Kakaku |
ボルボ V40レビュー・評価
V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 34〜313 万円 (371物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
V40 2013年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
69人 |
![]() |
V40 1997年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
1人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
V40 2013年モデルの評価
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.16 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.46 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.41 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.20 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.97 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 Dynamic Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 0件
2020年5月4日 00:07 [1324897-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
雪国に転勤となり、T5 AWDに乗り換えた為、記念にレヴューします。
【良い点】
とにかく燃費が良い。高速だと22〜23km/lくらい。街乗りでも15km/Lくらいある。その為、給油回数が非常に少ない。低速からトルクがあるため、運転が楽。
高速道路で低回転で走れるので、高速道路での静粛性は非常に良い。ATが8速あり、ディーゼルの得意な低回転を維持しやすい。
最近では、同じ2000ccのディーゼルでも、環境対策であえて出力を落とした車が増えた為、ポールスターを入れれば最大トルク440Nまで発揮するこのエンジンは魅力的だろう。
ボルボジャパンでは、XC60以上の車種のディーゼルエンジン廃止を決めたため、今後は希少なエンジンになりつつある。
【悪い点】
ディーゼル特有のノイズや振動はある。これを許容できるかは個人によって異なる為、試乗しないと分からない。
少なくとも、マツダの静粛性の高いディーゼルエンジンとは、かなり性質が異なる。
また、ディーゼルエンジンは重く、ガソリンエンジンに比べると曲がりにくく、スポーツ走行したい人には、マイナスである。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 13:27 [1115823-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
大満足。特にお尻がセクシー
【インテリア】
高級感は無いが、シンプルでけっこう好き
【エンジン性能】
スポーツモードではキビキビ走り、踏み込むと凄まじい加速を魅せてくれる。充分すぎるくらいのトルク。普通のドライブレンジでは、エコ重視設定のため出足が重く感じる。
【走行性能】
コーナーは素直で狙った通りに曲がってくれる。直線も安定していて良い。ただ、交差点などで速度を落としきると、次の加速に若干のラグが。スポーツモードなら問題なし。
【乗り心地】
思ったより硬い。タイヤが重いのか、小さな突き上げが少し気になる。シートは最高。
【燃費】
平均16km/l 高速だと20超
【価格】
新古車みたいなもんだった為割安だが、新車を考えるとD4は高いと思う。
【総評】
燃費良く、機動力もあり、シートは抜群。税金もエコカーなので1万円。見た目も好きなので、今まで所有した中で一番良い
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
2017年9月18日 21:34 [1063220-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
今年10月で3年目(14500km)の車検を迎えます。
軽自動車と併用していますので週一しか乗らないため、走行距離は
予定通り14500kmでの車検受けとなります。
V40SEを選択したのは先進的な安全装置と充実した装備・そしてエ
クステリアでした。
1.満足な点
1)安全装備については3年後には国産車もボルボ程度になると予想
していましたが現在でもボルボの安全装備は他社に遜色なく、この
点は正解だったと思っています(安全装置にお世話になったことは
ありませんが・・)。
高速道路のACCについてはほぼ自動運転で素晴らしいです。
2)燃費は市内:12km/l 高速:16.8km/l 満足しています。
3)エクステリ全く飽きが来ません。
4)ボルボに乗っていると自然と肩ひじ張らず、安全運転を心がける(個
人的な感想)。
5)ディーラの対応は非常にいいです。
2.不満な点(ボルボに是非改善してほしい点)
1)粗い路面や段差などでドアパネルやその他?からビビリ音が出る。
ディーラに何度か処置してもらいましたが治りません。いくら車を気に
入っていても心が萎えます。プレミアムを標榜するなら是非改善して
欲しいですね。
2)ロードノイズが大きい。これはタイヤのせいもあるかもしれませんが
基本的な構造の影響が大と思われます。エントリーモデルだからと
言う言い訳は聞きたくないですね。
3)ナビ・・・・これは使い勝手が非常に悪く、ほとんど地図としてしか使用
していません。また、地図更新費用が高い。3年目くらい無料にすべき。
4)アイドルストップ、私はほとんど使用しませんがバッテリー充電率が80%
以下になる機能しません。これはどうかと思います
5年間のメンテナンスパックに入っていますが、2年延長保証をすべきか迷っ
ています。いずれにしても車検は受け、出来るだけ長く乗りたいと思っています。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T3
よく投稿するカテゴリ
2016年12月17日 20:36 [986442-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
ボルボC70カブリオレに9年乗ったが、今後の加齢による安全性を重視し、この車種に乗り換えた。
【エクステリア】
ドイツ車に比べ個性的と思うが、最近の国産車で同様スタイリング車もあり、駐車場などで目立たないことも。全体的サイズはやや幅広だがコンパクトでよい。問題としては外のドアハンドルを開けるときに指にとっての端が食いつくこと、怪我しそう。
【インテリア】
運転席や各シートまわりはよくできている。予想外だったのはトランク部分の横幅が狭く、ハードケースに入れたギターが納まらないこと(同様にゴルフバックも)。あと10?幅が広いとよいのだが。トランクの3重床も便利なような、かえって狭くしているような・・・微妙。リアシートは完全にフラットにできるので大きなものを運ぶには便利。運転席・助手席のサイドウィンドウと外のバックミラーに雨の水滴が付きやすく、雨天の運転はちょっと不安とストレスがたまる。
ナビとメータ表示やハンドル上ボタンとの連携などは便利だが、そもそものナビの性能・表示は現在の基準で見るとかなり貧弱。高速走行中に一般道にワープしたり、拡大縮小の細やかさ、スクロール操作(10キーを使用)、音声認識の正確性など使いにくい点あり。オーディオ、テレビなどの操作性もわかりにくく、つかいにくい。
【エンジン性能】
ダウンサイジングの1.5リットルターボは快適。ただし、ローギアでのエンジンブレーキは効かない。
【走行性能、乗り心地】
足まわりは良好、回転半径も取りまわしに困ることはない。タイヤからの走行音は大きく感じられる。
【燃費】
ゴーストップの多い近隣の市街地乗りでは7Km/L程度で期待値よりは遥かに悪い。以前の重いC70カブリオレが6Km/L程度たったので、せめて8Km/Lを期待したのだが。やはり車両の絶対重量がそれなりには重いせいか?。高速では12〜13Km/L程度。
【安全装備】この車を買った大きな理由が安全装備の充実にあった。
(アクティブ・クルーズ・コントロール)
優秀、便利、特に渋滞時に楽。
(オート・ブレーキ・システム)
まだ動作したことはないが、衝突警告はときたま出る。このような支援システムは夜間、荒天など見通しが悪く、注意が至らない時にこそ動作してもらいたいが、残念ながらその様な状況までカメラでの認識が出来ないので対応出来ない、とのこと。また、相手は車両や歩行者、自転車に限られ、壁などの場合は機能しないようで、最近のアクセル/ブレーキ踏み間違いなどには機能しないとのこと。もう少し日本の状況にそくしてあってほしいが。
(BLIS)
車線変更時の横方向の車両有無の警告表示で、良く機能して便利。警告音も出るような形であればなおベターなのだが。
(自動縦列駐車)
自分の環境では不要でまだ使ったことはない。日本では縦列駐車より直角バック駐車を支援してもらいたい。
(レーン・キープ警告)
ハンドルへの振動で警告するがあまり強くはない。まあ、あっても不都合はないというレベル。
(ドライバーアラート)
いわゆるウトウト運転や注意力不足運転を警告するもの。アクティブ・クルーズを動作させているときにハンドル操作が緩慢になり警告を発することがある。
(バック時後方接近注意)
バック時に左右を含め接近する人や車両がある場合に警告音をはっするもので役にたつ。
(道路表示をメータ内表示)
制限速度、追い越し禁止を読み取りメータ内に標示する。そんなに役に立つわけではないが、みてくれは面白い。
(アクティブハイビーム)
セットしておいても都会では対向車や街路灯の為、ほとんど動作しない
(リアビューカメラ)
駐車枠、障害物表示付きだが、現在では他車に比べ優位なものではない
(車間距離警告)
警告距離を4段階くらいで設定できるが、あってじゃまになる昨日ではないが、そんなに必要性も感じない。
(自動防眩ミラー)
あまり防眩効果は高くなく、後ろは明るく写る。わざとそのようにしているのか?
(フロント・リアセンサー)
フロントセンサーはオプション。バッグ時の警告音や表示が微妙にリアルタイム性を欠いているので注意を要する。
【その他】操作マニュアルは納車時に付いてくのは極めて簡易なものしかなく、このクルマの豊富な機能を理解するにはホームページからダウンロードしてみる必要がある。しかし、そのマニュアルは日本車には導入されていてい機能なども一緒に記載されており、ページ数も多いので読み解くのは手間。結局はディーラに問い合わせるの一番手っとり早い。
【価格】
国産車に比べると割高とは思うが、安全装備を考えると概ね妥当。
【総評】総体としてはよい実用車であると思うが、上記に述べたような細かい点に至らない点がある。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2016年8月18日 15:11 [953538-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
V40は家内が試乗の度に頭をピラーにぶつけるのでクロスカントリーにしましたが、どちらもデザイン的には落ち着いていて好印象。アフターパーツがクロスカントリーには少なくて残念。
【インテリア】
内装は全体的に満足。助手席のリクライニングがクルクル回すダイヤル式なのが納車後に気付く、これはめんどいです。フロント三面のガラスがUVカットでは無いのがマイナス。ディーラーではやってくれないのでこっそり運転席と助手席には透明フィルム貼りました。ナビは見た目ほど使い勝手は悪くないですが地図情報古い。AUXついていないのでBluetoothかUSB接続するのですが、ナビのカットイン音声を解除しないと鬱陶しい。
【エンジン性能】
パワフルで満足。街中で変にターボが効きすぎてたまにビックリします。
【走行性能】
アイドリングストップから再始動する時と減速中から再加速する時にノッキングのようになったり一瞬間を置いて急加速したりと慣れないとたまに焦る。
【乗り心地】
とにかくシートがいい!疲れない!
【燃費】
大人しく乗っていれば街乗り12〜15、高速20以上。
ぶん回すと街乗り10くらい。
【価格】
全体的には大満足の価格。
【総評】
CX5、ベゼル、フォレスター、イヴォーグ、クラブマンと悩み全車試乗しまくって決めました。Z4からの乗り換えで比較しずらいですが、長距離のお出かけは断然V40の勝ち。クルーズコントロールは購入の決め手の1つでしたが、オートワイパーやオートハイビームもなかなか使えます。ただ曲がらない。狭いところで転回は気を使います。車としては満足してるので乗り味に飽きてきたらポールスター入れようと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2015年12月12日 22:15 [883971-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
本日納車してもらいましたので、早速レビューを書かせてもらいます。
【エクステリア】
街中でV40に出会うたびに、カッコいい!って思っちゃいます。
特にリアビューが最高だと思います。
【インテリア】
国産車ともドイツ車とも異なる独特な世界観でしょうか。
好みが分かれると思います。
個人的には、センターパネル周辺は、もう少しスッキリしてる方が好きです。
レザーパッケージにしたのですが、助手席側も8WAY電動シートなのは、思った以上に快適で、もう戻れないかも。
シートヒータも、すごく暖かくて、これももう手放せません。
【荷室】
私が使用しているラケットバックが縦にピッタリ収まります。
バドミントンやテニスをやる人のように設計されている、という錯覚すら覚えるほど、ピッタリです。
写真を掲載しておきます。
【エンジン性能】
低速からしっかりと背中を押してくれる安心感があります。
また、特に高速では1500rpmくらいに保たれ、静かで快適です。
【ハンドリング】
速めに切ると、やや遅れを感じますが、特に問題ないです。
高速でゆったり走るのに向いているセッティングのように感じました。
【安全装備】
特にLCMAがかなり後方のクルマをとらえているようです。
これは現時点、他メーカーを圧倒していると思います。
BLISの警告灯位置はかなり見やすくて◎。
他社はミラーが多いと思いますが、視線変動を抑えるという点で、ボルボの位置が良いと思います。
ACC動作中の停車状態からアクセルで復帰しようとすると、ちょっとコツンとショックがあるので、スイッチで復帰させた良さそうです。
【燃費】
まだあまり乗っていないので今回はコメント無しです。
でも軽油ですし、全く心配していません。
【価格】
私には、少々高いですが、性能を考えたら安いと思います。
【総評】
大満足。
特に荷室のサイズが最高です。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
2014年8月17日 08:55 [746113-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
Golf VI Comfortline からVOLVO V40 T4SEに乗り換えました。Golf VII と相当迷いましたが、今回はボルボの安全性能と個性的なデザインがより欲しいと感じさせました。
【エクステリア】
一目でVolvoとわかる個性的なデザインでカッコいいですね。GolfよりAピラーが寝ていますが、前方視界は開けていてまったく違和感はありません。機械式駐車場にも余裕で収まるし、日本ではこのサイズがベストではないでしょうか。ホイールは回転半径の小さいmannanとかいうのにしました。試乗車と比べるとかなりハンドルが切れます。
【インテリア】
深く腰掛けられるシートがいいですね。長距離を走っても疲れません。シート地はT4よりT4SEのが格段にいいです。電動シートはなくてもよかったけど、ここがT4をチョイスしなかった最大の理由です。パーキングブレーキが助手席側にオフセットされているのは残念ですが、この辺は輸入車ってことで納得するしかないですね。シートヒーターが付いていたり、操舵力が3段階に変えられるところもT4SEの魅力です。カメラ部分の異音などは自車の場合出ておりません。スピードメーター部分はいろいろな情報満載ですが、デジタルメーターでうまいこと表示されます。表示は3種類ありますが、自分はECOにしていることが多いです。
【エンジン性能】
力強いです。DCTもスムーズでGolf VIIやメルセデスAと比べてもよく走ります。ここもV40を選んだポイントのひとつです。スポーツモードにしたらさらに走りますが、燃費とのからみもあり、通常モードにしていることが多いですが、それでも十分楽しめます。燃費を考えるとほんとうはDシリーズを投入してほしいけど、数が限られる日本では難しいでしょうね。
【走行性能】
ACCを初め各種安全デバイスでとても運転が楽です。やはりこれがボルボを購入する一番の理由付けになっています。前車との距離が縮まると赤い警告灯が付き、それでもブレーキを踏まないと今度は警告音が出ます。それ以上になるとたぶん自動ブレーキがかかるのでしょうが、そこまではまだ経験していません。ACCは加減速がとてもスムーズで自動停止も自然です。その他、レーンを見て自動的に修正舵を当ててくれたり、車線変更時に後方車がいることを教えてくれたり、標識を見てスピードメーターに制限速度を表示してくれたりします。ナビについては賛否両論ありますが、自分は一から住所を入れなければならない場合以外特に問題は感じません。逆に手元のダイヤルで操作できたり、施設名で検索する場合、自車の最寄りのポイントから表示してくれるので使いやすいと思います。さらに前面の数字パネルを操作すればスマホ感覚で入力できるということもあります。
【乗り心地】
固めであること自体はいいのですが、段差や道路のつなぎ目を乗り越えたときの突き上げ感が気になります。乗り心地に関してはGolfのほうがスムーズでした。ただ、レヴォーグのSタイプのようにガチガチではありません。
【燃費】
高速中心で13.4km/l でした。炎天下の走行でアイドリングストップがない中そこそこの値だと思います。ただ、市中で気持ちよく走りすぎると10km/lを切ってくるので注意が必要です。ここはディーゼルエンジンのモデルを入れてくれれば完璧なのですが・・・
【価格】
コストパフォーマンスは高いと思います。ただ、個人的にはT4とT4SEの間くらいの仕様があればもっとバランスがいいと思います。
【総評】
ボルボの安全性能を楽しみながら次の高燃費モデルの投入を待ちたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
V40の中古車 (全2モデル/371物件)
-
V40 D4 ナビエディション 衝突被害軽減ブレーキ レーダークルーズ 純正ナビ バックカメラ Bluetooth ブラインドスポットインフォメーション バックセンサー 純正アルミホイール ETC
- 支払総額
- 171.8万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 200.3万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜721万円
-
33〜1000万円
-
22〜798万円
-
28〜456万円
-
26〜853万円
-
48〜888万円
-
28〜864万円
-
32〜491万円
-
49〜274万円