| Kakaku |
フォルクスワーゲン ティグアンレビュー・評価
ティグアンの新車
新車価格: 487〜655 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜596 万円 (262物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ティグアン 2024年モデル |
|
|
8人 |
|
| ティグアン 2017年モデル |
|
|
55人 |
|
| ティグアン 2008年モデル |
|
|
34人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ティグアン 2024年モデルの評価
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.47 | 4.32 | 95位 |
| インテリア |
3.73 | 3.92 | 68位 |
| エンジン性能 |
3.50 | 4.11 | 93位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | 68位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 49位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | 66位 |
| 価格 |
3.23 | 3.85 | 80位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル > TDI 4MOTION Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月13日 06:51 [1250663-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車後1ヶ月、1300km走行しての一次レビュー
四駆かつ、見た目がカッコよく走りが速い車を探してて行き着いたのがティグアン。
1.4Lガソリンタイプだけだったら絶対に買ってませんでした。
2.0 TDI 実力はというと、一般道での走り始めはもっさり感があるが、40km以上ではスムーズに走り、トランスミッションも一瞬で切り替わりストレスフリー。
高速巡行時はあっという間にトップギアへ入り、気づけばすごい速度になることも。
車重や見た目から都市型のイメージを受けるかもしれないが、高速での本領発揮ぶりは流石。
アクセルと加速が一致しており速いが運転しやすい。
(今までcvtしか乗ったことないけど)
ディーゼルの力強さを感じます。
高速時の静粛性にも優れます。車体剛性が高いから車内に音が入り込まない。
私自身、初の輸入車ということで不安はありましたが、今のところは大丈夫そうです。
アシストグリップ(助手席の手すり)がすぐ壊れましたがディーラーにて無償交換、保証制度を付けたのでとりあえずは大丈夫だろうと。
5年以内に故障を出し尽くして(あれば)、10年以上乗れたらいいなぁ。と思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル > TSI R-Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2017年10月12日 17:15 [1069536-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最高です。
コマーシャルでガツンとやられました。
直線的で正統派なところが好きです。
【インテリア】
内装がプラスチッキーで価格の割にチープ。
500万近い車でリアのドアの上側(ガラスとの境部の肘がかけられる部分)がプラスチックなのには正直驚いた。
【エンジン性能】
1400ccの割には1500回転域から最大トルクを発揮するエンジンなので街乗りでは不満は無い。
信号の発進ではググッと加速する。
寧ろ最初のうちはスムースな発進には繊細なアクセルワークを意識する必要が有るが慣れれば問題無し。
【走行性能】
ロールも気にするほどでなく軽快なフットワーク。
シフトレバーを下に一回下げるとスポーツモードに切り替わるので軽快な走りが楽しめる。
【乗り心地】
オプションのDCCは無理してでも付けた方が良いです。
私の場合年寄りを乗せる機会が多いので高速道路でコンフォートを選択するととてもゆったりした乗りごごちになり高齢者には優しいですね。
【燃費】(全てエアコンON)
軽い渋滞有りの片道11km通勤のみで9〜10km
高速道路のみで16〜18km
中央高速道路諏訪〜小牧(下り気味道路)で20km行きました。
ストップ&ゴーが多いといきなり悪くなりますが、高速道路だと2気筒休止システムの恩恵でかなり良くなります。
差が激しいです。
【価格】
高いと言う方も多いようですが、見合った機能も十分備わっていると思いますし少々高いのも優越感と思えば良いかな?
【総評】
車の性能としては満足の行くもので乗っていてとても楽しい車です。
足で開くリアゲートもセットオプションですがとても重宝しています。
荷物もそうですが、ワンちゃんとかのペットを乗せるには最高の便利機能ですね!!
トータルで30万の価値は有りです。
あと渋滞支援システムはもう手放せません。
ただッ!!時速50km以上で畳めないドアミラー機能や5年に一度7万円も出して交換しなきゃいけない空気圧バルブセンサーなんていらないのでリアドアの上をソフトタッチな材質にするなどして内装をもうちょっと頑張ってくれー
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
2017年2月10日 00:23 [1002621-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
試乗です。
現在ゴルフ7ヴァリアントで次の車選び中です。
ティグアン、実は一番の候補でした。
デザイン
Rラインのエクステリアは最高です。
車高も低すぎず高すぎずちょうど良いバランスです。
サイズも今乗っているゴルフヴァリアントとあまり変わらない感じで尚且つ車高も高いので素晴らしいです。ただただ残念なのがシート。
現段階でRラインではレザーシートの設定がありません。Rライン専用シートになぜないのか?と理解に苦しみます。であればハイラインのレザー仕様がいいと思いましたがRラインと比較するとフェイスがなんとなく野暮ったく見えます。インテリアはVW的ですがシンプルでいいと思います。
エンジン性能
通常の使用なのでそこまで拘りもなく深く考えないですがゴルフヴァリアントよりもちょっと重い(よく言うとどっしりしている)です。でも低回転からターボはうまく対応しています。
乗り心地
おろしたてなのか少し固い印象がありましたが
問題ないと思います。
燃費
試乗なのでみていません。
金額
皆さんが書かれているように確かに少々高めです。
しがし、ユーザーからの乗り換えならかなりお値引きはできそうです。
総評
個人的には今回は乗り換えでいろいろな車を見ていますが候補にはなります。ただ金額とレザーで折り合いをつけないといけないです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ティグアン 2008年モデル > Sport&Style
よく投稿するカテゴリ
2012年1月10日 23:08 [471630-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
Sports&Styleを購入して約一ヶ月が経ち、慣らしも終わったのでレビューします。
一部に全車のゴルフGTIとの比較もあります。
まず外観ですが、これについてはほぼ満足しています。
わざわざフェイスリフトを待ったくらいなので、このフロント廻りのデザインやテールランプの造詣はとても気に入っています。
ただ満点ではないのはフロントは角張った感じなのにリア廻りが丸みを帯びたデザインだからです。MCのフェイスリフトなので仕方ないですが、どうせならリアデザインも変えて欲しかったです。なので5点に近い4点です。
内装に関してはVWらしいというか相変わらずの質実剛健(質素)な飽きのこなさそうな感じです。ほぼ黒一色のインパネに少しだけグレーぽいパネルを配置してメリハリを付けています。この辺は全車GTIもそうでしたが一環していてメーカーの思想が感じられます。
スイッチ類の配置は普通で使い勝手も特に支障はない仕上がりです。サイドブレーキに関しては電子式になっていますので慣れが必要かと思います。(やっぱり左手でグッと引きたい)
ただメーターがブルーイルミネーションでは無くなっていて日本車みたいな平凡なものになったのが残念でなりません。なんでブルーを辞めてしまったんでしょう?
エンジン、走行性能ですがこればっかりは全車GTIには及びません。
スペックはそんなに違いはなく、トルクの数値は同じなんですがエンジンの型式自体が変ってますのでフィーリングが違うのは当たり前でしょうが、洗練され過ぎてチョット刺激が薄いです。(馬力が20違うのもあるかも?)
もう少し走りに力を入れたエンジンプログラムだと楽しいのですが。
でもSUVにはこの方が合ってるのかもしれません。とにかく静かなエンジンです。多分車体自体の遮音処理も相当なんでしょうが静かです。
乗り心地は柔らか目で、足回りもSUVとしてはしなやかなタイプだと思います。まだ当りが出てないからでしょうが今はコツコツ感じる時もあります。ですが暫くすれば問題なくなるレベルです。
DSGも7速になったのにGTIの頃よりスムーズで、実はここが一番関心しました。
全車GTIはまだDSGのようなツインクラッチのミッションが少ない頃でしたから煮詰めがまだまだといった感じでしたが、これほぼ完成の域では?と思うくらい良いです。
燃費は思ったほど伸びません。まだ駆動系の当りがきちんとでてない状態なんでこの先は分かりませんが概ねリッター8くらいです。(ほぼ街乗り)ちなみに全車GTIはリッター9でしたから比べると悪いです。
価格については不満ですね。これだけユーロが安いにも関らず価格に反映されないのはおかしいです。営業さんは新型でも値引き頑張ってくれましたがそれでも適正価格よりは高いと思います。とはいえ他に良い候補もない状態でしたから一応納得はしました。(この頃はまだBMW X1の新型が日本に入ってなかったので試乗しての比較が出来なかったので)
総合的には不満の少ない非常に良い車です。
嫌味の無い精悍なデザイン、無駄の無いインテリア、過不足ない走行性能と長く付き合える車です。
あとはゴルフ並みにアフターパーツが出れば良いですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ティグアンの中古車 (全3モデル/262物件)
-
- 支払総額
- 539.9万円
- 車両価格
- 519.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 280.6万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜847万円
-
32〜536万円
-
45〜559万円
-
45〜673万円
-
32〜598万円
-
69〜558万円
-
88〜577万円
-
100〜304万円
-
182〜459万円













