| Kakaku |
ボルボ V40レビュー・評価
V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜241 万円 (338物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| V40 2013年モデル |
|
|
69人 |
|
| V40 1997年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
V40 2013年モデルの評価
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.16 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.20 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T5 R-Design
よく投稿するカテゴリ
2020年9月2日 14:51 [1363906-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2013年モデルのR-designに2020年8月まで乗っていました。
マイナーチェンジ前のヘッドライトがトールハンマーのデザインでは無いタイプです。
7年乗った感想です。
【エクステリア】
スポーツハッチバックとしてはLaw&Wideで格好いいと思います。
2本出しのマフラーも存在感があります。
【インテリア】
北欧家具を思わせるデザインは秀逸です。
本革やソフトパッドを上手く使って、上質な感じを醸し出しています。
同価格帯の日本車では太刀打ち出来ません。
運転席、助手席電動パワーシート。
【エンジン性能】
5気筒の2Lターボのエンジンは中々良いです。
シートに背中が押し付けられる程の加速はしませんが、周りの車を置き去りにする加速は気持ちが良いです。
巡航時はエンジンも静かで快適ですよ。
【走行性能】
デフォルトでミシュランのパイロットスポーツ3が履かれていました。
走る、曲がる、止まる、全てが高次元でバランスされていて、運転が上手くなった気になり、楽しくなります。
唯一の弱点は、最小回転半径5.7mですね。
最小回転半径5.2mの車に乗り換えたのですが、快適過ぎます。
もう2度と5.7m以上の車には乗らないでしょうね。
【乗り心地】
前席は広くて快適です。
R-designと言うスポーティーなグレードですが、足回りは硬めではある物の、ジェントルな乗り味でコンフォート性も高いと思います。
医者も監修に加わったと言う、人間工学に基づいて作られたシートが素晴らしく、腰痛の方は是非一度Volvoを試乗して欲しいです。
本革シートの質感も素晴らしい。
本革シートは夏に暑くてダメだと聞いていましたが、全くそんな事はありませんでした。
本革にも色々種類がありますからね。
【燃費】
毎日の通勤(往復20km)メイン、たまに高速で遠出する感じで9km/lくらいでしたね。
2Lターボで1540kgの重量を考慮すると、良い方だとは思いますが、近年の燃費ブームの中では物足りなさを感じます。
【価格】
2013年当時、車両本体価格が399万円でした。
現行モデル(生産終了)は463万円ですね。
ファイナルエディションは477万円ですか。
現行モデルは、ミッションが6速→8速になっていたり、30馬力くらい上がったり、燃費効率が上がったり、車両重量が30kg軽くなったり、ヘッドライトがトールハンマーになっていたり、ホイールが格好良くなっていたりしていますが、399万円は破格だったと思います。
オプションで付ける必要な物はほとんど無かったし。
【総評】
当時は最高水準の安全装備が付いていて、Cセグメントで走り、広さ、価格、最低限の燃費、インテリアの上質感、エクステリアの格好良さ、トータルで考えるとライバルは存在しませんでした。
多少悩んだのはゴルフ7ハイラインでした。
当時はゴルフ7GTIも発売前だったので。
改善点を望むのなら、燃費、後席シートの広さ、不具合の多さ、ナビの使い辛さ、モード切替の意味の無さ(視覚的に変わるだけ)、右ハンドル向けの調整(ナビの向き、ボンネットレバーが左ハンドル仕様のまま)、くらいですかね。
ナビはタッチパネルではなく、地点名も平仮名でしか登録できなかったり、Apple CarPlayやAndroid Autoにも対応していないので使い辛いです。
後席シートの広さを求めるならV60にすればって話ですね。
不具合は兎に角多かったです。
スピードメーター付近はフル液晶なのですが、それが走行中に消えたり(翌日には自然に直ってた)、一番酷かったのは、キーを持っているとドアに触れるだけでドアの開け閉めが出来るのですが、そのセンサーが壊れる不具合。
運転席だけだったり、全てのドアだったり。
これが新車購入後2ヶ月後くらいから頻繁に起こり、10回以上無料で直してもらいました。
5年目くらいからは、諦めて運転席以外が壊れても直さなくなりました。
後は、3年目くらいから、ダッシュボードの辺りから軋み音が聞こえるようになり、直してもらってもまた出てくる始末。
余談ですが、ディーラーによってはかなり代車がショボいので、お気を付け下さい。
私が購入した所はスバルも取り扱っていたので、10数年前のインプレッサやフォレスター、VolvoのS40辺りを出してきました。
いずれも廃車寸前って感じの物です。
今回ディーラー巡りをして判ったのですが、Volvo下取りや買い取り価格も驚くほど安いので、期待しない方が良いです。
7年乗って下取り価格は65万円でした。(ちなみにマツダの場合、下取り価格は45万円。)
2年前に出してもらった下取り価格は100万〜110万円でした。
色々不満点はありながらも、快適な乗り心地、爽快感のある加速やハンドリングが楽しめる素晴らしい車でした。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 Momentum
よく投稿するカテゴリ
2019年3月16日 12:52 [1027840-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
国産車を購入して3年とたたず、乗り換えました。
きっかけは長距離走行が増えたことと一度高速で事故を起こしたこともあり、一番頑丈で安全な車を検討していました。
ア○ディ、B○W、マ○ダのハッチバックを見ていましたが、なんともいまいち購入に踏み切れないところ、たまたま数か月前にボルボV40の見積もり依頼をしていたディーラーから電話連絡がありました。
見積もり当時は連絡なかったのに・・・と思いながらもついついディーラーに足を踏み込みました(笑)。
正直購入する気はあまりなかったものの、V40の実物をみて少し気持ちが高ぶりクーペ風なエクステリアやドアの重厚感に感動しました。
インテリアは、高級感よりも落ち着きのある飽きのこない上品なつくりでオシャレだと思いました。
そして一番大事な走り心地は・・・すごい加速力です。正直警察と仲良くなりそうだなと思いました(笑)。
シートはセールスの方が整形外科医監修のもとに作られたものと言われない限り、すごくいいとは思いませんでしたが、言われてみればいいかな?の思う程度です。
購入に当り、ディーゼルのみしか興味がなかったので価格に悩みましたがセールスの方のがんばりもあり、安全を買うと思い購入することに決めました。
今購入して1か月も立ちませんがディーゼルの加速力と堅牢な車体に納得しており後悔していません。
また、ボルボを購入するのに一番心配だった中国製?という不安もセールスマンがくわしく教えてくれたおかげで中国製ではなくベルギー製であることを聞き安心しました。
また、中国のジーリーがボルボ社に経営には口を出さず、潤沢な資本を提供していることを聞き今後のボルボ製品がよりよくなっていく話もしてくれました。ジーリーはボルボの技術がほしいため、ボルボ社を独立させているのかな?と私見に感じてます。
結局まだ購入して1か月も立ちませんが満足してます。
購入検討中の方ぜひ実物をみてはいかがでしょうか。
再度レビューです
今ポールスターポフォーマンスパッケージを導入検討しているのですが、値引きはありますでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。
追記です。
購入後1年が経ち再レビューです。
走行距離はもう12000km以上を超えていますが、ほとんど高速走行ですので所有感はまだ健在です。
燃費もトルクのおかげか、19.7?/Lとカタログ値に近い数字をたたき出しています。
ACCのおかげもあり、運転が本当に楽です。
今まで疲れているときは運転が怖かったですが、ACCの機能と安全性能のお守りもあってか、少し気が楽になれます。
もしパイロットアシストがあればと更に欲張りになってしまいますね。
内装については、落ち着いたテイストでややクラシカルなところがあるものの、乗るたびに良さを感じさせてくれます。
私は、ほとんど1人で運転するのでインテリアの広さは問題ないです。というよりも、ドライバーズカーでしっかりと包み込まれているような安心感を求めていたので、V40はその点で十分私の要望に応えてくれています。
ただ、助手席に人を乗せることがたまにありますが、助手席の可動調節が手動でやや難しいのが少し困っています。
モメンタムより30万円ほど高いですが、助手席にも電動シートが付いているインスクリプションが良かったのかなと思いました。
私見では、インスクリプションは革シートなので、ボルボの乗り心地を一番体感できるのではないかと思います。
他1か月点検、半年、1年点検を受けての感想ですが、ワイパーの消耗が早いと感じています。半年前に交換したばかりですが、1年点検でワイパーの交換がそろそろと言われました。
ボルボのワイパーの交換費用は高いので、もう少し費用対効果を考えて、交換頻度が高ければ6割ぐらい安くして頂ければ満足なんですけどね。
1年を通して、まだまだボルボライフは浅いですが、本当にいい車です。また、半年後にレビューを書きたいと思います。
購入後2年後のレビューです。
半年後にレビューを書く予定でしたが、書けず仕舞いでした。
2年間所持した感想は、所有感、外観、パワーは素晴らしいです。
また高速走行時でaccをフル活用すれば警察とは無縁です。
所有感と外観はほとんど意味合いとして同じですが、v40のような同じ外観で、触れなくても剛性感を感じられるような車は他に無いと私見ですが思います。また特にリアの外観は独特です。他のデザイン先進国の新型欧州車を見てもリアは似たり寄ったりだなとこちらも私見ですが思います。
ただ、あるメーカーが出された車は外観の雰囲気とリアもカールく似ていて見えて、ゴーンとショックでした。
一方パワーですが、v40にD4エンジンはスペックオーバーだといい意味合いで思います。バージョンアップ毎にO2センサーは汚れにくくなったようですし、尿素が必要なD4よりも手間がなくいい時に購入できたかなと思いました。ただ、次に販売されるクラシックモデルはD4のラインナップがないようなのでボルボさんは徐々にクラス別で差別化を考えているように思います。
デメリットは、一度メーカー保証内の不具合があったことです。日本車にはない不具合でした。
後、車両料率が7と高いことです。
購入検討される方は安いスポーツカーレベルと考えて保険に加入すると思われた方がいいと思います。
総括としては
安全性と清潔感のあるデザインから所有感が得られ、一方ではスペックが高いエンジンを搭載しており、国産車には真似できないスポーツハッチバックだと思います。
男性の方はドライバーズカーを望まれている方は当車種は大変優秀な車ですので、おすすめします。
また、女性の方ではスポーツカーには抵抗感があるけれどパワーのある車を乗られたい方はおすすめします。
参考になった56人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 13:27 [1115823-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
大満足。特にお尻がセクシー
【インテリア】
高級感は無いが、シンプルでけっこう好き
【エンジン性能】
スポーツモードではキビキビ走り、踏み込むと凄まじい加速を魅せてくれる。充分すぎるくらいのトルク。普通のドライブレンジでは、エコ重視設定のため出足が重く感じる。
【走行性能】
コーナーは素直で狙った通りに曲がってくれる。直線も安定していて良い。ただ、交差点などで速度を落としきると、次の加速に若干のラグが。スポーツモードなら問題なし。
【乗り心地】
思ったより硬い。タイヤが重いのか、小さな突き上げが少し気になる。シートは最高。
【燃費】
平均16km/l 高速だと20超
【価格】
新古車みたいなもんだった為割安だが、新車を考えるとD4は高いと思う。
【総評】
燃費良く、機動力もあり、シートは抜群。税金もエコカーなので1万円。見た目も好きなので、今まで所有した中で一番良い
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 10:11 [916153-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
富士山 五合目、急な坂道も力強いディーゼル。 |
この車を購入するまでの車歴
カローラ - > フォレスター(220PS) -> インプレッサWRX STI (308PS) -> レガシィTW(285PS)-> V40(190PS)
上記の車歴からわかるように、比較的パワーのある車ばかり乗ってきました。
よく走り楽しい車ですが燃費が悪いため、買い替えを検討していました。
燃費重視となるとハイブリッド車になりますが、車歴の影響で物足らず
馬力を落とし、せめてトルクの大きな車が乗れればと探し候補に挙がったのが
アクセラXD、アテンザXD、BMW 218d。
上記からV40が残った理由は
*マツダが個人的に好きになれない。
(車作りは大変良くできていると思いますが)
*BMW 218d はパワーが控えめ。純正ナビで TVが映らない点でアウト。
V40 D4 SE
*前車のアイサイトから違和感なく移行できる点
(ディーラーで非常ブレーキ体験済み)
*パワーが候補の中で比較的高い点。
(後からポールスターでパワーアップできる点)
*メーターが液晶で先進的な点。
*8ATで高速道路では回転数が低く、静かな点 (100km/h -> 1500rpm)
*下道走行ではレガシィより低い回転数でトルクが出るため、非常に快適でした。
(全開走行では圧倒的にスバルが優れていますが)
*スバルからの移行では内装もよくなっている点。
上記の点から V40 D4 SEを購入する事になりました。
スバルからの移行で気になった点
*全開加速では トルクステア、タイヤの滑りが発生する(FFでなおかつ、低回転で大きなトルクを発生する為?)
*前車よりアンダーステアな事。
*輸入車でウインカーレバーの位置が逆。
*サイドブレーキが電動から手動になり、助手席側にある事。
燃費について
平均燃費
(2016/5月)、平均燃費は 16km/L ほどになっています。
燃料満タンで関西地区から富士山五合目(静岡側)まで走行後山梨県側へ
回り折り返し帰路の途中走行距離800km台で
燃料の残りが目盛り二つ。(液晶メモリ満タン時は8つ表示)
高速道路だと1給油で800km以上は走れます。
走行性能について
低速から大きなトルクが出るため、レガシィからの移行でも
それほどストレスを感じません。
下道ではレガシィ2.5GTターボよりトルクフルで快適です。
(全開走行を除いて)
あとは故障がどれくらい発生するかが気になりますが
全体的に良い車です。
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T3
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年12月21日 16:06 [886643-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】小型車ですが高級感があり、気に入りました。
エントリーモデルだけど、今時ハロゲンは考え物です。
【インテリア】メーターパネルがさびしい。
【エンジン性能】普通に走行するには、問題なし。
【走行性能】街中走行しかしてません。嫁が乗るので十分かと思います。
【乗り心地】さすがはヨーロッパ車、安定してます。
【燃費】200kmしか走ってないので、?
【価格】値引きと下取りで頑張ってもらったので、こちらも頑張りました。
【総評】試乗して、1時間後にサインしました。「外観がゴルフよりも高級感がある」と嫁の
意見で即決。国産者だとマークXあたりが同価格帯になるので、外車入門には結構イイんじゃ
ないでしょうか。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 12:12 [823460-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エコカー減税締め切り直前に、オプションも含めて50万円値引きしてもらい、更に2015年モデルでは、変更点が不満を解消してくれた為に駆け込み購入しました。ちなみに変更点は、?ナビの使い心地、?車体カラー、?乗り心地です。購入から1ヶ月で千キロ走行したので、以下レビューします。
〈企業姿勢〉
購入の決め手となったは、後方からの危険を知らせるランプです。他社と違い室内のドアミラー付け根に、あり、昼間でも視認性が善く、常に視界に入る点でした。勿論、衝突や横転への安全性もですが、このような配慮はボルボならではです。また、ラインナップを絞り、試乗しても景品もない所や、オプションを減らして標準化することで安全性と快適性を廉価に実現する企業姿勢は、讚美両論でしょうが、私はとても気に入りました。
〈エクステリア〉
外見はかっこいいですが、やはり後方視界がよくありません。また、リヤドアが小さく開口部が狭いので、お年寄りは特に乗り降りがしづらいです。
2015年モデルから、スモールライト連動でLEDが点灯しますが、雨天の夜間では暗く役に立ちません。メインのライトがプロジェクターなので、キセノンライトといえども光が広がらずに決して明るくありません。プリウスやスぺーシアのキセノンと比較しても見にくいですから、納車前に光軸を目一杯上げてもらいました。
塗装はイメージカラーの綺麗なパワーブルー。V60に設定されていたカラーがV40に設定されました。落ち着いていて周囲から誉められます。ドアリヤハッチ、やボンネットなど全ての裏側まで分厚く焼き付け塗装されており、大変満足です。
〈インテリア〉
カルソニック製のエアコンもよく効き、オートにしておくと、アイドリングストップと共に風量も小さくなり静か安らぎます。また、冬場のシートヒーターはさすがでした。運転席と助手席のみですが特等席です。ナビゲーターの妻も喜んでいます。
天然素材でよいです。国産と比較して収納が少ないです。それは日本車はすごいですね。ここは我慢。
センターコンソールのスイッチ類は慣れると快適です。
ナビは三菱電機製で、ボイスナビも使えて便利です。驚いたのは、Bluetooth接続のスマホ接続の電話がとてもはっきりしている点です。タッチパネルではないので、当たり前ですが画面に指紋つかずに気分が良いです。
ガラスは全て紫外線カットのフィルムサンドイッチガラスでした。盗難対策、防音対策にもなっています。
〈エンジン〉
申し分無いです。ターボの立ち上がりが良いです。アイドリングがややガチャガチャしております。国産には勝てませんね。
〈走行性能〉
よく効くブレーキ、ドイツ車よりもタッチは良いです。ローターへの攻撃性も少ないようです。特に車間、車線逸脱の警告、前車追従は秀逸です!
ゲトラグ社製の6ミッションも.1000キロの慣らしでスムーズになりました。
走行時は全体的に静かです。実に気分がとても落ち着く車です。
〈乗り心地〉
2015年モデルより、シャーシとスタビ、タイヤの変更があり、乗り心地はかなり良くなりまました。埼玉の田舎でもあまり跳ねません。ドイツ車両のM社のAやC.B社の1や3は、跳ねるのでて好みではありませんでした。
〈燃費〉
片道20kmの通勤で、ふんわりアクセルと回生ブレーキを意識的に使用して14km。エンプレをうまく使えると20はいきます。国道で60?アベレージで燃費計20、高速道路100?アベレージで燃費計28です。意外と高速道路は燃費が良いです。実際には、水温計が半分くらい暖気運転して、週に5回の片道20?通勤、週末は付近をうろうろして、給油サインがでてから58リッター給油して、走行トリップは600?が平均的です。
〈価額〉
コスパは最高です。1.9%ローン込みで400万円くらいですから、満足です。
〈総評〉
さすがに、輸入車ナンバーワンの売れ筋車両です。タイヤとホイールの変更で回転半径も小さくなり、日本の道路事情にも適しています。初めての輸入車ですが、延長保証も入れての大幅値引きで5年間は安心です。
幸せの象徴とも言われるボルボ。盗難にもほぼ遭わないそうで、ますます安心です。よい車に出逢えて良かったです。
<購入後半年、走行5000kmの追記>
(乗り心地)
ブッシュの座りが落ち着いてきたのか、路面のギャップをいなすようになってきました。ストラットの沈みがまだ渋いので、車体がロールしづらい感じがあります。タイヤも一皮むけてしなやかになった印象です。
(ミッション)
最初はギクシャクしていましたが、徐々に馴染んできました。コンピューターが学習してきたのかな?
(エンジンオイル)
ディーラーの規定では、新車でも10000kmまで交換しないそうです。オイルゲージから運行前点検すると、オイルは黒くなっていますが、粘りはあります。距離というより毎日の使用による熱変化の方が心配ですから、交換しようかなー。
(追従走行)
埼玉から新潟の温泉まで高速走行は、最高でした。しかし、一度だけヒヤッとしました。
それは、第一車線を90kmで走行していて、ICの導入路からトラックが強引な割り込みをしてきた時。あくまでも補助なんだなぁと思いました。センサーは急な斜めをすぐには感知しません。
(オートワイパー)
意外と便利です。なんか高級車に乗っているなと感じます。でも、霧雨の時にはセンサーは鈍いです。大粒だと過敏です。不器用なのもかわいいですけど。
(まとめ)
国産と違って、徐々に馴染んでくるんですね。どんどん好きになってきました。ディーゼルにも試乗しましたが、V40好きですねー。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4
2015年9月24日 18:00 [860909-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
どこから見ても一目でわかるで良いかと思います。
【インテリア】
シンプルながらも日本車にはない高級感があります。
【エンジン性能】
想像以上にパワーがありました。
【走行性能】
こちらも想像以上にスポーティーで、直進での加速などは気持ちが良いです。
カーブに関しては普通かなと。
【乗り心地】
硬いと思います。
運転席のシートの乗り心地が最高でした。
後部座席は狭いかなと。
【燃費】
-
【価格】
ライバル社と比較するとちょっと高めかなと思いますが、
インテリアや安全装備エンジンなどその分良いものが付いているので、
後はかう側の選択でしょう。
【総評】
重厚で安全というイメージで乗りましたがいい意味で裏切られました。
かなりスポーティーでエンジンもパワーがありグイグイ加速できます。
ただし、ちょっと若い感じがありもう少しバランスが良くても良いかなと思いました。
シートの出来には感動です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 Sports
よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 20:15 [758375-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車から4ヶ月の感想
デザインはなかなかカッコイイ 主張がある
インテリアは特にシートが良い メーター表示も特長がある
エンジンも音はイマイチながら必要にして十分
乗り心地も良い
とボルボは850以来久し振りだがV40は個性もあり基本的には満足出来る がっ
プレミアムを名乗るならもうちょっと頑張って貰いたい
詰めが甘いというかドイツの御三家ではまず無い事が幾つかある
ここから辛口
曲がらない カタログ値5.7mは大きすぎ他ではハンドルがロックする迄回す事は普段あまり無いが目一杯回して祈っている事が多い?
格納したフリ式サイドミラー モーターの音はしたが見ると殆ど閉じていないミラー 設計した人はもう1時間残業すればなんとかなったろうに
ドライバーに向かないベンチレーター 特に窓側の吹き出し口が耳をカスル所までしか動かない イライラする
後席の窓が開かなすぎ とても脱出出来ない 高級車と言うならただ直線に動かしてこれでおしまいではなく最低でも後5cmは開く工夫が欲しい
サイドブレーキやボンネットオープナーが左ハンドル仕様のまま
ナビの漢字登録ができない etc.
どれも作る人間のコダワリがあればあとちょっと残業すれば解決しただろうに・・・
本当のプレミアム目指して頑張って欲しい
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 1997年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年4月17日 13:12 [589018-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
V40の中古車 (全2モデル/338物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 42.2万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
V40 T4 SE セーフティーパッケージ レザーパッケージ 歩行者エアバック バックカメラ ブルートゥース
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
22〜983万円
-
28〜847万円
-
15〜419万円
-
35〜644万円
-
59〜840万円
-
28〜838万円
-
23〜489万円
-
39〜250万円


















