| Kakaku |
フィアット フィアット 500レビュー・評価
フィアット 500の新車
新車価格: 259〜309 万円 2008年3月1日発売
中古車価格: 15〜580 万円 (1,024物件) フィアット 500の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| フィアット 500 2008年モデル |
|
|
53人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
フィアット 500 2008年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.75 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.12 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.73 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.41 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.76 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 1.2 8V Pop
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年5月5日 15:32 [1325523-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
もうすぐ車検です。少なくとも20年は乗ります。(もう一台の国産車は、20年目。こちらは30年乗る予定です。500も頑張れ!)
買い物中心で38000kmしか乗ってないせいか、全くヘタってません。エンジンも快調。始動時の低音がいい。(1.2POP4気筒)
タイミングベルトは、25000kmで変えました。国産車よりも、安かったです。忘れましたが5万円くらい。
メジャーなトラブルはありません。4年前くらいに左ウインドウが開かなくなった事くらい。(プラスティック部品が割れた模様)これは、1万円くらい。
燃費は、14km/lくらい。十分です。
車検は、毎回14〜15万円くらい。
電池は、通販でPanasonicの輸入車用を14000円くらいで買って自分で変えてます。
まだ、モデルチェンジするなよ^_^
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年2月25日 21:06 [1203944-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2018年4月4日 15:08 [1117728-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
5MTの500Sです。
エクステリアは満点。このデザインにやられて購入する人がほとんどではないでしょうか。
機能性よりもデザインを優先したような、日本車ではきっと出ないであろう可愛さです。
そしてこのSはスポーティーな前後フェンダーになっていて尚更私好みです。
いつ見ても良いデザインだな〜と見とれてしまいます。
リヤナンバープレート部の黒点が気になるのでペイントして目立たなくしました。
インテリアも良いです。豪華さはありませんし、部分的にはプラスチッキーで安っぽいところもありますが、シンプルで良いデザインなので気に入っています。
カップホルダーが日本サイズではないと書き込みで見ましたが、このくらいの型からでしょうか、ホルダー内に弾力性のある出っ張りが追加されて大抵の物はキュっと収まるようになりました。
日本車に比べたら収納なんかは簡素なものだと思いますが気になることはありません。ただ車検証入れが立派なのでグローブボックスに収まらないのはビックリしました。
後席は極狭なので人を乗せるというよりは荷物置きくらいに考えた方が良さそうです。
エンジンはまず875ccターボの2気筒と聞くだけでその希少さにワクワクしてしまいます。
動力性能としては必要十分。決してかっ飛ばすような速さはありませんが、十分に力強いので不満に感じることはありません。
もっと2気筒なりの鼓動があるかと期待していましたが意外と滑らかです。私としてはもっとパルス感があっても良かったな〜と思うほど。
MTのシフトフィールはいかにも大衆車といった感じでスポーティーなカチカチと決まる気持ち良さは無く、どちらかと言えばモサっとしていますが、それでもやはりMTで走るのは楽しいものです。
ヨーロッパの高速を走ることも想定しているのでしょうか、結構ギヤ比が高いです。高速道路ではおかげで楽ですが、低速中心の市街地では回し気味じゃないとキビキビ走れません。
一応スポーティーな外観ではありますが、中身は標準車と全く同じですのでのんびり流すのが向いているようです。
足回りはスポーツ車ほど硬くなく、でも日本の大衆車ほど柔らかくない。好印象です。
燃費はとても良いです。
市街地のみだと16km/l、遠出で21km/l、平均19km/lくらいと良好なので満足しています。
燃料はハイオクですがこの好燃費なら気になりません。
車両価格はやっぱり性能&装備で考えると少し割高に感じます。
これは輸入車ですし仕方がないですね。でもべらぼうに高すぎとも感じませんし、これだけ愛着の持てる車ですから納得できます。
総合的には満点で満足です。
必要な性能や機能から車を選ぶのではなく、とにかく500が欲しい。あとは500の機能にこちらが合わせる。それくらいの車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 1.4 16V LOUNGE
よく投稿するカテゴリ
2017年9月20日 18:54 [1063697-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【良い点】
もう8年乗っていますが、一番は飽きのこないデザインです。
前から見ても、横から見てもイタリアのデザインの凄さを感じます。
内装もシートのステッチ、インパネのロゴ、白いハンドル、メーターのデザインなどイタリアをプンプン感じることができます。小物いれや利便性よりデザイン重視がイタリアらしいですね。ですから、国産車と比較されている方は不満な点もでてくると思います。
走行して決して速くはありませんが(遅くもありません)走っている感があるんです。楽しいです。眠くなりません。
リアシートは思ったより狭くありませんが、長距離で4人は後ろの人は疲れるかもしれません。
シアシートを倒すとラゲッジルームも充分あり不自由はありません。
【悪い点】
私が乗っている1.4はエンジンルームに積み込む関係で最小回転半径が5.6と小回りが苦手です。小回り重視の人は1.2がお奨めです。(最小回転半径4.7)
慣れていない人は坂道での車庫入れにはコツがいるかもしれません。
デュアロジックの癖(ベースはマニュアルの2ペダル、オートマモード付)を理解して購入の検討した方が良いと思います。
(私は逆にデュアロジックが気に入って購入しました)
ラウンジは15インチが標準ですが、国産車にはないサイズなのでタイヤが少し割り高になると思います。
正規ディーラーの数がまだ少ない。
国産のように乗りっぱなしの方にはお奨めできません。せめてオイル交換、バッテリーの定期的な交換はした方がいいです。
【燃費】
走行する条件によってかなり変わってきます。
通常の街中ですと11km/lくらい。幹線道路などがはいると13km/lくらい。田舎道や高速などが多い時は16km/lくらいです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > Super Pop Topo
よく投稿するカテゴリ
2016年4月24日 16:50 [925144-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
嫁さんが一目惚れして買いました。
【エクステリア】 「カワイイ!」
一目惚れしたので、悪いわけがない。
【インテリア】 「カワイイ!」「レトロ」です。
高級感は有りませんが、チープ感もありません。
【エンジン性能】 スペックは平凡ですが、乗ってみると意外にトルクフルです。
通勤/街乗りだと十分です。
高速は流石に厳しいですけどね。
【走行性能】 驚くほどの走行性能はありません。
それでも、エンジンを回すセッティングのATやシッカリした足回り、ボディの
おかげで運転していて楽しいです。
【乗り心地】 見た目に「女性仕様車」的ですが、足回り、ボディがシッカリして
いて硬目の乗り味です。
「跳ね気味」と言われていますが、街乗りでは気になりません。
逆に車酔いし易い娘も、酔い難いので喜んで乗っています。
【燃費】 バイパス主体の往復25kmの通勤と週末の買い物に使って
16〜17km/L、思ったより良いです。
同条件でパッソ(初期型)は、13〜14km/Lでした。
それよりも驚いたのは、車載の燃費計の正確さです。街乗りでも表示と
実燃費の差が3%前後しかありません。
【価格】 デザイン、走行性能等を考えると、お買い得な気がします。
【満足度】 購入して半年以上経ちましたが、嫁さんは今でも「カワイイ!」
って喜んで乗っています。
最初、ワイパー/ウィンカー操作が逆、シフトをバックに入れても警告音が
しない、パワーウィンドーのスイッチがドアに付いて無い等国産車との違いに
戸惑っていましたが、もともと気に入って買ったので、直ぐに慣れた模様。
私も時々運転しますが、運転するのが楽しいです。
見た目は「甘い」ですが、足回りやブレーキの感触はミニバン等よりも遥かに
良いです。
ATも「出来が悪い」と言われていますが、実際乗ってみたら言われるほど悪く
ありませんしAUTOモードでもマニュアルシフトが出来ますから、結構思った様に
走ります。
逆に、燃費重視のセッティングのCVTより、感触が良いくらいです。(私感大)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > TwinAir LOUNGE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月30日 21:22 [918587-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
お店ではNewモデルを押されましたがオーナーさんの意向でマイナーチェンジ前のモデルをチョイス。
国産車には無いデザイン性。
意外と走るツインエアーエンジン。
気に入った方が乗るには問題ありませんが、興味の無い方から見れば、実用性や性能は価格に反比例するでしょう。
正直ダメな子程可愛いって感じが正解かも。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 1.2 8V Pop
よく投稿するカテゴリ
2015年9月27日 09:52 [861716-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
イタリア車(しかも買ってから気がついたがポーランド工場製)なので、トラブルが心配でしたが、6年間マイナートラブルもありませんでした。
イタリア、ポーランドの見方がガラリと変わりました。
燃費は町乗りで12kmくらい。もう少し行くかなと思ってましたが、まぁこんなものでしょう。
インパネ周りのデザインがイタリアンで気に入っています。
ツインクラッチのATは変速イマイチですが、マニュアルモードにするとクラッチなしのMT運転がとっても楽しめます。
マニュアル乗っている感覚で非常に楽しいです。よくあるスポーツモードATとは全然違います。さすがツインクラッチ!
乗ったことはありませんが、GTRやランエヴォもこんな感じかもしれません。
2速で引っ張るの楽しい!
維持費はちょい高めです。バッテリー3万円と言われ仰天して自分でネット注文したパナ電池(ユーロ仕様15000円)に変えました。簡単です。
走行距離25000kmで、タイミングベルト交換を勧められており、迷っています。20万円ですからね!
ディーラー近いせいか、家の周りにいっぱい走っています。人のを見ても、かわいい良い車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > TwinAir Pop
2015年7月3日 00:36 [838531-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
好き嫌いがはっきり分かれるデザインだと思います。
車にカッコよさを求める方には受け入れられないデザインかもしれませんね。
私的には他の車にはない独特な雰囲気があっていいと思います。
【インテリア】
車の雰囲気に合っていると思います。
試乗車はパソドブレレッドというカラーでパネル等も同じ赤系のカラーで統一感はあると思いますが、個人的には飽きがこないか心配です。
【エンジン性能】
エンジンは900ccのターボになります。
排気量を考えるとターボのおかげかパワー感がります。
また、2気筒独特のエンジン音が個人的に好きです。
【走行性能】
外観のデザインとは違い硬めでキビキビ走ることができるのは意外でした。
でもAT任せで走ると変速のイメージと違いぎくしゃくした感じがあったので、MTモードで走ると解消されました。
個人的にはMTモードで走る位ならMTの設定があればいいと思いました。
でもAT主流の世の中だと仕方がないのかもしれませんね。
【乗り心地】
走行性能にも書きましたが、硬めです。
でも乗り心地はそれ程悪くはなかったです。
【燃費】
燃費はパワー感の割にはいいと思います。
でも燃料がハイオクですが。
レギュラーなら★が+1でもいいと思います。
【価格】
この車に関しての価格は個人の価値観次第だと思います。
日本車にはないデザインやエンジンが好きだという方にはいいと思いますが、興味のない方には内容的には割高に思われてしまうかもしれませんね。
【総評】
日本車に対して部品が割高だと思いますので、この車が好きにならなければその点は少々辛いかもしれませんね。
私的にはデザインと2気筒のターボエンジンは日本車にはない独特なものなので価値はあると思います。
あとはSにしかないMTの設定を他のグレードにも展開して欲しいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > TwinAir LOUNGE
よく投稿するカテゴリ
2015年4月22日 21:47 [817928-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
気に入っていましたので満足しています。
色はブルー ボラーレを選択しましたが、この車のキャラにとても合っていると思います。
限定車のバニライエローもいいです。
【インテリア】
スタイルと同様気に入っています。
質感はイマイチですが、高級車ではありませんしレトロな感じが良いです。
フォルクスワーゲンUP・ビートル等や国産車一部もフィアットに追従しボディ同色パネルを採用始めましたが、センスは一番良いかと思います。
【エンジン性能】
2気筒エンジンが独特の音質で、バタバタしたエンジン音がこの車にピッタリです。
思ったより振動も少なく、静かでトルクもあり粘るエンジンです。
【走行性能】
独特ですが、マニュアル車の経験者はシフトショックもあまり気にならないと思います。
運転べたな方が運転するミッション車よりはるかにスムーズです。
軽自動車よりはパワフルです。
【乗り心地】
ぴょこぴょこ跳ねる様な堅さですが、最近なじんできて良くなってきました。
シートは堅さもサポートもしっかりして、国産の同等車種より良いです。
ヨーロッパは椅子の文化が長いので、国産車(高級車除く)はかなわない気がします。
【燃費】
車載コンピュータのメータ上ですが、17km/l〜18km/lをキープしています。但しエコモードと通常モード半々です。
【価格】
諸経費込みで300万円近い車ですので、この車に価値観が合わないと買えないと思います。
MINIも大きくなり大きさからいえばフォルクスワーゲンUPがライバルでしょうか。
国産車の同価格帯では、アクア・プリウス・フィット・カローラ等のハイブリット車も入ります。内容的にはUPの方が価格的にも優位かと思いますが、2気筒エンジンとこのスタイルとインテリアはライバルが無いかと思います。
ですが割高感はあります。あと全ての車種で30万円安くなると競争力は増すでしょうが、趣味の車ですから…
【総評】
このスタイル、独特なエンジン、個性がありオシャレなインテリアが気に入らないと購入しない車だと思います。
過去に旧MINIやビートルなど運転経験者には、ネオクラッシク的で好感が持てると思います。
可愛く壊れにくい新しいポンコツ車感がありとても楽しい車です。
長く付き合える車に久しぶりに出会い、車を見ているだけで幸せな感じがします。
可愛いペットと思って大事に付き合える方にはお薦めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 TwinAir LOUNGE
よく投稿するカテゴリ
2014年10月18日 19:29 [455842-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
>購入3年たってのレビュー追加です。
外車だと壊れるなど、ネットではよく言われることですが、
ポーランド製のこのイタリア車は3年間全く壊れませんでした。
ただディーラーからは3年間放置プレーでした。
それでも問題ないほどトラブルはありませんでした。
ダストがすごいブレーキパットや鳴きがひどいワイパーブレードは
みんからなどで調べて適切なAftermarket品に交換すると快適に過ごせます。
低回転でガタガタしたり、坂では後ずさりしたりしますが、
素晴らしい小回り性能、台風でもびくともしない直進性、明るい室内
13−16?/Lとまあまあな燃費性能、通常には困らない動力性能、
年月がたっても色あせないデザインなど素晴らしい車だと思います。
安いですけれど高級車に並ばれても引け目を持たなくていい、
エンジン音のビートに乗って元気になれる車だと思います。
3年たっても愛情をもって付き合える車は多くはないと思います。
twin airに一目ぼれして買ってしまいましたが、
本当に買ってよかったです。
>初回レビューは以下です。
twin airが欲しくて買ってしまいました。
最初は1500から2500までブルブルが個性で楽しいとは言え、
折角の低速トルクが常用しにくいと思っていましたが、
3500km過ぎてから俄然スムーズになってきました。
ひどかったピッチングも落ち着いていい感じになりました。
慣らしはしませんでしたが、意味はあるのかもしれません。
ドイツでディーゼルターボ好きになったのですが、
良く出来たディーゼルターボにビートが加わった感じで
個人的にはとても良い感じです。
ホイールベースが短いにもかかわらず直進安定性がすばらしく、
コーナーも悪くありません。ついでに小回りが素晴らしいです。
一般走行はECOで十分でスムーズです。MTモード限定ですが・・。
坂道やスポーツ走行はノーマルモードでパワフルに走れます。ATも許容範囲です。
燃費は上記の状況で16km/Lです。踏み込むと12くらいまで低下します。
マニュアルが絶対いいと思いますが、渋滞を考えると現状でしかたがないかと。
値段はアメリカの2倍、ヨーロッパの1.5倍です。
アバタもエクボの得な性格の車ですが、買ってよかったと思ってます。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル
2013年9月8日 10:32 [626759-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
OrixCarShareで一時期リリースされており、価格も変わらなかったため使いまくりました。
バイクのような気分が味わえる車。運転していてとても楽しかったです。セカンドカーとして買うなら、絶対にこれです!
レンタカーでは、リーフ、ティーダ、インサイト・ハイブリッド、ノート、マーチが主な利用車になります。利用用途は病院の送り迎え、買い出しです。
カラーはど・ピンク!設定のないもので、カーシェアの特別色だったのでしょうね。いやぁ、めだつめだつ(笑)ただでさえ気になる車なのに、ピンクです。信号待ちをしていると、二度見されることも多かった。みんなびっくり顔で、最初は恥ずかしかったけど、それも楽しくなっていきました。もし買うなら「ピンク」ですね☆
価格は300万弱と高めですが、クラスとしてはコンパクトカーにあたります。BMWになる前のMINIに似ている、とお伝えすればわかりやすいでしょうか。リアシートはありますが、大人4人はちょっときつめ。
天井は幌タイプ、大型のサンルーフ、普通のタイプの3種類があり、オススメなのは大型のサンルーフ。チルトアップで前列の上は空だけとなります。幌だと窓枠を残して全開しますが、風がうるさいですし、日焼けが気になります。サンルーフがないと、ただでさえ狭い室内がより窮屈なものになってしまいます。
日本ではATのみ販売。しかしこのAT。中身は乾式クラッチをもつMTで、これを油圧制御しています。ですので、ATなのに息継ぎがあるし、エンストしたりもします(笑)。でもこれがこの車の「運転の楽しさ」を演出しているのかもしれません。シフトチェンジはシフトレバーで+-することができます。
リアシートは前に倒れますが5cmくらいの段差ができてしまうのでフラットにはなりません。室内が狭いので、積載スペースは普通自動車以下。でもハッチバックなら意外と積めます。
■よかった点
【運転していて楽しい!】なんでしょう。どこに行くにしても無性に楽しいのです。OrixCarShareで取り扱いがなくなってしまってほんと悲しい。
【イタリア車スピリッツ】日本車とくらべ、様々な点で「オシャレ」を感じます。サンルーフのカバーは巻き取り式のメッシュだったり、ボディカラーと同じ色をしたダッシュボード。ボタンの並び一つとってもこだわりを感じます。かといって実用性が損なわれていないのはすごいところです。
■改善してほしい点
【無理に右ハンドルにしないで】もともと左ハンドルのこの車。これを右ハンドルにした為、運転席足下がスッキリしていません。170cmの身長ですが、つま先がなにかにあたることがたびたびありました。
【500Lを販売して】本国では4ドアハッチバックの500Lが存在します。見た目はもはやMINIですが(笑)
【1.4Lを復活して】現在は1.2Lの排気量が最高ですが、以前は1.4Lがありました。遠出には非力なこの車。すこしでも排気量はあった方がいいです。
【カーナビつけられるスペースを用意して】外車に多い話ですが、デザイン優先で後付けのカーナビなことなど考えていません。1DIN,2DINの規格もなくなんとかして欲しいです。
【製品品質にばらつきが多い】計3台のFIAT500に乗りましたが、特にミッションの精度が車によってばらばら。シフトショックの大きいもの、少ないもの。エンストしやすいもの、しないもの。走行距離はほとんどないのにそれなので、そういうものなのでしょう。300万してハズレでは目もあてられません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > TwinAir Pop
よく投稿するカテゴリ
2013年7月7日 15:56 [608684-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】このデザインが購入動機の1番です。
【インテリア】popの内装が購入動機の2番です。
【エンジン性能】2気筒ターボは独特なフィーリングです。馬力はあまり期待しない方が良いです。
【走行性能】小回り効くのが良いです。100Km/hくらいまでは、安心して運転できます。それ以上はまだ試していません。
【乗り心地】まあ、悪い部類と思いますが、この車にそれをもとめていません。
【燃費】まだ、1月たったとこで、2回給油しただけで、近場ばかりですので、相場と違うかもしれませんが1ℓで9Kmです。今後に期待。
【価格】まあ、高いのだと思いますが、欲しかったので仕方ありません。
【総評】セミオートマの動き、2気筒875ccターボのエンジンフィーリング、ショートホイールベースと独特の乗り味です。多分日本の軽自動車の方が乗り心地は上だと思います。でも、楽しいですよ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年6月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 226万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 TwinAir Pop
よく投稿するカテゴリ
2013年7月4日 13:14 [575580-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
このクルマを購入検討する人で外観が気に入らない人はいないでしょう(笑)
【インテリア】
インパネ周りはハッキリ言って安物です。プラスチックを多用してますし、下を覗けば機械類がモロに見えます(^_^;)しかし、各部が「デザイン」されているから、気になりません。ドリンクホルダーが小さかったり、便利と言えない部分は沢山ありますが、気持ち良くシートに座れる快感に比べれば枝葉末節に思えます。
【エンジン性能】
ツインエアは確かに一般のエンジンに比べると音や振動が大きめですが、このクルマのキャラクターには合っていると思います。ただし、最大トルクを1900回転で出す低回転エンジンですが、それ以下になると急速にトルクが細くなり、かなりのフリクションがでる癖のあるエンジンです。
【走行性能】
アクセルのレスポンスがよいので、速度管理がとてもし易いですね。ステアリングフィールは、エコモードにさえしなければいい感じです。細かく観察して乗ると、40km/hを境に制御が変わるのが分かっちゃいますけど。
【乗り心地】
ミッションがAMTなので、やっぱり極低速はギクシャクしますね。前席シートの造りは好いので、2名乗車までなら走り始めてしまえばとても快適です。
【燃費】
主に郊外のバイパスを走って燃費計表示でリッター19km程度です。基本オートモードで、加速時は手動で早めにシフトアップさせてます。なお、ディーラー担当者の話では、ツインエアは乗り方や使い方による個人差がとても激しいとのことです。
【価格】
原価計算すれば確実に割高ですね。私も人に自慢したことはあっても、勧めたことはありません(笑)ただ、この内外装のデザイン、マトモなシート、マトモな安全装備を揃えたクルマが日本車にあるかと考えると、他に欲しいクルマはありませんでした。とにかく「オンリーワン」の商品なので、価格は購入の大きな決め手にはなりませんでした。
【総評】
何よりもこのクルマ、外から見ても運転しててもとにかく楽しいんです♪「チンクェチェント買って良かった―」とずっと思い続けられるほど幸せな事はありません\(^o^)/
なお、私自身は購入して1年半になりますが故障等は一度もありません。アメリカのある統計によると、故障率の低さは日本メーカーが上位独占していますが、1台あたりの平均修理費はフィアットが最も低かったです(要は、大きなトラブルは少ないが、小さなトラブルは多めということでしょう)。もちろん車検代等の維持費は国産車より高めになりますが、「外車は心配」という理由でこのクルマを選ばないのは、あまりに勿体無いことは伝えておきます。
参考になった18人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 22:03 [594138-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
最高、現存する車のなかで可愛さNO.1じゃないですか?他に気になるのはMINIと日産CUBEですね
【インテリア】
最高、やはり可愛いし質感も値段程ではないがまあまあよい、日本車のコンパクトカーよりは断然良い
【エンジン性能】
結構力ありますね、ECOモードでトルクを10kgに抑えてもかなりぐぐっと加速します、ノーマルの14.8kgならほんと速いですよ、欧州のTURBOカーは低回転からトルク出てて余裕の力を感じますね、日本のTURBOカーはこの辺が時代遅れでインプレッサSTI2.5TURBOの方が街中でははっきりとトロイです、回転を上げないと力出ないし、かといって上まで回すと途中から急にトルク出るので運転しにくい、技術遅れてますね
ただ問題も少々、ツインなので極低回転ではエンジンがノッキングしやすく感じます、これは500SのMTだけではなくPOPのデュアロジックでも感じました、4気筒と比べるとちょっと粘りが足りませんね、ただエンストはなかなかしませんでした
【走行性能】
トルクはあるんですが所詮0.9LのMT、走行中は5000rpmぐらいまでは結構普通に使ってしまいます、日本のCVTのコンパクトカーみたいにひたすら低回転使いまくりというのは難しいですね、まあ慣れだと思いますけど、しかしこのツインは回すと楽しいです、外車ってこういうとこが違いますね、例えばFITのRSなんて乗っても正直あんまり楽しくはないんですよね、何故か。
あとECOモードだとハンドルがすっげー軽い、アイストよく作動する、結構静か
【乗り心地】
街中をちょっと走っただけなのであんまり解りませんが、ロールもあまりせず、そこそこ引き締まった足でなかなかよかったです、日産NOTEより若干柔らかい感じか
【価格】
外車のMTと考えると一番安いのかな?一通りのエアロも付き、アルミもかっちょいいの付いてるし、ハンドルもアバルトと同じ物らしいしこれでPOPの5万円高はいいかも、ただアメリカや本国の値段を知ると日本の値段はほんとぼったくりですよね、北米じゃデミオと似た値段だぞ、本国のツインエアNAを持ってきて130万円で売れと言いたい、FIAT業績良く無いらしいしこんな殿様商売してる場合なんだろうか、VWのUP!を見習え
【総評】
ドラポジが私には合わない、シートが妙に高い、シートが小さく感じる、車内がやっぱり狭い感じ、電格が無い、スモールが無い、ハイオク、故障が多い?修理代も高そう?、値段も高い、で誰にでもお勧めできる車ではないかな、やっぱりデザインに惚れてそういうのが許容できるマニアの人向けですよね、MTを楽しみたいならデミオ、スイフト、VITZの方がいいかも100万円ぐらい安いし
あと営業マンがうざかった、こっちは初めて乗る車、借り物の外車でMTでツイン、メーターもお洒落だがぱっと見視認性の悪いデザイン、クラッチミートやエンジンの吹け具合などを確かめて慎重に馴染もうとしてるのに「何してるんですか?」とかぬかしやがった、まるで「さっさといけや、MTの運転できひんのか?」とか言われてるような気分になった、最初に出てきた女性営業マンは愛想よく話できたのに、試乗時の男性営業マンは客をせかすようで正直むかついた、ああいう営業マンからは絶対車買わねーと思いましたね、最近の車はデジパネに色んな表示出るから「これなんやろ?」とか考える暇も与えてくれないんですね、正直あの営業マンには幻滅。
- 乗車人数
- 2人
- レビュー対象車
- 新車
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 1.4 16V Pop
よく投稿するカテゴリ
2011年8月14日 13:13 [431934-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
初期の1.4POPのジャイブブルーです。
【エクステリア】見たままの個性的なデザインです。今はなきジャイブブルーはとても気に入ってます。メッキが少ないものを選びました。標準のホイールキャップを使っています。アルミホイールのデザインが気に入ったのがなかったというのが理由です。少し車高が高く見えるので、もっと細いタイヤにするか、もう少し下げたほうがよく見えると思います。
【インテリア】内装はブルーと白のツートンで、ブルーがボディーカラーと一緒なので統一感があります。グレード違いは魅力的でしたが、チェックの内装になるのであきらめました。
シフトノブのデザインは浮いてます。変えたいです。カップホルダーが浅くてサイズもなかなかぴったり来なくて使いにくいです。収納は十分ではないもののまぁまぁです。
スイッチ類はステレオの操作部以外はよく考えられていて使いやすいです。
【エンジン性能】よく回ります。音もなかなかやる気の出るいい感じです。デザインと同じくらい大きなこの車の魅力だと思います。ただし、S−モードを外すと全然走りません。
【走行性能】足回りはかためです。イタリア車はこれが初めてですが、感覚的にはドイツ車です。しっかりしているので高速でも安定していますし、山道でも踏ん張ります。
1.4だけだと思いますが、回転半径がとても大きく、車庫入れなど小回りが必要な場面では必ず切り返しが必要です。これだけは閉口です。
トランスミッションはオートモードではなくマニュアルモードを使っています。1−2速のシフトショックが大きいことと、立体駐車場などの急坂では2速でノッキングが起こるからです。
【乗り心地】上記のとおりのかためです。シートは少し大きめです。後部席は広さ的には問題ないですが、デザイン上、頭に圧迫感があります。それと後ろからの日差しはもろに当たります。
【燃費】13km/lちょっとです。これ以上はなかなか伸びません。高速だけでも15程度です。
【価格】車格から言って高いです。2−3割安くてもいいのでは?
【総評】エアコン、クラッチのアクチュエータ、パワーウインドウなどに初期故障がありました。ディーラーの対応はまぁまぁですが、整備品質には不満が残ります。長くうまく付き合っていこうと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィアット500の中古車 (1,024物件)
-
500 ナビゲーションパッケージ メモリーナビ TV USB端子 右ハンドル キーレス 走行17200KM
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜251万円
-
22〜376万円
-
26〜341万円
-
29〜315万円
-
15〜253万円
-
24〜413万円
-
70〜719万円
-
32〜362万円
-
41〜429万円























