| Kakaku |
フォルクスワーゲン ティグアンレビュー・評価
ティグアンの新車
新車価格: 487〜655 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜596 万円 (259物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ティグアン 2024年モデル |
|
|
8人 |
|
| ティグアン 2017年モデル |
|
|
55人 |
|
| ティグアン 2008年モデル |
|
|
34人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ティグアン 2024年モデルの評価
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.47 | 4.32 | 95位 |
| インテリア |
3.73 | 3.92 | 68位 |
| エンジン性能 |
3.50 | 4.11 | 93位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | 68位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 49位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | 66位 |
| 価格 |
3.23 | 3.85 | 80位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ティグアン 2024年モデル > eTSI Elegance
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年11月15日 00:45 [1995324-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
後席のイルミネーション |
Aftermarket品のottocast使えます |
【エクステリア】
外観が購入の1番の決めてになりました。
シプレッシーノグリーンの色が高級感がありつつ、デザインも派手すぎず、しかも中々街中で見かけないので(笑)、人と違うものがいい方にはお勧めです。
【インテリア】
15インチのモニターは正直使いこなせていません。
イルミネーションの演出は悪くないですが、やはり日本車と違い、運転席周りの収納の少なさはマイナスポイントかなと思います。
また、電装系はバグが多く、改善してほしいポイントです。
特に無線充電は、FMラジオをつけないと起動しないという謎仕様があるので早急に改善頂きたい…。
【エンジン性能】
早くはないですが、必要充分です。
やはりVWのダウンサイジング技術は素晴らしいものがあります。
【走行性能】
悪くないです。
個人的には、コンフォートモードで走行している際、ブレーキを踏んだ際にかなりエンブレがかかる印象があり、ここの制御をもう少し自然にしてほしいなと思っています。
【乗り心地】
悪くないです。ドイツ車らしい硬めの乗り心地です。
【燃費】
高速メインでリッター15超え、一般道で10?12くらいの肌感です。
【価格】
装備に対しては割高かな…と正直思ってしまいますが、エクステリアが気に入っているので納得している…といった感じです。
【総評】
買って後悔はしていません。
ただ、コスパは悪いと思いますので、それを求める方はGLBなどの方がいいと思います…。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル > TDI 4MOTION Highline
よく投稿するカテゴリ
2020年3月17日 00:36 [1310326-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015年の現行モデルのパサートヴァリアントからの乗り換えです!
今回はTDIを選択し、四駆のディーゼルです!
ハイラインも選択。
パサートヴァリアントが1.4Lのガソリン車。ティグアンが2Lのディーゼルでパワーアップはありつつ、一長一短はあるなと感じました。
良いも悪いもクセが少しあるので、記載します。
【エクステリア】
パサートと同じくフロントのスタイリッシュさ。
昼の顔も、夜の顔も惚れ惚れします。
パサートの方が、スラッと切れ長なラインでしたが、
ティグアンは大きさもあり、切れ長なフェイスながら無骨なカッコ良さもあります。
どっちも良いが、ティグアンの方が好きですね!
【インテリア】
パサートはアナログメーターでしたが、今回はフル液晶でハイテク装備が充実しています。
フォルクスワーゲンはインテリアはシンプルすぎて好みは分かれるかと思いますが、シンプル、スタイリッシュが好きなら、良いかと思います。
ティグアンは5年分の進化で、フル液晶や、ナビのサイズアップ、ヘッドアップディスプレイ、パーキングアシスト、アラウンドモニター、シートヒーターなど装備が充実!
ただ、何故かリクライニングが手動になっていたりしていることも。ここまでパワーアップしてるなら、色々電動になればよいのにと。
【エンジン性能】
ここは圧倒的な違いでした。
低速域のスムーズさは、パサートの勝ちです。
立ち上がりのスピード感はパサートの方が気持ちいいです。
中速からの伸び、追い越し車線で踏めばグッと伸びる手応えはティグアンの方が気持ちいいですね。
スピード出してるつもりがなくても、あっという間にスピード出ているケースがありました。
【走行性能】
低速域のもたつきは、機械的にガクっと減速するのが気になる人は気になります。
たまに、やたらガクガクとギアがします。
ただ、これはパサートでもあったので、フォルクスワーゲンではよくあることかもと思います。
【乗り心地】
不満点はありません。ティグアンの方が広くて落ち着いているので、乗り心地はとても良いです。
【燃費】
街乗りで12-14くらい。アイドリングストップを切ると、もう少し下がります。
パサートより少し良くなりました。
そもそもディーゼルなので、コストは抑えられますね。
【価格】
2019.3の試乗車の新古車で、120万落ちで購入。
正規の価格だと高いですが、購入時は380万で購入できました。悪くないと思います。
【総評】
2015年のパサートよりは、明らかに進化していますので、軍配はティグアンになりました。
ただ好みですね。ティグアンはパサートに比べて大味感はあります。
パサートの方が、レスポンスが良い印象です。
ただ、正常進化したティグアンは、見た目のカッコ良さもさることながら、内部のシステムが圧倒的に進化していました。
また、近々の噂もある次の世代は
更なる進化もあるでしょうが
私は、このティグアンの正面のエクステリアが好きですので、気に入っています。
欠点は加速のモッサリ感だけ。
でも、長く愛せる車だと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル > TSI R-Line
2017年5月29日 20:30 [1032687-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ティグアンのR-Lineに試乗してきました。明確なレビューではありません、個人の感想なので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
【エクステリア】凄くかっこいいです。実物を見ると結構大きく感じますね。R-Lineは他のグレードと比べるとレーシングのようでかっこいいです。ティグアンのグレードの中で横幅が一番大きいです。サイドスカート?の部分だけなので、まぁ、変わらないと思いますが、他が184でこれが186と聞きました。
【インテリア】質感はわるくありません、ただ、価格の割にはちょっと物足りないという感じです。メーターは液晶型なのですが、慣れてしまえば凄く楽だと感じました。スピードメーターとタコメーターの間に地図を写せるのですが、それが結構いいですね、横にナビはついていますが、いちいち運転中に横を見なくてすむのはいいと思います。
【エンジン性能】昔は1.4と2.0と選べましたが、今回は全て統一です。1.4だけです。ですが、パワーもあり、普通に使うのであれば、問題はないかと思います。それに、スポーツモードがあるので、パワー不足を感じるたらそちらにしておけばいいかと、結構違いました。
【走行性能】快適です。ハンドリングはしやすいです。ハンドルを自動で重くしたり、軽くしたりしてくれます。補助をしてくれるんですね、ハンドルが軽いのではなく、補助をしてくれて軽く感じました。
小回りは結構ききますね!おぉ!思っていたよりも曲がる!と思いました。
【乗り心地】ストレスを感じさせません、座り心地は結構いいですね、後ろの席も広くて、快適です。私の身長が低いからこう感じるのだと思いますが、席の下に少し空間があるので足を伸ばせます。後ろは、マツダのcx5より空間があります。個人的な感想です。
【燃費】文句はありません。パワーがあるのに燃費が結構いいです。
【価格】高いとは感じています。ですが、安全性は抜群だと思います。グレードによって価格が変わるのは仕方のない事だと思います。安全機能はフル装備なので、それでみたら価格相応だと思いますね。
【総評】デザイン、安全機能、走行性能、燃費、インテリアも私は凄く好きです。
マツダのcx5と比較している人は多いかと思います。cx5にはディーゼル車があるのでトルクがあるのはそちらかと。ですが、1.4でも坂道はぐんぐん前に進みます。それから、cx5は私的にはアクセルの位置がちょっとやだなぁと思いました。あと、後席が狭いです。足を全く伸ばせません。ティグアンの方が後ろ席は広いし、天井も高いです。まぁ、人それぞれだと思います。あくまでこれは私個人の感想です。この車が悪いと言っているわけではありませんので、どの車にも良い悪いがあるので、試乗して比較をされた方がいいと思います。
それから、トランクルームといいますかね?そこは結構広く、キャンプに行く人はそれなりに荷物を詰めることはできると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル > TSI Highline
2017年3月11日 22:45 [1010727-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
デザインは最高に格好いいです。
奇をてらっていないのに新鮮で飽きの来ない、素晴らしい工学デザインだと思います。
【インテリア】
可もなく不可もなく、価格の割には質感はもう少し上げてもらいたいかなと。
【エンジン性能】
通勤には十分ですが、必要十分なだけで高速域だと物足りないですね。
ドライブのお供には不十分です。
【走行性能】
足回りなど、よく出来ていると思います。レスポンスも悪くない。
【乗り心地】
みなさんも言われていますが若干固めです。私は固めの方が好きなので合う方かな。
【燃費】
個人的には気にしないポイントなので特になし。
【価格】
安い買い物だと言う人いますけど、明らかにコストパフォーマンスは悪い。
値段設定間違ってると思います。VWですよ?
4motionか、ディーゼルが来た時がどうなるか見ものですね。
【総評】
SUVの括りで、FFのみの設定、2.0Lもない、ディーゼルもない、今の所売る気ないのだと思います。
そのうち、2.0Lは来るでしょうから、その時が楽しみですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
2017年2月10日 00:23 [1002621-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
試乗です。
現在ゴルフ7ヴァリアントで次の車選び中です。
ティグアン、実は一番の候補でした。
デザイン
Rラインのエクステリアは最高です。
車高も低すぎず高すぎずちょうど良いバランスです。
サイズも今乗っているゴルフヴァリアントとあまり変わらない感じで尚且つ車高も高いので素晴らしいです。ただただ残念なのがシート。
現段階でRラインではレザーシートの設定がありません。Rライン専用シートになぜないのか?と理解に苦しみます。であればハイラインのレザー仕様がいいと思いましたがRラインと比較するとフェイスがなんとなく野暮ったく見えます。インテリアはVW的ですがシンプルでいいと思います。
エンジン性能
通常の使用なのでそこまで拘りもなく深く考えないですがゴルフヴァリアントよりもちょっと重い(よく言うとどっしりしている)です。でも低回転からターボはうまく対応しています。
乗り心地
おろしたてなのか少し固い印象がありましたが
問題ないと思います。
燃費
試乗なのでみていません。
金額
皆さんが書かれているように確かに少々高めです。
しがし、ユーザーからの乗り換えならかなりお値引きはできそうです。
総評
個人的には今回は乗り換えでいろいろな車を見ていますが候補にはなります。ただ金額とレザーで折り合いをつけないといけないです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ティグアンの中古車 (全3モデル/259物件)
-
- 支払総額
- 353.2万円
- 車両価格
- 347.1万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ティグアン TSI Rライン 地デジTV アルミホイール シートヒーター ETC レーダークルコン
- 支払総額
- 329.2万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 539.9万円
- 車両価格
- 519.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜847万円
-
32〜536万円
-
45〜559万円
-
45〜673万円
-
32〜598万円
-
69〜558万円
-
88〜577万円
-
100〜304万円
-
182〜459万円

















