| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Sクラスレビュー・評価
Sクラスの新車
新車価格: 1575〜2656 万円 2021年1月28日発売
中古車価格: 55〜2850 万円 (793物件) Sクラスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Sクラス 2021年モデル |
|
|
6人 |
|
| Sクラス 2013年モデル |
|
|
17人 |
|
| Sクラス 2005年モデル |
|
|
5人 |
|
| Sクラス 1998年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 12人 | - |
Sクラス 2021年モデルの評価
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.81 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.16 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.68 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.54 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル > S500 4MATIC Long First Edition AMG Line
よく投稿するカテゴリ
2021年10月16日 18:27 [1492982-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
S 500 4MATIC long First Edition(AMGラインベース)買いました。
前期Sからのりかえ。
ぱっとみた印象はマイルド。
フラッシュマウントドアハンドルで
シルエットがすっきりしたのはいいけど、
ノーマルボディで白は精悍さがまるでない。
ベンツ特有の威圧感を失っただけで
ほかに得るものがない。
トヨタミライっぽいといえば伝わるかな。
ただデカいだけ。2000万でこれはない。
なのでAMGにしました。
あとベンツとはいえノーマルボディの
車内はそんなに広くないです。
数年で乗り換えるにしても乗り心地とか
快適性を望んでるならロングボディにしとくべき。
【エクステリア】
AMGラインはいいと思います。
フロントバンパーに大きなエアダクトがついて
サイドステップにメッキラインが備わり
全体的にエッジが立ちます。
ホイールも含め全体的な印象に
デカいエンジン積んでそうだな?
みたいな説得力と精悍さが加わります。
リアにディフューザーもついるし、
むしろこれが元のデザインなのでは?
あとホイール。ベンツのリヤのブレーキディスクは
ホイールに対して小さく頼りないんですが
このホイールだと隠せていい。
【インテリア】【乗り心地】
アウディとかBWMで感じる役不足感が
ない。これにつきる。
自分で操るセダンの最高峰はベンツ
だというのを今回も感じられます。
昔から最新機能をまっさきに取り入れる
新しくなった快適機能のおかげで
自分で運転しても乗せられても快適。
まずシート。生地が立体感のある仕立てで
ボリュームがあり革も柔らかく触り心地もいい。
それでいてクッションはやや硬め。
耐圧分散が上手な座り心地のよい
硬めのソファーに近い。
ドアの開き方もあるんだけど
シートが優秀。乗り降りがラク。
腰が痛い人でも問題なさそう。
運転席はもちろんロングボディで
広い後席はさらに快適。
運転中はマッサージ機能と
ハンドルを切ると横Gを察知して
シートが膨らんで支えてくれる機能が
ついてるんで長距離でもちょっと
コンビニまでみたいな運転でも負担が少ない。
このシートとE-ACTIVE BODY CONTROLのおかげで
おかげで全ての座席がファーストクラス。
乗り心地は過去に乗ったどの車よりも1段上。
レクサスは後ろが狭く後席に乗る人が
遠慮しがちなんですがこっちは広く余裕が
あるおかげで快適そうです。
お客さんを乗せるのにこれほど
都合の良い車はベンツ以外ない。
エアコンの調整はすべて音声認識の
「はいメルセデス」
暑いとか寒いと言った人のとこだけ
温度調整してくれます。
ナビの操作も音声認識なのでボタンとか
スイッチが少なく余計なでっぱりが
存在しないデザインなので
今までのベンツとはかなり違う。
ボタンがないから慣れてないと逆に戸惑うかも。
ステアリングスイッチもあるけど慣れれば
ほぼ触らない。ハイメルセデス次の曲で済むから
運転に専念できる。集中力が途切れなくていい。
カーオディオというかスピーカーは
ブルメスター3Dサラウンド。
音楽はもちろん、ハンズフリーの会話も
聞き取りやすくなってます。
あとAR(ナビゲーション)。
そろそろ老眼かな?液晶が見ずらいんじゃ
という人にはオススメの機能。
でっかい3D矢印で道案内してくれます。
装備がすごい!という驚きよりは不満がなくていい。
そんなインテリアです。
【エンジン性能】【走行性能】
前期と比較ですがレスポンスは向上。
ISGだと思うけどアクセルへの反応が良い
加速が欲しい時だけでなく減速するのも
アクセルだけでコントロールできるから
ブレーキ早めに踏まないと追突される。
ハンドリングも反応が良いです。
最小半径5.4mとあるように
デカいくせに小回りがきく。
内輪差に注意したいところ。
でもMBUXのモニターが車と周囲の
位置関係を3人称視点でいろんな角度から
映してくれるんで狭い道路で
すれ違いとか左に寄るのは簡単。
ゲームみたいに三人称視点で
自分を表示してくれるから
足る止まる曲がる寄せるにストレスがなくていい。
ロングボディでこの重さの車なのにハンドルを
切ることにストレスがないのは流石。
サスペンションもAMGラインは
快適チューンになってるんで揺れガタつきは
少ないです。
【燃費】
悪くはない。良いわけもないけど。
【価格】
新型は高い。中古はめっちゃ安い。
中古が安い理由は市場に受け入れて
もらえないからです。
1000万でもかわないでしょ。
ほかにもいい車あるし。
ちょっと頑張れば買える価格に下げないと
売れないから安くなる。BMWとかもそう。
とはいえ中古はディーラー認定にしたほうがいい。
安すぎるのは怖いよ。
【総評】
この価格でこの乗り心地でこの装備は
ベンツしかないので買ってもいいとは思います。
償却はひと月30万くらい。
つまり毎月30万円がベンツのために
無くなっていくということです。
あと不具合はあります。新型外車あるある。
今回はMBUXの通信モジュール不良
(ナビ動かないスマホがつながらない)
エアコンのファン不良
(ベアリング不良かファンが欠損して爆音)
シームレスドアハンドル(機能)が反応しない
(取って隠れちゃうから開けられない)
ドアの不具合はマジでが厄介。
キーを車に残したままだと
フラッシュマウントドアハンドルで
格納されちゃうからドアが開けられない。
仕事に支障がでるレベル。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年5月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 2040万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2005年モデル > S350 BlueEFFICIENCY (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
2021年7月8日 17:47 [1470853-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
W140に乗り15年、走行距離が50万kmのころMBから送られてきたメダルです。 |
【エクステリア】前後のグリルやライトのバランスが良く、程よい押し出しもある。
アンダーパネルまで徹底した空力ボディーはCD値0.25とトップクラス
すっきりしたサイドシルエットもいいですね。
【インテリア】シート調整ボタンなどは以前通りですが、ダッシュボードのスイッチなどは、ズラリと並んだりしてブラインドタッチなどは、しにくくなりました。
でもLEDの間接照明など現代でもトップクラスのモダンなインテリアです。
パークトロニックやシートヒーターなど安全、快適装備に不足はありません。
【エンジン性能】MBは元来ショートストロークのエンジンで回転数も6000以上回さないため
耐久性は高いですね。
過不足ないパワーです。
コラム風のハンドルから出たシフトもなれると簡単です。
【走行性能】エアサスはロールを許しますが、普通にスポーツカーとどっこい勝負です。
【乗り心地】タイヤはゴムと空気なのでショックを吸収してもらわないと意味がありません。
最近実力以上の扁平タイヤが多いです。
18インチ、扁平率45%、最適なサイズです。
プラス、エアサスでしなやかな乗り心地です。
【燃費】平均7.5km/lL、高速10km/L、市街5km/L
【総評】以前のドイツは高級車やスポーツカーなど車のジャンルでメーカーのすみわけがされてました。
その後、量産メーカーの高級車市場進出が始まります。
以前に乗ったW140は車重2.3トン、二重ガラスの窓、ロックは空気圧でプシュッと作動、シートは強靭なフレームにスプリングや天然繊維で作られ、パイピングしたレザー縫製仕上されていました。
内装は事故などで人を傷付けないようアルミで裏打ちされたウッドで30適所以上に穴あけされ、スイッチやメーター類が装着されてました。
ダッシュボードやドアトリムなどはレザー仕上げです。
エンジンルームに目をやると、エンジンはファイヤーウォールに囲われ、その後ろにボッシュのABS装置とブレーキドラム、7台のコンピューターはそれぞれアルミケースに収められ、データバスで結ばれて、さらに電動熱排気ファンのついたアルミケースに収められてました。
W140は20年、70万kmでエンジンブローしました。
長持ちしました。
(写真は購入して15年走行50万kmのころMBから送られたメダルです。)
方や高級車に進出した新興メーカーはプラスチック成型のスイッチ類の間にウッドを貼り付け、ファブリックのシート地をレザーに張替。
エンジンルームに目をやると、直6を合わせて?12にしているが、コンピューターは直6のものを同期してあちこちに設置、ボッシュのブレーキシステムもエンジンの近くに。
こんなのに高いお金出して長持ちするのかなと。
元々貴族の乗っていた馬車が高級車の原点でした、内装はオークやチーク材を多用し、上質のレザーシートなど、木のパネルを張れば高級というわけではなかったのですが。
MBは唯我独尊の道を選ばず、MBのモデルもそうなってきてます。
逆に自動車を発明したメーカーのしたたかさを見ました。
高級車の基準が変化すれば、MBも変化しなければ生き残れない。
ということでしょう。
内燃機にこだわらず、今後自動運転、電気自動車、燃料電池とリーダーシップをとり続ける意欲を感じます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル > S500 4MATIC Long
2021年4月13日 19:19 [1443601-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
エクステリア】お好みで。
【インテリア】大きなタブレットで操作。
個人的には空調等はブラインドタッチで出来る物理的なスイッチのほうが好み。
【エンジン性能】車重もかなりなので、435PSに期待する迫力は感じられず。
【走行性能】4WS後輪操舵による小回り性能は驚異的。
ロングボディにもかかわらずUターン時のストレスは皆無。
後ろのタイヤが外向きになっているのが車の動きで体感できる。
高速巡行時の同相ステアは未体験。
【乗り心地】歴代のSクラスに比べても船に乗っている感が強かった。
モードがコンフォートのみだったので、他のモードも確認するべきでした。
路面の大きなうねりでは結構煽られ、
長距離ではたしてこれが快適なのかは好みが分かれそう。
【燃費】 試乗なので未確認。
【価格】 評価は人それぞれ。
【総評】 新登場のSクラス。各ジャーナリストは絶賛中。
このジャンルの車が必要な方には可かもしれませんが、
街乗り、自分が運転しての長距離の場面を想定しても意外に感動は少なかった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル > S300 h
よく投稿するカテゴリ
2018年3月2日 15:01 [1108781-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
Sクラス(W140)を過去に乗っていて、ディーラー保証が終わった頃、トヨタのセンチュリー(VG40→G50)に順次乗り換えました。
G50を7年乗った頃、ガソリン代の高騰、税金も高い。
そんな時、W212のディーゼルターボと出会ったのがきっかけでそのトルクと燃費の良さに驚き、
その5年後、何の疑問も抱かずS300hを即申し込みました。
【経済性】
エコカー減税の恩恵を受け、取得税等は無税。現在の重量税も年額4万円程度です。
燃費は市街地でも12km/L。
長距離では東京〜飛騨〜福井〜富山〜新潟〜東京 一般道も含め約1100kmを無給油でタンク残量30%。
軽油110円として燃料代5400円(5円/1km)で走破した計算です。
【機動性】
トルクはエンジン+モーターで76.5kg
余分なオプションを一切付けず、車重は2080kgですから、TWレシオ27kg/@
0〜130km/hまではまったく文句ありません。
トルクがあるので登りのワインディングは得意です。
低回転でもグングン加速します。
エンジンブレーキもディーゼルならではの効きです。
将来V6の3Lターボディーゼル+ハイブリットなら最高だと思いますが・・・
(モデルチェンジしても、D+Hは、もう二度と販売されないでしょうね)
【ボディー剛性・安全性】
言うまでもありません。
アクティブアシストは標準装備。30km/h以下なら手を放しても大丈夫。
【中古で買うなら】
?車重を考えて、やたらオプションは付いていないもの。
?サンルーフ付きは重心が上になるだけだし、ボディーカラーも引き立たない。
?ランフラットタイヤなので18インチの方が柔らかい。(けっこう粘ります)
?ショートボディーは取り回しが楽く。
?300hは比較的おとなしい人が乗るタイプなので、質が良い物が多いと思います。
?Eクラスセダンよりひとまわり大きいサイズに乗りたい人向け。
?ディーラーの試乗用中古が良いと思います。
ちなみにディーラー担当者曰く、「S300hはディーラーとしては、原価が高くて利益が出ないモデルですよ。」
当分は部品供給に困りませんし、電池交換も容量が小さいから安いと思います。
「安い」「安全」「長持ち」の3拍子そろったSクラスです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル > S600 long
よく投稿するカテゴリ
2016年12月24日 15:10 [783867-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロント |
サイド |
同じような安全装備付きで ボルボなら7分の1で買えます。 |
2016/12/24 再々レビュー
乗り始めて早2年。走行距離22,800キロで故障発生。
窓を閉めていると全く気が付きませんでしたが、サスペンションから異音発生
(動画参照)
10日間ほど入院しました。★-1つ
BM735→750→750と乗り継ぎ、ベンツは「成金趣味」なんて思っていたある日ベンツを運転したらカルチャーショック。
以来S600を乗り継いできましたが、今回はスマホのように多機能。
■W140
これぞベンツとの押し出しがありました。
ガソリンを垂れ流すほどの燃費の悪さ。ま、このクラスで燃費気にしたら乗れませんが。
■W220
丸いデザインで一番嫌いでした。
何度修理してもオイル漏れ。ネットに12気筒のオイル漏れが多く書かれていて、ベンツ日本に「リコール対象では」と言ったら「そのような症状はありません」との事。今なら、そんな言い訳は通用しないのでは。
■W221
先代に比べて、デザインはとても気に入っていましたが、センサー等の故障が相次いで何度も修理。
新車保証が切れた後から、300万近く修理費を払いました。
■W222
14年6月 S600発売 11月納車 故障しないことを祈るばかりです。←残念
【エクステリア】
歴代の中では、一番お気に入りです。
前から見た時、押し出しの強い迫力があります。
車幅灯のLEDを点灯している時は精悍な感じです。
リアデザインは、絞った感じで、先代より小さく見えます。
テールランプの内側のデザインは、有機体をイメージさせて素敵です。
【インテリア】
チョー豪華。何でもかんでも電動。ハンドルやドアの肘掛け、センターコンソールにまでヒーターが付いています。
リアのディスプレイやワイヤレスのヘッドホン2つは、最近幼児向けの「アンパンマンDVD」で役に立っています。(^_^;)
【エンジン性能】
12気筒エンジンは、全くストレス無くスポーツカー並に一気に加速します。
アイドリングストップ機能が付いていますが、エンジンが再起動する時には音も無く滑らかに廻ります。(車外ではスターター音がします)
【走行性能】+【乗り心地】
レーダーセーフティパッケージ、まるでイージス艦のようです。
6つのレーダーセンサーとステレオマルチパーパスカメラでの制御なので、自動運転かと思うような挙動を見せます。
全てのレーダーセンサー機能は、かなり使える機能です。
↓役に立っている機能は ☆
☆ディストロニックプラス
セットすると渋滞時など、先行車の後を自動でついていき、停止や発進もします。
☆アクティブブラインドスポットアシスト
後方ななめの死角にいる車を認識して教えてくれます。
☆アクティブレーンキーピングアシスト
車線を外れた時にハンドルに振動が来て、それでも操作しないとハンドルを切ってはくれませんが、反対側にブレーキを掛けて車線に戻します。かなりはみ出さないと反応しませんが。
☆PRE−SAFEブレーキ
いわゆる自動ブレーキです。
国産車では60?以内とかの速度内で作動するのですが、この車は7?〜200?で作動します。
☆ブレーキアシストプラス
ブレーキの圧力を自動的に制御します。作動範囲は250?までだそうです。(何処で出すんじゃい)
軽く踏んでも、これは良く効きます。
○マジックボディコントロール
世界初、地面の凸凹をカメラで認識してサスをコントロールします。
晴れて視界の良い時は、道路に段差が有るのかと思うほど、車体が沈み込んだり跳ね上がったりしないで、水平に走行しますが、同じ場所を夜間や降雨時に走行すると、認識しない時が多々あります。
まだまだ、これから発展途上の機能かと。なお、細かな道路の継ぎ目などには反応しません。
○ヘッドアップディスプレイ
直ぐしたに、メインのディスプレイがあるので、必要無いかと思いますが、ま、付いているので使ってはいます。
☆ナイトビューアシストプラス
先代にも付いていましたが、全く使っていませんでした。
今回のは、自動で人を認識して画面に赤枠で表示されるので役立っています。
かなり精度が良くなっていて、人にライトが当たって目視出来ている時は反応しませんが、全く見えない時に表示されます。
「あ、人がいた」なんて感じで、驚く時がありかなり使えます。
☆LEDインテリジェントライトシステム
これはお見事です。
前方車や対向車を認識して、照らす範囲を自動で制御します。
前方車のライトより、後続の自分のライトの方が特に左前の遠くを照らすので面白い。
○クロスウィンドウアシスト
横風を検知して姿勢を制御します。
☆360度カメラ
広範囲に映し出します。
見通しの悪いT字路から出る時にも、左右から来る車を見ることが出来ます。
○アクティブパーキングアシスト
自動駐車機能ですが、思うように反応しません。
好きな所にも止められないので、これは今のところ使えません。
その他、諸々付いてますがキリがないので省略。
【燃費】
7?前後でしょうか。
【価格】
いくら最先端でも、高過ぎかな。
S550なら、減税もあってお買い得かと思います。
それでも、S600を買うのは所詮自己満足です。
どうあがいても、乗りたければ2300万出すしかない訳でAMGよりは安いと言う事でしょうか。、
因みに、同装備のボルボは7分の1で買えます。
【総評】
久しぶりにワクワクさせてくれる車です。
大変気に入っていますが、2年目の故障が残念。
【その他】
くだらないことですが、気に成る点を書きます。
・オーディオのOFFスイッチが有りません。
・ライトのOFFスイッチも有りません。
・指定のS600用のスタッドレスタイヤセットがありません。
冬乗らない訳行かないので、センサーとか誤作動を心配しましたが、タイヤ専門店でピレリとホイルセット前245/19、後275/19で買いました。
今のところ、高速走行時も問題無く使えています。
参考になった53人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル > S550 long
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月13日 18:20 [922097-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
長く背が高いプロポーションの割にはうまくまとまっています。若干ルーフへ向けての左右のしぼりが大きすぎるように見えます。
【インテリア】
評価が高い割にはうまくコストダウンされています。レクサスLSロングからの乗り換えですが、本革等の天然素材のクオリティーはSクラスの方がかなり落ちます。また、S550ロングという割には後席はあまり広くありません(後席はLSロングの方が快適です)。
【エンジン性能】
十分な性能がありますが、スペックの8割掛け程度に感じます。
【走行性能】
評論家の人たちがコメントしている程ではありません。良くも悪くもトヨタの高級車に似通っています。カーブの多い高速を多く利用する方にはお勧めしません。
【乗り心地】
概ね良好です。角が取れた快適な乗り心地です。
【燃費】
モード燃費はアイドリングストップにより良好で、減税の恩恵を受けられますが、実際の燃費はそこそこです。
【価格】
大幅な値引きが期待できますので、まあ合理的な価格になります。
【総評】
Webの評価等に依拠して期待しすぎると裏切られます。高速を含めて何度が試乗して納得の上購入するとよいと思います。ダイムラーはいい商売をしていることがわかる車です。
【その他】
Commsnf Systemはインターフェースは悪くありませんが、ナビの地図の視認性が悪い(余計な情報が入りすぎており肝心な情報がわかりにくい)等日本仕様での消化が未だ十分ではないと思われます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 1638万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル > S400 h Exclusive
よく投稿するカテゴリ
2015年12月5日 10:51 [881521-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
知人のS400h Exclusiveに100km程度同乗させてもらいましたので、
私のアルHV-ELと比較しながら、レビューします。
純正装着タイヤであるポテンザS001 275/40R19 を履いていますが、
乗り心地に不満はなく、快適であり、安心感では、275のポテンザS001
であるため、アルHV-ELより上でした。
アルHV-ELは、17インチの60扁平のため、タイヤの当たりは、物凄く
マイルドで快適なのですが、安心感を得るためには、245/50R18 程度
は、必要かなぁと感じました。
ドア内側の高級感は、いかにもSクラスという出来栄えであり、
アルHV-ELを圧倒していました。
シートの表皮や座り心地は、アルHV-ELとタメであり、
マッサージ機能も中々なものでした。
意外とエンジンの静粛性も高く、100km/h程度であれば、
アルHV-ELとタメでした。
標準ボディということもあり、全長は、5.1mありますが、
リヤシートは、やや狭いですね。
リヤスペースを考えると、ロングボディがいいのですが、
日本の駐車場事情を勘案すると、レクサスLSになってしまうのかなぁ
と思います。
やはりニッポンの高級車は、アルHV-ELですかね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 1346万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 100万円以上
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2005年モデル > S550 long (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 16件
2015年11月1日 01:15 [871013-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
コストダウンが始まったダイムラークライスラー製Sクラス。
エンブレムはそのまま、エアロ、アルミをS55使用にして乗っていました。
【インテリア】
◎W140よりは良くなったDVDナビ。
×ステアリングスイッチ、ライトスイッチの樹脂が劣悪で溶けてベタベタになる。
【エンジン性能】
V8、5,000ccなので不足無し。
【走行性能】
5m超えのあの図体で小回りは良好。
W140に比べるとドッシリ感が薄まった。
【乗り心地】
19インチだった為、可も無く不可も無く。笑
【燃費】
街乗り4ー6km/l。
高速行くと嘘みたいに伸びる。10km/l超も!
【価格】
2010年当時、7年落ち走行1万3千kmワンオーナー車を専門店にて約450諭吉にて購入。
車検の2012年までの2年乗り約400諭吉にてどうしても欲しいという名古屋在住の方へ委託売却。
2年で約50諭吉でW220に乗れました!
年間25諭吉!!まぁ故障もしましたが、、、笑
【総評】
前にW140、後にW221と乗りましたがコストダウン甚だしいメルセデスでした!
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 1998年モデル > S600 long (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 16件
2015年10月31日 15:47 [871005-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
“最善か無か”最後の『正にベンツ!』といった押し出しのあるスタイル。
98モデルのオブブラ純正色、本物S600、WALDフルコンプリート。
W140 S600Lのオブブラ純正色は台数が国内に正規で数十台しか輸入されてないとの事。
【インテリア】
◎S600のみのツートンレザー、ハンドルの最終モデル記念バッジ、年数を感じさせない革の張り。
×使い物にならない純正CDナビ、使い物にならないドリンクホルダー。
【エンジン性能】
V12、6,000ccNAは圧巻。
【走行性能】
5m超えのあの図体で小回りは良好。
立体駐車場断られた事多々あり。
【乗り心地】
車高下げてても良好。
【燃費】
良い訳が無い。街乗り3ー5km/l。
高速行くと嘘みたいに伸びる。10km/l超も!
【価格】
2008年当時、11年落ち走行4万kmワンオーナー車を専門店にて約400諭吉にて購入。
車検の2010年までの2年乗り約380諭吉にてどうしても欲しいという沼津在住の方へ委託売却。
2年で約20諭吉で極上のW140に乗れました!
年間10諭吉!!まぁ故障もしましたが、、、笑
【総評】
後にCLS350、E55、W220、W221と乗りましたが今でも最高のメルセデスだと思います!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル > S550 long (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月23日 23:02 [720347-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
満足感や所有感は当然高いです。一点クラッチがベントレーと比較するとカクンとなるときがあり、滑らかさがないです。仕方ないです。内装なんかもやはり比べると違います。なんでも上を見るとやはり違うものです。
でも普通に良い車です。でかいのでデパートとか行く時は駐車しずらいのでレクサスの中型車でいきます。
中の機械はレクサスの方が進んでますよ。
高速性能以外考えると、見栄張る以外は正直レクサスの方が圧倒的に使いやすいのは事実。
東京ですがね。
私が若いのでこれでも人目が気になります。コソコソ乗ってます。
すぐにいたずらされたりしますからね。
まえもエンブレムおられましたし。だから面倒くさいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 1578万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル > S400 h
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 17:18 [706056-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
納車後に大雪が |
大型のNAVIと革張りダッシュボード |
アナログ風電子メーターと見やすい情報 |
![]() |
||
美しい日本の桜並木の下で |
2013年10月の予約受付開始と同時に予約した。Eクラス2台、Cクラス1台を乗り継ぎ4台目のベンツ、ベンツとヤナセは16年の付き合いになる。
モデルチェンジと2014年3月の消費税増税を前に予約が多く、入荷予定一覧から選ぶが、かなり先まで埋まっており、外装色は黒か白、内装色は黒しか選べない。しかも全車がサンルーフ付きのラグジャリーパッケージのオプション付きになる。新型Sクラスの内装は、ダッシュボードが総革張りで黒以外はツートンカラーになるのだから、黒以外の色も既定で設定して欲しかった。
予約後1ヶ月して550ロングの試乗車が来て試乗したがS400はショールームにもない状態で、2月6日にやっと納車、都内のヤナセ某営業所では初めての新型S400で、街中でも注目度が高い。Sクラスはモデルチェンジを期に一斉に買い換えるお客が多く消費税増税もあって注文も殺到しているとのことで、本体値引きは数万円だけ、オプションのアルミ+スタッドレスタイヤから30万円引いてもらったが、総額1300万円にしては値引きは僅かしかない。
乗って見ると、ライトスイッチ、ワイパー、NAVIのコマンドダイヤル等はベンツの文法通りで、ベンツオーナーなら違和感なく使える。オートマのギアレバーがシフト型でなくハンドル横のレバーに変わったこととキーレスゴーに変わったため慣れるのに時間がかかる。
総革張りのダッシュボードは他車にないデザイン、繰り返すが白やベージュが欲しかったが黒しか選べず残念。大きく湾曲した木目パネルと、プラスチックのスイッチを廃してほとんどが金属製スイッチになったことがドイツモダンを感じさせ、この辺りが国産車ライバルのプラスチック製スイッチを使ったり旧態依然としたダッシュボードデザインと大きく違うと思う。
室内灯を含めライトは全てLEDになって500個も使われており、デザインもLEDらしく近未来的だ。夜に怪しく運転席廻りを照らす照明の色を何色にも変えられたり、匂いを選べたりするのは、ご愛嬌。ノートPC以上の大きさのナビ画面、電子表示ながら機械式メーターを模した2つのメーターの間の車両情報表示も大きく、複雑化したシステム情報を知るには、この程度の大きさは必要だと思う。不要と思っていたサンルーフは大きく後席にもガラス天井があり、開放感いっぱい、冬もガラス天井にしておけば太陽の光でポカポカになり、これは付けて良かった。
ハイブリッドのモーターとエンジンの切り替えはスムーズで、ドアロックするような小さな音がする程度だ。但しアクセルを放した時のエンジンブレーキとモーター時のアクセルを放した時の感覚がやや異なることの違和感は多少ある。
燃費は優秀で、東京多摩地区での通勤でリッター8km中ば、郊外のゴルフ場周辺で11?台、長距離高速道路で14?台、毎日通勤に利用し週末にゴルフに行く使い方で平均9.5kmば、2トンを超える重量の車としては、ベンツCクラス並みの燃費で画期的だ。
安全面は充実し自動運転がかなり進んだ。ベンツSクラスの装備がやがて他車の標準装備になっていくことを考えると、今後の車の在り方を示唆している。中長距離レーダー、単距離レーダー、遠赤外線カメラ、超音波センサーによるレーダーセーフティが全車に標準装備され、車の周囲を常にレーダーなどで監視している。
ディストロニック・プラスという自動追尾運転装置は、200kmまでの上限速度を設定すると、設定速度以内で前車を追尾し、前車が減速すれば減速し、止まれば停止し、加速すれば加速して行く、前に車がいない場合も設定速度で走行し前に車が現れると自動で速度を合わせる。ハンドルも自動でゆっくり切って前車や車線に合わせて自動運転する。設定はハンドル横のレバーを引くだけでワンタッチで使いやすく、長距離の高速道路は非常に楽で、一度使うと手放せなくなる。街中では頻繁に車線変更や割り込みがあるので、自分で運転した方がいいと思う。
他に斜め後方からの車を見張り警告するブラインドスポットアシストと車線をオーバーすると警告を発し車線内に自動で戻すレーンキーピングはかなり有用だ。、ほかに横風を自動修正するクロスウィンドウアシスト、車庫入れや縦列駐車を自動で行うパーキングアシスト、衝突回避ブレーキシステムなどを標準装備、かなり安全性が強化され安心感がある。
他にも360度カメラシステムが、ほぼ全車に装備され、たとえば狭い駐車場で車を真上から写した画面が合成で写され、車の周囲の障害物を映し出してくれ、狭い駐車場でありがちな擦り事故を防止してくれる。
収納は、ダッシュボードのグローブボックスに匂いが出る瓶を置くため取扱説明書や車検証が入ったケースすら入らない。是非改善してほしい。トランクは男性用大型ゴルフバック2個プラス女性用小型ゴルフバックか上部カバーを外したゴルフバック1つが入る大きさ。S550になるとリアシートリクライニングやサラウンドスピーカーシステムなどでさらに狭くなる。Eクラス並みの広々としたスペースが欲しい。
ハイブリッドによる優れた燃費と、今の時代で最新・最善の安全装置が標準装備で付き1090万円という価格は、安全装置はほとんどオプションという国産ライバル車の思想を疑わせる、割安な価値ある価格と思う。どんなビジネスシーンにも堂々とマッチし対応でき安心できる、「今」のビジネスカーとして、最良の選択と思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 1090万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Sクラスの中古車 (全4モデル/793物件)
-
- 支払総額
- 839.3万円
- 車両価格
- 818.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 311.9万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜1542万円
-
35〜1830万円
-
22〜983万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
325〜4064万円
-
185〜2886万円
-
482〜825万円





























