| Kakaku |
フィアット パンダレビュー・評価
パンダの新車
新車価格: 199〜316 万円 2013年6月1日発売〜2024年10月販売終了
中古車価格: 19〜376 万円 (226物件) パンダの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| パンダ 2013年モデル |
|
|
12人 |
|
| パンダ 2006年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 5人 | - |
パンダ 2013年モデルの評価
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.22 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.33 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.44 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.44 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.44 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フィアット > パンダ 2013年モデル > イージー
よく投稿するカテゴリ
2021年3月21日 12:58 [1435003-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
3年落ちの中古を買いました。サイドステップにへこみがあり、その分安く購入することができました。
1年間乗ったレビューです。
高校生の頃から大衆車なのにデザインで貧乏ったらっしく見せないフィアットというブランドに憧れを持っており、死ぬまでにはオーナーになってみたいと思っていました。そんな私なので、レビューは甘めになると思います。
なお、同時期にワゴンRを新車(2020年)で購入しておりますので、その比較にもなります。
【エクステリア】
さすがにフィアットだと思います。凝ったデザインのようで意外と実用的です。長年乗っていても飽きがこないデザインだと思います。
車高が1,550mmなので立体駐車場で困ることがありません。ボディが小さく車体感覚もつかみやすいので取り回しが楽。目立たないので嫌味になりません。「あれ?これって、輸入車だよね?」とようやく気付いてもらうことも多いです。
アンテナが収納できないのが洗車機にかけるときに面倒です。
また、冬期(当地、北海道)には氷点下5度以下で数時間駐車していると、ドア側にゴムパッキンが無いので、ドアの金属部分とボディ側のゴムパッキンが直接触れるので、間の水分が凍結しドアを開けられなくなります。このドアパッキンは密着するようで意外とシールが甘く、豪雨の中、走行中に窓ガラスとパッキンのすき間から社内に雨がジワリと侵入してきます。これは個体差があるのかもしれません。
【インテリア】
初めての輸入車でしたが、操作性は日本車とほぼ一緒で戸惑うことがありません。せいぜいウインカーとワイパーのレバーが逆という輸入車あるあるぐらいです。
フォグランプとリアフォグランプのスイッチがセンタークラスターにあるのは違いです。これが1つのボタンで入り切りするので2回ボタンを押さなければならないのは面倒です。
ワゴンRと比較して、やはり日本の軽自動車はすごいなと思わされます。パンダより小さいボディなのに車内はワゴンRの方が広く感じ、道具としての使い勝手も圧倒的にワゴンRの方が上です。後部座席の快適性は比較にならないほどワゴンRが快適です。
荷物を積むことに関しても後部座席の背もたれを倒してもパンダには段差があり使いにくく、この点もワゴンRは「ワゴン」と名乗るだけのことはあります。とはいえ、毎日の生活でそれが圧倒的な欠点にはなりません。
着座位置が日本車とは少し違っており、慣れるまで違和感を感じますが、すぐに慣れます。先日、事故に遭い、代車で日本車のコンパクトカーを借りましたが、Aピラーがずいぶん寝ており、運転姿勢も少し寝た感じになります。パンダに乗るまで感じたことがなかったのですが、これが意外と運転しずらかったのだと実感しました。
とにかく車内は狭いのですが、1〜2人で乗る分にはそんなに問題にならず、天井高も十分にあり、着座位置もそこそこ高く不満に思うことはありません。
インテリアの素材も所詮は安車です。そう思えば十分な出来だと思います。
ただ、いただけないのは、晴天時に乗るとダッシュボードが前傾しているので、フロントガラスに反射して移り、鬱陶しい感じがあります。
【エンジン性能・走行性能・燃費】
この車のハイライト。ツインエアエンジンは面白いです。噂通りに2,000回転付近の振動は大きいですし、ブロロロ〜とビートを刻みます。軽四の3気筒方がよっぽどなめらかです。でも、この2気筒は好きです。低速トルクがあり、この振動ですからディーゼルエンジンみたいですが、でも回せばやっぱりガソリンエンジンなんです。高速道路で走らせれば水を得た魚のごとく元気になります。そして安定感が出ます。
燃費もよくて驚いてます。地方都市の街中走行で12〜14km/l、高速道路で20km/lを余裕で超えます。
デュアロジックは噂通りのものです。街中では変速タイミングが合わず、ギクシャクするときがありますが、そういう時はマニュアルモードで変速すればいいので問題ありません。特にノーマルモードで50〜60km/hで緩い坂道を一定速度で走れないと時の自動変速はダメです。
デュアロジックは消耗品と思った方がいいみたいなので、極力変速させないようにしています。
冬を越しましたが、特に問題ありません。冬道の長距離も安定した走行でした。一般的なFF車です。
上を目指せばこれよりもっと上質ないい車はあるのでしょうが、十分な性能だと思います。
【乗り心地】
悪くありません。しっかり感のある乗り味です。グレードの低い軽四のような底付き感がありませんし、ちょっとスピードオーバー気味でカーブに入ってもさらっといなします。安定感があるので、乗り心地は悪くありません。4人乗車で動きが少し鈍くなりますが、仕方ないことです。
【価格】
中古で程度のいいものが、かなり安く購入できたので、私は満足なのですが、これを新車で購入すると考えると、やはりワゴンRなどの軽自動車やコンパクトカーの高性能ぶりに悩んでしまうと思います。今までフィアットを購入できなかった理由はそれです。
しかし、人生の時間は限られています。車はどれでもいいという人でなければ、自分の乗りたい車に乗るべきで、その方が人生は明るくなるのではないでしょうか。
私はフィアットを購入するにあたり、初の輸入車で故障や維持費を心配していましたが、いざ購入してみれば大したことなくて、拍子抜けでした。長距離を走ったときに今までとの違いが分かり、これから故障もあるでしょうが、今のところ、購入してよかったと満足しています。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > パンダ 2013年モデル > MT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月29日 16:48 [1024331-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ぱっと見はフツーだけどなんか違うね?的な「わかる人にはわかるオシャレ」感があります。
ただフツーさや軽っぽさもあってか高速では国産ミニバンなどによく煽られます。
【インテリア】
我が家の女性陣(妻子)が最初に観て曰わく「かわいい〜」。
安い素材感はありありとわかるんですが、でもデザイン力で安っぽくなく見えてなかなかいいです。
シートも決して座り心地が良い印象は無いんですが疲れません。
【エンジン性能】
ホントに2気筒で900CC以下か?というほど力強いです。町中や田舎道はもちろん余裕、高速や山道でも不足は全く感じません。中央道や上信越道のような山間部高速ではむしろ流れをリードする余裕もあります。
【走行性能】
車体の軽さもあってかキビキビ走ります。
4人乗車で高速を走ってもなにも不足はないです。
【乗り心地】
ゴツゴツはしていないけどフワッともしていないちょうどいい感じです。
【燃費】
中古車で購入後の半年平均で17km/l程度。街のりが多いですから十分です。
【価格】
新車価格は高めかもしれませんね〜
【総評】
とにかく運転していて楽しいです。高速でも想像以上によく走ります。
窮屈かもしれませんが疲れないしいやな印象もない不思議なパッケージングもあってか、長距離でも疲れません。
半年で同じクルマと一度もスライドしていない(都内在住です)という希少さも、所有欲をくすぐられていい感じです。
可愛らしい見た目の印象やイタリア車のイメージとは裏腹に、クルマとして必要十分な実力を持った真面目な車です。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > パンダ 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年1月3日 16:59 [784515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
四角い形が好きな人なら琴線に触れるスタイルだと思います。特に、後ろから見た姿には未だにしびれます。ただ、フロントマスクがトヨタの商用車プロボックスに似ており、すれ違うとドキッとします。
長すぎるアンテナは短いものに変え、寂しげのあるマフラーはマフラーカッターを付けてルックスにテコ入れをしました。
【インテリア】
まあこんなもんでしょう。そんなに悪いとは思いません。ハンドルが細いのでSPARCOのステアリングカバーを付け、チープ感のあるシフトレバーは取り外してMOMOの革製シフトレバーに取り換えました。
【エンジン性能】
1.2Lにしては凄く良いと思っています。峠道をマニュアルモードで走ると痛快な加速をしてくれます。とても60PSとは思えません。
【走行性能】
足回りが思ったよりしっかりしており、意外にもどっしりとしたドイツ車的な走りです。外観からは想像がつきませんでした。高速道路でも非常に安定して走れます。この辺は国産のよくできたコンパクトカーよりも数段上です。
【乗り心地】
デュアロジックが時々かっくんかっくんとするのと、車の全長が短いせいか、ぴょこぴょことした挙動が大きく、それほど良くありませんが、及第点は上げていいと思います。旧型トヨタイストと同程度です。
【燃費】
最高です。高速道路だけなら20Km/L以上走りますし、市街地を入れても15km/l以上走っています。ガソリンはハイオクに3分の1くらいレギュラーを混ぜて使っています。全然問題ないです。あまりレギュラーを入れすぎるとパワーと燃費効率が低下しますが、ノックセンサーが作動するのでエンジン自体には影響はないようです。
【価格】
2011年の販売終了直前に買ったので、軽自動車並みの価格で手に入ってしまいました。もちろん新車です。
【総評】
今年で5年目、4万キロ超になりますが、細部を含めてどこも故障していません。信頼性も大したものです。
一時期、デュアロジックがカクカクしていましたが、これはバッテリーの充電状態が悪い時に出る症状のようで、バッテリーを交換して充電したらほとんど症状が出なくなりました。この車はデュアロジックとパワステ、電動ファンなどで電気を使いまくるので、カーナビも使わないときはオフにしておくとよいです。ブレーキも停車中はブレーキランプをつけないためにサイドブレーキを引くようにしています。涙ぐましい節電努力…
あと、デュアロジックが勾配センサー(?)と連動しているので、勾配のきつい坂では上りもくだりもカクカクします。こういう時はマニュアルモードを選択すれば問題が解決します(オートモードで手動変速介入しても同様です)。
加速感やハンドリング、デュアロジックの不思議な変速感覚など、国産車では得られない感動が満載です。とにかく走っていて楽しいので、10年10万キロまで持たせるつもりです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > パンダ 2013年モデル > Easy
よく投稿するカテゴリ
2014年5月26日 19:01 [721062-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
欧州のコンパクトカーらしいかわいい感じが好き。ただし外車っぽいオーラは全く感じません。
【インテリア】
安い材料しか使ってないのにデザイン力で魅せる手腕は見事!運転席に座るとキチンとデザインされた空間にほれぼれして思わず笑みがこぼれます。ただし日本車のようにいたれりつくせりの機能性は無く、あくまで最低限のものしかついていません。後席はパワーウィンドウではなく今どき珍しいハンドル仕様だったりと割り切り方が笑える。
【エンジン性能】
出だしはモタモタしていますが、踏み込んでいくとトルクが湧き上がってくる感じで結構面白いです。2気筒の振動とか音だとかが昔の車を運転している気分にさせてくれてメチャクチャ楽しいです。
前はBMWミニに乗ってましたがエンジンに関しては比べても全く不満はありません。
【走行性能】
Fiat500に比べると車体の重量バランスのせいか曲がる時後ろが流れるように感じました。BMWミニは地面にへばりついている感じですが、この車はいたって普通です。
デュアロジックの変速ショックは最初違和感がありましたが慣れました。ギアが変わった事がよく分るので、それはそれで楽しむようにしています。
街乗りも山道も高速も乗りましたが、走行性能に全く不満なし。
【乗り心地】
比較的硬い足回りなのかなと思います。道に段差がある時などはショックをよく拾う感じは受けます。
ただしシートが良いのか着座姿勢がよいのか長距離走っても疲れませんでした。
外観からすると窓がたくさんあるように見えますが、運転してみるとピラー類が太かったりシートがジャマして死角が多く意外と視界が開けてないと感じます。まあそれでもfiat500やミニよりは良いけど。
【燃費】
買った当初冬だったのでスタットレスタイヤを履いて暖気もしたので15.5〜16.5km/l程度しか走らなかったので「あまり良くないな」と思っていたのですが、ノーマルタイヤになったら街乗りエコモード併用で17.8km/l以上は走るようになりました。長距離や高速なら18km/lは必ず超えます。
【価格】
装備からするとちょっと高めだと思う。
【総評】
一言で言うと最新の技術で作った昔の車!
こんなに面白い車なのに、あまり街で見かけないのは不思議です。
純粋にツインエアーの走りを楽しみたいならfiat500で良いと思いますが、私のように普段一人で運転してたまに家族も乗せて長距離走るような使い方をする人には絶妙のパッケージングだと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > パンダ 2013年モデル > Easy
よく投稿するカテゴリ
2013年10月16日 20:50 [640419-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】乗り降りのし易さ、運転のし易さ、開放感を主眼に外観を判断します。その意味ではとても良く、また 実際使用しても外観の通りで、満足しています。
【インテリア】デザインも練られつつ、使い易さも失われていません。ただ、スピードメーターは数字が小さく、丸文字 のために視認性が今一つです。エアコンはマニュアルですが、使い勝手はよく、日本製ということでよく効きます。
【エンジン性能】とても滑らかで、トルクがあり、低速から高速まで大変扱いやすく、気持ちのいいエンジンです。2気筒というネガな印象はありません。フィアットの技術力に感心しています。
【走行性能】トランスミッションのデュアロジックは、発進時のギクシャク感と変速時の減速感が少しありますが、許容範囲内です。変速マナーは走行距離が伸びるにつれて良くなっています。高速性能はとても優れています。この車の前は、ゴルフ6のGTIに乗っていましたが、パンダの高速性能に不満はありません。
【乗り心地】しっかりした感じで、良いと思います。
【燃費】高速中心、アイドルストップ機能オフで20km/リットル程でした。
【価格】多くの人にこの車に関心を持ってもらうために、もう少し安ければよいと思います。
【総評】デュアロジックの違和感が許容できれば、購入検討に加えてよいコンパクトカーの1台だと思います。
なお、今後設定を希望するもの、および1300キロほど走行して、気の付いたことを列挙します。
*アームレストの設定 *キーレスエントリーの設定 *プッシュエンジンスターターの設定 *インダッシュナビの設定 *電動格納ミラーの設定 *前輪アルミホイールにエンジンダストが付着する *バックカメラの使い勝手が悪い。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パンダの中古車 (全2モデル/226物件)
-
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 267.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 299.4万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
パンダ イージー 純正15インチAW/シティブレーキコントロール/ETC/ドライブレコーダー前後/純正フロアマット/サイドバッヂ/保証書/取説/記録簿/認定中古
- 支払総額
- 98.6万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
パンダ クロス 4×4 6速マニュアル シートヒーター ドライブレコーダー ETC2.0車載器 ルーフレール パーキングセンサー
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜439万円
-
39〜247万円
-
20〜580万円
-
26〜341万円
-
39〜875万円
-
29〜315万円
-
15〜253万円
-
24〜413万円
-
70〜719万円














