Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアントレビュー・評価

ゴルフ ヴァリアント のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル 3.77 自動車のランキング 13人 ゴルフ ヴァリアント 2021年モデルのレビューを書く
ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル 4.47 自動車のランキング 80人 ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルのレビューを書く
ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル 4.41 自動車のランキング 26人 ゴルフ ヴァリアント 2007年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 49人 -

ゴルフ ヴァリアント 2021年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.08 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.47 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.16 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.01 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.24 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 4.20 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.17 3.85 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除

10年寝たろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:2165件
  • 累計支持数:19087人
  • ファン数:43人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費無評価
価格3

【エクステリア】
無難で退屈なエクステリアですが、嫌みの無い、この突出したところのない素っ気なさが良いという方は多いでしょう。
【インテリア】
センターディスプレイの装着位置が低く、表示いちの高くなった最新モデルと比べると古さを感じますが、それは今から10年前のモデルとなれば仕方ないところでしょうか。
【エンジン性能】
このエンジンに限らずどこのメーカーも同じですが2Lのディーゼルはいかにもディーゼルらしいガラガラ音がします。
高回転型のディーゼルエンジンなのか2000回転以下ではトルクも細めで、3000回転程度まではそれほどパワフルさは無く、4000から5000回転くらい回すとやっとパワーを感じ、低回転からトルクが溢れるディーゼルらしさが弱いです。
排気量は2000ccスペックが高いエンジンですが、1600cc程度のエンジンの出力とトルクに落とされているためか、フィーリング的には1500のガソリンターボ程度な感じで、高回転まで回してやっとパワーが出る感じは、このエンジンのハイパワー版のパサートバリアントに試乗したときと似た感じです。
【走行性能】
DSGはダイレクトさよりもスムーズさを優先してかなり半クラッチを多用しており、これならトルコンATの方がいい感じです。
そのせいなのか?330Nのトルクを2000回転で発揮しているようなトルク感はほとんど感じません。
そろそろ多段式のトルコンATにした方が故障リスクも無視できるし良いのでは?
【乗り心地】
ゴルフらしい、しっかりとしたものです。
【燃費】
低回転で使えないので、街乗りは少なくとも燃費は期待しない方が良い感じです。
【価格】
総額400万とやや高めです。
【総評】
ディーゼルエンジンらしいトルクを感じながら走ろうと考えてパドルシフトで早めにシフトアップをしていきましたが、1500回転前後ではトルクをあまり感じないし、2000回転は最低でも回さないと追従加速程度もこなせないのはかなり残念なディーゼルエンジンですね。

この2Lでここまで回さないと加速しないとなると、特に街乗り燃費は期待出来ないでしょう。

車両重量が1.2Lガソリンとくらべて190kgも重いこともあり、すこし走りを楽しもうとするとフロントからカーブで想定したラインより少し膨らむ感じで前後バランスも良くありませんが、これはライバル車の旧型プジョー308GTの2Lディーゼルターボとて同じことで、このクラスは1.5Lいかのエンジンがフロントヘビーにならなくていいんですね。

すでに旧モデルとなりましたが、安価な中古のディーゼルモデルというのであればゴルフよりも1.5か1.6Lのプジョー308の旧モデルが安くて高性能でおススメです。

レビュー対象車
試乗

参考になった16人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MP68さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格4

【エクステリア】サイドビューは特に美しいと思います

【インテリア】安っぽくは思いません 乗る度に新しさを感じます

【エンジン性能】静かでパワフルです パドルシフトを使えばかなりの加速感を味わえます

【走行性能】よく切れるステアリングとよく動くサスと相まってFFを感じさせないコーナリングを楽しめます

【乗り心地】よくサスが動き快適 ただロードノイズが耳につく

【燃費】街中7から12km/l 高速21km/l
なかなか良いと思います

【価格】500万切るのでよしと思ってます

【総評】色々言われてますが、短時間の試乗でこの車はわからないと思います 2か月2800km乗りました ナビは正しく入力すれば問題なく目的地入力できますしWE CONNECTからも入力できます 下道の案内は問題ありません そして7.5のナビよりリルートは早い タッチパネル操作も2カ月も経つと誤操作少なくタッチ出来るようになりました マイルドハイブリッドの為DSGの変速もスムーズです 点検時にボディ底を見せてもらったのですがほぼ全面を覆うカバーが凄いです フロントデザインだけじゃ無く1500ccで最高速度224km/hも出せる謎が解けました 凄いと思います トラベルアシストはバイク認識もしっかりしてくれ高速道路は本当に安心で楽です 7.5Meisterのハッチも所有してますが8は間違いなく進化していると思います ボンネットはダンパー付いてませんがフックが2箇所有り横剛性を増してます

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年4月
購入地域
東京都

新車価格
403万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった39人(再レビュー後:35人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

123456kkkさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格2

昨年9月にスタイルのラグジュアリーパッケージを購入しました。
最初はヴァリアントを買うつもりでは無かったのですが・・・。
とりあえず、運転のしやす、乗り心地、加速などは満足しています。
前は国産の2.4LNAでしたが、それ以上な感じがします。

ただ問題点は、ディスカバープロを含めたコックピットまわりが使えないです。
エアコンなどは物理スイッチでよかったと思います。
温度調整は、ディスプレイ外にあるのですがバックライトが無い為に夜間は手探りまたは
ディスプレイから呼び出して使う形です。

後、みなさん言われているようにナビはまったく使えないです。目的地は、アプリですれば
よいのかと思いますが・・・。案内はダメです。高速などは降りるインターが直前にしかわからない
ですね。下調べしないと目安がつけにくいです。

もう一つは、リアカメラの性能が悪すぎます。夜間や暗がりの立駐、地下駐車場では
視認することが難しです。原因は、ナンバー灯の光の影響だと思います。
カメラ自体の露光補正の性能が悪いのか、ナンバー灯の位置が悪いのかのどちらかです。
夜間に全消灯するとそれなり視認できます。
ディーラーいわくユニット品として付属しているので、どうしようもないとのことです。
ナンバー灯も調整等できないそうです。
そんなことないよって方いらしたら教えてください。

不満点はありますが、せっかくなので楽しんで乗りたいです。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年9月
購入地域
大阪府

新車価格
384万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しげげっぺさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
2件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4

【エクステリア】
デザインは実用性が重視されているので、特にカッコいいとまではいきません。バランスが取れたいいデザインだと思います。
【インテリア】
質素なコンフォートラインでも、そこそこ高級感はあります。ハイラインのベージュ革シートが良いのですが、40万円高くなるとちょっと無理。その値段ならBMW買います。ゴルフには滑らずお手入れも楽で実用的な布シートがお似合いかもしれませんね。室内は広くワゴンの荷室も充分な大きさです。
【エンジン性能】【走行性能】
発進時アクセルを踏むと、ディーゼルとは思えないトルクの無さ。エコな設定となっているのです。スポーツモードで走るとトルクモリモリ。高速道路のダッシュ時は背中が押し付けられるほどに素晴らしい加速感が得られます。アイドリング中のガラガラ音は大きいです。これは車内でも同じです。音はよく聞こえてきます。これに比べるとマツダのディーゼルエンジンは本当に静かですね。
【乗り心地】
標準で225/45R17のBSポテンザ(ポーランド製)を履いています。その割に乗り心地は良く、段差を乗り越えても角が取れた感じで概ね乗り心地は良いです。スタッドレスは1インチ落としたので、もっと良くなると思います。
【燃費】
街乗り8割高速2割で、満タン法で17km/lを超えます。高速オンリーなら20km超えるでしょう。前車はハイオクでしたので軽油は安くて助かります。
【価格】
ディーゼルモデルはガソリンと比較して30万円以上高価となります。免税分を差し引けばその差は縮まります。ゴルフ内の比較だと、ガソリンモデルのハイラインが買えますので、なかなか悩ましいですね。決算期と消費税前の駆け込み購入で少し安く買えたと思っています。
【総評】
音は気にしない、長距離をよく走る方なら断然オススメします。最新のACCは良く出来ており、渋滞も気になりません。モデル末期であり、熟成されたベストゴルフとの評価もあります。新型のゴルフ8が発表されましたが、少しアナログ感の残った7.5が好きです。最終モデルマイスターですので、液晶メーターも標準、少し未来感も味わえます。恐らく、新型が国内導入されるのは来年の夏以降、ヴァリアントやディーゼルモデルはさらに遅れる可能性もあります。今買っても後悔はしないと思いますよ。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年9月
購入地域
茨城県

新車価格
367万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
10万円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mijyakutaboさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:560人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スタッドレスタイヤ
6件
1件
自動車(本体)
6件
0件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

2015年2月11日レビュー

先代モデルから気になっていました。洗練されたデザイン、軽快なハンドリングが購入の決め手となりました。

購入後 5ヶ月 約3,000km走行しています。2009年式 トヨタ マークX 250G Fourから乗り換えです。

【エクステリア】
直線基調のシンプルで、且つ洗練されたデザイン。面白味に欠けますが、大変気に入っています。

【インテリア】
シルバーの内装は、落ち着いています。質感は、まずまずです。
シートは、良く出来ています。長時間運転しても疲れません。
マークXのシートは、腰周りに隙間があり、良くなかったですね。
ラゲッジスペースは、想像以上に広いです。
ラゲッジにあるレバーで、後席を簡単に倒せるので、重宝しています。

【エンジン性能】
前車の半分の排気量ですが、低速トルクがあり、車両重量が軽いため、必要にして十分な性能です。

【走行性能】
エンジンが軽いため、ハンドリングは、軽快そのものです。
街乗りでも、山坂道でも、運転していて楽しいです。
DSGのダイレクト感がたまらないですね。ブレーキの効き具合もすばらしい。

【乗り心地】
足回りは、やや固めですが、16インチタイヤのため、乗り心地はいいです。
空気圧ですが、純正タイヤは、前後共に、2.3kgで、スタッドレスタイヤは、2.2kgで設定しています。

【燃費】
都内(街乗り・首都高)で、15〜16km程度、関越道で、20km弱です。
現在、スタッドレスタイヤ(GOODYEAR ICE NAVI6)を装着していますが、10%程度悪化しています。
まだ、夏を経験していません。

【価格】
魅力的な価格だと思います。
オプション次第では、高価な買い物になるかもしれません。

【総評】
この車の魅力は、『軽さ・軽快感』 だと思います。
実用性や経済性に優れ、何より運転していて楽しいです。

よく出来た車です。

2018年8月11日レビュー

今年に入り、電装系の不具合や雨漏り等、トラブルが頻発しました。輸入車ですから、トラブルと上手に付き合いながら、乗り続けたかったのですが、急激な劣化で修理費用が嵩み、ディーラーの対応にも不満があり、やむなく買い替えすることになりました。

お気に入りの車で、家族からも好評でしたが、正直、雨漏りはいただけない。

日本車に戻ります。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年9月
購入地域
東京都

新車価格
285万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
10万円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった55人(再レビュー後:42人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ウェザーキャスターさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
6件
自動車(本体)
3件
2件
デジタルカメラ
1件
3件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

9年15万km乗りました。
最初の3年で、AT制御のECU交換、タイヤ異音交換、アンダーカバー落下
最近2年では、サイドミラーから発煙焦げ、エンジンバルブ焦げ などなど、
計21回 65万の修理をかけています。
今も35万円分(イグニッションコイル、燃料ポンプ)を抱えていますが、やらずに廃車か中古に出そうかと。

それでもなおいい車でした。
何がいいというと、ハンドリング、加速、ブレーキが非常にリニアで気持ちいい。
日本車でなかなか勝てなかった。

修理に付き合える人は買う価値あり

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2009年2月
購入地域
愛知県

新車価格
340万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
0円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

厳選賭け流しさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:606人
  • ファン数:2人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

ハイラインとコンフォートを乗り比べましたが、街乗りでは、コンフォートの軽快な走行性に軍配が上がり、高速ではハイラインの重厚な走行性に軍配が上がります。
個人的にはコンフォートの軽快で転がりの良い走行性に惹かれました。

レビュー対象車
試乗

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yoimonodaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
1件
1件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4

購入後7年目(2万2千キロ)の車検を通しました。年間3千キロ程度しか乗っていないことから、あと10年使い続けても5万キロ程度なので、これから10年使ってみようと思っています。
Vモデルは、正面のデザインが、Vの前後モデルに対し変化があり、生産期間も短かったこともあるので、希少性を感じています。長く乗っていても面白いかなーと思います。
燃費は、街中で11km/l〜良くて13km/l弱です。高速を使えば17km/l〜20km/l近くまで伸びてくれています。

不具合は、5年目(1万3千キロ)時、ミッションのリコールで無償修理しました。以降、2年(約1万キロ)走りましたが問題は出ていません。

エンジンは1380ccなので、この小ささが気に入っています。小さい割には安っぽいエンジン音でもなく、インタークーラー付きターボの加速時に聞こえるヒューンという音が、軽快な加速とともに心地よく感じます。加速は、感覚的にはノーマルの2500ccエンジンと変わりないどころか、エンジン重量(車重)が軽いからか、もっと早く感じます。7年経ちましたが、高速道路に入るときの加速(制限速度までの加速)は楽しめています。

豪華さはありませんが、車体はきちんと作っている感があり、長く乗れる車であると思います。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
頻度
週1〜2回
重視項目
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2009年3月
購入地域
神奈川県

新車価格
299万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
0円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナイスネチャ男さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
燃費5
価格5

コンフォートラインです。10カ月10,000km乗りました。
最初に一言。
工業製品である以上、妥協の産物であり、長所・短所があるはずで、そのあたりに気をつけて書きたいと思います。
(ランキング上位の車に大絶賛のレビューが多いですが、とても気持ち悪いです。
ゴルフのレビューは比較的冷静なレビューが多いですね。)

【エクステリア】
好みです。特にフロント。リアは凡庸。
本当はHBのほうがリアが格好いいので好きでしたが、家内が反対したのでやめました。

【インテリア】
外装と同じく派手さはない。普通です。
ディスカバリー?なんとかというカーナビも慣れるまでは戸惑いましたが、慣れれば普通。
オーディオの音質は最悪。小遣いを貯めて早くスピーカーを交換したい。

【エンジン性能】
可もなく不可もなく。1.2Lにしては良く走ると思います。

【走行性能】
DSGはダイレクト感があり、かつスムースで素晴らしい。これは感動しました。
他の人のレビューで、ギクシャク感とか、振動が出るとかありますが、何のことか全然わからない。
信頼性はよくわからない。「1万キロまではまったく問題なかった」と事実だけですね。

【乗り心地】
街乗りはバタバタ。高速では地面に吸いつくように走る。
室内は非常に静か。高速100kmで走行していても、後席の人と普通に話ができる。

【燃費】
田舎道中心で、15〜18 km/L。
思ったより良かったです。

【価格】
下取り含めず、値引き含め、300万ちょいでした。お得と思っています。

【総評】
車選びはコストパフォーマンスが全てだと思っています。
300万ちょいで、この高速走行安定性、燃費、DSG、十分です。
世界のベンチマークと言われているようですが、
そのレベルにあるかどうか、、、よくわかりません。
正直言って、評論家が絶賛するほどではないかな。。。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年8月
購入地域
京都府

新車価格
289万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
5万円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった25人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AVN5502Dさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
プラズマテレビ
0件
1件
ETC車載器
0件
1件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費3
価格4

【エクステリア】 垢ぬけました。良いと思います。プレスラインが綺麗。

【インテリア】 ピアノブラックのパネルは汚れや傷が目立ち気を使います。

【エンジン性能】 1400ならこんなもん。早くもなく遅くもない。

【走行性能】 実用車レベルなら最高でしょう。

【乗り心地】 良いと思います。自分には柔らかいと感じますが。

【燃費】 1400?のターボなら街乗りには向かないと思います。郊外や高速なら期待できるかも?(街乗り8〜10、高速12〜15位)

【価格】国産の同車種と比べて1〜2割高い。(メンテ費用も含め)

【総評】ゴルフ6からの買い替えです。全体的に高級感が増しましたが細かい所をみるとコストダウンを感じます。電動パワステの制御が変わったのか6より修正舵が必要です。DSGの制御も燃費志向の為か1から2のシフトアップが速すぎます。ボディ剛性も6と比べるとゆるくなったような気がします。ナビに関しては今のところ満足していますが、更新で更に使いやすくなるように期待しています。
安全装備を増やし価格を抑えた7が良くなったと思いますがドイツ車的なものが薄らいだような気がします。DSGの制御も国産から乗り換えるとなじまないと思います。
VWを乗り継いでいる人なら何か物足りなさを覚えるかもしれません。
辛口ですが、年度ごとのバージョンアップで更なる変更を期待します。
PS. 8もこの路線でモデルチェンジならVWを選ぶ理由がないかな?

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年5月
購入地域
愛知県

新車価格
335万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TETU3994さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
22件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
スマートフォン
0件
3件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地5
燃費4
価格4

レガシーアウトバックからの乗り換えで国産のワゴン車はレガシー、アコードと皆サイズが大きくなってしまったことから4回目の車検前に燃費の良い車を第1条件に購入を検討しました。
候補車はインプレッサ、FITシャトル、CX-5でインプレッサとFITシャトルはCVTの感覚に馴染めずに試乗の段階で脱落。CX-5は非常にスポーティで燃費も良く最後まで候補に残っていたのですが、サイズの大きさと値引き0の悪条件から撤退し最終的にゴルフヴァリアントとなりました。若い頃からの憧れの車でやや1200のパワー不足もありますが十分に満足しています。
1.エクステリア
派手さはないですがステーションワゴンの形としてはのびやかで十分に存在感もあり気に入っています。ゴルフ7のヴァリアントの発表会に昨日行ってきましたが、スタイルは大きく変わっていないことから長く乗っても古臭くならないと思います。ゴルフ7では幅が広くなりましたがサイズ的にも今の方が自分にはあっています。
2.インテリア
派手さはないですが落ち着いた感じであきがこないので自分にはあっています。メータ類のメッキパーツもいぶし銀の輝きで渋くまとまっています。インプレッサに試乗した時にゴルフに内装がにているなと思いましたが、国産車の手本にされているデザインだと思います。
3.エンジン性能
一番条件としていた燃費ですがやや期待はずれでした。カタログ値19Kmでエコカー減税100%ということで期待していたのですが、街乗り11Km〜12Km、高速16Km〜17Km、流れの良い市街地17Km〜18Kmで1年間の平均値(約1万Km走行)が13.8Kmです。
あと1Kmよければ大満足ですが高速はあまり利用しないことと一番利用頻度が多い自宅近辺の交通の流れがあまり良くないことが原因だと思います。
4.走行性能
1200CCのエンジンということでこれまで2000CC以上の車に乗っていたこともあり、高速道路の時速100Km以上の加速と急な坂道や山道は息切れを感じてしまいます。やまり1400CCにしておけば良かったと少し後悔しています。
5.乗り心地
意外だったのはなめらかな乗り心地です。ドイツ車というと固くゴツゴツした乗り心地を想像していましたが、段差もショックがほとんどなく乗り越えていき、まるで絨毯の上を走っている感じです。
6.価格
国産車のエコカーは値引きが少なくVWの方はモデルチェンジ前ということもあり、十分予算内で買うことができました。
7.総評
末期モデルということもありDSGの不具合も対策がとられておりトータル的な性能も良く車の完成度も高く、1年間楽しく車を運転できています。次もVW車にしようと思っています。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年12月
購入地域
千葉県

新車価格
279万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みやPooh!さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
4件
炊飯器
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格4
   

   

現行型ホンダフィットからの乗り換えです。Trendline BMTが今回取得税&重量税100%減税になり、ハッチバック(コンフォートラインME)やBMW116iと迷った結果、決めました。
フィットより小さい排気量でお値段2倍というのは正直躊躇しましたが、いやはや、もう車格=排気量の時代ではないんですね!
スポーツカーのような加速はありませんが、走る、曲がる、止まる、燃費の基本性能はもとより、従来のゴルフでは考えられないほど静かです(アイドリングストップがついてますが、アイドリング中もわからないぐらい室内が静かです)。
フィットの前に乗っていたボルボ850エステート同様、ステーションワゴンとして使い倒せる機能や装備は何一つケチってません。お尻が長いのとフルサイズのスペアタイヤ付きなのが効いているのか、前後重量比も良く、ハッチバックより運転感覚がナチュラルな気がします。
唯一の不満が、ドアミラーの格納。完全に倒れないので、マンションの立体駐車場では結構気を使うことです。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
エコ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダッフィーくんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格4

2009年式ヴァリアント6コンフォートラインの評価です。もうすぐ3年目を迎えるので総括します。

【エクステリア】
ゴルフ6のフェイスになり、精悍な顔立ちになりました。ただ、ボディ後部丸みを帯びているので、全体のラインからすると少しバランスが悪く見えます。

【インテリア】
個人的にはゴルフの内装はシンプルで好きです。確かに国産車のような細やかな質感はありませんが、一つ一つの作りが良いと思います。

【エンジン性能】
1400CCのツインチャージャーはトルクもあり、この排気量でこのパワーは余裕です。通常の高速走行もストレスなく快適に走る事ができます。よくできています。

【走行性能】
ワゴン車としては、申し分ないと思います。特にカーブでの切れ込みの正確さやロールも少なく、安心して運転ができます。

【乗り心地】
これは好みの問題ですが、家族で大きく意見が分かれます。ハッキリしているのはしなやかな走りを期待すると期待外れです。あくまでドイツ車であり、ワゴン車です。ゴツゴツ感はありますし、乗り心地は堅いです。ドライバーからすると楽しい車なんですが、助手席や後部席のパッセンジャーにとっては、乗り心地が悪いと感じる車の部類です。
日本車のしなやかさ、軽やかさ、乗り心地を求めるのであれば、この車はおすすめしません。それはレガシィ―はじめ複数のワゴン車やセダンを所有した経験から断言できます。
それと、ダブルクラッチ式のATも丁寧に扱っても多少のギクシャク感があります。これもパッセンジャーにとっては気になるようです。
総経距離が3万キロを超えた時点で国産のコンフォート系のタイヤに交換してからは、少し改善しましたので、タイヤと空気圧も非常に大切なこともあらためて学びました。

【燃費】
燃費は市内12〜13km、高速の安全運転速度で16〜18?。フル乗車でもそんなに大きく変わりません。カタログ数値が16kmですから、このパワーのガソリン車としては素晴らしい燃費だと思います。

【価格】
ブランド料と考えれば、妥当と思います。乗って満足が価値観ですので。

【総評】
スポーツタイプのホンダ車やレガシィ―ターボを主に乗りついで来た私にとっては、よくできた車で、日本車にはない価値ある楽しい車だと思います。
ただ、家族を考慮し乗り心地を優先すると少し辛いところも正直あります。特にトヨタ車のセダンなどから乗り換えると、大げさな表現ですがトラックに乗っているような感じになるかもしれません。
乗り心地の固さやゴツゴツ感を単純に「ドイツ車特融の・・・」で済ましてしまうといけないので、このようなレビューを書かせて頂きました。
本当に良い車ですが、ご購入される際、必ず試乗してご家族と話し合う事をおすすめします。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

この製品の価格を見る

ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン

ゴルフ ヴァリアント

新車価格:363〜757万円

中古車価格:24〜618万円

ゴルフ ヴァリアントをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/547物件)

この車種とよく比較される車種の中古車