| Kakaku |
フォルクスワーゲン ポロレビュー・評価
ポロの新車
新車価格: 288〜459 万円 2018年3月20日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ポロ 2018年モデル |
|
|
49人 |
|
| ポロ 2009年モデル |
|
|
90人 |
|
| ポロ 2002年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 46人 | - |
ポロ 2018年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.64 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.10 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.86 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.20 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ポロ 2018年モデル > TSI Trendline
2018年9月22日 00:54 [1160058-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
普段ゴルフに乗ってますが、全く変わりません。車に詳しくない人なら絶対に気づきません。カッコイいです。かなり。
【インテリア】
ゴルフに比べればやはりチープ。ですが手を抜いているというより単純に素材をプラに変えてゴルフとの差を出してる感じ。グレード高い装備が標準でついている。その辺はさすがゴルフの弟分。
【エンジン性能】
1.2Lのゴルフのときも走りに驚いたが、これが1L?!と言わんばかりの走り。高速も全く問題なくビュンビュン走ります。100km/hで2,100回転ほど。いやホントに1Lか?!って言う感じ。静粛性はゴルフ譲りでほんと静かです。
【乗り心地】
さすがにゴルフ同等とまではいかない。ゴツゴツと路面を拾います。車重が軽いのでアクセルワークを間違うと身体が揺さぶられる程加速してしまい、ブレーキングを間違うと急停止で脳がシェイクされます。
【燃費】
かなりイイです。車重が軽いので高速なら23km/Lは軽くいきます。郊外でも18km/L、国産のハイブリッドに匹敵します。
【価格】
バカ高いです。コンパクトカーとしてみるとやってられません。
【総評】
ここからダメダメポイントを書いていきます。
《アイドリングストップがアホ過ぎる》
とにかくアホです。ありえません。普通止まってからアイドリングストップするのが常識ですがpoloは時速10km/h下回ると勝手にエンジン切れます。だから交差点で徐行中にエンジン切れます。ハンドルも固まり身動きとれません。アイドリングストップOFFにしないと車として機能しません。なんのためのアイドリングストップなのか…不明。
《ACCがアホ過ぎる》
全車速追従機能が反応遅く、追突寸前までスピード落ちません。前車がスタートしても遅れてスタートするので追いつこうとしてかなりのスピードダッシュします。脳がシェイクされます。高速なら使えますが一般道ではなかなか使えません。ゴルフは一般道でも普通に使えます。
《異音が激しい》
なんの音なのか、何が原因かわかりませんがカチャカチャやガチガチやトントンなどの異音がたくさんします。何でしょうかねこの音…ゴルフでは聴いたことない音です。
正直、polo買うんだったら頑張ってゴルフ買った方が幸せになります。何故にpoloを買うのか理由がわかりません。営業マンはゴルフに限り無く近づいてます!と太鼓判のように言いますが、値段もゴルフに近づいて、それならゴルフ買った方がいいです。ゴルフに近づきすぎて、もはやpoloの存在理由が無くなりました。
ゴルフ買いましょう。ってなります。
強いて言えば、若くて、走りに夢中、峠攻めます!的な方には向いてるかも…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった72人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ポロ 2009年モデル > GTI
よく投稿するカテゴリ
2015年7月30日 00:47 [702228-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
前から見ればゴルフにそっくりなのでよく間違われます。5ナンバーサイズの塊感のあるボディーでコンパクトで取り回しにも苦労しません。
レーザー溶接のおかげかボディ剛性も高く感じられドアを閉めたときの音などは
ワンクラス上の車みたいなです。
【インテリア】
華やかさは特にありませんがGTI専用のチェック柄ファブリック表皮を備えた
スポーツシートは、長時間ドライブでも疲れを余り感じません。
GTI専用ステアリングホイールやレザーシフトノブ、レザーハンドブレーキグリップ、アルミ調ペダルクラスターなどGTI専用装備が走る気分を盛り上げてくれます。
【エンジン性能】
ターボとスーパーチャジャーのダブル装備で世界を驚かせた1.4L TSIツインチャージャーエンジン。
ストップアンドゴーが多い日本の道路事情でもトルクフルで走りやすいです。
【走行性能】
コンパクトカーであるにもかかわらず高速走行に怖さを感じる事も無く普通に走れます。
初めてフル加速を試した時はレガシィと殆ど変わらない、これで1.4Lかと感心しました。
【燃費】
走りのGTIですので余り燃費の事はとやかく言えませんが、普段からストレスの無い走りを楽しんでいますが満タン法で14キロ走ります。
【価格】
車両本体価格は294万円。オプション含めれば350万円位になります。正直たかいですよね。
【総評】
確かに燃費も大事ですが、運転して楽しいが本来の車のあるべき姿だと思います。燃費ばかりではなくて走りの楽しさを求めているユーザーもいる事を忘れないで欲しいです。
ここから追記です。
エンジンが壊れピストンリング交換になりました。
深夜のバイパスを走行中にそれは突然起こりました。
走行中に何か黄色い物が光ったと思ったら、エンジンチェックランプが点滅やがて点灯に変わりそれに伴いエンジンから嫌な振動が発生しだしました。
ほどなくESPランプも点灯。このまま走行するのは危険と思い安全な場所に停車。
症状からして一発、死んでいるなと思います。
時間が深夜だったのでどうしようかと迷ったけどJAFのお世話になりました。
エンジンチェックランプが点灯しているとその場では対処できないので家までレッカー 移動に決定。
この時JAFの会員でよかったと思いました。本来ですとかなりの金額が請求されます。
翌日にディーラーに連絡して夕方にメカニックが来て症状を確認。
やはりNO3シリンダーが死亡していました。メカニックはイグニッション不良を疑い新品と交換。
しかし症状は改善されず。試しにプラグを見てみると溶損していました。
車に詳しくない人でも驚くような原形をとどめていません。よく今まで走っていたなと思う位。
結局、ディーラーに入院。ピストンリング交換になりました。
オイル管理には注意していたんですが(全化学合成油使用、5W〜30W純正と同じ)
1リットルの小缶を継ぎ足しように購入。1500キロごとに0,5リットル継ぎ足し。
それでも故障してしまいました。走行距離が少ないので延長保障に入っていませんでした。
取り扱い説明書に「1000kmあたりオイル1L以下の消費します」と書かれていますが・・・
戻ってきて3日でまたエンジンチェックランプがまた点灯。大事には至りませんでしたが。
皆さんは車検時はぜひ延長保障に入って下さい。私のような事にならないように。
ここからが再追記になります。
実は一回目の修理ではオイル消費は直っていませんでした。逆にオイルの減り方が酷くなりました。
修理から戻ってきて500キロ位走った頃に、たまたま気になってボンネットを開けてゲージで確認したんですがオイルゲージの先にちょこっとしかオイルが付いてこないんで、オートバックスで確認して貰ったところ(この日は水曜日でディーラーは休み)二リットル位しか入っていないとの事。
心配なのでその場でオイル交換もして貰いました。
後日、ディーラーにてこの事を説明してクレーマーと思われるのが嫌だったのでオートバックスで明細書にメカニックに頼んで二リットル位しか入っていないと書いた物を見せ再修理になりました。
しかし車を預けてから10日位経っても何もディーラーから何も連絡は無し。
仕方ないんでこちらから連絡してみると、今週末までには修理は終わるとの事。
週末に車を取りに行った時にサービスになぜ連絡が無かったの?と聞くとすいません、忘れていましたと。
クレームで修理しているのに、忘れた事にカチン!ときましたが我慢して修理内容を見せてもらいました。
今回の修理で交換したのはオイルパンを外してオイルジェット?と言う部品を交換したそうです。
色々と質問したのですが、明確な返答も無く曖昧な物ばかりでした。
車が戻ってきて二ヶ月位乗っていましたが、オイルの消費も以前よりだいぶ良くなりましたが(まだ少しずつ減りますが)、昨日とんでもない事に気が付きました。
タイヤゲージを出そうとラゲッチの床を持ち上げるとテンパータイヤが在りませんでした。
もちろん今まで事故もパンクもしていませんので、思い当たるのはディーラーでの修理しかありません。
ポロGTIはテンパータイヤの下にバッテリーがあるので、ショートさせないようにテンパータイヤを降ろしてからバッテリーにアクセスしないといけません。
あきれて再度ディーラーに連絡、結果ピットの隅にテンパータイヤが有りましたと。
まったくどういう品質管理をしているか疑ってしまいます。テンパータイヤという大きな物が転がっていても誰も不思議に思わないんでしょうか?(こちらが気づくまで気が付かないなんてありえません)
もしこのままき気づかず事故、パンクしてテンパータイヤが必要になったらどう責任を取ったのでしょうか?
フォルクスワーゲンの関係者の皆さん、これを読んでいたら他人事と思わないで下さいね。
静岡県東部のディーラーで起こった事です。
参考になった105人(再レビュー後:91人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ポロ 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 30件
2011年10月9日 21:40 [445644-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エクステリア:クリーンで都会的な感じで好ましいと思います。全高が低いことにより、居住性が損なわれていますがそういうコンセプトなのでしょう。
インテリア:コンサバですが、落ち着いた雰囲気で上質感があります。チンクエントは全く逆ですね。ただ、ドアの内張りなどがかさばり過ぎ、サイド方向の居住性に難あり。
エンジン性能:DSGのぎくしゃくと相まって、今ひとつ
走行性能:コーナリングが楽しいとか、ずば抜けた直進性とかはありませんが、最小回転半径が小さいなど、トランスポーターとしては水準が高いと思います。
乗り心地:不快な揺られなどがないので、安定した乗り心地です。
燃費:街中などでは、従来車と変わりがないため、ここ最近性能を上げて来た国産に比べれば見劣りがします。
価格:外資系社員の高給を購入者が負担しているのでしょう。
個々の性能を見て、レンタカーで借りるなら、きわめて満足できると思います。
左流れ、エンストなど、しっかりとした原因が判明していない(公表しないだけ?)不具合が多いようで、ディーラーも真実が伝えられていない模様。
代車生活、毎週のディーラー通い、および数々の交渉の時間的余裕や精神的余裕のある方なら不満は無いでしょう。
普通に生活の一部として使いたい方は決して所有してはいけません。
安全装置がいろいろと装着されていますが、実際に所有すると、ま、いざというときには故障していて役立たずだろうな、と確信しています。
不具合の情報に対して、必死になって反論している書き込みが多いですが、そのようなことをしないといけないというのが事実を物語っていると判断してください。
現在多く語られている不具合は、所有者のみならず、第三者までを道連れにする可能性のある不具合ばかりです。
かつて言われていた、外車特有のマイナートラブルでは決してありません。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ポロの中古車 (全3モデル/629物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 161.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜993万円
-
28〜847万円
-
15〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
37〜500万円
-
15〜253万円
-
24〜413万円
-
182〜484万円












