Kakaku |
ルノー ルーテシアレビュー・評価
ルーテシアの新車
新車価格: 299〜384 万円 2020年11月6日発売
中古車価格: 33〜970 万円 (151物件) ルーテシアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ルーテシア 2020年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
21人 |
![]() |
ルーテシア 2013年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
31人 |
![]() |
ルーテシア 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
ルーテシア 1998年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
ルーテシア 2020年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.19 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.57 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.43 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.51 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.10 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2020年モデル > インテンス テックパック
2021年2月2日 00:35 [1416628-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
販売店に?型試乗車が入り、気になって居てもたってもいられなくなりました(笑)
余程良ければ乗換も念頭に置いて…
【エクステリア】
?型が本国ではクラス最多販売を記録し続け、そこからの超キープコンセプト。
ただ私の記憶が確かならば、?型「自然界には純粋な直線は無い」とかで曲線美を大切にしてたハズなのに。直線ラインが多く、アイデンティティが薄れた気も。
や、上質ですよ。
【インテリア】
全体的に上質感がでました。
スイッチ類は機能と共に増えましたが、位置は集約されて使いやすそう。
トランクスペースがパッと見で狭くなりましたね。サイドに立派なBOSEが陣取ってましたから。
引取っ手が片方になるなど、変なトコが日本車っぽいです。
インテンスのレザーシート。
ポジションをしっかりしないと滑る感じがありましたね。サポートは良好でした。
【エンジン性能】
ルノー のエンジンは最近良いですよね。静かで、それでいてパワフル。内燃機関としては物足らなささえ感じるくらいスムース。や、ここは良い意味で。
トランスミッション「EDC」は特段、進歩を感じませんね。低速時がやや苦手。パドルシフトがあったので、楽しかったくらいのことです。
【走行性能】
「走る」
足はよく動き、直進性はバッチリです。クラスを感じさせない落ち着きがあって、良いと思います。
「曲がる」
ロールを抑える方向性になったようです。ここは?型の大きくロールを許すのとは違うので、近代的になったとも言える。
全く個人的には、少し楽しさが薄れたカモ。
「止まる」
高級感のあるタッチです。
?型はふんわりなタッチだったので、ここも個性は薄れたか。
【乗り心地】
試乗車17インチなので、マイカーのゼン16との違いも気になりましたが、杞憂ですね。着実な進歩を感じました。
何より静粛性、車内パネルの剛性が上がった事による不快音の低減に感動しました。
【燃費】
上々といって差し支えないでしょう。輸入車としては。
国産車は更なる好燃費を出すものだから、見比べれば何とも。
【価格】
業界全体が、高機能化・高価格化が避けれていない中なので、常識的な価格アップ。
先進安全機能が入りましたからね。
個人的にには「レス仕様」の安価モデルがあった方が、より魅力的ですが。
【総評】
先にノートe-Powerを試していました。
あちらの方が、より先進的。
トランスミッション、EDCがCVTに比べ、メカ感を感じやすいケド、普段は要らぬ存在感。
同じプラットフォームの為か、何となく乗り味自体は近くて。
そうなると、この?型ルーテシアの優位性って、どこかな?と考えてしまいました。
ルーテシアに求めるのは、ある種のエキゾチシズムなので、日産車に近づいて、ど〜する?
悪いクルマじゃないが、積極的に選ぶ魅力は感じなかったかな。残念ながら。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
ルーテシアの中古車 (全4モデル/151物件)
-
- 支払総額
- 287.4万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 220.2万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ルーテシア ルノースポール ワンオーナー キーレス ETC ミシュランタイヤ 整備記録簿
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 296.6万円
- 車両価格
- 272.5万円
- 諸費用
- 24.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
28〜439万円
-
18〜507万円
-
34〜359万円
-
41〜707万円
-
16〜275万円
-
69〜651万円
-
35〜453万円
-
45〜244万円