが、高回転時にいがらっぽさともたつきが少し気になる。燃費は微妙。
【走行性能】
ボルボクオリティ!非常に滑らか。のんびりまったりな、昔から運転してたこのような安心感。裏を返すと面白みは全く無い。
【乗り心地】
上記同様のんびりまったり、どこまでもいけそうなコンフォートスペシャルカー。
特にデュアルクラッチトランスミッションは素晴らしい。出だしの擬似クリープや苦手なはずのリバースポジションはネガが全くなく、黙って乗ったら間違いなくトルコンATと区別できない。それでも、高回転時にはカチッとしたシフト感は感じられるので、爽快感がある。街乗りデュアルクラッチとしてはナンバーワン。
ちなみに同じ時期に出たベンツAは足元にも及ばない位酷い、、、。
【燃費】
まあ、ボルボです。期待できない燃費はフランス車ににているかも。安全装備と乗りやすさで許せる範囲。因みに街乗りで、リッター12位だった。
【価格】
安い。あれだけの先進装備とクラスを超えている乗り心地で、主要オプションフル装備でも400万を切る。
【総評】
2〜3人で、こだわりの無い家族には最高のパートナーである。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
V40の中古車 (全2モデル/341物件)
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
V40 D4 インスクリプション クリーンディーゼル 8速AT 本革シート パワーシート シートヒーター HDDナビゲーション バックカメラ 被害軽減ブレーキ 追従式クルーズコントロール
- 支払総額
- 215.5万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 216.3万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜983万円
-
28〜847万円
-
15〜419万円
-
35〜644万円
-
55〜840万円
-
28〜825万円
-
23〜489万円
-
39〜250万円













