Kakaku |
メルセデス・ベンツ GLKクラスレビュー・評価
GLKクラスの新車
新車価格: 599〜684 万円 2008年10月1日発売〜2016年2月販売終了
中古車価格: 149〜335 万円 (15物件) GLKクラスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
GLKクラス 2008年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
13人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
GLKクラス 2008年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.84 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.24 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
5.00 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.73 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.11 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル > GLK350 4MATIC BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月19日 09:00 [1455104-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2013年式約2.2万kmの中古車を購入して約1年乗りました。
その間はノントラブルで優秀でした。
あまり評判が良くないモデルでしたが、乗ってみるとナゼ人気が出なかったのか疑問でした。
左ハンドルのみですが、取り回しのしやすいサイズ感で運転が慣れてない方でも不安なく乗れるのではないかと。
大人2 + 幼児2 で乗るにはちょうど良いバランスでしたが、トランクの容量が用途に合わないようになり売却しました。
大人2ぐらいでの普段使いにはベストです!
普段はECOモードでの走行で十分、たまにSPORTモードで走ってあげると、目覚めたかのように、良い音と加速感で走りも楽しめました!たまに回してあげると燃費も伸びます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル > GLK350 4MATIC BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月29日 15:47 [1024322-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
MB/Vクラスからの乗り換えです。
これまでは多人数を乗せる機会が多かったためVに乗ってましたが、それもひと段落したためGLKへ乗り換えました。
週末に納車となり、300キロ程度走りましたが、ほぼ皆さんのインプレッション通りの走り・使い勝手だと思いました。
加えるとすれば、私もそうでしたが左ハンドルの留意点を。
普通に走る分については、ある程度運転できる方であればそれほど問題ないかと思いますが、個人的に気になる・意識しなくてはいけなかったのは、バックでの車庫入れ等です。
ギアを入れるのに左手が出る、左から後方確認してしまう、右から後方確認しようとすると左手でのハンドル操作が意外に難しい、などです。
他の方のコメントで左ハンドルのため購入をためらわれている方もいましたが、正直この乗り味や内外装の質感、故障の少なさの一方で、中古価格が比較的安いのはかなりのお買い得感があると思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル > GLK350 4MATIC Edition SCHWARZ
よく投稿するカテゴリ
2016年12月14日 20:06 [985454-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル > GLK350 4MATIC BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 16:58 [919422-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
超お気に入りだったBMW Z4/E89からの乗り換えです。
子供が産まれたのを機に、2シーターでは都合が悪くなりました。
とは言え、5人乗れれば何でも良い訳でもなく、依然から気になっていたMercedesのGLK350を2016年2月にラインナップから消滅する最後の機会に入手しました。
エクステリア/インテリアは、元々雑誌やディーラーで何度も見て気に入ってました。
ただ実際、リアにチャイルドシートをセットして、ちゃんとしたドライビングポジションを取ると、大人4人+ベービー1人でロングドライブはとてもきつい。室内の広さはディメンジョンデータが物語る通り、Q5やX3より狭いと実感しました。
エンジン性能/走行性能/乗り心地は、至って良好。
M276のV6 3.5L 306PSのエンジンは、パワーも全く不足を感じず、乗り心地もさすがメルセデス。
ただBMWの直6が奏でる重点音に対して、シャカシャカと安っぽい音は今1つ。
燃費も最近はECOストップがあり、通勤に往復30km毎日走って10km/L弱と排気量の割りには期待以上でした。
ただ通勤は行きも帰りもヘッドライトを使用する時間帯なので、ヘッドライトやヒーター、オーディオといったかなりの電力を使用しながらのエンジン停止は、バッテリーが2つ搭載されていると言うものの、どうしても心配になり信号待ちの都度、ライトSWをいつも手動でoffにする…といった面倒な事をしています。
最近のメルセデスはすべて、ライトSWにはOFFがありません。
AUTO、スモール、強制ON、LとRのパーキング…その5のポジションのみでOFFはありません。通常位置はAUTOでセンサーで自動点灯しますが、そのタイミングがやたら早い。少しでも太陽が傾き始めると勝手にONになってしまいます。
これも裏技で、LかRのパーキングポジションにしておけば、エンジンか掛かっている間はすべてのライトが消灯します。夕暮れ時の回りが十分明るい時間帯は、この技を使用しています。
それからアクティブパーキングアシストなるものが装備されていますが、縦列駐車しか対応していない為、縦列駐車の機会など殆ど皆無。またレーキーピングアシストが何度かセンターラインを踏むと、ハンドルが振動したり、ピーピー鳴ったり…お節介、これも要らない。ただバックミラーの死角にクルマがいると警告してくれる機能や、360度のアラウンドビューは結構便利です。
4-MATICユニットの関係で、左ハンドル使用のみの設定ですが、海外でも結構ハンドルを持つ機会もあるので購入する時は、ハンドルが右でも左でも関係ないかな?と思っていました。しかし左側通行の国で左ハンドルはやはり不都合な事が多いです。随分慣れては来ましたが。
色々書きましたがすべてを総括して、期待以上のクルマでした。
これから長く付き合って行きたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル > GLK300 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
2015年2月18日 00:43 [798730-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
左ハンドルしか選択できず最初は迷いましたが、路肩への幅寄せがし易いので良かったです。
右折も対向車が右折待ちの時は信号が変わるまで待機しています。
車自体には何も不満はありません。
でも次は国産にするかも。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル > GLK350 4MATIC BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年6月14日 13:25 [727822-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
好き嫌いは個人差があると思いますが、他にない斬新なデザインだと思います。フロントマスクは良くも悪くも迫力があると思います。同じ車にすれ違う事がほとんどないところも気に入っています。
【インテリア】
日本車と比べては行けないと思うのですが、はっきり言って無骨だと思います。ただ、この車SUV車なので無骨なのもそれっぽくていいかなとも思います。
【エンジン性能】
エンジン音がとても気持ちよく、走りたい気持ちにさせてくれます。パワーもかなりあるので、気がつくとスピードが出過ぎていた事がたまにあり、注意して運転する様にしています。このエンジン性能をフルに活用する機会は無いんだろうな、と思うくらい余裕のある走りを体感する事ができます。
【走行性能】
高速も街乗りもとても運転が楽です。足回りがとてもしっかりしているので、強風の場合も全くぶれる事なく直進するし、高速道路のカーブもしっかり曲がります。
【乗り心地】
エクスクルーシブPKGなのでスポーツシートではありませんが、レザーシートでもしっかりしていて長距離でも疲れにくいと思います。長距離乗っても腰が痛くなることは無くなりました。タイヤは20インチなので乗り心地は固めですが、ホイールのかっこよさに引かれて選択したところも多分にあるので、足回りが固いのは我慢出来る範囲です。後部座席の子供達は静かで乗り心地が良いらしく、すぐに眠ってしまいます。
【燃費】
街乗りで6〜7km、高速で11〜12kmくらいです。ほとんど「エコモード」で運転しています。
【価格】
車の性能からすると妥当だと思います。
【総評】
外国車を所有するは初めてです。勤め先の社有車がAクラスだったことや、知り合いの外国車の助手席に乗って、外国車の足回りや走りの良さにあこがれて購入を決意しました。ボディ剛性の高さ、静粛性、走りの良さを考えると選択して良かったと思える車で大変満足しています。左ハンドルには意外とすぐに慣れましたが、右折待ちの時に、対向車線にも右折待ちの車がいると直進してくる車が見えづらい事や、バックする時に体を右側に捻るのになかなか慣れません。ただ、バックモニターの性能が良いのでモニターを見ながらでも事が足ります。(ドアを開けて後ろを目視しようとしたら、ドアを開けた瞬間に車が止まりました。ドアを開けっ放しで走行出来ないようになっているようです。)総合的に満足しており、長く付き合って行こうと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 611万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル > GLK350 4MATIC BlueEFFICIENCY
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2012年12月22日 16:21 [557456-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
試乗車はAMGエクスクルーシブパッケージを装着 |
Gクラスを思わせるスクエアなスタイリング |
ATセレクターがフロアからコラムに移動 |
![]() |
![]() |
![]() |
レザーシートはパッケージオプションに含まれる |
センターアームレストにカップホルダーを内蔵 |
力強くて滑らか、燃費も良好な直噴V6エンジン |
GLKは、BMW X3やアウディQ5などをライバルとするSUVです。マイナーチェンジとともに新世代エンジンを搭載したので、広報車をお借りしました。日本仕様は従来どおり1車種で、正式車名はGLK350ブルーエフィシェンシー4マチックとなります。
エクステリアは、フロントマスクがアグレッシブになりました。個人的には魅力的だとは思いませんが、メルセデス・ユーザーが好むテイストと言えるかもしれません。4645×1840×1669mmというサイズは、数字だけ見ると幅が広く感じますが、実際はX3やQ5と比べると40?60mmも狭く、スクエアなスタイリングと高めの着座位置のおかげで、実寸の割に取り回しは容易でした。それだけに、旧型に続いて左ハンドルしか用意されないのは残念です。
インテリアは、エアコンのルーバーが丸形になり、ATセレクターレバーがステアリングコラムに移されるなど、最新のメルセデス・トレンドを採り入れています。外観同様、流麗さよりも重厚さを強調した造形に思えました。
前席は厚みがあって固い、メルセデスらしい着座感で、高めのシートに座って背もたれを起こすという、昔ながらのクロスカントリー4WD的なドライビングポジションになります。後席の高さは前席以上で、足を自然に降ろした快適な姿勢が取れます。座面は前席ほど固くはなく、身長170cmの僕が座ると、ひざの前には20cmぐらいの空間が残ります。荷室は奥行や深さはほどほどですが、幅があるので不満を持つことはないでしょう。
エンジンはV6のまま3Lから3.5L直噴に拡大されており、306ps/37.7kgmの最高出力と最大トルクは、旧型より75ps/7.1kgmもアップしています。アクセルの反応は穏やかですが、加速はかなり強力です。ライバルのX3やQ5は、2L4気筒直噴ターボのダウンサイジングユニットを主流としていますが、6気筒でしか出せない滑らかで静かなフィーリングを味わうと、この選択にも一理あると思うようになりました。
しかも約500kmを走った結果の実燃費は10?/Lと予想以上でした。欧米に比べてストップ&ゴーが多い日本の道路では、ターボによるダウンサイジングエンジンは燃費のバラつきが大きく、高効率な自然吸気ユニットのほうが良い数字を叩き出せる場合もありますが、今回の数値はそれを立証した形になりました。
試乗車はAMGエクスクルーシブパッケージ装着車で、標準では前後とも235/60R17だったタイヤはフロント235/45R20、リア255/40R20と、かなり太く扁平なサイズになっていました。そのため低速では硬さが目立ちますが、速度を上げていくと、ストロークを十分に確保したサスペンションが大きめのショックでもジワッと吸収していくという、このメーカーのクルマらしい懐の深さを見せてくれます。
ステアリングの反応は鋭すぎず、人間の感性に見合ったものでした。コーナーでのロールは抑えられており、よく動く足回りが確実に路面に接地し、パワーやトルクは4輪に最適配分されるので、絶大な安心感とともに走ることができます。右ハンドルが選べず、スタイリングも好き嫌いが分かれそうですが、乗れば良い意味で典型的なメルセデスでした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル > GLK350 4MATIC BlueEFFICIENCY
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2012年11月29日 03:24 [551089-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
メルセデス・ベンツCクラスの基本プラットホームをベースに作られたSUVのGLKクラスは、メルセデス・ベンツのラインナップの中では最もコンパクトなSUVである。といってもボディは堂々たる3ナンバーサイズで、日本では大きなSUVとなる。2008年にデビューした後、2012年7月にマイナーチェンジを受けている。
Cクラス用のプラットホームは、4WD車と右ハンドル車が両立できない。プラットホームの開発当初から右ハンドル車のことを考慮しなかったというか、右ハンドル車を見切って開発されたわけで、右ハンドル国のユーザーとしては物足りなさを感じる。
世界中の右側通行国で走っているクルマのほとんどが右ハンドル車であることを見ても分かるように、左側通行国の日本では右ハンドル車が安全であり、運転しやすく、ハンドル位置を理由にほかのクルマなどに迷惑をかけることがない。
左ハンドルしかないことを除いて考えると、メルセデス・ベンツのエントリーSUVとしてそれなりに良くできたクルマであるのだが、ハンドル位置ばかりはいかんともしがたい。評価が低くなるのはそのためだ。
GLKクラスには大磯プリンスホテルをベースに開催されたメディア関係者向け試乗会に出席し、マイナーチェンジで新エンジンを搭載したGLK350 4MATICブルーエフィシェンシーに試乗した。
メルセデス・ベンツのV型6気筒3.5Lエンジンは幅広い車種に搭載されており、発生する225kW/370N・mの動力性能や吹き上がりの滑らかさ、7Gトロニック+との相性の良さなどですでに定評を得ている。最新の仕様では第三世代の直噴システムやスタート/ストップ(アイドリングストップ)機構を備えることで燃費や環境性能を向上させている。
今回の改良で、ステアリングの裏側にあるセレクターレバーとパドルシフトによって操作するダイレクトセレクトが採用された。これは慣れるまでにやや違和感を感じるが、大半の走行をDレンジのままで走る人には全く問題がないし、積極的な走りを楽しむ人にはパドルの操作性の高さが得られる。
搭載エンジンが3.5Lに変わったことや、新しい安全装備が追加されたことなどによって、価格は599万円になった。エントリーSUVとはいえメルセデス・ベンツならではの価格である。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2009年10月17日 14:08 [260248-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
購入の際に、X3、レクサスRX450が候補となりました。乗り心地、インテリアのシンプルかつ使い勝手のよさ、比較対照の中でサイズも非常にコンパクトであることが決め手となりました。また、ちょうどマイナーチェンジをしてキーレス、フルセグ対応、メディアインターフェイスがついたりと最新の装備に変わってきました。価格的にも高い感じもしますが、他のメーカーでのオプション追加で同じ装備にするのとあまり価格差がなくなるのと、営業の方の努力ととても親切な対応も購入するひとつの要因ともなりました。
実際乗ってみて、とてもスムーズかつ力強いのりごこち、町のりでもまったく苦になりません。左ハンドルは、普段海外でも運転していたので違和感はありませんでした。
フロント、バックセンサー、サイドモニター、バックモニターも初めて使用しましたが非常に便利ですね。
非常に満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2009年7月28日 22:26 [240416-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
MLクラス、トゥアレグ、から乗り換えました。
少し小ぶりで、高性能を目指しました。
燃費も良くなり、ほぼ満足です。
エンジンやサスなど、選べるともっと良かったかな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLKクラス 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2009年2月12日 00:38 [190116-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
ハリアーハイブリットからの乗り換えです RX450、カイエン、GLKで迷いましたが、3年後に乗り換える事で 残存価値を考え調べたた結果、GLKにしました。
左ハンドルで不安は、ありましたが慣れば逆に左のほうが楽です。
GLKは車の基本、走る止まる曲がるが気持ち良く出来るのは、さすがベンツです。
気がついたら納車から7日で1500キロ走っていました 今まで静かで壊れない家電みたいな車ばかり所有していましたので運転より助手席の方が楽でした
逆にGLKは唯一自分で運転したくな車です
GLKの楽しさは運転して初めて解ると思います
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
GLKクラスの中古車 (15物件)
-
- 支払総額
- 187.4万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 242.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
176〜485万円
-
268〜1600万円
-
160〜1130万円