| Kakaku |
ボルボ V40レビュー・評価
V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 33〜262 万円 (339物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| V40 2013年モデル |
|
|
69人 |
|
| V40 1997年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
V40 2013年モデルの評価
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.16 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.20 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T3
よく投稿するカテゴリ
2016年12月17日 20:36 [986442-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ボルボC70カブリオレに9年乗ったが、今後の加齢による安全性を重視し、この車種に乗り換えた。
【エクステリア】
ドイツ車に比べ個性的と思うが、最近の国産車で同様スタイリング車もあり、駐車場などで目立たないことも。全体的サイズはやや幅広だがコンパクトでよい。問題としては外のドアハンドルを開けるときに指にとっての端が食いつくこと、怪我しそう。
【インテリア】
運転席や各シートまわりはよくできている。予想外だったのはトランク部分の横幅が狭く、ハードケースに入れたギターが納まらないこと(同様にゴルフバックも)。あと10?幅が広いとよいのだが。トランクの3重床も便利なような、かえって狭くしているような・・・微妙。リアシートは完全にフラットにできるので大きなものを運ぶには便利。運転席・助手席のサイドウィンドウと外のバックミラーに雨の水滴が付きやすく、雨天の運転はちょっと不安とストレスがたまる。
ナビとメータ表示やハンドル上ボタンとの連携などは便利だが、そもそものナビの性能・表示は現在の基準で見るとかなり貧弱。高速走行中に一般道にワープしたり、拡大縮小の細やかさ、スクロール操作(10キーを使用)、音声認識の正確性など使いにくい点あり。オーディオ、テレビなどの操作性もわかりにくく、つかいにくい。
【エンジン性能】
ダウンサイジングの1.5リットルターボは快適。ただし、ローギアでのエンジンブレーキは効かない。
【走行性能、乗り心地】
足まわりは良好、回転半径も取りまわしに困ることはない。タイヤからの走行音は大きく感じられる。
【燃費】
ゴーストップの多い近隣の市街地乗りでは7Km/L程度で期待値よりは遥かに悪い。以前の重いC70カブリオレが6Km/L程度たったので、せめて8Km/Lを期待したのだが。やはり車両の絶対重量がそれなりには重いせいか?。高速では12〜13Km/L程度。
【安全装備】この車を買った大きな理由が安全装備の充実にあった。
(アクティブ・クルーズ・コントロール)
優秀、便利、特に渋滞時に楽。
(オート・ブレーキ・システム)
まだ動作したことはないが、衝突警告はときたま出る。このような支援システムは夜間、荒天など見通しが悪く、注意が至らない時にこそ動作してもらいたいが、残念ながらその様な状況までカメラでの認識が出来ないので対応出来ない、とのこと。また、相手は車両や歩行者、自転車に限られ、壁などの場合は機能しないようで、最近のアクセル/ブレーキ踏み間違いなどには機能しないとのこと。もう少し日本の状況にそくしてあってほしいが。
(BLIS)
車線変更時の横方向の車両有無の警告表示で、良く機能して便利。警告音も出るような形であればなおベターなのだが。
(自動縦列駐車)
自分の環境では不要でまだ使ったことはない。日本では縦列駐車より直角バック駐車を支援してもらいたい。
(レーン・キープ警告)
ハンドルへの振動で警告するがあまり強くはない。まあ、あっても不都合はないというレベル。
(ドライバーアラート)
いわゆるウトウト運転や注意力不足運転を警告するもの。アクティブ・クルーズを動作させているときにハンドル操作が緩慢になり警告を発することがある。
(バック時後方接近注意)
バック時に左右を含め接近する人や車両がある場合に警告音をはっするもので役にたつ。
(道路表示をメータ内表示)
制限速度、追い越し禁止を読み取りメータ内に標示する。そんなに役に立つわけではないが、みてくれは面白い。
(アクティブハイビーム)
セットしておいても都会では対向車や街路灯の為、ほとんど動作しない
(リアビューカメラ)
駐車枠、障害物表示付きだが、現在では他車に比べ優位なものではない
(車間距離警告)
警告距離を4段階くらいで設定できるが、あってじゃまになる昨日ではないが、そんなに必要性も感じない。
(自動防眩ミラー)
あまり防眩効果は高くなく、後ろは明るく写る。わざとそのようにしているのか?
(フロント・リアセンサー)
フロントセンサーはオプション。バッグ時の警告音や表示が微妙にリアルタイム性を欠いているので注意を要する。
【その他】操作マニュアルは納車時に付いてくのは極めて簡易なものしかなく、このクルマの豊富な機能を理解するにはホームページからダウンロードしてみる必要がある。しかし、そのマニュアルは日本車には導入されていてい機能なども一緒に記載されており、ページ数も多いので読み解くのは手間。結局はディーラに問い合わせるの一番手っとり早い。
【価格】
国産車に比べると割高とは思うが、安全装備を考えると概ね妥当。
【総評】総体としてはよい実用車であると思うが、上記に述べたような細かい点に至らない点がある。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 10:11 [916153-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
富士山 五合目、急な坂道も力強いディーゼル。 |
この車を購入するまでの車歴
カローラ - > フォレスター(220PS) -> インプレッサWRX STI (308PS) -> レガシィTW(285PS)-> V40(190PS)
上記の車歴からわかるように、比較的パワーのある車ばかり乗ってきました。
よく走り楽しい車ですが燃費が悪いため、買い替えを検討していました。
燃費重視となるとハイブリッド車になりますが、車歴の影響で物足らず
馬力を落とし、せめてトルクの大きな車が乗れればと探し候補に挙がったのが
アクセラXD、アテンザXD、BMW 218d。
上記からV40が残った理由は
*マツダが個人的に好きになれない。
(車作りは大変良くできていると思いますが)
*BMW 218d はパワーが控えめ。純正ナビで TVが映らない点でアウト。
V40 D4 SE
*前車のアイサイトから違和感なく移行できる点
(ディーラーで非常ブレーキ体験済み)
*パワーが候補の中で比較的高い点。
(後からポールスターでパワーアップできる点)
*メーターが液晶で先進的な点。
*8ATで高速道路では回転数が低く、静かな点 (100km/h -> 1500rpm)
*下道走行ではレガシィより低い回転数でトルクが出るため、非常に快適でした。
(全開走行では圧倒的にスバルが優れていますが)
*スバルからの移行では内装もよくなっている点。
上記の点から V40 D4 SEを購入する事になりました。
スバルからの移行で気になった点
*全開加速では トルクステア、タイヤの滑りが発生する(FFでなおかつ、低回転で大きなトルクを発生する為?)
*前車よりアンダーステアな事。
*輸入車でウインカーレバーの位置が逆。
*サイドブレーキが電動から手動になり、助手席側にある事。
燃費について
平均燃費
(2016/5月)、平均燃費は 16km/L ほどになっています。
燃料満タンで関西地区から富士山五合目(静岡側)まで走行後山梨県側へ
回り折り返し帰路の途中走行距離800km台で
燃料の残りが目盛り二つ。(液晶メモリ満タン時は8つ表示)
高速道路だと1給油で800km以上は走れます。
走行性能について
低速から大きなトルクが出るため、レガシィからの移行でも
それほどストレスを感じません。
下道ではレガシィ2.5GTターボよりトルクフルで快適です。
(全開走行を除いて)
あとは故障がどれくらい発生するかが気になりますが
全体的に良い車です。
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 Sports
よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 20:15 [758375-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車から4ヶ月の感想
デザインはなかなかカッコイイ 主張がある
インテリアは特にシートが良い メーター表示も特長がある
エンジンも音はイマイチながら必要にして十分
乗り心地も良い
とボルボは850以来久し振りだがV40は個性もあり基本的には満足出来る がっ
プレミアムを名乗るならもうちょっと頑張って貰いたい
詰めが甘いというかドイツの御三家ではまず無い事が幾つかある
ここから辛口
曲がらない カタログ値5.7mは大きすぎ他ではハンドルがロックする迄回す事は普段あまり無いが目一杯回して祈っている事が多い?
格納したフリ式サイドミラー モーターの音はしたが見ると殆ど閉じていないミラー 設計した人はもう1時間残業すればなんとかなったろうに
ドライバーに向かないベンチレーター 特に窓側の吹き出し口が耳をカスル所までしか動かない イライラする
後席の窓が開かなすぎ とても脱出出来ない 高級車と言うならただ直線に動かしてこれでおしまいではなく最低でも後5cmは開く工夫が欲しい
サイドブレーキやボンネットオープナーが左ハンドル仕様のまま
ナビの漢字登録ができない etc.
どれも作る人間のコダワリがあればあとちょっと残業すれば解決しただろうに・・・
本当のプレミアム目指して頑張って欲しい
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
V40の中古車 (全2モデル/339物件)
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
V40 D4 インスクリプション クリーンディーゼル 8速AT 本革シート パワーシート シートヒーター HDDナビゲーション バックカメラ 被害軽減ブレーキ 追従式クルーズコントロール
- 支払総額
- 215.5万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 216.3万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜993万円
-
28〜847万円
-
15〜419万円
-
35〜644万円
-
55〜840万円
-
28〜825万円
-
23〜489万円
-
39〜250万円













