| Kakaku |
ルノー カングーレビュー・評価
カングーの新車
新車価格: 409〜439 万円 2023年3月2日発売
中古車価格: 30〜443 万円 (501物件) カングーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| カングー 2023年モデル |
|
|
5人 |
|
| カングー 2009年モデル |
|
|
22人 |
|
| カングー 2002年モデル |
|
|
6人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 18人 | - |
カングー 2023年モデルの評価
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.40 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.40 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.80 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.80 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.50 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.80 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > カングー 2023年モデル > プルミエール エディション (ディーゼル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年10月28日 21:26 [1897476-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
確かに、カングーらしい可愛さはないですが、自分は好きです
【インテリア】
直線を基調としたシンプルなデザイン
【エンジン性能】
ディーゼルですが、必要十分
【走行性能】
一般道、高速道路はもちろんのこと、意外と行ける峠道
【乗り心地】
柔らかすぎず、硬すぎない絶妙な塩梅
【燃費】
田舎道、高速で100km/5.2Lは出来すぎ
【価格】
妥当だと思いますが、他の選択肢が広がる価格ではあります
【総評】
2023年3月期、走行3000弱のプルミエールエディション(ディーゼル)を購入
1000km程度走りました
これまで、様々な車種(シティターボ、ジェミニロータス、パジェロ、ディスコ3、エルグランド、ビアンテ、ゴルフヴァリアンテ、トゥーラン、トゥインゴ3等々)を乗り継ぎ、50代後半となり、生涯最後の車として、良縁もあり購入しました。
以前と比べると可愛くないカングー(顔)ですが、ワーゲン好きな自分には、外内装とも好きなデザインてす
トゥインゴ3が故障もなく、ルノーに対する信頼もあったため、新型カングーの購入を検討していました
新車でオプション付けると500万近くになるため、中古を探していたところ、縁あって1年半落ち、走行3000km弱の車体を近隣で見つけることが出来ました(トゥインゴは引き続き妻が乗ってます)
同額の日本車でしたら、オートスライドドアやオートパーキング等々、更なる装備が装着されます(カングーにはない‥)が、それを超えてく魅力が、カングーにはあります
特に、燃費が良いこと、ADASが優秀であること、高速や峠道の走行性能が高いこと、車体の剛性感が高い(最大積載量1000kg(笑))こと等、満足度は高いです
とは言え、マニアックな車ですので、相対的な価値観でなく、絶対的な価値観を良しとする方にはお薦めです
LCVですので耐久性に期待し、何十万キロも走って、十数年後、自分の運転が怪しくなったら早々に免許返納するまで、乗り続けたいと思います
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン
よく投稿するカテゴリ
2018年3月22日 13:36 [1105945-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2018年1月にゼンEDCを新車で購入しました。
購入時のポイントは、よく使う2列目に人がちゃんと3人座れること、荷室が広くて使いやすいこと、地下駐車場の天井にリアハッチを開けたときに当たらないことなど。
☆3/22 しばらく乗ったので、一部再レビューします。
【エクステリア】
かわいい見た目と、両側手動スライドドアが受け入れられるか。
シンプルでかわいい顔が気に入れば評価は高いかな。
色は長く乗るならメタリックの方がいいかと。
幅は広いものの、それほど気になりません。
スライドドアは閉めるときに少しコツが必要です。ドアを一度後ろに戻すとロックが外れて閉まります。操作は軽く、今のところ家族から重いなどクレームはないです。うちの嫁はコツを教えなくても閉められるようになっていました。
☆スライドドアは少し強めに閉めないと半ドアになります。
【インテリア】
チープ感はない。
インパネ周りなど高級感はありませんが、落ち着いた配色で質感は普通です。私はメッキやシルバーを多用されるのがあまり好きでないので、カングーの内装はとても気にいっています。シートカバーの柄をオプションでかなり選べますので、こだわる人はシートを選ぶといいともいます。私はカバナのオーダーメイドシートカバーを付けています。
座る高さが高いので、見晴らしもそれなりにいい(特に2列目)。
☆二列目頭上の蓋付き収納スペースは小さい子がいると色々とものが入れられていい。また、助手席を前に倒すとフラットな背面で、おむつが楽に代えられる。
センターコンソールは、トートバッグぐらいなら、丸ごと入れられるのがいい。しかし、小さいものは深さがあり取り出しにくい。
【エンジン性能】
静かで、力持ち。
1.2Lターボで驚くようなピークパワーはありませんが、1750rpmから最大トルクを発揮しますので、十分に走ります。
エンジンはシューンという音がわずかに聞こえるだけでとても静か。
エコモードは、出足が少しもっさりしますが、十分に走ります。今のところエコモード入れっぱなしです。
そういう車ではないのでしょうがないですが、官能性は皆無です。でも、なんか楽しい。
エンジンルームの中がシンプルなのも、自分でできる消耗品交換が楽そうなのはポイント高い。
☆相変わらずエコモードで十分です。エコモードでも高速道路で十分な加速を得られます。
もともとMT乗りで、シフトアップが早めだったこともあり街乗りではエコモードの方が感覚に合う。
また、踏めばしっかり高回転まで引っ張ってくれる。シフトプログラムが非常によくできているように感じる。
オートマは自分の意図したタイミングで変速されないのが嫌ですが、このエコモードの変速タイミングは自分の感覚に近く、非常に良好。でも、またMTは乗りたい。
【走行性能】
足回りがどっしりしていて頼りがいがある。
ハンドルが軽すぎず重すぎずちょうどよい。切った分だけ思ったように反応する。
足回りもよくできており、背が高い割にフラフラせずしっかり走る。
EDCはスムーズそのもので、シフトショックは皆無。ただし、アクセルに車の速度がしっかり反応するので車が速くないけどストレスはない。ここは機構としてクラッチのある車の長所だと思います。
油圧ポンプやバルブボディを排除し、モーターによるクラッチ、シフトフォーク操作を行っているので、作動油のオイル漏れはなさそう。トラブルも、調べてみても今のDSGのようなトラブルは見られない。信頼性に期待してます。
一般道の速度域(60km以下)では6速目はなかなか入らないようです。マニュアルモードで入れても戻されます(笑)
☆EDCに慣れてきたので、変速時のショックがわかるようになってきました。とはいっても滑らかなトルコンの様で意識しなければわからないです。
☆クルーズコントロールは昔ながらの速度設定通りに走るものですが、高速道路で使用すると非常に楽です。
【乗り心地】
しっとり滑らか。
とてもいいと思います。また、足回りがしっかり路面からのショックを吸収し、きつい突き上げは感じません。
また、椅子はサポートはそれほど張り出していませんが、座ると腰のあたりをしっかり支えてくれ、疲労は少ないと感じました。
【燃費】
まだちゃんと計測してません。後で更新します。
走る環境によりかなり変わるでしょう。
瞬間燃費を見ているとリッター10を下回ることは少ないので、全体ではそんなに悪くないかと。
下道12〜13 高速16〜17ぐらいかな。長距離移動が多いので、どちらかというと高速燃費に期待してます。
【価格】
登録費、オプション(シート、コーナセンサ、延長保証、メンテナンスパック等)を付けて300万。値引き額は、年度末の購入なのでそれなりにありました。
装備を考えると高いと思いますが、車そのものはよくできていると思います。パワースライドドア以外の装備は、後付でどうにでもなりますが、車そのもののデキ自体はそうそう変えられるものではありませんので、どこに価値を見出すかですね。国産車には無い物を持ってます。
☆【その他】
○満足な点
・内装の作りが簡単で、比較的いじりやすい。
・二列目の足元収納は狭いが、電源の分岐や配線の余りを隠すのに使える。
○不満点
・外気温度計がない
・メーター中央にある液晶に時計が表示されているが、クルーズコントロールや瞬間燃費の表示にすると時計表示が出ない。
・リバースチャイムはオプション⇒EDCなら付いていないと危ないと思います。MTならいらないでしょう。
・純正オーディオで音楽ファイルのUSBを接続した場合、表示部で日本語の表示ができず「------」表示になる。
【総評】
スライドドアの車がいやなので、妥協に妥協しての車選びでしたが、結果としてこの車にしてよかった。長く愛せそう。
子供がそれなりに大きくなるまでは乗りたい。
参考になった33人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン
よく投稿するカテゴリ
2016年10月28日 21:56 [971737-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
幅が広いことを気にされている方が多いようですが、物理的な寸法はどうにもなりませんが、実際に運転してみるとステアリングの切れが大きく、取り回しが想像以上に良いので思ったより扱い易かったです。リアオーバーハングが短いので、切り返しもしやすいです。
色はメタリックを選びました。ソリッドカラーの場合は経年劣化が大きく、ディーラーでもおススメはできないと言われました。
【インテリア】
室内は解放感たっぷりで明るく感じます。運転席にいる限りは普通の乗用車の質感だと思います。前席は座面がやや短いものの非常に座り心地がいいです。柔らかいのにしっかりしてると言えば良いのでしょうか。
後席は座面が少し高くて短い感じがします。姿勢よく座らせられる感じです。荷室はカーペットが敷いてあり、商用車という感じはあまりしません。走行中はいつも内装のどこかで、カチャカチャ音が鳴ってるような感じがしますが、この辺は自分であれこれ弄ったせいかもしれません。
【エンジン性能】
実は、一番気に入ったのはエンジンとトランスミッションでした。もともと、同じパワートレーンを積んだ別の車(メガーヌ)の購入を考えていたのですが、一応乗り比べてみようと思ってこちらを試乗したところ、メガーヌとも少し違って、こちらの方が私の感覚に合っているように感じました。現在の走行距離は6500キロほどですが、パワフルとは言えないもののアンダーパワーと感じる事もありません。
【走行性能】
ひとことでいえば、楽しいと言えます。出だしが滑らかで気持ちいいです。ワインディングでもロールしながら綺麗にノーズが入って行きます。多少の上りなら苦になりません。絶対スピードと楽しさは全く別だという事を知りました。
【乗り心地】
初めのうちは少し路面の凹凸で跳ねるような感じがしましたが、今はリバウンドの収まりも良くフラットに感じます。
【燃費】
最高でリッター14キロくらいでした。エアコンはオンです。
【価格】
比較は意味がないと思います。ちょっとでも気になる人は、買えるなら買うべきだと思います。
【総評】
ルノーディーラーには良く行っていたので、カングーは各エンジンを試乗させてもらってますが、6MTでも「これだ!」という思いには至りませんでした。しかし、EDCにはなぜか強く惹かれてしまい、ほぼ即決でしたが全く後悔は有りません。
最近は車中泊などしながら行動範囲を広げています。
参考になった29人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月27日 17:35 [851740-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これは、それぞれのお好みですが、後期型はルノー・アイデンティティの統一感があって好きです。
ロングボードの積載にヘビーデューティーキャリアはサイコーです!
※スチール製でかなり重量があるのでフラフラと腰高な印象になります。燃費を重視される方にはおすすめできません。
【インテリア】
変に近未来的な演出ががなくおおらかでスッキリした印象。必要なモノは一通り。後席上部の収納は使ってないですね。
ラゲッジスペースは申し分ありません。
【エンジン性能】
通常使用では元気な1.2Lターボですが、小排気量のせいかエアコンを使用するとかなりパワーが落ちます。
滑らかに回り静寂性はとても高く,時速100kmでエンジン音は聞こえません。
【走行性能】
前車がPOLO GTIでしたので、比較しては可愛そうですが、普通です。
でも、決して遅くはないです。ブレーキが慣れるまでギクシャクしました。
【乗り心地】
ふんわり、ふあふわ。皆さんの言われている通り、もっちりした感覚のシートは疲れ知らずで最高です。
【燃費】
通常、15km程の通勤メインで9L/100km(リッター11km位)、高速走行が混ざると8.5L/100km(リッター11.7km位)
夏の暑さはエンジンの力不足を痛感します。冬は7.9L/100km(リッター12.6km位)ですね。
【価格】
試乗車を購入したので充分に満足です。
新車購入ですと、内容通り妥当な価格かと思います。
【総評】
細かいことは気にしない方で、あのフォルムやムードがお好きなら迷わず買いかと思います。
過剰なハイテク装備が無いので、気分スッキリですよ〜笑
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年4月15日 22:36 [815653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
黄色の車体色ということもありますが、思ったより大柄ですが、見晴らしが良いため取り回しは楽です。ちなみに、フロントフェンダーは樹脂製です。
【インテリア】
ダッシュボードやドアの内張は、国産車と比べプラスチッキーですが、シートの出来は素晴らしいです。肩から腰まで包み込まれるような座り心地です。窓枠周りや荷室のドアなどは車体が丸見えですが、
ベースが貨物用車両と割り切れば気になりません。
【エンジン性能】
1.2Lターボ+ 6MTは楽しいの一言です。普段はエコモードで走ってますが力不足は感じません。ノーマルモードなら「2.0L級のトルク」というセールストークも掛値無しだと思います。
【走行性能】
車高が高くサスペンションもしなやかなためロールは大きめですが、一定以上のロールから踏ん張りますので、山坂みちでも6MTを駆使して楽しく走れます。
【乗り心地】
シートの良さが光ります。リアシートもしっかり3名分あるので広々です。シートの座面が高めなので足が疲れません。
【燃費】
エコモードで高速道路と一般道が半々の走行状況で13〜14km/L 走ります。
【価格】
マルチユースワゴンで6MTという国産車では絶対に手に入らないところは価格では比較出来ません。使い勝手の良さや運転の楽しさも考慮するとかなりお買い得な車です。
【総評】
貨物用車両がベースなため、チープなところがあちらこちらに見えますが、それを補う以上の楽しさがあります。ただ、塗装の仕上がりなどは目立たない部分で思いっきり手を抜いていることが確認出来ます。それを「ベースが貨物用」と割り切れる人ならば、絶対に「買い」だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2012年1月23日 22:58 [475423-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
一回り大きくなったボディは、先代に馴染んだ目には、ちょっと受け入れ難く感じましたが、町でも見掛けるようになり、試乗もしてみると、取り越し苦労だったかなと感じました。嫁さんと交互に試乗しましたが、慣れたら、そんなに大きくは感じないと言っていたいたので、男女問わず、まあまあ許せる範囲の大型化かなと思います。
【インテリア】
質感は大幅にUP。豪華になり過ぎか?位に、向上。これは、家族で乗られる方には嬉しいのでは?シートの快適性は、数段良くなったと思います。シートサイズ、厚さとも、先代より増大し、包まれ感が心地よいです。後席も同じく快適です。収納は、気が利いたようなものは少ないですが、実用上、収納は不足ありません。サイドブレーキのデザインが、機能的な物だとの説明をディーラーで聞きました。機能性と、デザインを融合させるのは、ヨーロッパ車は巧いです。
【エンジン性能】
このボディーには、もう少し余力がほしいとも思いますが、キャラクター的には、過不足がなく、滑らかです。
【走行性能】
おっとりとした感じです。加速も思った以上にしてくれます。ブレーキのタッチも良いです。うねりのある道では、気持ちよく、うねりをいなしていきます。素晴らしいです。ロールもしますが、安心感は高いです。ステアリングから伝わる安定感も高く、疲れません。
【乗り心地】
先代よりも、軽快感は薄れました。が、滑らかな乗り味は、現行モデルの良さだと思います。静粛性も高く、高級サルーンのような、上質さがあります。国産メーカーに多い、見かけだけの女性仕様や、女性向けの車ではなく、こういった、上質な乗り味を持った車こそ、女性に乗って頂きたい感じがします。マニアだけの車に終わる事のない、心地良さは、最高です。
【燃費】
ユーザーレポートを見る限りは、もう一声ほしいです。
【価格】
もう少し安く!お願います。
【総評】
ボディサイズが先代と変わらなかったら、最高でした。燃費は、もう少し頑張ってほしい点ですが、それ以外は、とても良いです。日本メーカーに、このような車創りをしてほしいです。この大きさが気にならない女性の方、お母さん達に、この心地良さを知ってほしいです。子供には、勿体無いくらいに思います(笑)楽しい試乗が出来ました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
カングーの中古車 (全3モデル/501物件)
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 232.1万円
- 車両価格
- 217.6万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
カングー インテンス 1.3ターボガソリン 両側スライドドア 観音開きバックドア 0−170km/h対応追従クルコン Apple/Androidディスプレイオーディオ Rカメラ バックソナー
- 支払総額
- 387.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
カングー アクティフ ナビ ETC 純正ローラー付キャリア 両側スライドドア 盗難防止システム HDDナビ CD ESC ABS エアコン サイドエアバッグ
- 支払総額
- 166.1万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜732万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
26〜341万円
-
47〜569万円
-
39〜875万円
-
59〜446万円
-
128〜148万円
















