Kakaku |
プジョー 308SWレビュー・評価
308SWの新車
新車価格: 394〜611 万円 2022年4月13日発売
中古車価格: 34〜495 万円 (100物件) 308SWの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
308SW 2022年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
8人 |
![]() |
308SW 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
42人 |
![]() |
308SW 2008年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
20人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
308SW 2022年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.76 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.15 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.12 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.48 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.61 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2022年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2025年1月2日 20:52 [1921350-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
120点
フロントもテールもサイドも、ここまでデザインが洗練された車も無いかなと思います。
妥協が一切見当たらない。
テールに向かって伸びやかなプレスラインが美しい。
個人的には新型508はデザインに行き過ぎ感を感じるので、308はバランス的にも良い感じに収まってると思います。
【インテリア】
デザイン(特にエアコン吹き出し口)が水平基調なので、実際の車幅よりも横に広く感じます。
こちらも無駄な加飾や色が無く洗練されたイメージ。
【ナビ】
iトグル(ショートカットキー)が優秀過ぎる。
よく使う機能を自由に配置出来るので、冬はシートやステアリングヒーターを配置、夏は違うキーを配置と便利。
ただ、ここまで液晶に集約するならもっと処理能力上げた方が良いでしょう。
多少反応にもっさり感があります。
【エンジン性能】
発進時や坂道での力強さは流石ディーゼル、高速合流時の加速も十分で、日本の道を走るのに何の不満も出ないはずです。
車内でカラカラ音はほとんど感じず、音楽をかけると一切気になりません。
【走行性能】
ボディー剛性、車高の低さからくる低重心、タイヤも含めてスポーティーに振ってるだけあり、コーナリング性能や直進安定性は高いです。
思い通りに走るので運転していて楽だし楽しい。
【乗り心地】
足回りはやや硬めなのでコンフォートな乗り心地では無いです。
段差も感じますが突き上げ感まではいかず、感じる程度にいなしてる様な印象です。
コーナーはロールが少なく、直進安定性もあってどんな道でもふらつきを感じません。
【燃費】
高速巡行なら20km/?後半近い燃費が出ます。
市街地の加速出来るところで踏む乗り方をすると14km/?程度です。
【価格】
これは全メーカー全車種に言えますが高くなりましたね…
価格以上の所有欲は満たせると思いますが。
【総評】
所有して心底良かったと思える車です。
何度見ても見惚れるエクステリアは、集客施設の駐車場で明らかな異彩を放ちます。
周りから格好いい車ですねと言われる事がしばしばありますし、通りがかった歩行者や停車中のドライバーからの視線を感じる事も少なくない。
何より後車からずっと見られるテールが格好いい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2022年1月5日 20:49 [1536807-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
ファミリーカーとして以下?〜?の条件に合う車としてMazda3 sedan, Golf, Golf variant, 308HB などと迷いましたが最終的には本命のAllure Blue HDi の登録未走行車を紹介いただいたことで308SWに決めることになりました。(今乗っている208GTiは妻が使用予定)
?幅1850以内、高さ1550以内
?広くて乗り心地が良いこと。実質燃費が14km/Lより悪くないこと
?月に一回程度ある400kmドライブで疲れないこと、できれば荷物をのせられること
?外見が家族から見てかっこいいこと
【エクステリア】
Mazda3と匹敵するレベルの塗装かと思います。家族全員一致で308SWが一番かっこいいとの評価でした。
【インテリア】
個人的にはi-Cockpitは合うので問題ないですが温度調節などは独立したボタンにしてほしかったです。★二つ減点
【エンジン性能】
DV5はすごいエンジンですね。1.5Lとはとても思えないほどトルクがあり、ディーゼルとは思えないほど静かで振動も少ない。とてもデミオと同じ1.5Lとは思えません。
【走行性能】
文句の付け所はありません。自分にとっては特に気になるポイントではありませんがステアリングは購入対象になっていた車より少しアンダーかなとは思います。
【乗り心地】
16インチタイヤのせいかすごくしなやかで家族が最も気に入り購入の決め手になりました。
【燃費】
街乗りで12〜14km/L 高速で20km/L、郊外の道で22km/Lくらい。
【価格】
とても状態のいい新古車だったので、価格は満点です。最近新車の値引きはかなり渋いのでコスパが特に目立つ結果となりました。
【総評】
シューティングブレークスタイルではないですが、自分的にはスタイルや走行性能は文句なしでした。本国ではモデルチェンジした後なので、新古車の玉も残り少ないと思いますがもし気に入る1台があればお勧め。モデル末期の輸入車はいろいろ問題点をつぶした後なのでメンテナンス費用もさほど高くならず乗りつぶすつもりなら実質的な割引額がすごいのでお得ですよ。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT Line BlueHDi Black Pack
よく投稿するカテゴリ
2020年6月10日 22:09 [1336499-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
◆エクステリア
ブラックパックなので18incアルミが標準でスポーティで気に入ってます。
プジョーならではのガラスルーフは開放感抜群です。また、標準装備のACCはブレーキホールドしてくれるし、使い勝手良いです。
◆インテリア
シートヒーターがオプションにもないのが残念でしたが、シートは長時間乗車でも疲れず優秀です。car playが標準なのでナビは不要かと思ったが、TVが欲しかったので付けました。carrozzeriaの純正カーナビは配線加工のみでTVキャンセル可能でした。
◆エンジン性能
小排気量ディーゼルは国産車に選択肢はありません。静かで普段使いの領域ならトルクも十分。満足してます。
◆走行性能
ネコ足。リアが思い通りに付いてくる感覚。
高速域は伸びませんが、概ね満足。
◆乗り心地
これを求めるならブラックパックはやめた方がいいです。 ベースモデルが一番良い。
◆燃費
街乗りで14km/L、遠出で20km/L
軽油なので財布に優しい
◆価格
国産車と大差ないし、コスパ良いと思う。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2019年10月31日 22:50 [1271913-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2011年式のシトロエン C4 Exclusiveからの乗り換えです。前前車がミニバンで、背の高い車の挙動の悪さに辟易してHBに乗り換えましたが家族が増え積載性も欲しくなり、ステーションワゴン一択でした。
2014年のモデルチェンジから5年も経過しているので、レビューも今さら感がありますが、程度の良い中古車もたくさん出ているようなので、検討している方の参考になれば幸いです。
【エクステリア】
マイナーチェンジをしてフロントのデザインは今のプジョーのデザインの流れを汲んでかっこよくなったのですが、リアのデザインとのちぐはぐ感が出てしまったような・・・。全体の統一感で言ったら前期型や現行のHBのほうが完成度が高いと感じます。
とは言っても、ライオンさんが醸し出す存在感や品の良さを感じる全体の雰囲気はとても気に入っています。
【インテリア】
シンプルなデザインはいいのですが、小物の置き場所が少な過ぎます。シフトレバー奥にスマホが置けそうな場所がありますが、シガーソケットから電源とって、CarPlayでUSBを使うと、ほぼ使えなくなります。マイナーチェンジでCDスロットルが廃止になったのは時代の流れでわかりますが、CDの挿入口を塞いだだけのデザイン処理は手抜き感が否めません。せめてそこに小物入れを作ってほしかった。
CarPlayは不具合多すぎで、勝手に再起動したり、Yahoo!カーナビを使っていると定期的に接続が切れます。アップデートでの改善を切望します。
オーディオの音質ですが、納車前にオプションのパイオニアスピーカーに変えており概ね満足です。しかし音量を大きめにすると重低音に合わせてドアのどこかが小さくピリピリと震えて、その音が少しだけ不快に感じます。
と、文句多めですが、全体的なデザインはとてもいい感じにまとまっており、所有感を満たしてくれます。もう小物の置き場所とかどうでもいいんだよ!って気持ちにさせてくれます。タッチスクリーンにいろんなものが集約されているのも賛否ありますが、インテリアがシンプルになり自分的にはありだと思います。
【エンジン性能】
アクセルを踏むとすーっと加速して、気がつけばすぐに速度オーバー、と言った感じ。400N・mという大トルクの割にはアクセル開度に対してのパワーが少し物足りなく感じました。決して遅いとは感じませんが全体的にジェントルな印象。おおらかな気分で乗れます。
ところが、スポーツモードのボタンを押した瞬間から車が豹変し、アクセルを踏み込みとドンッと背中を押される強烈な加速感を味わえます。8ATのおかげか、どの速度域でも気持ちよく加速してくれます。
ノーマルと比べると違う車に乗っているようで、ぶち切れたジェントルマンに変身します。この二面性のおかげで運転がとても楽しいです。
ディーラーの方いわく、ここまで過激な変貌ぶりは308だけ。3008はもう少しおとなし目の設定と言っていました。実際はどうかわかりませんが。
あと、外から聞くエンジン音はトラックです。
【走行性能】
そんなに攻めた走りをするわけではないので、限界値云々的なレビューはできませんが、i-Cockpitの小径ステアリングはめちゃくちゃいいです。とにかく運転しやすい。小径なので腕を動かす量に対して車が向きを変える量が大きいからなのかな?思い通りに気持ちよく曲がってくれます。慣れてくると他の車のステアリングがやたらと大きく感じてしまうという欠点があります。
308に限らず欧州車全体で定評のあることかもしれませんが、高速での安定感も抜群です。意味もなく高速に乗りたくなってしまうので注意が必要です。
【乗り心地】
扁平率が低いタイヤのせいか段差を越える時に多少バタついた印象があり、ディーゼルの振動もそこそこ伝わってきてきます。でも悪いわけではありません。がっしりとした安定感があって、筋肉質の人におんぶしてもらってる感じです。
シートはもう最高です。腰回りをつかんで離さない感じの安定感。一度ポジションを決めたらまったく動く必要がなく、このままずっと乗り続けてもぜんぜん疲れないんだろうな、という感じが即座に伝わってきます。これまで乗ってきたどの車より良いです。
シトロエンC4と同じCセグメントで、C4もとても良かったのですが、1クラス上の乗り心地だと感じます。
【燃費】
街乗りと高速が8:2くらいの割合でリッター11km程度。スポーツモードが楽しくて多用していることも影響しているかもしれませんが、カタログ値が18.2km/lなので、単純にもう少し良くなってほしいところ。でもこの走りで、軽油で、贅沢言い過ぎかもしれません。
【価格】
1年落ち、走行2000km以下の試乗車か代車かに前後のドライブレコーダーとガラスコーティングを付けてもらって、めちゃくちゃお値打ちな金額で買わせていただきました。中古車情報を見るとこういった状態の良いものがたくさん出ています。狙い目です。
【総評】
走りが楽しくて、燃費が良くて、中古なら価格も安い。おしゃれで、所有感が満たされて、車に乗ることが楽しみになり、毎日にささやかな楽しみを与えてくれる。いろんな車種を検討しましたが、自分の経済力で手に入れられる中で、もっとも良い選択ができたと思います。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
2018年5月28日 15:21 [1054665-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入後12,000km走行。4人でゴルフに行くのにプレミアムドイツDセグメントは4キャディバック+4ボストンバッグは収納不可(4キャディバッグのようなプアーな使い方は想定外?!)。308SWならはOK!しかも走りも快適。パノラマルーフも後席にはさらに快適。燃費も快適。最高のレジャーワゴンかな。4人乗車で後輪の空気圧を3.4に上げたら走り・乗り心地がアップしたのには驚き。
参考になった23人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2018年2月3日 07:03 [1101417-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入後、5000km走りました。
【エクステリア】
見た目で購入を決めました。カッコいいです。デイライトが良いアクセント出してます。パノラミックガラスルーフ付きなので、ツートーンカラーのように見えるのもカッコ良さを演出してます。
関東ですが、プジョー自体が珍しいので街中で被ることもほとんどなくていい感じです。
車体色が赤ですが、遠目ではマツダのアテンザワゴンと似てます。高速道路のPAで見間違えることありました。
【インテリア】
パノラミックガラスルーフは絶対に付けるべきです。
リアシートの開放感が全く違います。これあるとないのでは金額以上の差があります。
以前は、マツダMPVだったので収納の少なさには最初は困りましたが、すぐに慣れます。
ただ、グローブボックスは、飾りです。
スピードメーターは目盛り間隔が小さく見にくいですが、液晶部分にデジタル表示してるので問題ないです。
ナビの使い勝手はダメです。現在地に戻る時は、一発で戻れません。パナソニック製なので案内ロジック自体は可もなく不可もなくですが、プジョー純正のモニターから強引に使えるようにしているので、使い勝手は犠牲になってます。
必ずオーディオがオンになるのは、よくわからない仕様ですが、慣れます。iPhoneをUSB接続していると、たまにモニターが再起動する不具合あります。Bluetooth接続では起こりません。
エアコンは基本的にオートなので使い勝手は普通ですが、内気循環モードでも外気は入ってくるのでいつも外気導入にしてます。
リアシートは子供中心に座っているので何かと汚れやすいですが、合皮のアルカンターラシートは汚れても水拭きできるので満足です。
【エンジン性能】
トルク感モリモリです。
坂道はスポーツモードにするとアクセルの付きもよくグイグイ登っていきます。
【走行性能】
高速道路を長距離走りますが、最高です。
エンジン、足回り、シートの出来が良いためか、疲労度が半減です。
ACCは以前の車もついてましたが、115kmの壁がないため新東名の最高速度も気にすることなく、楽すぎます。ただ、キツめのカーブや大きいトラックがいると、たまに制御を放棄するのが、フランス流なのか?
意外に便利なのは、速度リミッターです。街中で設定しておくと取り締まり強化時期でも安心です。
【乗り心地】
純正18インチ仕様ですが、突き上げ感もなく、フラット感が良いです。この辺りはプジョーの得意分野でしょうか。
【燃費】
高速道路で21km/L、関東街乗りで15km/Lくらしでしょうか。関東から四国までの900km弱を途中無給油で走れました。
【価格】
マイナーチェンジ直前の店頭展示車だったため大幅値引きでした。
【総評】
初めての輸入車でしかもフランス車でしたが、良い意味で予想を裏切られました。
走りに関しては全く不具合もなく、非常に品質が良い車だと思います。
長く乗っていきたい車だと思ってます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月1日 17:33 [1074896-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
〇良かった点
・ハイセンスな外観(おしゃれとは違うハイセンスなデザイン)
・希少性(意外と少ない)
・SPORTSモードは多少楽しい(エンジンサウンドのボリューム調整ができたら尚◎)
・パノラミックルーフガラスは最高に良い(夏場は多少暑い気がするが許せる)
・小径ハンドルはかなり心地いい
▲気になった点
・パワーをもう一歩ほしくなる。
・サスペンションの性能に対し18インチはオーバーであるとよく感じる。
→外観と操作性、乗り心地の両立で考えると17インチが限界のようである。
・後席をあと5センチ〜10センチ後ろに設定されていると◎
→当方身長170cmと一般的であると思うが運転席後ろに人を乗せると運転が窮屈。
・オーディオのDENONサウンドは全く期待できない
→DENONサウンドは全くもってダメ、音が分かる方は気になるレベル。
→フランスの車両なのだからFOCAL社を導入してれば少しはましだったのになと、、
・シートの座面が少し広い、そして背面の角度調整
→形状からするとそれなりにホールド感があるのでは..と思うが、背面に比べ座面のホールド感に少し欠ける。背もたれの角度も昔ながらの欧州車によくあるダイヤル式のため車内休憩時に面倒さを感じる
・アイドリングストップ機能
→これも好き好きだと思うが、私には必要ない。永久的にOFFができる設定があれば良いのにと毎回思いながら機能OFF..笑
・意外とラゲッジスペースが狭い気がする
・このご時世、ラゲッジゲートは電動でしょ
*総評*
207CC、208にのる機会が多かった為、以前からPeugeot車に対する信頼はあり、
後に発売された308SWに一目惚れから検討し購入決定。
現在9カ月1.2万キロを走行してみてのレビューです。
運動性能重視であれば308を..
→SWはトレッドに対してホールベースの長さを感じてしまう。
同乗者の乗り心地重視であればAllureを..
→正直サスペンションの性能に対して18インチを処理しきれていない。
→同時に運転者には心地良くとも同乗者には少し硬く感じてしまう。
しかしながら総じて◎満足しております。
最後に、、
パワー感をもう少し欲しくなることを考えればBlueHDi GTにしておけば良かったかなという思いが芽生えてしまいますが、フォグがないことと日本の燃料事情の理由で選びませんでした。(燃料事情に相当詳しい方であればお分かりであると思います.. )
それにしても燃費やトルク、シート、4気筒、燃料単価だけを考えるとBlueHDiはとても魅力的なグレードです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2008年モデル > Sportium
よく投稿するカテゴリ
2017年10月3日 23:21 [1067150-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
モデルチェンジ前の2012年式ですが、特に後期6ATモデルは品質も性能も定評があり、中古市場でもお買い得な玉が増えて来ているので、参考になればと思います(^^)
【購入検討理由】
前車はマツダRX-8でしたが、二人目の子供が生まれて手狭になってきたので検討を始めました。重視ポイントは以下の通りです。
?家族4人分の宿泊スキー・キャンプ道具等が積める
?いざとなれば6〜7人乗れる(緊急用でOK)
?見た目・運転感覚がスポーティで楽しい
ということで、?と?を兼ね備えた車というのは選択肢が限られ、5人乗りで妥協しようかと思い始めていたと頃に、それまで興味もなかったプジョーの308SWというダークホースが現れた次第です。
【エクステリア】
フロントマスクはスペシャリティクーペのRCZと共通点も多くかなりスポーティ。
全体的にも、7人乗りとは思えない程コンパクトな印象。友人に7人乗りだというと驚かれます。
リアビューは少し個性的で、ドイツ車や新型308のようにパッと見で誰もがカッコいいと思えるものとは違い、心のどこかに引っかかって時間が経つとジワジワ愛せてくる味のあるデザインに、フレンチデザインの奥深さを感じます。
【インテリア】
実は最初に一目惚れしたのはインテリア。こちらもRCZとほぼ共通で、かなりスポーティで上質。ダッシュボード周りのシボもソフトで質感が高く、ホワイトメーターもレトロかつスポーティで気に入っています。シフトノブ、エアコン吹き出し口などに適度にあしらわれたクロームメッキも良いアクセントになっています。
そして何より家族皆で感動したのは広大なパノラミックグラスルーフ!この開放感は病み付きになります。雨の日も頭上を流れる水玉に子供達も喜んで、ドライブが楽しくなりました。桜や新緑のトンネル、舞い落ちる雪…四季を満喫できます。あ、でも夏は暑いので電動シェードを閉めっぱなしですw
【積載性】
ラゲッジ容量は5人乗りの308を少し伸ばしただけなのに意外と広いです。リアシートの高さまでで573L(VDA法、三列目取り外し時)というのは、アウトバックなどのステーションワゴンやエクシーガ、エクストレイルなどのSUVよりも大分広いです。スキーやキャンプ、サイクリング等では大きなアドバンテージです。
そして便利なのが2列目シートの1:1:1分割可倒!これは他で探しても中々ありません。セカンドシート一つだけ倒して、スキーなどの長尺ものはもちろん、自分のロードバイクや子供のマウンテンバイクなどを車内に積んだ上で(複数台積むときは車外キャリアも兼用)、4人乗車も可能です。
【エンジン性能】
BMW社と共同開発のダウンサイジング直噴ターボ、さすがよく出来てます。
まず、低回転から十分すぎるトルクがあります。知人を乗せた際に1.6Lだというと驚かれます。高速や峠でも余裕で意のままの加速が可能です。
次に回した感じとサウンドですが、官能的とまではいきませんが、2500〜4000回転くらいのスポーティなサウンドが気持ちいいです。気持ちのいい周波数のみが車内に入るようにチューニングしているようです。それより高回転に行くとやや荒っぽい感じになりますね。でも低〜中速トルクが十分なのでそこまで高回転を使う事はあまり無いので問題なし。
ただ、6年目で燃料噴射ポンプが一つ故障しました。また、カーボン除去も定期的に行うのが吉。
【走行性能】
まず直進安定性がものすごいです。しっとりとしたステアリング感覚(今どき珍しい油圧)とあいまって、特に高速時に非常に安心感があります。
コーナリングも、ステアリングの遊びが無く、車体のふらつきもなく、安心して旋回できます。
アイシン製の6ATもロックアップ領域が多めで滑り感が少なく、マニュアルモードはもちろん、ATのスポーツモードでも積極的にシフトダウンしてくれるので気持ちよくワインディングを駆け抜けられます。一方、通常のATモードでは逆に積極的にハイギアを選んでくれるのでとても静かです。
【乗り心地】
足回りは固すぎもせず柔らかくもなく絶妙です。車酔いしやすい妻からも不満は無し。シートも、クッションは厚いのに適度にコシがあり、腰を程よくホールドしてくれ、片道3~5時間の移動を頻繁にしますが、長距離でも疲れません。
一方リアシートは1:1:1分割の利便性の代わりに一つ一つは少し小ぶりですが、我が家の場合後席は子供専用なので問題ありません。
【燃費】
カタログスペックの11km/Lは最近の車に比べたらやや見劣りしますね。あと、欧州車なのでハイオクです^^;
【価格】
これで新車車両価格299万円はバーゲンプライスだったと思います(特別仕様のSportiumでも同額)。最近は新型308SW、3008などもプライスアップしていますね・・・
【主な故障履歴】
4年目:エアコンの温度センサー(1万7千円)
5年目:シートベルト着脱センサー(ベルトしてるのにピーピー鳴る:約3万円)
6年目:エンジンの高圧噴射ポンプ(6〜7万円。ついでのカーボン除去剤:数千円)
6年目:冷却水センサー誤動作(無効化:無料)
【総評】
総合的にとても満足です。運転していて楽しいので私も無駄にドライブに出かけたくなるし、パノラミックグラスルーフで雨の日でも子供たちが喜んでくれるし、ラゲッジも広いのでキャンプにスキーにと家族でのイベントがどんどん増えていきます(^^)
新車種情報を見ては浮気を妄想してしまいますが、結局この308SWと比べると買い換える理由が見当たらなくなり、今のところはベストチョイスなんだな、という結論に落ち着いてしまいます。
※その他、写真や故障内容、キャンプなどでの使い勝手など、ブログでも掲載しているのでご興味あればお目汚しにご覧ください。
http://10max.net/archives/tag/308SW
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT Line
よく投稿するカテゴリ
2016年6月28日 13:49 [940740-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
突然子供が増えたため ミニバンかワゴンを考えていたが 国産のミニバンは スタイルがありえない。
トゥーラン、C4ピカソは両方とも3列目が実際は座れないことが判明。シャランはでかすぎて車庫に入らない。
ワゴンで絞ったところ、対象がごく限られているなかで、マツダ、スバル、ヴァリアントとの比較で、エンジンが無駄にでかいのでマツダはX。
ヴァリアントを見る前に 一目惚れで契約です。現在ここまで 308SW自体見ませんが GT-Lineは皆無です。
その後 ノーマークの スバル 7 なんとかが7人座れるうわさを聞きましたが エンジンでかくて燃費悪いので後悔無いです。
【エクステリア】
最大の購入理由。 あとはエンジンですが。ルーフレールがでかいと変ですよね。ここも小さいのでスタイルを壊さずGOODです。
GT-Line専用(?)の青が素敵です。
一時はやった フロンとマスクの大口もアウディでさえやめているのに まだ日本ではプレミアムブランドでもあの下品な大口をやってますからね。
【インテリア】
普通ですけどそこそこスポーティーで満足です。タコの針が逆方向とか、ハンドルが小さいから 上からメータを覗くとか、全然関係ないです。
そもそも 前車ではシートを一番下に下げ、さらにハンドルを下げて上から覗いてましたから。
このモデルは 最初期に輸入されたものでシートが現行より高級です。おまけにシートに腰のマッサージが付いている。
【エンジン性能】
2年続けて インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーを取ったそうです。
平坦な道では 1.2と感じさせません。上り坂や合流などのここ一番では積極的にパドルシフトを使っています。
【走行性能】
プジョーは初めてなので猫足とかわかりませんが急カーブでも軽く曲がってくれます。車体が大きい割には軽やかな感じです。
エンジンが小さく車体が軽いからか。
スポーツモードにすると、感覚が自分向きです。回転数が上がり、ハンドルが重くなります。がぜんやる気が出る。
前から引っ張られている感はあるので、やはりFRとは違いますが十分に楽しいです、が燃費悪くなる。
【乗り心地】
タイヤがでかいからなのか 少しゴツゴツしますが、ゴツゴツがすきなので全く問題ありません。ただ路面インフメーションを拾ってのゴツゴツではないですね。
後席の家族は前車 よりも発進時に後ろから押されて うぇっとなることがなくなったと言ってます。
唯一の減点はブレーキかな。 BMWは踏んだ加減だけでブレーキ量が決まったけど、この車は若干かっくん 的なところがあります。
【燃費】
一般道
おさえて, 16, パドルを積極的に使って 14, スポーツモードで12
高速 17ぐらい
【価格】
やはり日本車と比べて高いです。ただし前車 BMW1は11年乗りましたが、外装、内装に全くヘタリがありませんでした。壊れて買い替えではないのであと3年ぐらいいけたかな。
個人的には輸入車は10年以上乗れるので国産と変わりないと思います。
主観ですがここ数年のメジャーな輸入車はそれほど壊れないんじゃないでしょうか。2年延長保障も11万円で安いと思います。
自信の表れではないか。
【総評】
絶対的な評価としては やはりドイツプレミアムにかなわないと思います。すくなくとも10年落ちのBMW 1のほうが走っていて楽しいと思えたので。
ただ、予算の関係と乗せる人間をかんがえると 選択肢は広がりますね。
スタイリング、エンジン、内装の特別感、スバルほどではないが安全装備、コーナーを曲がるときの気持ち良さ、スポーツモード。 この辺でしょうか。
自動車庫入れもついているが 怖くて使ったことがない。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Cielo
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2016年3月30日 18:15 [820587-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入後1年経過しました
購入時とても気に入って少し感情的に入れこみすぎでレビューを書いたので
1年経過したので,修正します
今だに運転することが楽しいです
運転する機会を積極的に増やしてしまいます
免許取りたての運転したくてたまらなかった頃の気分を取りもどしました
取りまわしは全長が4.6m以下と短いので駐車が楽です
駐車はバックカメラの補助線が見やすく使いやすいので簡単です
ただし暗さに強いカメラオプションを私は付けたので,オプション無しは無評価です
オーディオがとても使い易いです
ハンドルのスイッチが便利です
又,アイドリングストップは不要だと思ってましたが,
エンジンの音が止まると,よりオーディオが楽しめますね
メーターは見やすいです
色が少ないので疲れないです
タコメーターが逆に回りますが慣れるとこのほうが見やすいです.
エアコンは,とても良いです
操作がユニークですが,慣れるとこのほうが良いです
走行中に見やすい位置で操作出来るので
椅子
とても座り心地良いです
燃費
13.5km/l
エアコンONの街乗り有でスタッドレスの時期を含む
見た目
外見は最初ほとんど良いと思っていませんでした.
まぁ普通かな位
でも今ではベンツcワゴンとかA4ワゴンよりも好きですが,購入後登場したパサートヴァリアントの方が個人的に好みです
まとめ
この車を所有出来て良かったです
とても満足です
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月25日 09:33 [901757-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
納車されたばかりです。第一印象といった程度のノリで書いたので、その辺を踏まえて読んでいただければ幸いです。
納車後約300kmを走行してのインプレッションを追加します。
【エクステリア】
限られたサイズの中でノビノビしたスタイルで、ルーフが後方へいくに従ってダウンしていくシルエットはステーションワゴンという選択肢の少ないカテゴリーの中で愁眉の1台です。
購入後に気付いた点が一つ。フロントワイパーがメンテナンス等の為、立ち上げることができません。知らずにボンネットフードのエッジを傷付けてしまいました。ヒンジがついているから可能なはずなのですが。単なる設計上のミスなのか。
【インテリア】
タッチスクリーンが日本語対応していないのが一番のマイナスポイント。フランス語、英語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語etcとかなりの数の言語が網羅されているのに•••プジョーが日本に対してユーザーフレンドリーな関係を構築する気がないということでしょう。前席にカップホルダーが1つしかないのもフランス人がコーヒーはカフェで飲むという認識からなのか。その唯一のカップホルダーもコンビニコーヒーは入らないので何らかの対策が必要です。一応レギュラーサイズは入ります。深いので沈み込んで取り出すのに気を使いますが。
ドアのアームレストに小銭を置ける程度のポケットくらい装備してもよかったのではないかと思う。
シートは試乗しただけでよいとわかります。
年に何度か4人分のキャディバッグとスポーツバッグを積んで宿泊ゴルフに行きますが、このクルマのラゲッジスペースでは3人分が限界ですね。この辺はスタイルとトレードオフということで。
ガラスルーフが装備されていますが、開放感満点の反面サンシェードを閉めても夏場は車内の温度が心配です。
【エンジン性能】
3気筒からだからか低速時にゴロゴロ音が聴こえますが、気にならない程度です。
【走行性能】
他ユーザーの方々の評価と同じく排気量を感じさせないパワフルな走りを見せます。パーソナルユースでは不満はないと思います。
【乗り心地】
以前が18インチの45タイヤだった為か16インチの60タイヤではタイヤとサスがある程度バタつきを吸収してくれて不快に感じることはありません。
【燃費】
一般道13km台、高速17km台
【価格】
当初予算上308HBをターゲットとしていましたが、前車の下取り価格が思った以上によかったことと、値引き拡大キャンペーン中だったことからギリギリ予算内に収まり、購入に至りました。稀少車に乗っている満足感もプライスに入っていると考えれば適正価格といえます。ディーラーやその営業の方の熱意も購入を決めた要因です。
【総評】
対抗馬として以前からホンダ車を乗り継いでいた為、前車RB1オデッセイを購入したホンダの営業マンが新型オデッセイの頑張った見積もりを出してくれましたが、高い買い物であると同時に長い付き合いとなるクルマにそのメーカーやクルマの歴史も感じたい私にとってスポーティミニバン、凝ったサスペンション、ヒンジドアといったこれまでのアイデンティティーを捨て、メーカーの都合で名前だけ残したオデッセイの評価はどうしても低いものとなりました。308SWを意識し始めてから約2ヶ月、道で一度も見かけたことのないこのクルマに人の乗っていないこ洒落た外車に所有する喜びを感じたことも強い購入動機になりました。
が、アクセサリーパーツ高過ぎ。一体どんだけ利益率あるんだか。追加でオーダーしたナビもユニットは届いているのにピットの空き待ちが3週間。。そんなに毎日入庫車あるの?
尚、値引き額は0円としていますが、実際はソートー頑張っていただきました。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Premium
2015年9月24日 17:48 [860903-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルで美しいデザインだと思います。
【インテリア】
こちらも無駄なものを排除し、非常にシンプル。
日本車のようにコテコテ付いていない点は、ドライブに集中できる空間に貢献している。
【エンジン性能】
なめらかな加速と十分なパワー。
ただし、golf7の方がダイレクトでライナーなレスポンスを感じた。
【走行性能】
208、2008を乗った後に乗ったので予想を裏切り、スポーティーで固め。
これはこれで運転していて非常に楽しい。
【乗り心地】
運転席は長時間乗っていても疲れないと思います。
シートの出来が良いと思います。
シートに関しては個人的な感想ですが
Volvo V40 > 308 > golf7
でした。
【燃費】
-
【価格】
golf7と比べると割高かなと。攻めて同じになれば。
【総評】
golfライクと言われますが、真面目なgolfとは異なり、デザインや走りの味付けに遊びの哲学を感じる車でした。
ファミリーがいなかったら買っていたと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2008年モデル > Sportium
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年5月28日 00:15 [721385-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
レビューが少ないので、参考になればと思い10ヶ月乗っての感想を書きます。
家族が増えたため3列シートの車を探し,ミニバンの利便性と悩みましたがスタイリングとドライビングを選び308SWにしました。
ですので、燃費や乗り心地よりは、きびきびした走りを重視です。
しかし、普段の使用が近所の買い物や子供の送迎などの街乗りが多いためか、1.6Lとは思えない燃費の悪さ6km/Lに幻滅です。エアコン切っての燃費です。また、ATとの相性が悪いのか、みなさんのように気持ちよくは走りません。試乗の際は、幹線道路が多かったので気になりませんでしたが…
高速は少し燃費も伸び走りも安定しますが、街中では猫足とはほど遠く特にリアがバタバタします。
外れの個体かとも思いディラーに相談しましたが、不具合のログも出ておらずこんなもんですとの回答。
シートとエクステリア以外は落第です。
頑張って3年は乗ってみますが、次回は他社を選択予定です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2008年モデル > Sportium
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年5月8日 20:52 [714743-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2008年モデル > プレミアム
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 00:08 [701721-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】サイドからのルックスは優れていると思います.
【インテリア】視界が広く最高.プラスチックの質は,心配したほど悪くない.小物の収納場所が少ないのは難ですが,小物入れを購入して快適になりました.
【エンジン性能】不満はないです.とくに,高速道路での上り坂も気持ち良く走ってくれるのが嬉しい.
【走行性能】40km/h以上の走行には満足.30km程度で定速で走るときに,ギアが頻繁に変わるのか,やや感覚とずれて不快なときがありますが,だんだん慣れました.
【乗り心地】猫足じゃなく,スポーティ(?)っていうのかな.凹凸を結構拾います.子供がちょっと酔い易いので,気を使います.2列目の椅子をもう少し後ろに倒せるといいんだけど. 一方,運転席の座り心地はとても良く,不思議と腰痛にならない.あと,ブレーキはとても効きが良いので,最初はカックンブレーキでちょっとストレスが溜まりました.購入前に試乗した時も,唯一の懸案事項だったのですが,もう慣れてスムースに止まれます.なお,3列目のイスは身長120cmくらいまでの子供か,緊急用です.通常は5人家族,まれに祖母も乗せて6人,という我が家には必要十分です.
【燃費】街中で9km/Lくらい.6ATだともうちょっと良いかと期待したのですが,車重もあるので仕方ないですかね.
【価格】中古でフランス車って,あまり皆さん考えないんですかね.安くて助かりましたが,価格以上に良い車だと思います.
【総評】とりあえず1年近く全く故障無く動いてくれました.今後,電装系の耐久性に若干の心配が残っていますが,Bosheも近くにあるのでさほど心配していません(ディーラーの対応がもう少し早くてお安いといいのですが...).中古ですが,愛着の湧く1台です.もっと人気が出ても良いのに.
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
308SWの中古車 (全3モデル/100物件)
-
308 SW GTライン 禁煙 ガラスルーフ クルコン HID フォグ ETC 純18AW ナビ Bカメ パドルシフト スマキー 電格ミラー Mウィンカー プッシュスタート ステアスイッチ AAC
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
308 SW アリュール 1200ccターボエンジン 6速オートマ パドルシフト パノラミックガラスルーフ LEDライト スマートキー ナビ バックカメラ 地デジTV 記録簿 スペアキー
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
308 SW GT ブルーHDi SW GT ブルーHDi(5名) レーダークルーズ ブレーキアシスト バックカメラ LEDヘッドライト ハーフレザー
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜617万円
-
38〜586万円
-
18〜507万円
-
55〜707万円
-
45〜594万円
-
44〜440万円
-
35〜468万円
-
34〜453万円
-
39〜534万円