| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Eクラス セダンレビュー・評価
Eクラス セダンの新車
新車価格: 899〜1146 万円 2024年2月発売
中古車価格: 57〜1830 万円 (600物件) Eクラス セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Eクラス セダン 2024年モデル |
|
|
6人 |
|
| Eクラス セダン 2016年モデル |
|
|
43人 |
|
| Eクラス セダン 2009年モデル |
|
|
17人 |
|
| Eクラス セダン 2002年モデル |
|
|
2人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 21人 | - |
Eクラス セダン 2024年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.27 | 4.32 | 50位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | 9位 |
| エンジン性能 |
4.45 | 4.11 | 18位 |
| 走行性能 |
4.64 | 4.19 | 7位 |
| 乗り心地 |
4.64 | 4.02 | 3位 |
| 燃費 |
3.91 | 3.87 | 53位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | 82位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2002年モデル > E300
よく投稿するカテゴリ
2025年5月28日 14:55 [1964017-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
なぜ今さらW211のレビュー?三世代も前のモデルやで…
しかし、このモデルには色々な思い出があるのです。
後期型E300アバンギャルドSに乗っていました。
【エクステリア】
前モデル210からキープコンセプトな丸目4灯時代のメルセデス。クラシックカーのような出立ちとは同乗者評。
顔つきは先代よりシャープになりよりスポーティな印象。AMGエアロもよく映える。
【インテリア】
アンビエントライトだの液晶メーターだのスクリーンダッシュボードだのとは無縁です。パーキングブレーキはもちろん足踏み式。シフトレバーだってインパネから生えてますよ。
先進性とは無縁のインテリア。しかし本革やソフトパッドが多用されたインテリアは質感高い。
後席のヘッドレストを倒すボタンが付いてましたね。後席に人が乗っている時に驚かせるおふざけも…
4人乗りでゴルフにギリ行ける。ただ快適性を考えたら3Bまでが無難。
【エンジン性能】
実用性観点では十分なパワーのあるエンジン。しかしアクセル操作に対するレスポンスは穏やかでストレスを感じる場面も。
コンフォートモードでは非常にもっさりした出足になるがそれがクラスなりの重厚感だと言われればそうなのかも。
なおこの世代のエンジンはリコールに近い持病を抱えており、修理費は100万円を超える。メルセデスの現行モデルでもエンジン系トラブルの話を聞きます。
動力系の信頼性はBMWの方が上だと思います。
【走行性能】
懐の深い足回り。大抵の路面変化に対応できる。ただ柔らかい足回りでもない。ロールしながらも4輪が踏ん張りながらコーナーを曲がる様は流石にメルセデス。
高速では接地感が増し安定した走りを見せてくれる。急ブレーキにも不安定な挙動が出ず4輪が沈み込むように制動する。走る曲がる止まるの基本性能は高い。
もちろんワインディングを走る車ではないです。峠を走れば酔うしコンパクトカーに煽られる。
【乗り心地】
特筆するべき部分。助手席の快適性は素晴らしい。さすがにドイツ謹製ドライバーズカー、助手席(本国の運転席)が最も快適に設計されているのか。
静粛性は今時の車と比べると大したことはないものの、剛性の高いボディと豊富なストローク量を備えるサスペンションにより大船に乗っているような乗り心地。
購入時、当時のCクラス(W204)とも乗り比べたが違いは明白だった。
【燃費】
生涯燃費は恐らく7km/Lを切ってました。今の車と比べたら良い訳ないですね。
【価格】
認定中古を定価の六割くらいで購入。内容に対して割安と感じました。
【総評】
このモデルには色々な思い入れがあります。結婚、子育て、旅行…
ゴルフ場の往復にも活躍してくれましたし、大雪の夜に身動きの取れなくなった同僚をケツ振りながら送り届けたのも良い思い出。
何年も車を持たない生活を続けてましたが、最近また別のドイツ車に乗るようになり懐かしくなり投稿しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2024年モデル > E 300 Exclusive (MP202501)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年12月14日 19:51 [1913517-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
2021年6月5日 23:23 [1044599-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
Eセグメントの代表格であるメルセデスベンツEクラス、2016年に現行型が登場した時に試乗した感動が今も忘れられません。当時30代前半だった私には分不相応だと思い、C200(W205)を購入したものの忘れられず3年の月日が経ちました。
しかし、Cクラス一回目車検の時に代車で借りたEクラスに惚れ込み、車検後にCクラスを手放し、前期型E200(4マチック)に乗り換えました。今から2年前の話です。
それ以来代車やメルセデスミー等で様々なモデルに試乗したのでその違いを綿密に採点したいと思います。
【エクステリア】
前期型:5点 S,E,Cが兄弟車で高級路線の中核を担っていたスタイルでした。
後期型:4点 A,B,CLAの一員になったようで、カジュアル路線に移行したような感じです。フロントはBクラスに、リアはAクラスに似ています。リアが日本車っぽいためか、運転していると短時間で様々な車に割り込まれました。前期型でこのようなことは未経験です。
【インテリア】
前期型:5点 この内装に惚れ込んでEクラスが欲しくなったと言っても過言ではありません。新型Sクラス(W223)より高級感があるように思います。これを越す内装なんて無いと思っていました。しかし流石メルセデス、出してきましたEQSのMBUXハイパースクリーン。これには負けますが、現行メルセデスの中では最高だと思います。
後期型:3,5点 いろいろ簡素化されたように感じます。
一番残念なのは速度メーターのプログレッシブがデザイン変更されたことです。Eクラスの速度メーターは3パターンに変更出来てそのうちの一つにプログレッシブというのがあります。前期型のプログレッシブはレクサスFスポーツで採用されているような単眼メーターに変更出来て、カッコよく視認性も抜群で、単眼メーターの左右に自分好みの表示に出来たのですが、後期型プログレッシブは標準のメーターが赤くなっただけになってしまい、実用性も楽しさも無くなりました。
また、エンジンの特性を変えるスポーツ+も無くなってしまいました。更にアナログ時計も非装着となりました。
【エンジン性能・燃費】
E200〈前期型〉:5点 2リッターターボで馬力は普通ですが、トルクが300Nmあるので過不足なく走れます。ターボラグも感じさせず、9速オートと相まって上質な走りです。普段は3リッター6気筒のクラウンに乗っていますが、3リッターより速いのではと感じる時があります。燃費は高速で15、一般で11。
E200〈後期型〉:4点 Cクラスと同じ1,5リッターのBSGですが、Cクラスで感じたネガな部分は払拭されていました。Cクラスでは、急斜面やサービスエリアからの合流でアクセルを踏んでも一呼吸置き、一瞬止まってしまい危険に感じましたが、Eクラスではそれは感じませんでした。但し、前期型と比べるともっさり感はあります。ダイナミックセレクトで後期型のコンフォートが前期型のエコに相当する感じです。高速で13、一般で9。
E220d: 5点 上質でトルクが400Nもあり力強く燃費も良い素晴らしいエンジンです。高速の登り坂等はアクセルに足を少し乗せておくだけでスルスル登っていくので運転が凄く楽です。高速で18、一般で13。
E450:5点 超上質でありながら踏むとスポーツカーのようにもなり、これを買うと全く新しい車に乗り換える気持ちがなくなるでしょう。
E53:5点 直6+ISGは滑らか且つ力強い。お金があればこれが欲しいです。
E63:5点 踏むと飛行機の離陸のような加速で飛ぶんじゃないかと思いました。
【走行性能・乗り心地】
E200,E220d:5点 現行のCクラスのハンドリングはかなり俊敏でスポーツカーのようですが、Eクラスも俊敏な設定にされています。
E200(4マチック)、E450 : 4,8点 固定式四駆で後輪に70%もトルクが振られているので、FRのような感覚です。ハンドルもよく切れるので、ワインディングもかなり楽しいです。にも関わらず四駆の安定感があります。北海道の冬にレンタカーで1000キロほど運転しましたが、雪道で問題なかったので購入を決めました。ただ、4マチック+の可変式四駆ほどの絶大な安定はありません。ところで、メルセデスの四駆の右ハンドル車は冬にジャダーが起こるようですが、私のE200では経験したことがありません。E450も聞いたことがありません。
E200はバネサスですが乗り心地は硬さとしなやかさが絶妙でCクラスのエアサスより上質です。E450はエアサスで、更に上質です。このエアサスは柔らかさに振っているわけではありません。カーブした時にロールを極力抑えてフラットに保ちますし、凹凸も綺麗に収束します。本当はE450が欲しかったのですがエアサスの修理費が全てで160万位と営業の方から聞いて諦めました。
後期型は乗り心地が更に上質になりました。E200スポーツは19インチを履いているのですが、硬さを感じさせずしかもロールも抑え、凹凸も綺麗にいなします。このバネサスはかなり良くできていると思いました。
E53,63 : 4,9点 この4マチック+は可変式四駆で前後輪に最適にトルクが振り分けられるので絶大な安定感があります。しかし、前輪に結構配分されているようで、FR的な楽しさは感じませんでした。AMGより素のE200の方がハンドリングは楽しいように感じます。とは言え、E63のとてつもないパワーを全く破綻させることなく安定して走行させる四駆の技術は凄いと思います。但し、営業によると冬にはジャダーが起こるそうです。
【総評】
〈前期型〉 〈後期型〉
E200 5点 4点
E200 4,8点 4点
(4マチック)
E220d 5点 5点
E450,E53,E63: 全モデル5点
Eクラスは快適性とスポーツ性のバランスの取れた車です。高速を流していても快適に運転出来る一方、ワインディングに持ち出すと驚くほどの俊敏性を見せてくれ、車体の大きさを感じさせません。ボディ剛性もかなり高いため、高速道路ではかなりの安心感を抱かせてくれます。
長期間所有しても魅力が色褪せることのない車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった88人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E220 d AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2020年10月11日 21:44 [1370623-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】マイナーチェンジが発表されましたが、新世代の顔よりマイナー前の顔の方がはるかに完成度が高く、高級サルーンに相応しいエクステリアだと思います。せっかくバランスの取れた顔だったのを無理にいじってしまい、残念な結果になったように見えます。
【インテリア】大型液晶パネルが2枚並んだインパネやアナログ時計、夜間のドライブを彩るアンビエントライトなど国産車にはなかなか真似できない先進的なインテリアは、オーナーの所有欲を満たしてくれます。マイナー後はコストダウンのため、アナログ時計やサングラスホルダーが無くなり、ドアロックピンも安っぽいものに変更されたのは残念で仕方ありません。また、マイナー後はステアリングのデザインが一新されましたが、試乗したところスイッチ類が非常に操作しにくく感じました。タッチセンサーは機能によっては不向きなところがあり、感度も含めてマイナー前の方が圧倒的に操作性は高いと思います。改良を加えるために無理矢理に変更して失敗した感があります。
【エンジン性能】2Lのディーゼルエンジンは、必要十分な性能を備えた実用エンジンです。BMWのような回す楽しみはありませんが、殊更に主張してくることもなく、必要な時に必要なパワーを粛々と発揮してくれます。走りを楽しみたい人は、AMGの高性能エンジンを選ぶか、素直にBMWにした方がいいかもしれません。
【走行性能】ロールはけっこうするので、飛ばして走りを楽しむような車ではなく、あくまでリラックスして安全に目的地にたどり着くことを主目的としているように感じます。9速ATのおかげで、高速で巡航している際もエンジンの回転数が低く、エンジン音は全く気になりません。高回転まで回すような運転をしなければ、ディーゼルのネガはほぼ皆無だと思います。
【乗り心地】基本的には快適な乗り心地ですが、AMGラインが付くと19インチのランフラットタイヤになるので、大きな段差では突き上げが気になることがあります。Cクラスでもエアサスが付くグレードがあるので、Eクラスなら全車エアサスでもいいのではないかと思います。ただ、大型サルーンらしいゆったりとした乗り味は気に入っています。
【燃費】中距離以上なら余裕で20km/Lを超えます。街乗り中心でも15km/L程度は走るので、燃費は文句ありません。
【価格】オプション全部乗せで新車価格800万オーバーでしたが、1年落ちの認定中古車を超絶お買い得価格で購入しました。セダンは全般的に不人気なので、中古車のコスパは異常に高いと思います。
【総評】致命的な欠点がなく、全ての面で高次元にバランスされた車であり、所有満足度はとても高いです。ただ、メルセデスの中には明確なヒエラルキーがあるので、Sクラスとは歴然とした差があります。Sクラスは隙のない極上のサルーンなので、比べてしまうとEクラスの粗が見えてしまいます。Eクラスに乗ると、次はSクラスが欲しくなるように絶妙な差別化が図られているので、メルセデスの販売戦略は見事です。
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E220 d Laureus Edition
よく投稿するカテゴリ
2020年9月26日 17:57 [1371443-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
E220dローレウスエディション フルオプション,2020年4月納車です。2014年式C200 AMGラインからの乗換えです。
【エクステリア】
購入時にMC後の写真が公開されていましたが,前期型の方が魅力的でしたのでMCを待たずに購入しました。特にリアは前期の方が良いと思っています。全体的にはCクラスの方がシャープな感じで若々しいですね。
【インテリア】
文句ありません。液晶の解像度が高くとても見やすいです。本革シートをはじめとして各部の質感が高く,Cクラスと格の違いを見せつけられました。
【エンジン性能】
家内のV220dと比べ,アクセルのレスポンスがよく,エンジン音も静かです。低回転域で一瞬トルク不足を感じますが問題ありません。十分速いと思います。
【走行性能】
Cクラスの方がキビキビしてスポーティな感じでしたが,ゆったり走るクルマなので気にしていません。インテリジェントドライブは前期型Cクラスに比べて格段に進歩しています。一般道でも車線認識は良好で,高速道路では車線を見失うことはまずありません。ただハンドル保持の警告がすぐ出るので,この点はMC後がうらやましいです。とにかく長距離移動が疲れず苦になりません。
【乗り心地】
Cのエアサスよりしっとりしていて大変満足しています。ただ,父が生前に乗っていたW212前期型に比べると重厚感が足りない気がします。
【燃費】
皆さんと同じように高速では20km/lを超えてきます。一般道でも14-15km/l程度と十分です。
【総評】
フロント,リアともにデザインはMC後よりも気に入っています。でも最良のメルセデスは最新のメルセデスのはずなので後期型にも乗ってみたいですね。自分で運転するならEセダンに勝るものはないと思っています。買って良かったと思える車です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E220 d AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2020年1月23日 21:51 [1294673-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
初めての欧州車であり、BMW5シリーズと悩みましたが、
納車後2ヶ月が経過し、結果、大満足です。
【エクステリア】
今流行りのオラオラ顔ではなく、上品な感じです。
【インテリア】
さすがメルセデス、という感じでチープ感はないです。
唯一の不満は、純正装備のドアロックピンが今回の
年次改良でプラスチックに戻っていた点です。
自分はディーラーオプションに交換しました。
【乗り心地】
こちらもさすがメルセデスです。
19インチのランフラットタイヤのため、ゴツゴツ感を
心配しておりましたが、全く問題ありません。
荒れた道路では突き上げは感じますが、通常の道路では
滑るように滑らかに進んでいきます。
また、ディーゼル特有のエンジンブレーキの強さも殆ど
感じず、全く問題ありません。
【燃費】
下道のみの走行ですが、17キロ/Lと抜群です。
【値引き】
トータル値引きはBMWにはかないませんが、Eクラスと
しては納得です。
決して安い車ではありませんが、相応と感じます。
【まとめ】
購入して大満足です。
走る楽しみをよりお望みの方は、BMWが上です。
後は故障がなければ、100点満点です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE SPORTS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE SPORTS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 29件
2019年2月11日 10:29 [1199968-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ダイヤモンドホワイトにムーンルーフでツートンカラーのようにみえ、とても上品で、高級感があります。真正面からみる佇まいが所有感を満たしてくれます。エールランプのキラキラも、誰も気付かない(笑)と思いますが拘ってます
【インテリア】
最高に気に入ってます。デザインに、質感まで。本革巻きステアリングなんて普通の装備も手に触れると違いが判ります
ミーコネクトのSOSボタンがプラスチックプラスチックしてるのと、オーバーヘッドコンソールボックスにサングラスが入れにくいのだけがイマイチですけど
【エンジン性能】
ディーゼルの音が嫌でE250にしましたが、カラカラのディーゼル音。エンジンをかけた時のキュイーんもありませんが、走行中は窓を閉めていれば静かです。
パワーは、330psのスポーツセダンからの乗り換えですが、不思議と不満はありません。高速道路で中速から加速して後続車を点にすることはできないでしょうが、十分です。不思議ですが
【走行性能】
ベンツだる所以でしょうか。19インチランフラットの超ワイドタイヤなのに乗り心地は良く、もちろんオンザレールでコーナーリングも安心です
【燃費】
下道7〜8キロ、高速10〜12キロ前後。まぁ満足です
【価格】
国産車の値上がりが半端なく、昔より割高感はなくなりました。セダンも国産車は選択肢がありませんしね
【総評】
大満足。所有感を満たしてくれるラグジュアリー車なのに走行性能も高く、燃費もそこそこ。
評判の悪いナビも、アンドロイドオートとの併用で実用性には問題ないし、ほぼ最高の車に出会いました
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 756万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E220 d AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2019年1月9日 14:39 [1190127-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
パールホワイトを選びました。駐車場等で他車と横並びで比較するとやはりデカいです。一目で大型高級サルーンと認識できる風合いが気に入っています。
【インテリア】
シンプルながら高級感を醸し出しています。機能的な部分を前面に押し出しておらず、最低限ながら使いやすく設定してあります。
ナビに関しては国産最新機種に比べ、動作のもたつきを感じますが個人的に使用頻度が少なく運転に支障はありません。計器表示が希にエラーになりますね。
【エンジン性能】
アイドリング時、停止時には若干エンジン音が入ってきます。「カラカラ」というよりは「ココココ」というようなサウンド(!)ですが、走り出し5速に入る頃エンジン音はほぼ皆無になります。専ら高速や遠距離での使用になりますが、性能的にも安心感があります。
【走行性能】
エンジン性能と被りますが、ちょいのりでも高速でも5速に入ると非常にスムーズな走行を感じられます。私は飛ばすことはせずゆったり優雅に走らせることが多いため十分満足しています。
【乗り心地】
十分ですが、アイドリング始動時の「ブルッ」という振動と路面状況によるロードノイズに若干ストレスを感じます。砂利系コンクリート路面や荒れたアスファルトでは結構ノイズが入ってきます。タイヤのせいもあると思うので春になったら静粛性のあるタイヤに履き替え比較してみようかと思います。また、エンジン音が静かな分、車内の僅かなキシミ音や擦れ音が妙に気になるようになりました。こちらはその都度対策を講じ何とか収まっています。
【燃費】
文句なしです。先日約80?のワインディング(一般道、上り2割下り8割、信号あまり無し)で27?/Lを記録しました。驚きました…
【価格】
中古で購入した為ノーコメントでお願いします(笑)
【総評】
2016年モデルですが走行距離も少なく良い買い物をしたと思います。元々車にそこまで興味はなく、「30代で一度は輸入車乗ってみようかな」ぐらいの気持ちで下調べをし「ベンツEクラス誰も載ってないな〜」。 ネットやカタログ見て「ディーゼルよさげだな」くらいの流れで即購入しました。
車は走れば特に何でもいいからのEクラスで固定観念吹き飛びました。ゆったり優雅に、尚且つ変な虫が近寄って来ないので落ち着いて走行することが出来ます。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE SPORTS
よく投稿するカテゴリ
2018年9月3日 16:24 [1155524-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
模範で所有するセダンとしては最高です。
エンジンは残念ながら四気筒でイマイチ
ですが、ギヤが九段なので加速は必要にして充分です。
片方84個のLEDヘッドライト調べてください。世界一です。青く光ってから白色になるのはしびれます。
内装は64色のアンビエントライトで演出最高です。女性にモテます。
タイヤはランフラットで硬いですが、変えれば両方味わえます。
燃費は普通。高速でリッター13キロくらい
何より所有感がハンパない。残念ながら国産は飽きる。
半自動運転はベンツ最高。
セダンはドイツ、ミニバンは国産。スポーツはイタリア、suvはイギリスこんな感じ。
レクサスも良い車だが高額車と高級車の違いかな。
以上個人的見解です
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E200 4MATIC AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2018年3月5日 02:11 [1097347-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
G350も無事3年車検を通して距離が
伸びて来て保証があと2年になり、
10年、10万キロまでは所有していきたいので
今回セカンドカーとして200E4maticを
購入しました。
2017年末のクリスマスキャンペーンで
4maticは最大45万円引きとかなり営業マンが
頑張ってくれてMAX70万円の値引きをしてもらえ
ました!
2018年1月から車両本体価格も1%の値上げも
購入の決め手となりました。
1000キロ乗ってみた感想ですが、
やはりエンジンは軽くなりましたが、
全体のバランスの良いセダンである事。
今までEクラスには2台乗りましたが
セダンが好きになる要素が沢山あります。
また流石メルセデスと思う正常進化でした!
エクステリアはCクラスに比べて少し丸くなり
顔も柔らかく押し出しの強さはあまり感じませんが
ビジネスなどに使用するにはこれくらいで充分だと
思います。
またインテリアは大人の正しいオモチャ??〔失礼〕
としては最高だと思います!
ナビ一体のデジタルメーター、64色に変化する
インテリアライト、空気清浄機付きエアコン、
パフューマー等オーナーやオーナーの周りの人が喜ぶ
設備が山程付いています!笑
エンジンに関してはコンフォート、スポーツ、
スポーツプラスなどで道路に合わせて乗り味を
変えられるのでとても2リッターターボ車とは
思えないパワーと足回りで上手に味付けしてる
印象です。
また自動運転に関しては高速道路の運転は
とても楽です。
ウインカーを出すと車が前後を確認してハンドル
が自動的に隣の車線へ誘導してくれます!
最初は感動しました。
また車線変更せずに走行していると
制限速度の読み込み、レーンの読み込みなど
車線がハッキリしている部分ではとても安心して
運転出来ます。
燃費は大体リッター10キロ前後かな?
ハイオクなのでここはディーゼルエンジンの方が
分がある感じです。
一部気になるのはブレーキの鳴きがある事。
走っているた気になりませんが、停車時など
日本車のつくりと違うと納得すればそれ程の
事はないです。
結論として、この車も10年、10万キロを
目指して行きたいと思っています!笑
追伸
現在5千キロ走行しましたが、
マイナートラブルで窓が閉まらなくなりました!笑
ディラーに持ち込んだ所、窓ガラスの高さの
セッティングプログラムの甘さがあり、
30分で修理完了しました!
こんな所も外車の楽しさであります!笑
参考になった19人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E400 4MATIC EXCLUSIVE
よく投稿するカテゴリ
2017年11月18日 22:06 [1052737-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
50kmほど一気に走りました。
ならしなので、基本、コンフォートだけです。
乗りごごち、やはり、非常にいいです。バネサスだけでもよいですが、硬さが変わるエアサスは楽しいです。(乗りごごちがいまいちと言われている今の)Cとは、はっきり言ってぜんぜん違います。マルチチャンバーがきいています。
4Matic なくてもいいと書きましたが、あってもいいです。SUBARU車(アウトバック、レボーグ)と比べC250AVスポーツは、ブレーキは、効きまくり、FRですが、カーブは、思い通りにくるっとまわる、コンパクトスポーツセダンとしては、非常にいい車でした。しかし、マンホールのふたなどにのると、当たり前ですが、少し、滑っていました(横Gがかかっているとき)。しかし、フルタイム4WDのSUBARU車は、滑りません。当然、4Maticも滑りませんでした。
自動運転は、、、まあ、あまり期待しないことです。山道ではよく破綻します。私の運転は、センターラインよりらしく、レボーグでも、E400でも、私の感覚からいうと、左寄りに走ります。なので、ああ、ぶつかるぶつかるという感じで、介入してしまいます。しかし、介入しないと、時に、ぶつかりに行く感じで、100%は信頼できないので、自動運転には程遠い感じです。
ふっとレストなんでないの?(C250はDOPがあった)という感じですが、伝統らしく、しょうがないので、貼るやつ(BNF製 フットレストプレート )を買いましたが、位置決めきちんとしないと結構、シビアです、貼りなおそうとして、だめになり、もう一個買うはめになりました。マスキングテープを使って、キチンと位置決めすることを勧めます。
マッドガード。。。付けるとダサいかな。。。タイヤが、タイヤの後ろのバンパーより出ています。今年から、法律的にもOKになったんですよね。なので、C250のタイヤハウスにちょっと飛び出てついていた、数cmの黒いゴムの部品がありません。少しはねますね。白は目立ちますが、マッドガード黒だし、AMGとか、AVSとかはもともと装着不可の部品だから、やめとくかなあ。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E220 d AVANTGARDE SPORTS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月22日 14:57 [1072201-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
マンションのパレット式駐車場だった為全幅を気にしました
220dが1850
523dが1870
と2センチの差、駐車場が1850だったので、試乗車で入れてみたところ、両車とも左右7ミリ程度の余裕
220dのリアタイヤはかなりハの字になっている為、全幅の差は打ち消され、両車ほぼ同じでした。
ということで、全幅の条件はイーブン
続いて、スタイリングですが5シリーズがデビューした時、Eよりカッコいいかもと思ったのですが、しばらく見ているうちに5は古典的なスポーティーセダンのスタイルで飽きが来るかもと思いました。Eの方が個人的には未来的かなと思いました。
Cとは似てると思いましたが、実車を見るとかなり印象は異なりました。
あと、パノラマルーフを装備したEクラス、ボディーの色が白はかなりカッコよく見えました。
【インテリア】
インテリアは先ほども書きましたがパノラマルーフがとても広大で開放感があり気に入っています。
シートはEのナッパレザーの方が5のダコタレザーより断然感触がよいですね。ただ前席のサイドサポートの張り出しが強すぎて私には少し窮屈です。ここは調節出来るといいなと思います。
メーターは5の方が高級感があるように思いました。Eのデジタルメーターは平面的で高級感がいまいちかもしれません。ただ、メーターからナビまでのガラス一枚のパネルは素敵だと思います。
あと、Eは後席の独立温度設定がオプションでも選べなかったのが残念でした。
アンビエントライトは両車いい感じをだしてますね。
ただ、Eはブルーだけよく光る印象で昼間でも光ってるのがわかりますが、他の色は発色が良くなく昼間はあまりわかりません。
ダッシュボードはEが革っぽく、5の樹脂丸出しより高級感がありますね。
【エンジン性能】
某海外のサイトを見ると0-100キロ加速が
E220dは7.1秒
523dは7.3秒
とわずかにEが速いですね。
車重が100キロ重いのに逆転したのはATの差でしょうか?
試乗しただけですがE220dと523dのエンジンフィーリングは大差なしでした。
また、c320との比較では街乗りはE220dが断然速く、高速はC320が速いですね。エンジンフィールもやはりV6の方が気持ちいいですが、高速道路巡航中はどちらもほとんどエンジン音はしません。
【走行性能】
ベンツ全てに言えますが、直進性が非常に高く長距離は疲れません。
雨の日もタイヤが吸い付いてるみたいで、ハイドロプレーニングの気配も感じません。
また、一般道、山道では意外と回頭性がいいなと感じました。電動パワステのフィーリングは素晴らしいと思います。
【乗り心地】
19インチランフラットタイヤと言うことで、ある程度突き上げがあるかと覚悟していましたが、全く問題ありません。頑丈なシャシーの上で非常にフラットに運ばれている感じです。
【燃費】
街乗り15キロ
高速20-25キロ
と大変満足しています。
燃料費はC320の半分以下になりました。
オートパイロットで走ると更に燃費が向上する気がします。
【価格】
値引きとオプションを含めた価格で満足しています。
5シリーズは好きなオプションをつけると途端に高くなります。
【総評】
運転支援機能については、大変満足しています。
最初は本当に止まるのか不安でしたが確実に機能することがわかり、最近はかなり任せています。
特に高速道路でストップしてから30秒以内なら再スタートの機能は重宝します。他社のように3秒だと人の動作がほぼ必要となりますが、30秒だとほぼ大丈夫ですね。本当に楽です。
あと、自動車線変更は自分でやった方が早いですが、人に見せると喜んでくれます(笑)
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2009年モデル > E300
2017年10月6日 21:46 [1067865-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
3年ほど前、沖縄でレンタカーを借りました。
4日間で500キロ程走ったレビューです。
【エクステリア】メルセデスといえる貫禄と迫力のデザイン
外観はメルセデスそのもの。カッコいいですね。
【インテリア】全体的に高級感、重厚感あり
インテリアは全体的に高級感があり満足です。メルセデス独特の重厚感もあります。
後部座席も広いです。
オーディオの音質もまずまずです。
【エンジン性能・走行性能】抜群の高速安定性
メルセデスベンツを運転しているという優越感
高速道路では流石メルセデスと言わざるを得ない抜群の安定性を発揮します。加速に関しては、重厚感のあるどっしりとした吹き上げです。
また何よりも運転席から見えるメルセデスベンツのエンブレム。あと、周りの車が結構遠慮してくれます。
【乗り心地】安定性のある乗り心地
安定性のある走りで、乗り心地はとても良いです。サスペンションも固すぎず柔らかすぎず、同乗者は気持ちよすぎて寝てしまいます笑。
【燃費】良い方
4日間で総燃費リッター9キロ程。このサイズの車では良い方だと思います。
【価格】レンタカーの為、不明
【総評】さすがメルセデス、それに尽きる
安定した走り、重厚感はさすがですね。これぞ高級セダンという印象です。
日本車ではなかなか味わえない感覚ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E200 AVANTGARDE SPORTS
よく投稿するカテゴリ
2017年6月10日 06:30 [1031987-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
Eクラスの中古車 (全4モデル/600物件)
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 309.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 220.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 287.8万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
Eクラス E200 アバンギャルド スポーツ 360°カメラ シートヒーター ETC アダプティブクルーズ
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜836万円
-
25〜983万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
55〜2850万円
-
40〜961万円
-
66〜872万円
-
40〜1073万円
-
89〜777万円






















