Kakaku |
プジョー 308SWレビュー・評価
308SWの新車
新車価格: 394〜611 万円 2022年4月13日発売
中古車価格: 34〜495 万円 (99物件) 308SWの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
308SW 2022年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
8人 |
![]() |
308SW 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
42人 |
![]() |
308SW 2008年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
20人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
308SW 2022年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.76 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.15 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.12 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.48 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.61 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2022年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2025年1月2日 20:52 [1921350-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
120点
フロントもテールもサイドも、ここまでデザインが洗練された車も無いかなと思います。
妥協が一切見当たらない。
テールに向かって伸びやかなプレスラインが美しい。
個人的には新型508はデザインに行き過ぎ感を感じるので、308はバランス的にも良い感じに収まってると思います。
【インテリア】
デザイン(特にエアコン吹き出し口)が水平基調なので、実際の車幅よりも横に広く感じます。
こちらも無駄な加飾や色が無く洗練されたイメージ。
【ナビ】
iトグル(ショートカットキー)が優秀過ぎる。
よく使う機能を自由に配置出来るので、冬はシートやステアリングヒーターを配置、夏は違うキーを配置と便利。
ただ、ここまで液晶に集約するならもっと処理能力上げた方が良いでしょう。
多少反応にもっさり感があります。
【エンジン性能】
発進時や坂道での力強さは流石ディーゼル、高速合流時の加速も十分で、日本の道を走るのに何の不満も出ないはずです。
車内でカラカラ音はほとんど感じず、音楽をかけると一切気になりません。
【走行性能】
ボディー剛性、車高の低さからくる低重心、タイヤも含めてスポーティーに振ってるだけあり、コーナリング性能や直進安定性は高いです。
思い通りに走るので運転していて楽だし楽しい。
【乗り心地】
足回りはやや硬めなのでコンフォートな乗り心地では無いです。
段差も感じますが突き上げ感まではいかず、感じる程度にいなしてる様な印象です。
コーナーはロールが少なく、直進安定性もあってどんな道でもふらつきを感じません。
【燃費】
高速巡行なら20km/?後半近い燃費が出ます。
市街地の加速出来るところで踏む乗り方をすると14km/?程度です。
【価格】
これは全メーカー全車種に言えますが高くなりましたね…
価格以上の所有欲は満たせると思いますが。
【総評】
所有して心底良かったと思える車です。
何度見ても見惚れるエクステリアは、集客施設の駐車場で明らかな異彩を放ちます。
周りから格好いい車ですねと言われる事がしばしばありますし、通りがかった歩行者や停車中のドライバーからの視線を感じる事も少なくない。
何より後車からずっと見られるテールが格好いい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2022年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2023年12月10日 21:26 [1790783-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
新しいエンブレムは高級感がある。
前のエンブレムも可愛いのでどちらも好きです。
フロントのグリルは凝っている。
個人的にはバックがとても好み。
トータル、デザインのバランスがとても良い。
【インテリア】
308SWからの乗り替えだが、ここが一番
レベルアップした。とても高級感がある。
ナビは慣れれば渋滞情報も出るし、悪くない。
CarPlayはやはり便利。音声認識機能は余り
使えない。
オーディオはフォーカルではないが、低音も
出るし十分高音質。
シートはヒーターとマッサージ機能まである。
サンルーフはもう少し大きくても良かった。
前車より小さくなった。
【エンジン性能】
トルク感とディーゼルなのに軽快さもあり、
名機。ディーゼルは最期になりそうで残念。
【走行性能】
ワインディングが楽しい。ハンドリング性能が
高くて、コントロールしやすい。
【乗り心地】
良い。脚はしっかりしているが、突き上げは
無い。猫足かはわからないが、しなりがある。
【燃費】
遠出すればするほど良い。100km走れば22km/l
は超えてくる。街乗りでも15は超える。
【価格】
契約した後に値上げ分の支払を求められたのは
残念だった。これ以上上がるとドイツ車との
競合は避けられない。
値引きはあったが、特殊なので差し控える。
【総評】
不満点はほとんどなくベストバイであったが、
室内アラームがたまに誤作動するのはなんとか
解決してほしい。
アイドリングストップがほとんどしないという
事象は、リコール対応で解消した。
大事に乗っていきたい。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2022年モデル > GT HYBRID
よく投稿するカテゴリ
2022年11月6日 22:54 [1642730-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
エクステリアデザインは人それぞれ好みがあるので、このデザインが嫌いな方は受け入れられないと思いますが、かなり凝ったプレスラインが入っており、他のどの車とも似ていない感じです。
結構ボリュームがありますのでCセグメントには見えないかもしれません。
【インテリア】
インテリアは先代に比べるとかなり質感が高くなりました。しかし、一部プラスチックを使っているのが残念です。
デザインはコックピット感があり、未来的なデザインです。小径ハンドルは馴染まない方もいますが、個人的には慣れると長距離でも疲れないので好きです。
3Dメーターと置くだけ充電は付いていました。(日本仕様は非装備)
【エンジン性能】
エンジンはパワフルです。めちゃくちゃ早い訳ではありませんが、それなりの加速をします。
基本的には出だしはモーターなのでスムーズに走ります。
積極的にバッテリーを使おうとしますので、直ぐに電池は無くなります。
【走行性能】
高速道路の直進安定性は抜群です。しかしながら、重量の関係か峠道などはあまり得意ではない感じです。プジョーというとひらりひらりとカーブをすり抜けるイメージですがそれはないです。
遮音性も優れているのでワンクラス上のイメージです。
ADASは優秀です。ほぼハンドルを握らなくても自動で走行します。ただ、一定時間ハンドルを握らないと警告されます。
【乗り心地】
とにかく高速での乗り心地はクルーザーに乗っているようなゆったり感があります。
プジョーはシートが良いので長距離でも疲れません。
シートはヒーターとマッサージ機能もついているので快適です。
後席はそんなに広くありません。
【燃費】
燃費はほぼカタログの通りですが、充電設備が自宅にあればほぼ給油は必要ないかもしれません。
【価格】
価格はCセグメントで600万円近いプライスはどうかなと思いますが、これだけの装備ならばもしかしたらお買い得感があるのかもしれません。
【総評】
トータル的に満足する車です。良いところばかりなので、悪いところを指摘すると下記の通りです。
?盗難防止装置が突然発出します。どのようなシチュエーションでそのようになるんかわかりません。
?音声コマンドの反応が遅い。反応は遅いけどしっかり使えます。
?日本のナビに慣れてしまうとこのTOMTOM製のナビは使いにくいかも。そんな時はAppleCarPlayなどを使えば解決します。
?グラスルーフの開口部が狭い。もうちょっと開いて欲しい。また、サンシェードも電動でないのはマイナスですね。
?センターコンソールボックスが他のグレードと違って浅いため、使い勝手はイマイチです。
多分、バッテリーの影響かと思います。また、トランクの下部もバッテリーがあるため、収納は限定的です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年10月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 557万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 16:06 [1604316-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
新型308の予約受付が始まりましたが、旧型 308SWアリュール ブルーHDIの新古車を購入出来ました、たいへんいい車なのでレビューします。
【エクステリア】
好みの問題ですが、ハッチバックより破綻の無いデザインだと思います。
【インテリア】
シンプルです。コンソール中央部
コックピットの1丁目1番地が空き地です!
ちょっとありえないデザインです。
おかげで、エアコンやオーディオの操作性の悪さにつながっていますが。
エアコンなんて、オートで25度に設定しておけば、1年中触らずに済むし
オーディオはハンドルのSWで操作できるので、慣れてしまえばこのミニマムデザインは最高です
【エンジン性能】
1.5Lクリーンディーゼルターボの究極版
1.5Lと2L2本立て展開の導入時には、どちらも帯に短したすきに長し、決め手に欠けるな〜
の印象でしたが、数年のブラッシュアップでここまで育てたか!すごいぞステランティス
【走行性能】
ホントにすばらしいエンジン!ディーゼルなのに唸る!跳ねる!スポーツエンジン
8速ATのキメ細かい制御とタイムラグの無い変速
BMWの3尻ワゴンより軽快でスポーティー
【乗り心地】
アリュールなので極上です。インチアップせずに次のタイアもパイロットプライマシ4で決まり
そもそもプジョーシトロエン乗ったこと無いやつが、乗り心地の何たるかを語れるのでしょうか?
【燃費】
値上がりしたとはいえ、ハイオクから軽油に変わったことはありがたい
満タン1万円弱から、満タン5千円に 毎週給油から隔週給油に
【価格】
150万円引いて貰いました。船が来ないので、強気の商売ができる時期なのに
大幅値引きに感謝です。
【総評】
車幅 1850に肥満した新型には興味ありません。
毎日付き合うには、出しゃばらない薄味の旧型の方がいいです。
アルティメット版ともいえるエンジンとATの組み合わせ
プレーンでシンプルな内装
50過ぎたおっさんにやさしい乗り心地
できるだけ長く乗り続けたい相棒です
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT Line
よく投稿するカテゴリ
2022年7月5日 13:29 [1597835-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】2016年のGTLINEはスタイルが大変良く7年近く乗っていますが、いまだに飽きることがありません。
【インテリア】豪華ではありませんが、安っぽくなく非常に好感が持てます。
【エンジン性能】静かで、私の運転では不足ありません。
【走行性能】滑らかに滑るように走る感じです。でも4万キロ位でタイヤが仕事しなくなったように感じます。この車はミシュランタイヤの滑らかな走行フィーリングで走行性能の価値が高まっているように感じます。今年の春にディーラーがエンジンのプログラムを書き換えましたが、それからドカンと発進し、カックンと停止するようになりました。変速時も不自然さを感じます。
【乗り心地】4万キロ位までは、非常に好ましく感じました。600km走っても疲れません。
【燃費】エアコン使用で12、それ以外で14くらい走ります。
【総評】もう一台所有しているカローラクロスよりも満足度が高い
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2022年1月5日 20:49 [1536807-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
ファミリーカーとして以下?〜?の条件に合う車としてMazda3 sedan, Golf, Golf variant, 308HB などと迷いましたが最終的には本命のAllure Blue HDi の登録未走行車を紹介いただいたことで308SWに決めることになりました。(今乗っている208GTiは妻が使用予定)
?幅1850以内、高さ1550以内
?広くて乗り心地が良いこと。実質燃費が14km/Lより悪くないこと
?月に一回程度ある400kmドライブで疲れないこと、できれば荷物をのせられること
?外見が家族から見てかっこいいこと
【エクステリア】
Mazda3と匹敵するレベルの塗装かと思います。家族全員一致で308SWが一番かっこいいとの評価でした。
【インテリア】
個人的にはi-Cockpitは合うので問題ないですが温度調節などは独立したボタンにしてほしかったです。★二つ減点
【エンジン性能】
DV5はすごいエンジンですね。1.5Lとはとても思えないほどトルクがあり、ディーゼルとは思えないほど静かで振動も少ない。とてもデミオと同じ1.5Lとは思えません。
【走行性能】
文句の付け所はありません。自分にとっては特に気になるポイントではありませんがステアリングは購入対象になっていた車より少しアンダーかなとは思います。
【乗り心地】
16インチタイヤのせいかすごくしなやかで家族が最も気に入り購入の決め手になりました。
【燃費】
街乗りで12〜14km/L 高速で20km/L、郊外の道で22km/Lくらい。
【価格】
とても状態のいい新古車だったので、価格は満点です。最近新車の値引きはかなり渋いのでコスパが特に目立つ結果となりました。
【総評】
シューティングブレークスタイルではないですが、自分的にはスタイルや走行性能は文句なしでした。本国ではモデルチェンジした後なので、新古車の玉も残り少ないと思いますがもし気に入る1台があればお勧め。モデル末期の輸入車はいろいろ問題点をつぶした後なのでメンテナンス費用もさほど高くならず乗りつぶすつもりなら実質的な割引額がすごいのでお得ですよ。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT Line
よく投稿するカテゴリ
2021年7月26日 19:18 [1475704-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルなのにとてもカッコいいです。3ヶ月経ちましたが、未だに見とれてます。デイタイムランニングライトが特にカッコいいです。
【インテリア】
こちらもまたシンプルです。
運転席のセンターコンソール回りはピアノブラックや電子式シフトレバーで未来感があります。ただ、見た目重視で必要最低限のボタンしか残ってないので、エアコン操作も画面となると、信号で止まってから操作しないと行けないので厄介。プジョー独自の小径ハンドルやハンドルの上から見るスピードメーターもお洒落で好きです。
リアシートは少し狭いです。
【エンジン性能】
1.2Lなのにすごく力強いです!プジョーはディーゼルも人気ですがガソリン車で良かったです。
https://youtube.com/shorts/c5JWafGmId4?feature=share
https://youtube.com/shorts/jI-Uhiwbhjk?feature=share
エンジン始動音とスポーツモードの疑似エンジン音のショート動画です!ご参考までに!
【走行性能】
非常に安定していて長時間の運転も楽です。ハンドルが重たいとかもないです。
【乗り心地】
GTlineなのでスポーツ用シートですが、とても乗り心地が良いです。外からの遮音性もよく、ロードノイズ以外入りません。上品な乗り味です。
【燃費】
街乗りで14くらい走ります。ハイオクですが。
【価格】
輸入車なのでこれくらいでしょうか。
【総評】
非常に満足度が高いです!始めての輸入車でフランス車ですが、買って正解でした!30万キロ目標に乗りたいです!
まだ16000kmですが、これから相棒と色々なところを走りたいです!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT Line BlueHDi Black Pack
よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 23:27 [1433086-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
賛否両論あるデザインかもですが気に入ってます。フランス車らしいデザインで柔らかい感じ。何と言ってもあまり走ってないからカブらない(笑)
【インテリア】
シンプルで良いですね。
ナビはつけずApple car playでYahooカーナビを使ってます。これで十分!
i-cockpitの小さいハンドルは最高!
普通のハンドルには戻れない(笑)
【エンジン性能】
これは素晴らしいの一言に尽きます。
初めてのディーゼル、乗りやすい、楽しい!
評判通りのエンジンです。
【走行性能】
普段使い、高速道路、どちらも◎です。
プジョーの猫足といわれる所以がわかりました。カーブで後ろのサスペンションがついてくる感じがとても気に入ってます。
【乗り心地】
45タイヤなので舗装が粗いと多少ゴツゴツしますが、綺麗な路面だとまさに猫足です。
ヌメっと走る感じ(笑)
【燃費】
メーターだと街乗り16キロ/L
高速メインだと20キロ/L
軽油ですし大満足です。
【価格】
登録済車だったのでだいぶ値引きしていただきました。
元々の価格設定もこれだけの装備がついてるのでリーズナブルだと思います。
【総評】
VWからプジョーへの乗り換えです。
同じ欧州車でも別物ですね。
VWはベンチマークと言われるだけあって大多数の方が良いと思える優等生的な車。
プジョーは好きな人は気に入り、ダメな人もいるでしょう。
ただ、プジョーの魅力は乗ってみなければ分からない。自分は気に入りました。
正直、車がこれだけ良いのに売れないのが不思議(笑)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT Line BlueHDi Black Pack
よく投稿するカテゴリ
2020年6月10日 22:09 [1336499-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
◆エクステリア
ブラックパックなので18incアルミが標準でスポーティで気に入ってます。
プジョーならではのガラスルーフは開放感抜群です。また、標準装備のACCはブレーキホールドしてくれるし、使い勝手良いです。
◆インテリア
シートヒーターがオプションにもないのが残念でしたが、シートは長時間乗車でも疲れず優秀です。car playが標準なのでナビは不要かと思ったが、TVが欲しかったので付けました。carrozzeriaの純正カーナビは配線加工のみでTVキャンセル可能でした。
◆エンジン性能
小排気量ディーゼルは国産車に選択肢はありません。静かで普段使いの領域ならトルクも十分。満足してます。
◆走行性能
ネコ足。リアが思い通りに付いてくる感覚。
高速域は伸びませんが、概ね満足。
◆乗り心地
これを求めるならブラックパックはやめた方がいいです。 ベースモデルが一番良い。
◆燃費
街乗りで14km/L、遠出で20km/L
軽油なので財布に優しい
◆価格
国産車と大差ないし、コスパ良いと思う。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月2日 08:59 [1288798-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
フロント、サイド、リアのどこから見ても美しい。
納車後5ヶ月が経過したが全く飽きません。
ハリケーングレーもソリッドカラーながら艶があって
渋く気に入っています。
クラウンとすれ違うとデイライトの形状が同じで恥ずかしい。
【インテリア】
ファミリー向けミニバンからの乗り換えなので、
指摘の多いドリンクホルダーは、確かに不便。
運転席側のエアコン吹き出し口に、市販のホルダーを設置して解決。
最後まで1.5LGTラインと迷いましたが、アルカンターラシートにやられました。
パノラミックサンルーフは、夏少し暑かったが、寒くなってきたので
晴天時に開けているとポカポカと温室みたいで気持ちが良い。
【エンジン性能】
お題に書いた400N・Mの圧倒的なパワー感が魅力です。
ディーラーで最新の1.5Lにも試乗し、街乗りでのパワー不足は全く感じませんでしたが、
営業マンの「高速で○○km以上出したときに、差が出ると思います」とのお言葉で
心が揺れ動き、上述のシートにやられ、GTを選びました。
エコモードでも全くパワー不足を感じませんが、スポーツモードにすると
アクセルレスポンスや加速力が激変し、違う車に変身します。
アクセルオン時のドロドロ音とシフトダウン時がたまりません。
【走行性能】
高速になればなるほど安定します。
カーブでの安定感も秀逸。運転が楽しい車です。
プジョーの「猫足」というものを体験したかったが、
18インチホイールということもあり、それほどしなやかさは感じません。
【乗り心地】
納車時は、段差を乗り越える時にゴツゴツ感があったが、
走行2,000kmを過ぎたあたりから動きがなめらかになった。
「車では寝られない」と言っていた子どもが後席で見事に寝落ち。
【静粛性】
窓を閉めていれば、ディーゼルとは思えない静粛性。
ロードノイズも気になりませんが、
パイロットスポーツをプライマシーに変えたらどうなるか夢想中。
【燃費】
毎日20kmの通勤と時々の遠出。
5,000km走行後、平均燃費が16.3km。
レギュラーガソリンより20円以上安い軽油を補給する度に、
得した気分になります。
【価格】
300ちょっとで他人と違う車が欲しい方におすすめ。
メル○○○、BM○、アウ○ィーのプレミアム御三家は、
巷にあふれていますが、プジョーは滅多にすれ違いません。
プレミアムカーではないので、気軽に乗れる点も魅力です。
【総評】
ファミリー向けミニバンを14万km乗り潰した上での車両入れ替え。
ミニバンは卒業したく、はやりのSUVは走りが不満、人となるべくかぶらない車、
さらに積載量も必要だったため、この車にたどり着きました。
外観、パワー感、燃費、パノラミックサンルーフ、Apple CarPlay、
ACC他運転支援システム、アルカンターラシート等々お気に入り点多数。
毎日の通勤が楽しくて仕方がありません。
長く大切に乗り続けたい車です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2019年10月31日 22:50 [1271913-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2011年式のシトロエン C4 Exclusiveからの乗り換えです。前前車がミニバンで、背の高い車の挙動の悪さに辟易してHBに乗り換えましたが家族が増え積載性も欲しくなり、ステーションワゴン一択でした。
2014年のモデルチェンジから5年も経過しているので、レビューも今さら感がありますが、程度の良い中古車もたくさん出ているようなので、検討している方の参考になれば幸いです。
【エクステリア】
マイナーチェンジをしてフロントのデザインは今のプジョーのデザインの流れを汲んでかっこよくなったのですが、リアのデザインとのちぐはぐ感が出てしまったような・・・。全体の統一感で言ったら前期型や現行のHBのほうが完成度が高いと感じます。
とは言っても、ライオンさんが醸し出す存在感や品の良さを感じる全体の雰囲気はとても気に入っています。
【インテリア】
シンプルなデザインはいいのですが、小物の置き場所が少な過ぎます。シフトレバー奥にスマホが置けそうな場所がありますが、シガーソケットから電源とって、CarPlayでUSBを使うと、ほぼ使えなくなります。マイナーチェンジでCDスロットルが廃止になったのは時代の流れでわかりますが、CDの挿入口を塞いだだけのデザイン処理は手抜き感が否めません。せめてそこに小物入れを作ってほしかった。
CarPlayは不具合多すぎで、勝手に再起動したり、Yahoo!カーナビを使っていると定期的に接続が切れます。アップデートでの改善を切望します。
オーディオの音質ですが、納車前にオプションのパイオニアスピーカーに変えており概ね満足です。しかし音量を大きめにすると重低音に合わせてドアのどこかが小さくピリピリと震えて、その音が少しだけ不快に感じます。
と、文句多めですが、全体的なデザインはとてもいい感じにまとまっており、所有感を満たしてくれます。もう小物の置き場所とかどうでもいいんだよ!って気持ちにさせてくれます。タッチスクリーンにいろんなものが集約されているのも賛否ありますが、インテリアがシンプルになり自分的にはありだと思います。
【エンジン性能】
アクセルを踏むとすーっと加速して、気がつけばすぐに速度オーバー、と言った感じ。400N・mという大トルクの割にはアクセル開度に対してのパワーが少し物足りなく感じました。決して遅いとは感じませんが全体的にジェントルな印象。おおらかな気分で乗れます。
ところが、スポーツモードのボタンを押した瞬間から車が豹変し、アクセルを踏み込みとドンッと背中を押される強烈な加速感を味わえます。8ATのおかげか、どの速度域でも気持ちよく加速してくれます。
ノーマルと比べると違う車に乗っているようで、ぶち切れたジェントルマンに変身します。この二面性のおかげで運転がとても楽しいです。
ディーラーの方いわく、ここまで過激な変貌ぶりは308だけ。3008はもう少しおとなし目の設定と言っていました。実際はどうかわかりませんが。
あと、外から聞くエンジン音はトラックです。
【走行性能】
そんなに攻めた走りをするわけではないので、限界値云々的なレビューはできませんが、i-Cockpitの小径ステアリングはめちゃくちゃいいです。とにかく運転しやすい。小径なので腕を動かす量に対して車が向きを変える量が大きいからなのかな?思い通りに気持ちよく曲がってくれます。慣れてくると他の車のステアリングがやたらと大きく感じてしまうという欠点があります。
308に限らず欧州車全体で定評のあることかもしれませんが、高速での安定感も抜群です。意味もなく高速に乗りたくなってしまうので注意が必要です。
【乗り心地】
扁平率が低いタイヤのせいか段差を越える時に多少バタついた印象があり、ディーゼルの振動もそこそこ伝わってきてきます。でも悪いわけではありません。がっしりとした安定感があって、筋肉質の人におんぶしてもらってる感じです。
シートはもう最高です。腰回りをつかんで離さない感じの安定感。一度ポジションを決めたらまったく動く必要がなく、このままずっと乗り続けてもぜんぜん疲れないんだろうな、という感じが即座に伝わってきます。これまで乗ってきたどの車より良いです。
シトロエンC4と同じCセグメントで、C4もとても良かったのですが、1クラス上の乗り心地だと感じます。
【燃費】
街乗りと高速が8:2くらいの割合でリッター11km程度。スポーツモードが楽しくて多用していることも影響しているかもしれませんが、カタログ値が18.2km/lなので、単純にもう少し良くなってほしいところ。でもこの走りで、軽油で、贅沢言い過ぎかもしれません。
【価格】
1年落ち、走行2000km以下の試乗車か代車かに前後のドライブレコーダーとガラスコーティングを付けてもらって、めちゃくちゃお値打ちな金額で買わせていただきました。中古車情報を見るとこういった状態の良いものがたくさん出ています。狙い目です。
【総評】
走りが楽しくて、燃費が良くて、中古なら価格も安い。おしゃれで、所有感が満たされて、車に乗ることが楽しみになり、毎日にささやかな楽しみを与えてくれる。いろんな車種を検討しましたが、自分の経済力で手に入れられる中で、もっとも良い選択ができたと思います。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT Line BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月9日 17:30 [1215330-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
BMW X3→X3→X1とSUVを乗り継いで、当初全くノーマークだった
プジョー308SWに乗り換えました。
旅行先のフランスで見て一目ぼれしてしまったのですが、結果として
大満足の乗り換えになりました。
車に詳しいわけではないので専門的なレビューはできませんが、
ご検討中の方へ少しでも参考になればと思います。
【エクステリア】
日本車にもドイツ車にもない外観だと思います。
新型の208がルノーメガーヌのような涙目(プジョー的にはライオンの爪)フロント
になるようなので308も今後はそうなるのかなと思いますが、
今のフロントデザインは本当にカッコイイと思います。
テールはハッチバックタイプの「ライオンの爪」モチーフの方が見た目が
精悍ですがあくまで好みだと思います。
【インテリア】
シンプルイズベストというには質素すぎるといえば質素すぎます。
ゴチャゴチャとボタン類があるのが嫌いな私には最適なデザインですが。
シートは固すぎず、ホールド感もあって前車より疲れないです。
ゴルファーとして絶対的に重要な「キャディバッグが後部座席を倒さず載ること」
という要件は楽々クリアしました。これには本当にビックリしました。
【エンジン性能】
新型の1.5ディーゼルターボ
ディーゼル車に乗ったことがないので、比較はできませんが、
前々車の3.0N/A、前車の2.0ガソリンターボに比べて、全く非力さは感じません。
音もむしろ静かに感じるくらいです。
性能自体を評価できるほどエンジンに詳しくないですが、急な上り坂でも
高速での追い越しでも「エンジン頑張ってるなあ」という感じは全くしません。
余裕で加速していく印象です。
【走行性能】
SUVに比べて何より変わったのは地面への接地感でしょうか。
ロールという言葉が正しいのか分かりませんが、交差点の進入、進出や
高速の出口などでピターっと4本足で接地している感覚です。
これまでは助手席や後部座席にいる人に余計なGが掛かっているのが
分かりましたが、それが全く感じられません。
この車の性質ではない評価かもしれませんが。
【乗り心地】
まだ長距離を走っていないので、疲れ具合は評価できませんが、
ロードノイズもほとんどなく、助手席の相方もすぐに就寝されていたので、
乗り心地は良いと思います。
オプションでパノラマガラスルーフにしましたが、想像以上に気持ちが良いです。
運転席はあまり関係ないというレビューも購入前に見ていたので、
2名乗車がメインのため、最後まで悩みましたが、結果としてつけて正解でした。
車の中からお花見を楽しめるくらい開放的で車内が明るくなります。
【燃費】
街乗りメインで18km/lなので前々車、前車とは比べ物になりません。
ただ、他のディーゼル車と比較するとどうなるかは分かりません。
【価格】
今回、色々な車を比較し、
結果的にはこの車でこの価格で良いの?
というのが結論です。
日本車やドイツ車はナビやら安全装備やらをオプション化しているので、
車体本体価格と乗り出し価格に差がありすぎです。
今回オプションとして追加装備したのはパノラマガラスルーフとドラレコだけ。
ナビはiOSのCarPlayかAndroidのAndroidAutoで全く問題なし。
(両方使ってみましたが、UIはCarPlayの方が分かりやすい)
【総評】
まずは実物を見て、実際に乗ってみて欲しいというのが率直な意見です。
本当に素直で乗っていて気持ちのよい車だと思います。
「街中でほとんど見かけない」
これにメリットを感じる方は是非。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 361万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月20日 03:34 [1209693-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】独特な流れるようなフォルムが気に入っています。顔つきも後ろ姿もまとまりが良いです。
【インテリア】黒を基調としたシックでシンプルなデザインです。小径ステアリングも良いです。
【エンジン性能】力強い加速です。スポーツモードも楽しいです。
【走行性能】優れた直進安定性とコーナリングの良さが光ります。静粛性も高いです。
【乗り心地】超偏平タイヤの割には、シートが良いのでかたすぎない乗り心地です。
【燃費】リッター約14?(市街地多め)。
【価格】国産の同等クラスと比べても意外と手ごろかも。
【総評】ナビが標準装備だったらうれしかったのですが、とにかく運転が楽しい車です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
2018年5月28日 15:21 [1054665-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入後12,000km走行。4人でゴルフに行くのにプレミアムドイツDセグメントは4キャディバック+4ボストンバッグは収納不可(4キャディバッグのようなプアーな使い方は想定外?!)。308SWならはOK!しかも走りも快適。パノラマルーフも後席にはさらに快適。燃費も快適。最高のレジャーワゴンかな。4人乗車で後輪の空気圧を3.4に上げたら走り・乗り心地がアップしたのには驚き。
参考になった23人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2018年5月18日 00:00 [1128577-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
燃料補給前 |
オドメーター |
|
![]() |
![]() |
![]() |
燃料補給前燃料の残走行距離予想 |
給油明細 |
セカンドカーのC−HRと家族のハリアー |
【エクステリア】 今回のモーターショーでルノーメガーヌGTツアラーのワゴンをみて今度はワゴンにしたく、
検討の結果ディーラーも近くてサービスも楽なプジョーに決めましたがシンプルのなかで
品もあり気にいっています。
【インテリア】 ダッショボード周りもメーター類もシートも実にシンプルですが値段相応に高級感もあります。
【エンジン性能】 やんちゃをする歳でもないので十分です。
【走行性能】 時速100KMでも1700回転ぐらいでしょうか。 2000回転ぐらい回したいのですが、当然
100KMを超えてしまいますので、逆にアクセルを踏めないストレスがあります。
前車の50プリウスや現所有C−HRとかよりもロードノイズも少なく特に高速やバイパス道では
比べ物にならない快適性があります。
【乗り心地】 他のグレードは分かりませんがグランドツアラーとして見た場合、気持ちの良い固さがあり、
自分の趣向でもあり満足しています。
【燃費】 納車後、約2000KM走行し本日燃料補給して来ましたので検討される方の参考として明細を
貼付しておきます。前回の満タン後2週間ほどたっていて高速は走っていません。
走行距離 665KM
平均車速 時速29KM
メーター表示の燃費率 15.3?/リットル
*軽油補給量 43リットル
*実燃費 15.5?/リットル 今回だけでなく毎回モニター表示とほぼ同一です。
この同じルートですとC−HRでは22?/リットル表示ですが、実燃費
ですと20?/リットルほどになります。
本日あたりですとレギュラーでも150円/リットル近いと思いますので
燃料代でみるとハイブッリドより安くなります。
【価格】 ルノーメガーヌGTツアラーが比較検討でしたので、ほぼ同条件です。
内容からみて車格相応だと思っています。
【総評】 アイシン製のオートマやデンソーのエアコンを採用しており、通常使用では心配していません。
2000?走行して、DPF再生は経験しておらず、逆にマツダのディーゼルのほうが面倒かつ評判も
悪いように聞いています。
主観なのですがスピーカーの音質には耐えられず、フロントはメーカー指定のOP品の取替えを行い
リアは近くのカーショップで市販品を交換しました。ヘッドユニットは変えようがなく現状では満足です。
ただ、正直ナビ、オーデrィオ、エアコンの操作をモニター上でするのは面倒かなー。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
308SWの中古車 (全3モデル/99物件)
-
308 SW GTライン 禁煙 ガラスルーフ クルコン HID フォグ ETC 純18AW ナビ Bカメ パドルシフト スマキー 電格ミラー Mウィンカー プッシュスタート ステアスイッチ AAC
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
308 SW アリュール 1200ccターボエンジン 6速オートマ パドルシフト パノラミックガラスルーフ LEDライト スマートキー ナビ バックカメラ 地デジTV 記録簿 スペアキー
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
308 SW GT ブルーHDi SW GT ブルーHDi(5名) レーダークルーズ ブレーキアシスト バックカメラ LEDヘッドライト ハーフレザー
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 77.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜622万円
-
38〜586万円
-
18〜507万円
-
55〜707万円
-
45〜594万円
-
44〜440万円
-
35〜468万円
-
34〜453万円
-
39〜534万円